タグ

本に関するdeadwoodmanのブックマーク (350)

  • 子供の通学路についてフィールドワーク研究した本『子どもの道くさ』に掲載されていた写真に「全員男子なのは笑える」「私らの頃と変わってない」などの声

    岡田悠 @YuuuO このはすでに絶版となっており、Amazonでは10万円以上に高騰しているようです...参考までに、こちらに簡単ですが感想文を書いています。(この回だけ無料公開にしてみました。)60以上の下校ルートを調査した結果が興味深いです。 感想文『子どもの道くさ』:7月16日の日記 note.com/hyosasa/circle… 2020-07-17 14:00:19

    子供の通学路についてフィールドワーク研究した本『子どもの道くさ』に掲載されていた写真に「全員男子なのは笑える」「私らの頃と変わってない」などの声
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/17
    “子どもの道くさ (居住福祉ブックレット) 水月 昭道”
  • 【追記】青空文庫で読めるやつのオススメ教えて

    青空文庫で読めるものでオススメあれば教えてくれ 理系コースだったから教科書に載ってる以外の文学作品に疎くてどんなのを読めばいいのかわからん 夏目漱石のこころは教科書に一部載ってたのを記憶している、宮沢賢治の銀河鉄道の夜は読んだことある程度の文学初心者でも取っ付きやすい作品を教えてくれ 以下、追記言及、ブコメたくさんありがとう! こんなにいっぱい集まるとは思わなくてとても嬉しい 和洋あったり知ってる名前も知らない名前もあってこれから読書するのが楽しみだ ちょっと多くて個別に返信できないけど、書かれたものは全部リストにしてこれから少しずつ読んでみるよ 文学の先輩諸氏当にありがとう、そして俺以外の文学初心者にも参考になれば良いな

    【追記】青空文庫で読めるやつのオススメ教えて
  • image/平行植物/工作舎

    ●2011年1月、『平行植物』を新装復刊しました。平行植物とは絵作家レオーニの想像力が産んだ架空の植物。「ツキノヒカリバナ」「森の角砂糖バサミ」など60数種にも及びます。 平行植物は一見普通の植物なのに静止した時空に属し、触ろうとすると気化してしまうという。そうした摩訶不思議な生態や、発見史、進化過程の謎なども、まことしやかに語られます。しかも国際平行植物学会推薦の帯に加え、1982年には東京で第5回国際平行植物学会議(原書刊行は1976年/邦訳初版は1980年)の記述も! こうした遊び心が熱心なファンを生み、Wikipediaの項目もあるほど。 ●『平行植物』に収録されたレオーニ画の、一点一点のディティールをぜひご覧くださいませ。 ●レオ・レオーニ Leo Lionni 1910.5.5 - 1999.10.11 オランダ・アムステルダムに生まれ、14歳でイタリアに移住。チューリッヒ大

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/16
    “平行植物とは絵本作家レオーニの想像力が産んだ架空の植物。…平行植物は一見普通の植物なのに静止した時空に属し、触ろうとすると気化してしまうという。…76年、学術書の体裁で本書を上梓する。”
  • 創文社の全書籍が絶版免れる 講談社がオンデマンド形式で出版へ:東京新聞 TOKYO Web

    学術書専門の老舗出版社で6月30日に解散した「創文社」(東京都千代田区)が世に送り出してきた全書籍について、大手出版社の講談社(文京区)が刊行を引き継ぐことが決まった。神学者トマス・アクィナスの「神学大全」(全45巻)などの良書が絶版を免れる。一つの出版社の書籍を丸ごと別の出版社が引き継ぐのは業界では異例。良書を残したい、という両社の思いが結実した。(小佐野慧太) 講談社は創文社の全書籍1500点以上のうち、権利者から同意を得られた書籍について、読者から注文があれば、そのつど製するプリント・オンデマンド(POD)出版や、電子書籍の形で届ける。「創文社POD叢書(そうしょ)(仮称)」シリーズとして刊行する。

    創文社の全書籍が絶版免れる 講談社がオンデマンド形式で出版へ:東京新聞 TOKYO Web
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/07/03
    “創業者の故久保井理津男氏は「良書は一人歩きする」という言葉を残した。久保井社長は「講談社さんからの申し出を受け、まさにその言葉の正しさを実感している」と喜んだ。”
  • はらぺこあおむしが土曜日に食べたものをワンプレートにして食べる

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜犬小屋の上のなんかぐにゃぐにゃしたもの 『はらぺこあおむし』の土曜日が気になる 『はらぺこあおむし』という絵があって、2歳の子どもとよく読んでいる。欲旺盛なあおむしがたくさんべて最後に立派な蝶になるというサクセスストーリーである。 『はらぺこあおむし』 あおむしは日曜日に生まれて、月曜はこれをべた、火曜はこれをべた、という風にページをめくりながら事が進んでいくのだけど、一番盛り上がるのが6日目の土曜日である。 すごいべてる。(エリック・カール 作 もり ひさし 訳『はらぺこあおむし』偕成社、1997、p.17-18)

    はらぺこあおむしが土曜日に食べたものをワンプレートにして食べる
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/29
    “おなかの ぐあいも すっかり よくなりました。こう続くのだけど、特にお腹は壊してなかったし、むしろ丼いっぱいの葉っぱを食べる方が大変だった。ベビーほうれん草。”
  • なぜ博士号をとったのに大学教員にならないのか - いつか博士になる人へ

    春が来て、僕の少ないポスドク(博士研究員)仲間たちがまた何人か大学を去っていった。 一流大学で博士号を取り、一流論文誌に研究を発表した彼らが、それでも大学教員になることをやめた理由はさまざまだ。 お金だったり、子どもだったり、別にやりたいことが見つかったり。 だけどそれぞれの理由の根っこにあるものは、たぶんみんな同じだと僕は思っている。 博士課程を終えた後にいろいろな問題が降りかかってくることなんて、僕たちは博士課程に入る時に十分わかっていた。 給料が低いことも、結婚して子どもを持つことが難しいことも知ってた。 それでも大学教員になりたいと思ってハカセになった。 大学で好きな研究をやること以外に、やりたいことなんて考えられなかった。 それなのに、どうして今さら大学教員になることをあきらめるのか。 お金がない生活に嫌気がさしたから? 運命の人に出会ってしまったから? 自分の天職は他の仕事だっ

    なぜ博士号をとったのに大学教員にならないのか - いつか博士になる人へ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/22
    “「もう大学教員になりたいと思わなくなった」それが大学教員にならない一番の理由だと僕は思う。夢がなくなった。実際に日本だけ博士課程の進学者数が減り続けている。みんなハカセになんかなりたくないのだ。”
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: ヒーローと正義 (寺子屋新書 2)

    著者は平成仮面ライダーシリーズの生みの親であるTVプロデューサー。 そんな著者が、日曜日朝八時の子供たちの正義のヒーローを通して世の中に対し問いかけていたことは現代における正義の在り方でした。 私が書を読んで興味深く思ったことは、「正義の在り方」とそれに伴なう「正義の化身たるライダー自身のレゾンデートルの揺らぎ」という著者の存在論的視点です。 製作者及び作品間の正義の描き方の視点の違い、とりわけ「絶対的かつ普遍的な正義」と「相対的にして多元的な正義」という製作者間の正義に対する考え方の違いは、それ自身極めて現在的な問題の問いかけであり考えさせられましたし、後者の立場に立ちあくまでも問いかけ続けるというスタンスをとる作者の姿勢に私は良心を感じました。 また、時に異邦人でしか有り得ないライダーの存在の不条理さに、ともすれば根無し草になりうる現代人のエレジーを見た気がしました。 某アイビーリー

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/19
    “秩序は確かに大切だ。でも、人間社会に混沌がなくなり、すべて秩序だてようとする社会は、 つまりは、ナチスドイツの相互監視社会、排他的社会であるし、実はそこには、ヒーローが存在する隙間がなくなっていく”
  • 博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ヨーグルトに飲むヨーグルトを入れる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 博物館は的にはどの地域にも博物館や郷土資料館があると思う。総合的な博物館に行けば、その地域の自然の展示があり、出土した土器などの展示があり、生業の展示などがある。その地域の成り立ちを知る大切な場所だ。 楽しいよね! もちろん見るだけでも楽しい。それは間違いない。知識が増えていく感じがするのだ。自分とは全く関係ない地域の息づかいのようなものも感じることができる。そして、もう一つの楽しみがなのだ。 博物館に来て、 展示を楽しんだあとの、 これです! 博物館や資料館が独自に出版しているがあるのだ。絶対に全国の屋には並ばないような

    博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/16
    “藁のちから(遠野市立博物館) 藁が日本にやってきた歴史から始まり、藁を育てる様子や、藁を使った道具や信仰の紹介など藁だらけ。藁細工の写真がカラーで載っているのだけれど、もはや芸術である。”
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/07
    “この小説家は言う。でも、ほぼまちがいなく忘れるだろう…エイズが流行ったときに、エイズ後の文明だのいう駄文がたくさん登場した…日本では「ポスト福島」談義がみんな記憶にまだ残っているはずだ”
  • ミニ雑草図鑑 | 農業害虫や病害の防除・農薬情報|病害虫・雑草の情報基地|全国農村教育協会

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/28
    “1.483種の雑草を掲載。身近かな雑草は、これ1冊でほとんどわかります。… 2.幼植物から成植物まで生育段階の雑草の姿がわかります。… 3.似た雑草が見分けられます。”
  • 野草の名前 春 和名の由来と見分け方 | 山と溪谷社

    Amazonで購入楽天で購入 ※お電話でのご注文:ブックサービス(楽天ブックス) 0120-29-9625 (9~18時/土日祝日も受付) ※在庫切れの場合は、何卒ご容赦ください。 商品詳細 シリーズ累計6万部超発行『山溪名前図鑑 野草の名前 和名の由来と見分け方』がお手頃で持ち運び便利な文庫版に! 由来とセットで野草の名前が簡単に覚えられる! 見分け方もわかる! 「春」に見られる野草の名前の由来と見分け方を分かりやすい解説とイラスト、写真でご紹介! 植物の名前には耳慣れない言葉が含まれていることが多く、初めて耳にする人には呪文のように聞こえてしまいます。耳慣れない言葉のため、なかなか名前を覚えることができないと困惑している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 書では、植物がどうしてこの名前が付けられたのか、名付けられた当時の生活文化なども踏まえ、イラストや写真を交えて分かりやすく解説

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/28
    “植物がどうしてこの名前が付けられたのか、名付けられた当時の生活文化なども踏まえ、イラストや写真を交えて分かりやすく解説”
  • おすすめの雑草の図鑑を教えてください

    テレワークを始めてから散歩をすることが増えた。 散歩中ふと道端に目をやると、多種多様な動植物が無造作にのさばっている。 人工物と違って、何とも雑多で、圧倒的な情報量の多さ、そして豊かさを感じる。 そんな道端の雑草の中にも、素敵な色の花があったり、面白い形の葉があったりして、しげしげと眺めてしまう。 これらの雑草の一つ一つに種名があり、独自の生体・形態があり、利用法があるのだろう。 というわけで何かオススメの雑草図鑑を教えてください。

    おすすめの雑草の図鑑を教えてください
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/27
    トラバ・ブコメが参考になる。
  • シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた

    『シャーロック・ホームズ』には、19世紀イギリスの料理がたくさん登場しています。どんな事だったのか気になりませんか? なかでも意外と思えるメニューはカレーです。どんな味がしたのでしょうか。 シャーロック・ホームズはどんなカレーべていたのだろう(Sidney Paget [Public domain]) 「シャーロック・ホームズは何をべていたのか」について、世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト“音紀行”を主宰する遠藤雅司さんに聞きました。 遠藤雅司さん 歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音紀行」主宰。著書に『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしくべる』(柏書房)、『英雄たちの卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な卓』(春秋社)。『Fate/Grand Order 英霊聞録』にて監修担当。 シャーロック・ホームズ「カレーはアヘンの味をごまかす

    シャーロック・ホームズに登場する“チキンカレー”ってどんな味?歴史料理を再現している人に聞いてみた
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/17
    “著書に『歴メシ! 世界の歴史料理をおいしく食べる』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)。『Fate/Grand Order 英霊食聞録』にて監修担当。”
  • 『忍者学講義』忍者、お主は何者ぞ⁉ - HONZ

    「忍者学」は立派な学問である。三重大学では、伊賀地域を中心とした忍者に関する教育研究を推進し、その成果を広く国内外に発信する国際的な忍者研究の拠点として、また伊賀の地域創生に資することを目的として2017年7月1日に国際忍者研究センターを開設し、忍者研究に取り組んでいる。 『忍者学研究』は副センター長で三重大学人文学部の山田雄司教授のもと、文系だけでなく理系、医学系の研究者が一丸となって、忍者・忍術を真っ正面から研究し、現在まで判明した「忍び学」をまとめたものだ。 まずは品化学の分野から忍者に迫る。漫画やドラマなどで目にする丸薬のような忍者。携帯していれば長期間の探査行にも耐えられ、エネルギーの補給となる夢のような事が当に存在するのか。 結論から言うと存在する。古くから伝わる忍術書に書かれたレシピ通りに苦労して作ると、意外にもべられるものが出来上がった。栄養的にも、万能とはいえ

    『忍者学講義』忍者、お主は何者ぞ⁉ - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/17
    タイトル見てカクレンジャーのOPが脳内に流れた。なお答えは“近世の身分秩序でいえば「情報探索や奇襲などの特殊任務につく下級武士」ということになる。”
  • 巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ

    子供がウチで過ごす時間が増えている。我が家もその例にもれない。異なっているのは、一家の大黒柱たる私も一緒にウチにいることである。会社を辞めた私は、テレワークをする必要もない。ただダラダラとした時間を過ごしている。様々なものにボンヤリとした興味を抱きながら、目的を見いだすことができずにいる。そんな日々だ。 基的には一緒にサッカーゲームトランプなどをして遊んでいるのだが、午前中は同じ机の上で子供たちは勉強を私は読書をする時間を作るようにしている。あと数年で中学生になる上の子に先回りするつもりで、私は書を読んだ。 私は普通のサラリーマンだったので、専門家(新井のレビューはこちら)とは違うレビューになっていると思う。書の読み方には答えがない。アートの理解レベルが違うのは恥ずかしいが、レビューが違うのは良いことだと思う。皆さんも、ぜひ自由に読んでほしい。 端的に言って、書は私にたくさんの栄

    巣ごもりして探求の根を伸ばせ 『13歳からのアート思考』 - HONZ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/04/09
    “ 好奇心の赴くままに「探求の根」を伸ばすことに熱中しているので、アーティストには明確なゴールは見えていません。ただし、それらの「根」はあるとき地中深くで1つにつながっていく特徴があります。”
  • 【黎明卿】新しきボンドルドの度し難いコーチング - 本しゃぶり

    『黎明卿』こと新しきボンドルド。 彼のコーチングには度し難い魅力がある。 記事を読むことで共に夜明けを見届けるのだ。 http://miabyss.com/gallery.html 黎明卿の眩しさ 探窟家達の頂点にして、ヒトの限界を超えてアビスに挑む鉄人。それが我らが英雄「白笛」である。その中でも最も人気なのが『黎明卿』こと新しきボンドルドだ。 キャラクター | 劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- 公式サイト 不可侵のルートを開拓。深層でも活動できる拠点を確保し、停滞していた探窟技術を二つ飛びで推し進めた。2020年1月に公開された彼が主役の映画は、大ヒットしたことで上映劇場が追加され、4DXとMX4Dの上映もされるに至った。レーティングが【R15+】だというのに。 劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」を上映される劇場は、2月28日(金)から広がります。 ただ、どんなにキラキ

    【黎明卿】新しきボンドルドの度し難いコーチング - 本しゃぶり
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/03/16
    “重要なのは、相手に心を開いてもらうことだ。だからコーチは相手に敬意を払い、信頼を勝ち取らなくてはいけない。…コーチングは相手の横に並び立ち、支援する行為だ。決して上から引っ張り上げるものではない”
  • アマビエが爆発的流行したので厄除け予言四天王「ハクタク」「ジンジャヒメ」「クダン」の現代写し絵や妖怪語り

    団長@万葉州 @hakuzow アマビエが話題のようなので、写し絵を持てば流行病を逃れることができる四天王、アマビエ、白澤(はくたく)、神社姫(じんじゃひめ)、件(くだん)ですご査収ください。てか今何時代なん? #アマビエ pic.twitter.com/zUd3LTIbco 2020-03-04 23:14:30

    アマビエが爆発的流行したので厄除け予言四天王「ハクタク」「ジンジャヒメ」「クダン」の現代写し絵や妖怪語り
  • カミュの小説「ペスト」在庫切れ相次ぐ 伝染病の脅威、後手に回る行政 現状と重ねてか | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻なマスク不足が生じているのと同じように、ある名著の在庫切れが全国の書店で相次いでいる。フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュ(1913~60年)が47年に発表した小説「ペスト」。閉鎖された環境下で伝染病の脅威と闘う登場人物の姿や、後手に回る行政の対応を描いた場面に、日の現状を重ねる人が多いのかもしれない。 カミュは第二次世界大戦中に新聞記者として反戦記事を書くなど活躍し、「異邦人」で小説家デビュー。病気や戦争など、理屈や信仰だけでは対峙(たいじ)できない不条理をテーマに小説を書き続けた。 「ペスト」は40年代のアルジェリア西部のオラン市が舞台。高い致死率を持つ伝染病の発生が確認されたことで街が封鎖され、愛する人との別れや孤立と向き合いながらも見えない敵と闘う市民を描く。予防措置に慎重な姿勢を示す役人に対し、主人公の医師リウーが「市民が死滅させら

    カミュの小説「ペスト」在庫切れ相次ぐ 伝染病の脅威、後手に回る行政 現状と重ねてか | 毎日新聞
  • 自分の主張をバズらせる技術 - わたしのネット

    SNS時代において こんなタイトルの記事を開いたのだから、あなたは「バズりたい」と思っているのだろう。少なくとも興味があるのは間違いないはずだ。実際のところバズは魅力的である。一般人が短期間に自分の意見を広めることができるのだから。おまけに注目が集まることで、何かを宣伝することもできる。 現代はバズることが今までに無いほど簡単になった時代だ。実際、日頃ネットを見ていると、多くのバズを確認することができる。こうなると「自分もバズりたい」と考え始めるのは、自然な流れだろう。 ところが多くの人はバズることが無いまま今に至る。当然だ。バズには技術が必要なのだから。気でバズりたいのであれば、それを学ぶ必要がある。 歴史的にバズった人 どうしたら自分の主張がバズり、それを有効活用することができるのか。今回はツィターを得意とし、歴史的にバズった人を召喚する。 【画像:マルティン・ルターの肖像※参考:

    自分の主張をバズらせる技術 - わたしのネット
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/17
    “コロンビア大学教授でヤフー・リサーチ主任研究員のダンカン・ワッツは、著書『偶然の科学』において、バズのような社会的伝染を森林火災に例えた”
  • 予想外にバズってうろたえるマルティン・ルターに親近感 - 本しゃぶり

    身内ネタがバズると人はうろたえる。 マルティン・ルターもうろたえた。 Lucas Cranach the Elder [Public domain],Link 3回目の寄稿 『わたしのネット』でマルティン・ルターについて書いた。 前回パウロについて書いたので、同じノリで書ける人物は誰かと考え、ルターを選んだ。彼のことは巨乳の記事を書いた時に、ちょっと調べたことがある。それで思い浮かんだのだ。 当初は『95カ条の提題』について書けばそれっぽくなるだろうと考えていた。あれはネットどころか電報も無い時代に、わずか2週間でヨーロッパ中に拡散されたという。おそらく現在のバズに通じるものがあるに違いない。それぐらいの認識だった。 調べてみると、思っていた以上に現在のバズと似ていて面白い。ルターの場合は活版印刷が、現代はSNSが情報の複製を容易にした。新たなメディアが登場すると思わぬバズが生じるのだ。し

    予想外にバズってうろたえるマルティン・ルターに親近感 - 本しゃぶり