タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (107)

  • 子どもの声は一律規制せず 改正条例施行へ NHKニュース

    子どもの声も騒音だとして保育所などに苦情が寄せられるケースが相次ぐなか、東京都は子どもの声については音の大きさで一律に規制しないとした改正条例を1日から施行します。都は「子どもの成長を地域で見守れるよう、話し合いによる解決を促したい」としています。 一方で、保育所の近隣住民などから子どもの声も騒音だという苦情が平成20年度以降、都内の42の自治体に相次いで寄せられていて、中には、住民が保育所の運営会社に対し、都の従来の条例を根拠に騒音の差し止めを求める訴訟を起こすケースも出ています。 従来の条例は、日中は45デシベル以上の音が騒音に当たるとして一律に規制していましたが、1日から施行される改正条例は、小学校入学前の子どもの声については音の大きさで一律に規制せず、社会生活上、許容できる程度を超えた場合に勧告や命令を行うとしています。従来の条例と比べて基準はあいまいになりますが、都は条例を運用す

    子どもの声は一律規制せず 改正条例施行へ NHKニュース
    daumaneko
    daumaneko 2015/03/31
    子供の声まで公害扱い?ちょっと違和感が。
  • 首都直下地震 死者など半数程度減目指す NHKニュース

    首都直下地震に備えるための国の基計画について、政府は31日の閣議で減災目標を盛り込んだ計画の改定を決めました。建物の耐震化や火災対策を進め、想定される死者の数などを10年間で半数程度に減らすことを目指すとし、今後、国が自治体といかに連携して被害を減らす取り組みを実現していくかが課題となります。 計画では、国の被害想定で最悪の場合、死者が2万3000人、全壊または焼失する建物が61万棟に上るとされる被害について、建物の耐震化や火災対策を進めることで、今後10年間にそれぞれ半数程度に減らすことを目指すとしています。 そのうえで、項目ごとに達成すべき数値目標を定め、住宅などの耐震化率を今後5年間で95%まで引き上げ、家具を固定する住宅の割合を今後10年間で65%に引き上げることを目指すとしています。 また、火災対策では、地震の際の火災で特に危険な住宅の密集地域も今後6年間でほぼ無くすことや、揺

    首都直下地震 死者など半数程度減目指す NHKニュース
    daumaneko
    daumaneko 2015/03/31
    予想される使者が2万3千人から半分になってもまだ多すぎ。1割程度にならんものでしょうか。
  • 「約款」に新規定 民法改正案を閣議決定 NHKニュース

    政府は、31日の閣議で、企業がインターネットの通信販売などで契約者に示す「約款」について契約者の利益を一方的に侵害する内容は無効とする規定を新たに設けるなどとした、民法の債権や契約の分野の改正案を決定しました。 改正案では、今の民法には規定がないインターネットの通信販売などで企業が契約者に示す「約款」について、「説明が不十分だった」などとしてトラブルになるケースもあることから、新たに規定を設け、契約者の利益を一方的に侵害する内容は無効とするなどとしています。 また、賃貸住宅の敷金返還のルールを明記し、借り手の故意や過失でできた傷や汚れなどの分を除いて、敷金は原則として返されるとしています。 さらに、消費者が買った商品に欠陥や傷が見つかった場合、売り手に対し、損害賠償や契約の取り消しのほか、商品の修理や代金の減額を求めることができるようにするとしています。 一方、金融機関などが中小企業に対し

    daumaneko
    daumaneko 2015/03/31
    当然の規定。銭湯だって「貴重品が盗難されても責任を負いません」と貼り紙に書いても善管注意義務違反で損害賠償しないといけないのだから。ネット通販も同じ。
  • AIIB 日本は当面参加を見送り NHKニュース

    中国が設立を提唱しているAIIB=アジアインフラ投資銀行について、日は組織運営の透明性が確保されるかどうかを確認する必要があるとして当面は参加を見送り、引き続き中国側の出方を見守るなど、慎重に判断していく方針です。 またAIIBは中国の強い発言権が予想され、日アメリカが中心となって設立したアジア開発銀行や世界銀行など既存の国際機関にとって、支援の枠組みを揺るがすことも懸念されるとしています。 さらに、日を抜いて世界第2位のGDPまで成長した中国が、経済力を背景に領土問題など外交的な圧力を一層拡大しかねないという懸念もあります。 一方、政府内には、インフラ輸出の推進やAIIBの運営の透明性を確保するためにも、参加する必要があるという指摘が出ているほか、経済界からも参加に期待する声が出ています。 また中国としても、アジア開発銀行の運営などで実績のある日の参加を望んでいるとみられていま

    daumaneko
    daumaneko 2015/03/31
    中国主導というのは不安が大きい。
  • 7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

    企業や自治体などで広く使われているサーバーの基ソフト、「ウィンドウズサーバー2003」のサポートがことし7月に打ち切られます。 しかし、全国の都道府県庁の7割近くで更新が間に合わない見込みであることが分かり、専門家は、サイバー攻撃の被害を防ぐため早急な対策を呼びかけています。 今から12年前の平成15年に発売された「ウィンドウズサーバー2003」は、企業や自治体などで業務用のソフトを動かしたり、文書の保存を行ったりする「サーバー」と呼ばれるコンピューターで広く使われてきました。 この基ソフトについて、メーカーのマイクロソフトは、日時間のことし7月15日でサポートを打ち切ることを決めていて、総務省は先月、全国の自治体に注意を呼びかけていました。 ところが、NHKが全国のすべての都道府県庁を取材したところ、全体の7割近い32の都道府県で更新が間に合わず、使い続ける見込みであることが分かり

    daumaneko
    daumaneko 2015/01/27
    とりあえずロリポップ借りて急場をしのげば?
  • ギリシャ議会選挙 与党が敗北宣言 NHKニュース

    ギリシャで25日に行われた議会選挙は開票作業が進んでいますが、与党「新民主主義党」を率いるサマラス首相は日時間26日午前6時前に首都アテネ市内で記者会見し、「ギリシャ国民は意思を示した。私は結果を尊重し、次の政権に鍵を託す」と述べて、敗北を認めました。 合わせて300の議席を巡って争われるギリシャの議会選挙は25日、投票が行われ、各地で開票作業が進んでいます。 ギリシャの選挙管理委員会によりますと、日時間午前5時50分現在の開票率は49.11%で、得票率は最大野党の「急進左派連合」が35.92%と最も多く、サマラス首相率いる新民主主義党は28.3%となっています。 こうしたなか、サマラス首相は日時間26日午前6時前に首都アテネ市内で記者会見し、「ギリシャ国民は意思を示した。私は結果を尊重し、次の政権に鍵を託す」と述べて、敗北を認めました。 5年前のユーロ危機の発端となったギリシャでは

    daumaneko
    daumaneko 2015/01/26
    ギリシャは立ち直れるのかな?
  • サウジアラビアのアブドラ国王死去 NHKニュース

    世界最大の石油輸出国、サウジアラビアのアブドラ国王が死去したと23日、サウジアラビアの国営テレビが伝えました。 アブドラ国王はサウジアラビアのアブドルアジズ初代国王の息子で1924年に首都、リヤドで生まれました。 兄のファハド国王の体調が悪化してから事実上の指導者として国政を取りしきり、2005年にファハド国王が死去したのに伴って6代目の国王となりました。 世界最大の産油国であるとともにイスラム教の聖地を国内に持つことからアラブ諸国の盟主として中東地域のさまざまな問題に積極的に関与してきました。 アメリカの中東戦略の重要なパートナーとして発言力を高めてきましたが、2001年の同時多発テロ事件で実行犯の多くがサウジアラビア出身だったことからテロ対策の強化に乗り出しました。 また、アブドラ国王は内戦が続くシリアのアサド大統領を強く非難し、アラブ諸国の中でも政権の打倒を目指す急先ぽうとして反政府

    daumaneko
    daumaneko 2015/01/23
    大往生ですな。
  • 「イスラム国」邦人殺害警告か 身代金要求 NHKニュース

    インターネット上に公開された映像では、イスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーと見られるナイフを持って覆面をした男が、72時間以内に身代金を支払わなければ拘束している日人2人を殺害すると英語で話しています。この映像には、去年拘束された湯川遥菜さんとフリージャーナリストの後藤健二さんとみられる2人がオレンジ色の服を着せられて映っています。この映像の信ぴょう性については、まだ分かっていません。 政府事実関係の確認急ぐ 政府はインターネット上にイスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられるナイフを持って覆面をした男が、72時間以内に身代金を支払わなければ拘束している日人2人を殺害するとしている映像が公開されたことを受けて、映像を詳細に分析するとともに外交ルートなどを通じて情報を収集するなどして事実関係の確認などを急いでいます。

    daumaneko
    daumaneko 2015/01/20
    身代金を払って人質を助ければいいのでは?その後でもイスラム国をつぶすことはできるでしょう。テロリストに資金を提供することよりもテロリストに武器を売る方が問題だと思うのですが。
  • NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス

    隠れた成長市場 図書館ビジネス 12月18日 20時15分 “活字離れ”が言われて久しいですが、意外なことに全国にある公立図書館の利用者は年々増え続けています。その数は実に年間延べ3億人。 “隠れた成長市場”ともいえる図書館市場をターゲットに民間企業が新たな技術やサービスの提供に乗り出しています。様変わりする図書館の現場から経済部の楠谷遼記者が報告します。 実は“成長市場”だった 私は率直に言って今回の取材をするまでは、活字離れで図書館の利用者は減少傾向にあるという先入観を持っていました。 しかし、企業がこぞって図書館ビジネスに参入しているという話を聞き、その背景を調べようと日図書館協会から統計データを取り寄せました。すると、驚いたことに図書館の利用者は年々増加していたのです。 図書館自体の数が増えているのが大きな理由です。協会によると、全国には公立図書館が約3200あり、昨年度の

    NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス
    daumaneko
    daumaneko 2014/12/19
    人が集まるところには商売の種が落ちていますね。ネットも無料が当たり前の時代だから、本などの情報も無料が当たり前になりつつあるのかな?それで集客して別のことで稼ぐ。なんか違和感がありますね。
  • 30%余の子ども 基本の味覚いずれか認識できず NHKニュース

    「甘み」や「苦み」などの味覚について、およそ350人の子どもを対象に東京医科歯科大学の研究グループが調べたところ、基となる4つの味覚のいずれかを認識できなかった子どもが全体の30%余りを占めたことが分かりました。 研究グループは味覚の低下は生活の乱れや生活習慣病につながるおそれがあるとして、子どもたちの味覚を育てることが必要だと話しています。 調査を行ったのは、東京医科歯科大学の植野正之准教授の研究グループです。 研究グループは、おととし、埼玉県内の小学1年生から中学3年生までの349人を対象に「甘み」や「苦み」など基となる4つの味覚を認識できるかどうか調査を行いました。 その結果、「酸味」を認識できなかった子どもは全体の21%で、「塩味」は14%、「甘味」と「苦み」については6%の子どもが分からないと答えました。 また、いずれかの味覚を認識できなかった子どもは107人と全体の31%

    daumaneko
    daumaneko 2014/10/20
    糖質の過剰摂取が問題。米やパンを毎日食べてたらそうなります。
  • 経産相「原発なしは難しい判断だ」 NHKニュース

    小渕経済産業大臣はNHKの日曜討論で、原子力発電所の再稼働に関連して「資源の乏しい日はエネルギーのバランスが大事だ。原子力発電所を持たない選択をするということは難しい判断だ」と述べ、安全性を最優先にして原子力規制委員会の審査に合格した原発は再稼働させていく考えを示しました。 この中で小渕大臣は、日のエネルギーの現状について「原発がなくてもわれわれの生活は回っているという話を聞くが、古くなった火力発電所をフルに使っていて、安心できる状況ではない」と述べました。 そして「化石燃料の輸入額は東日大震災の前と比べ1日に換算して100億円増えている。電力コストは家庭が2割、企業は3割増え、中小企業や零細業者にとって経営問題になっている」と述べ、火力発電への依存が家計や企業に重荷になっている現状を説明しました。 そのうえで小渕大臣は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる電力だけでは供給が不

    daumaneko
    daumaneko 2014/09/21
    火力発電を増設すればいいだけのような気がしますが。今なら、もっと高性能な火力発電所を造れるのでは?あとは、ソフトバンクが発電所造ることに期待。
  • 京都 「妖怪電車」の運行始まる NHKニュース

    暑い夏に涼しげな思い出を作ってもらおうと、妖怪が待ち受ける電車で旅を楽しむ「妖怪電車」の運行が京都市で始まりました。 この「妖怪電車」は、京都市の中心部と観光地の嵐山を結ぶ「京福電鉄」が毎年、夏休みの期間に運行しています。 ことしは13日から運行が始まり、電車が出発する嵐山駅には家族連れや妖怪にふんした客などおよそ120人が集まり、妖怪が待ち受ける薄暗い電車に乗り込みました。 出発すると、動物の鳴き声や金属を切るような音が流れ、天井にぶら下げられたマネキンが揺れるなか、妖怪の「鬼ばば」や「犬神」などが車内を歩き回りました。 はじめはおもしろがっていた子どもたちも、妖怪が近づいてくると耐えきれずに泣き叫んだり、親の胸に顔をうずめたりしていました。 3歳の息子と乗車した京都市の男性は「子どもが妖怪に会いたいと言うので乗りましたが、案の定、泣いてしまいました。でも来年になったら怖さを忘れて、また

    京都 「妖怪電車」の運行始まる NHKニュース
    daumaneko
    daumaneko 2014/08/14
    京都の夏。
  • おもちゃ転売で高騰 懸念の声も NHKニュース

    子どもたちに人気のおもちゃの新商品が2日発売され、各地で長い行列ができました。 インターネットでは店頭価格の5倍の値段で転売されているケースもあり、子どものおもちゃが高騰しすぎることに、保護者からは懸念の声も聞かれます。 このうち神奈川県川崎市の家電量販店では、朝4時ごろから親子連れなど1200人余りが列を作りました。 集まった人たちのお目当ては「妖怪ウォッチ」という腕時計型のおもちゃの新商品で、小学生を中心に人気となっています。 この店で用意できたのは155個で、抽せん販売が行われました。 人気が過熱するなか、インターネットでは1万7000円前後と、店頭価格の5倍もの値段で売られています。 背景の一つとして、購入した商品を高値で転売し、利益を得ようとする人たちの存在が指摘されています。 保護者からは「大人が金もうけのために商品を買うのはやめてほしい。子どもたちが平等に遊べるようにしてもら

    おもちゃ転売で高騰 懸念の声も NHKニュース
    daumaneko
    daumaneko 2014/08/02
    これもビジネスなのかもしれないけど、子供のおもちゃを取り上げるような行為は控えめに。
  • ネットバンキング 法人口座の被害が急増 NHKニュース

    インターネットバンキングを通じて利用者が預金を奪われる被害が相次いでいますが、一般の個人の口座だけでなく、企業などの法人口座が被害に遭うケースが、ことしに入って急増していることが分かりました。 個人と違い、法人では被害が補償されないケースが多く、全国銀行協会は対策の強化を呼びかける注意喚起を行いました。 インターネットバンキングを通じて預金を奪われる被害は、これまで一般の個人の口座が主でしたが、全国銀行協会や各地の金融機関によりますと、ことしに入って企業などの法人口座が狙われるケースが急増しているということです。法人口座では、一度に多くの額を取り引きできることが多いため、個人に比べ1回当たりの被害は多額に上っています。 このうち沖縄銀行では、先月までの2か月間に県内の3つの会社の法人口座から合わせて1700万円が不正に送金されたほか、同じ沖縄県にある琉球銀行でも、去年12月、県内の1社の口

    daumaneko
    daumaneko 2014/04/14
  • 小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、先週、記者会見した、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、14日、弁護士を通じて文書を発表しました。 タイトルは「4月9日の記者会見に関する補充説明」です。 まずは小保方氏の弁護団が、「4月9日の記者会見における小保方晴子氏の発言に関して、いろいろな意見が出ていることを鑑みて、補充説明として小保方氏から聞き取りました点をご紹介いたします」と説明しています。 そのうえで、以下の文が小保方氏のコメントとして紹介されています。 1 STAP細胞の存在について (1)200回以上成功したと述べた点について 私は、STAP細胞の実験を毎日のように行い、しかも1日に複数回行うこともありました。 STAP細胞の作成手順は、1.マウスから細胞を取り出して、2.いろいろなストレスを与え(酸や物理的刺激など)、3.1週間程度培養します。 この作業のうち、1と2の作業は、それ

    小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース
  • 仮想通貨のマウントゴックス 再生法申請 NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京にある取引仲介会社「マウントゴックス」がすべての取引を停止している問題で、会社の経営トップらが28日記者会見し、経営が破たんしたとして東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。 発表によりますと、会社は債務超過の状況に陥っているとしており、負債が増大した背景としてビットコインや預かり金の消失という原因が考えられるとしています。 マウントゴックスのマルク・カルプレスCEOは「ご迷惑をおかけして当に申し訳ございませんでした」と述べ、謝罪しました。

    daumaneko
    daumaneko 2014/02/28
    ババ抜きも終了したようですね。
  • 米長官「歴史問題より北朝鮮の脅威を」 NHKニュース

    韓国を訪れているアメリカのケリー国務長官は、悪化している日韓関係について北朝鮮という安全保障上の脅威に直面しており、歴史問題で対立している場合ではないと強調し、早期の関係改善を促しました。 ケリー国務長官は、13日、ソウルで韓国のパク・クネ大統領やユン・ビョンセ外相と相次いで会談しました。 このあと、記者会見したケリー長官は、悪化している日韓関係について「北朝鮮の核の脅威に直面するなかで、日米韓の強固な関係を維持することが極めて重要だ」と強調しました。 そのうえで、「今は非常に大きく、差し迫った安全保障上の懸念を抱えている。歴史ではなく現在の問題だ。歴史を後ろに置き、前に進めるかどうかは日韓国しだいだ」と述べて、北朝鮮の現状に強い危機感を示し、不測の事態に備えるためにも日韓関係の早期改善を強く促しました。 これに対して、ケリー長官と一緒に会見した韓国のユン・ビョンセ外相は「日政治

    daumaneko
    daumaneko 2014/02/14
    過去は過去。現在は現在。過去の問題が解決しなければ現在もないという考え方はどうなんでしょう。今ある危機を回避しながら過去も考えていけばいいだけ。複数のことを同時にできない人は政治家になるべきじゃない。
  • がん発生の別のメカニズム突き止める NHKニュース

    がんは遺伝子の変異が積み重なって出来ると一般に考えられていますが、これとは別のメカニズムがあることを京都大学のグループがiPS細胞に関連した実験で突き止めました。 京都大学iPS細胞研究所の山田泰広教授のグループは、生きたマウスの体内でiPS細胞を作り出す実験を行い、その際、通常28日間行う特定の遺伝子を活性化させる作業を1週間で止めました。そしてマウスの体内を詳しく調べたところ、iPS細胞が出来る代わりにがん細胞が出来ていたということです。 がんは遺伝子の変異が積み重なって出来ると一般に考えられていますが、今回出来たがん細胞には、そうした遺伝子の異常がありませんでした。 研究グループは、遺伝子の変異が積み重なるのとは別のがん発生のメカニズムがあるとしていて、山田教授は「今後、ヒトの細胞でも同じことが起きるかを調べ、がんの原因解明や治療法の開発につなげたい」と話しています。

    がん発生の別のメカニズム突き止める NHKニュース
    daumaneko
    daumaneko 2014/02/14
    実は遺伝子とガンは関係ないのかもしれませんね。そこにばかりこだわっているから、良い治療法が見つからないのでは?
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    daumaneko
    daumaneko 2014/02/12
    「かしこまりました」がきれいな響きですね。
  • 「日中関係悪化利益にならず」 NHKニュース

    東京の中国大使館の報道官は24日の定例会見で、今後の日中関係について、「関係悪化は双方の利益にならず、友好関係の発展に向けた流れは変わらない」と述べ、関係改善の必要性を強調しました。 東京の中国大使館の楊宇報道官は24日、定例の記者会見を開き、現在の日中関係は最も困難な状態にあると指摘しました。 そして、安倍総理大臣の靖国神社参拝について、「日中関係が回復に向かっていたのに、みずからの手で対話のドアを閉じてしまった」と改めて批判し、「日側がまず過去の歴史を反省し、行動で示すべきだ」とこれまでの主張を繰り返しました。 一方で、楊報道官は、中国と日との貿易総額が2年続けて前の年を下回るなど、日中関係の冷え込みが経済面にも影響している現状について、「遺憾だ」と述べました。 そのうえで、「日中関係の悪化は双方にとって利益にならない。両国の友好関係を発展させるという流れは変わらない」と述べ、関係

    daumaneko
    daumaneko 2014/01/26
    中国側は全く対話の姿勢を見せていないのにおかしな発言ですね。