タグ

道南と年末年始に関するehakodateのブックマーク (146)

  • 八雲町 新春恒例の獅子舞披露 - NHK 北海道 NEWS WEB

    道南の八雲町で、地元の人たちが町内をまわって獅子舞を披露する新春恒例の催しが行われました。 八雲町では、地元の太鼓愛好家などのグループが、新春気分を盛り上げようと、毎年、正月に町内を回って獅子舞を披露しています。 4日は、グループのメンバー5人が、町内の老人福祉施設や商店街など8か所を巡りました。 このうち、商店街では、獅子頭をかぶったメンバーが鐘と太鼓のおはやしにあわせて舞いを披露したあと、この1年の無病息災を願って、見物していた人の頭を獅子の口でかんでいました。 見物していた小学3年の男の子は「獅子に頭をかんでもらったので、ことしは勉強が進みそうです」と話していました。 獅子舞を舞った前川伸也さんは、「獅子頭が重くて腕がパンパンになるほど疲れましたが、皆さんの笑顔を見ると、やってよかったと思います。自分にとっても、ことしはいい年になりそうです」と話していました。

    八雲町 新春恒例の獅子舞披露 - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 2017年正月期間中の函館イベントまとめ

    ◆五稜郭タワー新春イベント 日付/1月1日(日)~3日(火) おもな内容/元日は朝6時から営業。初日の出(7:04頃)直後には展望室で獅子舞の演舞を行う。朝6~8時に展望チケットを購入した人には、ソフトドリンク券をプレゼント。 朝7時からはアトリウムでつきを行い、ついたを振る舞う(13時まで、20~30分に一回程度行う予定)。1日から3日は駄菓子・くじの「あさひや」出店(9~16時)。 【公式情報】「元旦は、朝6時から営業いたします☆」(五稜郭タワー) ◆函館国際ホテル元旦イベント 日付/1月1日(日) おもな内容/8時から、おとそ振る舞い。13時から獅子舞演舞、13時30分よりつき。11~15時は、レザークラフトやウッドクラフトなどものづくり体験ができる「モノクラ」ブース出店。事前予約制で、牛乳パックで作る獅子舞づくりも実施(小学生以下)。 【公式情報】函館国際ホテルFaceboo

    2017年正月期間中の函館イベントまとめ
  • 道南の重大ニュース2016・下半期 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    元横綱千代の富士死去(7月、11月) 大相撲の元横綱千代の富士の九重親方(名・秋元貢)が7月、東京都内の病院で死去した(享年61)。九重親方の出身地・福島町は突然の訃報に大きなショックに包まれた。11月には町総合体育館で町葬「お別れ会」が行われ、秋元さんと親交のあった町民ら約400人が、角界で数々の功績を残した郷土の英雄をしのんだ。 参院選道選挙区で民進党が2議席奪取、比例横山氏は2選(7月) 参院選道選挙区(改選数3)は自民党現職の長谷川岳氏がトップ当選。民進党現職の徳永エリ氏も再選、民進党新人で元経産相の鉢呂吉雄氏が3位で当選し、民進党が2議席を確保。比例区では元函館市区道議の公明党現職、横山信一氏が2期目の当選を決めた。 函館市内ホテル買収相次ぐ(7月、8月) 函館市内のホテル業界で事業譲渡の動きが相次いだ。旧ロワジールホテル函館を買収したケン・コーポレーション(東京)は、米国の大

    道南の重大ニュース2016・下半期 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 桧山この1年 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    ◆認知症題材の寸劇披露(1月) 【江差】認知症が題材の町地域包括支援センター職員らによる寸劇が30日、陣屋町内会(室井正行会長)の新年会で初披露。物忘れの症状が見られるようになった男性とを中心としたシナリオで、センターの役割や地域が一体となった支えの大切さを伝えた。 ◆法政大生と町民が交流(2月) 【厚沢部】福祉分野や地域社会の在り方を学ぶ法政大学現代福祉学部(東京)の1年生5人が、厚沢部町内で自主研修に臨み、町民と意見を交わしながら貴重な経験を積んだ。 年配者の健康教室や放課後の児童との交流のほか、農家や飲店、老人・観光施設を見て回った。5人は「皆さんが丁寧に接してくれるので温かな気持ちになる」と声をそろえた。 ◆官民一丸で新スイーツ販売、人気に(3月) 【江差】北海道新幹線で桧山に訪れる観光客らの呼び水にと、老舗菓子店「浅野屋」(町45)を中心に官民一丸で新スイーツをつくり、8日

    桧山この1年 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • (ニュースファイルこの1年)文化 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    ▼函館音楽協会賞に島さん(1月) 函館音楽協会(宍戸雄一会長)は、2015年度の函館音楽協会賞にソプラノ歌手の島聖子さん、同奨励賞にピアニストの安藤陽子さん、リコーダー奏者の宍戸良子さん、作曲家の山和生(かずい)さんを選出した。 ▼函館市公民館活性化イキ!ネット解散(1月) 函館市公民館(青柳町)を生かしたまちづくりを推進してきた市民団体「函館市公民館活性化ネットワーク」(松石隆代表)が、設立当初の目的を達成し解散した。運営資金の残金で譜面台などを市教委に寄贈し、10年間の活動にピリオドを打った。 ▼歴風文化賞に鹿目浩一邸など(2月) 函館の歴史的風土を守る会(歴風会、佐々木馨会長)は、市の歴史的な建造物の貴重性や持ち主の保存に対する努力、景観へ寄与した個人・団体を表彰する年度の「歴風文化賞」を発表した。保存建築物は鹿目浩一邸(谷地頭町)、再生保存建築物に港の庵(大町)が選ばれた。個人

    (ニュースファイルこの1年)文化 | 2016/12/31 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 道南スポーツこの1年(上) | 2016/12/30 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    今年も道南のスポーツは全道、全国などの大会で多くの選手が飛躍した。また、函館や近隣出身のプロ選手も大活躍。北海道新幹線開業関連の大規模大会も多数開催され、観戦も盛り上がった。主な出来事を2回に分けて紹介する。 ◆アイスクラッシャーが5連覇(1月) 第19回函館新聞社杯アイスホッケー大会が、函館市民スケート場で行われ、アイスクラッシャーが6戦全勝で前人未到の5連覇を達成した。大会には地元の大学生や社会人らで構成される7チームが出場。アイスクラッシャーは、持ち前の堅守と機敏な攻めが奏功、他チームを圧倒して栄冠をつかんだ。 ◆レバンガ北海道が函館アリーナで2連勝(2月) プロバスケットボールチーム、レバンガ北海道の公式戦が、函館アリーナで開かれた。2日間の日程で広島ドラゴンフライズ戦を実施。七飯町出身の野口大介選手らの活躍もあって2連勝を飾った。 ◆函館で2年ぶりファイターズ戦(5月) 北海道

    道南スポーツこの1年(上) | 2016/12/30 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    豊富温泉バスツアー充実 泉質、ヘルスツーリズムに注目 帯広から2泊で湯治体験 札幌・旭川から薬膳料理やヨガ

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • パフィー紅白初出場、巨大コロッケCMで縁の厚沢部から声援 | 2016/12/28 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【厚沢部】メークインのまちから歌姫を激励―。11年前に巨大コロッケづくりで厚沢部を訪れ、町民と交流した大貫亜美さんと吉村由美さんによるボーカルデュオ・PUFFY(パフィー)が、大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場する。2人と触れ合った町民は少なくなく、「おめでとう。紅組トップバッターの大役をお茶の間で見守りたい」と応援している。 パフィーは、2005年9月にサラダ油のCM撮影で来町。厚沢部商工会青年部が04年に初開催した、巨大コロッケづくりの熱気を知った関係者が厚沢部側に撮影協力を打診し、以来毎年のコロッケまつり時には企業側が協力する信頼関係を築いている。 撮影当日は300人ほどの町民らがエキストラで参加。当時の商工会青年部長で、コロッケづくりを指南した福島伸之さん(50)は「2人はかわいかった。紅白でもすてきな歌声を披露してくれると思う」と期待。当時、町広報担当だった中里知弘さん(43)は

    パフィー紅白初出場、巨大コロッケCMで縁の厚沢部から声援 | 2016/12/28 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 12/26(月)から2017/1/8(日)開催・年末年始の主なイベント情報【随時更新】 | 週刊いーハコ・函館一週間 by e-HAKODATE

    年末年始ということで、2週間分のイベント情報です(随時追加します~)。 12/27北斗ウェルカムマーケット(12/28・29開催)、函館空港新春もちつき2017(1/1開催)を追加 冬のイルミネーション&ロングランイベント はこだてイルミネーション【はこだて冬フェスティバル】 函館市西部地区の冬のイルミネーション。二十間坂と八幡坂、開港通りに2月末までの期間中イルミネーションが灯ります。 12/1(木)~2017/2/28(火) 日没~22:00 参考サイト/公式情報 五稜星の夢 五稜郭公園の外周を約2千個の電球でライトアップする毎冬恒例のイベント。今年は公園内の橋側面や一部の木もライトアップされるとのこと。今年から一部LED電球が登場。 12/1(木)~2017/2/28(火) 17:00~20:00/2/10からは17:30点灯 イルミネーション点灯時は五稜郭タワーが19時まで営業&特

    12/26(月)から2017/1/8(日)開催・年末年始の主なイベント情報【随時更新】 | 週刊いーハコ・函館一週間 by e-HAKODATE
    ehakodate
    ehakodate 2016/12/22
    更新しました/来週から年末年始のイベント情報まとめです。
  • 年末年始の列車運行について | 道南いさりび鉄道株式会社

  • 年末年始を海外で過ごす人 3年ぶり増加へ|日テレNEWS NNN

    年末年始に海外に出かける人が3年ぶりに増加する見通しになった。 大手旅行会社「JTB」によると、この年末年始に海外に出かける人は約65万人と3年ぶりに増加する見通しだという。 この年末年始は曜日配列などから長い休暇がとりにくくなっている。しかし、JTBによると今月23日からの3連休を利用して、年内に旅行を終える人も多くなっていて、テロへの懸念から近年減っていたヨーロッパを訪れる人も増える傾向があるという。 行き先別ではアジアやハワイが好調だが、女性を中心に北欧も人気が高くなっている。一方、国内では北海道新幹線の影響で函館を中心とした北海道の道南エリアの他、箱根など東京から近いエリアの人気が高くなっている。

    年末年始を海外で過ごす人 3年ぶり増加へ|日テレNEWS NNN
    ehakodate
    ehakodate 2016/12/05
    「国内では北海道の道南エリアや箱根などの人気が高いという」
  • 道南各地で「どんど焼き」、無病息災祈る | 2016/1/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    古いお札や正月のしめ飾りなどを焼き、無病息災を祈る「どんど焼き」が7日、道南の寺社で行われた。函館市谷地頭町の函館八幡宮(中村憲由樹宮司代務者)では、訪れた人たちは勢い良く燃える炎に手を合わせ、今年1年の無病息災などを祈った。 全国的にどんど焼きは小正月の1月15日に開かれるが、道南では「松の内」の最終日となる7日に開かれる。同八幡宮では、灰が飛び散らないように設けた「忌床(いみどこ)」に、初詣やこの日に訪れた参拝客が持ち寄ったお守り、正月の松飾りなどが山積みにされた。神職が祝詞をあげ、氏子代表が玉串をささげた後、点火された。 竹製の熊手がパンと大きな音を立てる中、煙を頭に浴びようとする参拝客も見られた。市内大手町の主婦石井一美さん(66)は「家族の健康と、孫の大学受験合格を祈りました」と話した。 その他の新着ニュース 2017年の初日の出はどこで迎える?...2016/12/31 年末年

    道南各地で「どんど焼き」、無病息災祈る | 2016/1/8 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • お正月情報~道南支部~/北海道神社庁

    新型コロナウイルス感染症拡大に伴う道内神社の対応について 新型コロナウイルス感染症拡大の収束が未だ見えない中、道内の神社におきましても通常とは異なる対応策がとられております。 手水舎における柄杓の撤去。社殿内での諸祈願では、換気の徹底、参拝者のマスクの着用、少人数での参拝等。 ご参拝をされる際には、くれぐれもお気をつけ下さいますようお願いいたします。尚、詳しくは各神社にお問合せください。

    ehakodate
    ehakodate 2016/01/07
    今日は函館市内の神社でどんど焼。函館八幡宮は明日も実施予定ですね
  • 初詣客数11万5181人 正月三が日まとめ | 2016/1/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    函館・道南の三が日は2日に雨が降ったものの温暖な天候が続き、初詣や観光施設は好調だった昨年を上回る人出となった。一方、スキー場やスケート場はこの暖かさが影響し、客足が遠のく結果となった。 ■初詣 道警函館方面部地域課のまとめによると、道南の主要12カ所の初詣客数は11万5181人。昨年よりも1万人余り多く、2年連続で10万人を超えた。 函館市内の3神社で10万人を超え、このうち函館八幡宮(谷地頭町)が4万7200人(昨年比4400人増)で最も多かった。次いで亀田八幡宮(八幡町)の3万800人(同6000人増)、湯倉神社(湯川町2)の2万5000人(同1000人減)と続いた。 函館以外では、江差町の姥神大神宮が1370人増の4970人に上った。 ■観光施設 五稜郭タワー(五稜郭町)の展望台搭乗者数は、昨年比280人増の5386人で、2007年から続けている1日朝の「初日の出営業」が過去最高

    初詣客数11万5181人 正月三が日まとめ | 2016/1/5 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 工夫凝らした初売り人気 | 2016/1/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    道南の百貨店などで2日、初売りが行われ、新春ならではのイベントを家族連れらが楽しんだ。 ○…テーオーデパート(函館市)では、特賞10万円買い物券が当たる「百引き大会」を開催。参加料5000円で末等が5000円の買い物券という運だめしで盛り上がった。ブランド品コーナーも大勢が押し寄せたほか、1999年以来の「住宅福袋」も登場した。北斗市の岩田栄子さん(82)は「家族みんなで楽しい買い物ができた」、ひ孫の謙心ちゃん(5)も「お店ごっこのおもちゃを買ってもらえてうれしい」と笑顔だった。同店では3日、新春恒例のビンゴ大会(午後2時)などを行う。 ○…イオン上磯店(北斗市)では、近畿大学が完全養殖に成功した近大マグロ(36・7キロ)を使い、解体ショーと即販売会を行った。解体は同店の佐藤延弘さん(48)が担当。威勢の良い掛け声を上げ、手際よく柵取りした。試会では脂が乗ったマグロが振る舞われた。市内

    工夫凝らした初売り人気 | 2016/1/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 乙部で新年交礼会 | 2016/1/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【乙部】道内のトップを切って1日、乙部町の新年交礼会(町主催)が同町民会館で開かれた。140人が集い、穏やかな新春の幕開けを喜び、一層の飛躍を誓った。 寺島光一郎町長は「春には日海で100万匹のニシン放流が行われる予定で、町内でもナマコ養殖などに力を入れていく」と漁業振興策の充実を掲げたほか、4月に稼働するミネラルウオーター工場など民間企業に対する行政としての協力姿勢を強調。「人口が減っても、住民が豊かで誇りを持てるまちづくりを進める」と述べた。 さらに、町内のバリアフリーホテルを東京パラリンピック(2020年)時に合宿地としたい考えや、元和台海浜公園「海のプール」を障害者らが積極的に利用できるように整備したい考えを示した。 来賓の幡宮輝雄桧山振興局長が祝いの言葉を述べたほか、前田一男衆院議員、内田尊之道議があいさつした。 乙部町の新年交礼会は、漁業関係者の出漁などの準備が始まるため、毎

    乙部で新年交礼会 | 2016/1/3 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

  • 道南の官公庁で仕事納め | 2015/12/29 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    渡島総合振興局や桧山振興局、函館開発建設部、函館市、北斗市など官公庁は28日、今年の仕事納めを迎えた。職員の1年の労をねぎらうとともに、北海道新幹線が開業する来年を飛躍の年とするよう期待を込めた。仕事始めは来年1月4日。 ○…渡島総合振興局では午後4時半から、三戸部正行局長が各執務室を回り「皆さんのおかげで大きな事故やトラブルもなく、振興局としての業務を遂行できた」と慰労した。 このうち、商工労働観光課では「新幹線開業に向けたさまざまな取り組みを進めていただき、感謝したい。来年も引き続きよろしくお願いします」と励ました。農務課ではTPP(環太平洋連携協定)への対応、地域政策課では地方創生など重要課題に全力で取り組むよう指示した。 ○…函館市役所では午後3時半ごろから、工藤寿樹市長、中林重雄、片岡格両副市長が各部局の執務室を回り「年始に元気で会いましょう」と1年間の労をねぎらった。 工藤市長

    道南の官公庁で仕事納め | 2015/12/29 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    札幌・羊ケ丘展望台のF戦士手形、補修はしたが 北海道移転の記念碑 球団は北広島移転へ 格改修は?悩む観光協会

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    札幌・羊ケ丘展望台のF戦士手形、補修はしたが 北海道移転の記念碑 球団は北広島移転へ 格改修は?悩む観光協会

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)