タグ

日経ものづくりに関するdomblyのブックマーク (2)

  • グローバル製造業のための3次元データプロセス改革

    趣旨 国境を越えた競争に勝ち抜くには、製造業のグローバルなプロセス改革は必然だ。生死を決するのは、日の擦り合わせ能力に合致したITとマネジメントである。この分野で数多くの実績を持つコンサルティング会社のデロイト トーマツ コンサルティングと、軽量3次元データ形式「XVL」のラティス・テクノロジーが、ITとマネジメントの両面から、グローバル製造業のための次世代ものづくりプロセスに必要なものを解説する。 1983年東京大学理学部情報科学科卒業後、リコー・ソフトウェア研究所でソリッドカーネル「DESIGNBASE」の研究開発に従事。1997年ラティス・テクノロジー技術統括部長、1999年10月同社代表取締役社長に就任、現在に至る。「3Dで世界を変える」を信条に、製造業などでの3次元データ活用ソリューションとして、超軽量化3次元技術「XVL」の新たな用途開拓と市場開拓に日夜奔走する。理学博士(東

    グローバル製造業のための3次元データプロセス改革
  • 設計力強化のための“もの・ことづくり”プラットフォーム「P3LM」 

    趣旨 2011年は、東日大震災、ユーロ危機による世界経済同時不安、超円高、タイの大洪水など、日のものづくりにとっても過去にない激動の1年でした。 これまでも、日のものづくりは幾多の環境変化に立ち向かってきましたが、変化のスピードはますます速く、企業に与える影響も巨大なものになってきています。 そんな岐路に立たされている現在、重要な生き残り策の一つが“設計力の強化”です。“設計力の強化”をPLMの視点から見直して、グローバルなものづくり業務プラットフォーム「P3LM」を提案します。 1975年諏訪精工舎(現セイコーエプソン)に入社。開発・設計経験の後に、設計手段(CAD、CAE)の開発・適用の推進に従事。1990年後半からおよそ15年間、全社設計プロセス革新活動を推進し、業務の質追求、新しいしくみ化を目的に、3次元設計・CAE、ITPDM、PLM)、品質工学などの手段や手法の融合適

    設計力強化のための“もの・ことづくり”プラットフォーム「P3LM」 
  • 1