タグ

著作権に関するdomblyのブックマーク (5)

  • 昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    「昆虫交尾図鑑」という書籍に掲載された昆虫の交尾時のイラストがブログに掲載された写真の無断トレースではないかという事件が話題になっています(まとめサイト)。簡単に検討してみます。 最初の論点は昆虫の交尾写真の著作物性です。著作権法の著作物の定義「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に当てはまるかどうかです。著作権侵害に関する争いでは、問題とされた対象の著作物性が否定されることも多いです。 しかし、美術館で観賞するような芸術写真でなくても人間の判断が介在して構図やシャッターチャンスが決まった写真であれば、スナップ写真であっても著作物とされるという知財高裁判例(「東京アウトサイダーズ」事件)がありますので、ブログの昆虫交尾写真が著作物であることは否定しがたいと思います。 次の論点は、著作権法上の複製あるいは翻案が成立するかです。この判定要件は

    昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    dombly
    dombly 2013/12/11
    明解に論点がまとめられている良記事。“飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社であり、…やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあという気がします。”との所感にも大いに共感した
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
  • 角川、「YouTube」に寛容な決断:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年8月5日更新 「Japanese Anime Studio Embraces YouTube Pirates」 昨年5月、総合メディア大手の角川グループホールディングス(社:東京)が米国でアニメ「涼宮ハルヒの憂」のDVDを発売すると、ロサンゼルスその他の都市の販売店には日アニメのファンが殺到した。 角川は、何カ月も前からウェブサイトで近く海外で発売することを示唆していたものの、それ以外に宣伝らしい宣伝はしていなかった。その必要がなかったのだ。米グーグルGOOG)傘下の「YouTube(ユーチューブ)」などの動画共有サイトで既に獲得して

    角川、「YouTube」に寛容な決断:日経ビジネスオンライン
  • 【今さら聞けない著作権問題】ダビング10はなぜ遅れたのか

    「ダビング10」の運用が,7月4日に始まりました。地上デジタル・テレビ(地デジ)放送の番組を録画する際などに使う,新しい著作権保護ルールです。従来の「コピーワンス」ではコンテンツを一回しか複製できなかったのに対し,一回の録画につき9回の複製と1回の移動(ムーブ)が可能です。 もともとダビング10は,6月2日に実施する予定で準備が進んでいました。ところが実際は,当初の目標からおよそ一カ月遅れて始まった格好です。これだけ遅れた理由は,一見ダビング10とは関係なさそうな問題にあります。いわゆる「iPod課金」をめぐる議論が,ダビング10を実施する上で足かせになったのです。 iPod課金とは何ですか? 「iPod課金」とは,内蔵したHDDやフラッシュ・メモリにデータを保存する,iPodなどの携帯型音楽プレーヤーを,私的録音録画補償金制度の対象にすることを指します。私的録音録画補償金制度とは,いちい

    【今さら聞けない著作権問題】ダビング10はなぜ遅れたのか
  • 1