結果として、どれも要件を100%満たすことはできませんでした。 node-google-apps-scriptまわりはGoogleも推奨しているのですが、一度IDE上で修正すると、Git管理から外れることになってしまいます。 全てソースコードをローカルで開発・管理すれば良いけれども、WebIDEの便利さはやはり捨てがたいところ…。 そこで以前開発したLambdaのGitHub同期用のChrome拡張に、GASプロジェクトにあるソースコードを持って来れば、同期周りはすぐできるのではと思い、その方針でChrome拡張の開発を始めました。 そして、できたものはこちらになります: Chrome拡張: Google Apps Script Github アシスタント ソースコード: GitHub 執筆時点ではリリースから1ヶ月ほど経っていまして、特に宣伝してはいないものの、ユーザが着実に増えています
