タグ

ブックマーク / hakomachi.com (799)

  • 本日販売!五島軒のパン!!(2022.7) | まちづくりセンター活動日記

    みなさまお待ちかねの五島軒新発売のパン 日、7月7日より販売が開始されました! 最新情報は五島軒Facebookページをご覧ください。 まちづくりセンターのお隣の五島軒さん。 いつもお世話になっております。 イオン湯川店にある五島軒では、開店と同時に売り切れたプレミアムのパン。 早速、パンを買いに五島軒の店に行ってきました。 今日は、七夕さん。 五島軒の店には、笹飾りが。 店を入ってすぐのところに、販売コーナーがあります。 ・函館産ブリのマリネ トマト仕立て ・大沼牛とひこま豚のひとくちデミハンバーグの缶詰も販売中! 澤田石スタッフが並んでパンを購入しました! 若山豪社長と記念撮影 サービス精神で、新発売になった「角パン・函館カレーパン」のパネルを 持って、撮影に対応していただきました。 若山豪社長のこだわりがつまったパンへの思いをお聞きしました! 「角パンは、市民に愛されるパ

    本日販売!五島軒のパン!!(2022.7) | まちづくりセンター活動日記
  • 第34回市民創作函館野外劇は7/10から(2022.7) | まちづくりセンター活動日記

    第34回 市民創作 函館野外劇のお知らせです。 函館野外劇とは? こちらの動画をご覧ください。 まちづくりセンターでは野外劇のポスターを館内に掲示のほか チラシをお預かりしています。どうぞお持ち帰りください。 市民創作 函館野外劇は1988年より 特別史跡 五稜郭跡を舞台にスタート。 アイヌの時代、黒船来航、箱館戦争、函館大火など 函館のこれまでの歴史を体感できます。 函館の歴史について知りたい小中学生や 函館への移住を検討している方 もう移住しました!という方にとってもおすすめの イベントです。 函館市民が多数ボランティアで参加しており、 殺陣やダンスパフォーマンスは迫力たっぷりです。 2022年も開催内容を変更して 五稜郭公園 一の橋広場 にて 7月10日(日)からはじまります。 8月13日(土)14日(日)は 函館市芸術ホールでの公演も予定されています。 公演を楽しむための注意事項に

    第34回市民創作函館野外劇は7/10から(2022.7) | まちづくりセンター活動日記
  • 七夕@まちセン(2022.7) | まちづくりセンター活動日記

    たくさんの方に願いごとを書いていただきました。 ありがとうございました。7月7日(木)にて終了しました。 感染症拡大防止のため、2022年7月7日(木) まちづくりセンターの七夕は 以下の通りとなります。 ・まちづくりセンター1階に七夕の飾りつけ ・短冊に、願いごとを書いて飾りましょう 電車通り側、正面入口から入って右手 Cafe DripDropの手前に 笹飾り、短冊、記入台を設置しました。 日7月5日(火)から7月7日(木)までの3日間 まちづくりセンターにお越しの際は 願いごとを書いて飾りつけてください。 函館の七夕の風習「ろうそくもらい」とは どんなものなのか 函館市公式観光情報サイトはこぶら こちらの記事に くわしくありますので、どうぞご覧ください。 by くきさわ

    七夕@まちセン(2022.7) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館・渡島の縄文パンフレット配布中!(2022.6) | まちづくりセンター活動日記

    昨年2021年7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」、 まちづくりセンター1階には、縄文遺跡群をPRする「カックウ」のパネルがお出迎えしております。 ※「カックウ(茅空)」は函館市南茅部地区で出土した国宝・中空土偶の愛称です。 このパネルは約155cmの高さですが、実物の中空土偶は41.5cmです。 中空土偶は、函館市臼尻町にある「函館市縄文文化交流センター」で展示されております。 ※ 他の施設に貸し出されている場合は、レプリカの展示となります。 カックウ・パネルの横では、縄文関連のパンフレットなどを配布しております。 6月からセンターでも配布がはじまったものをご紹介します。 北海道・北東北の縄文遺跡群の中で函館市にある二つの遺跡、 「大船遺跡」「垣ノ島遺跡」(裏表印刷)のリーフレットです。 世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」のパンフレット ガイドブック「渡島の縄

    函館・渡島の縄文パンフレット配布中!(2022.6) | まちづくりセンター活動日記
  • 【7/3】函館マラソン・交通規制のお知らせ(2022) | まちづくりセンター活動日記

    湿度高めで風が少し強い6月最後の函館の週末です。 函館山の頂上は濃霧に包まれていました。 (12時30分頃の函館山) さあ、来週7月3日(日)はいよいよ 3年ぶりの函館マラソン開催ですね。 函館市内各所にはすでに交通規制に関する看板が 立てかけられています。 当日、買い物などお出かけする予定がある方は再度ご確認を。 8:50~15:00ころは 市電・路線バス等は、運休や迂回運行などが予定されていますので、 公共交通機関に乗車予定の皆さまもご注意ください。 「交通規制のお知らせ」PDFデータはこちらからどうぞ map2022_1_high map2022_2_high ほか、コースや注意事項などは 2022函館マラソン公式ホームページ で確認ください。 By おおや

    【7/3】函館マラソン・交通規制のお知らせ(2022) | まちづくりセンター活動日記
  • ビデオ・ザ・キッド創業40周年記念講演会・シンポジウム「地域ぐるみで 子どもたちを育てよう~繋がろう、大人たち~」(2022.6) | まちづくりセンター活動日記

    HOMEまちセン日記ビデオ・ザ・キッド創業40周年記念講演会・シンポジウム「地域ぐるみで 子どもたちを育てよう~繋がろう、大人たち~」(2022.6) 函館を中心に道南地域で映像撮影・制作を行っている有限会社ビデオ・ザ・キッドの 創業40周年記念講演会・シンポジウム 「地域ぐるみで子どもたちを育てよう~繋がろう、大人たち~」が 6月19日(日)、函館市芸術ホールで開催されます。 虐待やいじめ貧困など、子どもを取り巻く状況が深刻化する中、 函館市でも、地域で子育て環境に関わる活動が始まっています。 この様な活動に取り組む専門家や有志の方々をお迎えし、 講演会とシンポジウムが開催されます。 入場無料、参加には申し込みが必要です。 ビデオ・ザ・キッド創業40周年記念講演会・シンポジウム 地域ぐるみで 子どもたちを育てよう ~繋がろう、大人たち~ 日 時 2022年6月19日(日) 13:00~

    ビデオ・ザ・キッド創業40周年記念講演会・シンポジウム「地域ぐるみで 子どもたちを育てよう~繋がろう、大人たち~」(2022.6) | まちづくりセンター活動日記
  • クジラ供養塔の清掃ボランティアに参加してきました(2022.6) | まちづくりセンター活動日記

    函館市弥生町にはセミクジラの模型が据えられている 鯨族(げいぞく)供養塔があります。 場所は、旧西中学校(2018年3月閉校)・旧西小学校(2009年3月閉校)のとなり 千歳坂を挟んだところ、市道弁天線15号線にあります。 鯨族供養塔は 1957(昭和32)年9月に遠洋捕鯨会社の捕鯨船船長兼砲手の 「天野太輔(あまのたすけ)」がそれまでに捕獲した多くの鯨を供養するために 建てたものです。 (敷地内にある函館市の観光案内板より抜粋) 6月8日に行われた清掃ボランティアは、「よみがえる箱館丸の会」の澤田石代表 の呼びかけによるもので、今年で17回目になります。 (鯨族供養塔の設立経緯や函館と鯨の関係などを説明する澤田石代表) 函館水産連合協議会をはじめ、函館市農林水産部、青柳中学校、 函館護國神社、まちづくりセンター、住民などの20名が参加し、 鯨族の供養慰霊祭に向けて、 草刈りやゴミ拾いなど

    クジラ供養塔の清掃ボランティアに参加してきました(2022.6) | まちづくりセンター活動日記
  • 「第015回 はこだて国際民俗芸術祭」スポンサーパス発売!(2022.6) | まちづくりセンター活動日記

    函館西部地区にある元町公園で毎年夏に開催される 「はこだて国際民俗芸術祭」 国内外のたくさんのファンに支持されている函館のイベントの1つです。 昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響で元町公園での開催は中止して 別会場やオンラインで規模を縮小してイベントを行いました。 15回目の今年は、8月5日(金)~7日(日)の3日間! 3年ぶりに元町公園で開催されることが決まりました。 出演アーティストは後日発表されます。 日6月6日(月)からスポンサーパス(入場パス)の発売が始まりました。 5,000円(税込)で、会期中の全3日間有効です。 ローソンチケット〈Lコード11500〉からお求めください。 また、国際色豊かな店舗で世界の料理や雑貨を楽しむ 「もぐもぐフェスティバル(もぐフェス)」も会場での同時開催が 決定いたしました。 今日はまちセンでその出店者の説明会が行われました。 どんなお店がやっ

    「第015回 はこだて国際民俗芸術祭」スポンサーパス発売!(2022.6) | まちづくりセンター活動日記
  • フリーペーパー「青いぽすと」ソフトクリームガイド(2022.6) | まちづくりセンター活動日記

    函館・道南の旬の情報がたっぷりつめこまれた フリーペーパー青いぽすと 2022年5月27日発行号(vol.733)が まちづくりセンターにも届いています。 特集ページは、初夏にピッタリ! 『ソフトクリームガイド2022』です。 全22種のソフトクリーム記事を見て まちづくりセンターのスタッフもさっそく みそぎの郷きこないまで、車を走らせましたよ。 青いぽすと掲載『みそぎの塩ソフトクリーム』を 注文しようと思ったら、期間限定の『いちご』が! この時季しか味わえないとのことでしたので そちらを注文しました。 津軽海峡の海水から作った塩のソースがかかった ご当地ソフトクリームです。 ソフトクリームのほのかな甘味と 塩味とのバランスが絶妙で、とてもおいしくいただきました。 汗で塩分が失われがちな夏にピッタリですね。 この写真と青いぽすとの特集記事を見て、他のスタッフも お昼休みにソフトクリームを

    フリーペーパー「青いぽすと」ソフトクリームガイド(2022.6) | まちづくりセンター活動日記
  • 第11回青色スタンプラリー(2022.6~2022.9) | まちづくりセンター活動日記

    第11回青色スタンプラリーが 令和4(2022)年6月1日(水)からスタートします。 主催は函館青色申告会。 ラリーマップ・カード(応募用紙 入手無料)に掲載された 函館市・北斗市・七飯町のさまざまなお店でスタンプを集めて 応募すると、抽選で豪華賞品(総勢127名)が当たります。 特賞(1)はなんと沖縄旅行券(2泊3日ペア1組)です! その他にも海産物セットやお事券など、当たると嬉しい商品がございます。 9月30日(金)までの開催です。 このラリーマップ・カードは掲載店や函館青色申告会事務局、 そしてまちづくりセンターでも配布しております。 ご来館の際はどうぞお持ち帰りください。 まちづくりセンターの到着分には限りがあり なくなり次第配布終了となります。 開催期間中に掲載のお店を利用し、スタンプを集めて 応募してみませんか。2022年10月5日(水)消印有効です。 地域のお店を知るきっ

    第11回青色スタンプラリー(2022.6~2022.9) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館・初夏の開港通りを歩いてみませんか(2022.5) | まちづくりセンター活動日記

    昨日の雨もあがり、函館は散策のベストシーズンです。 市内各所でツツジ(函館市の花)をはじめ、初夏の花々が咲いています。 函館市公式観光情報サイトはこぶら では 函館の観光パンフレット、観光マップはもちろん お好きなテーマやエリアのマップをダウンロードできます。 はこぶら観光パンフレット のページをご活用ください。 観光で函館を訪れた方も 函館・道南にお住まいの方も マップ片手に散策しながら、初夏の花々に目を向けてみませんか。 まちづくりセンターからほど近い『開港通り』でも 初夏の花が楽しめます。 開港通り、電車通りとの交差点付近には街路樹として 『ベニバナトチノキ』が植えられています。 例年ですと5月下旬~6月上旬にかけて、赤い花をつけます。 2022年5月28日撮影。 赤い花と葉の緑と、根元に植えられた白いツツジの花との コントラストがまぶしいですね。 函館朝市から二十間坂の下までを結ぶ

    函館・初夏の開港通りを歩いてみませんか(2022.5) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館西部地区のホットな情報を!(2022) | まちづくりセンター活動日記

    はこだて西部まちづくRe-Designでは、 函館西部地区のホットな情報を様々な角度から発信する 「函館西部地区ニュース」のYoutubeチャンネルをスタートさせました。 YouTubeチャンネル「藤恭子のココバナ『はこだてchannel』」で 函館の話題を発信しているフリーアナウンサー藤恭子さんと 函館市西部まちぐらしデザイン室の協力を頂き、 函館西部地区で活躍する「人」にフォーカスを当てながら、 様々な活動やイベント、日常の風景等を発信していきます。 基的に、毎週土曜日の午後8時に更新します。 ぜひご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします。 (はこだて西部まちづくRe-Designホームページより抜粋) 函館西部地区ニュース https://www.youtube.com/channel/UC2tYFj9lLp7ox6AmVeXw21Q 2022年5月からスタートした 函館

    函館西部地区のホットな情報を!(2022) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館山モバイルトレッキングスタンプラリー(2022.5) | まちづくりセンター活動日記

    晴れ晴れとした新緑の季節ですね。 まちづくりセンター、十字街付近では薄着や半袖姿で歩いている方も多く 見かけます。 さて。函館山をのぼりながら楽しむことができる、 函館山モバイルトレッキングスタンプラリーが5月14日(土)から スタートしています。 函館山に設置された8つのポイントをめぐるスタンプラリーです。 スタンプを集めて応募すると、抽選で賞品があたるかもしれません。 高さ334mの函館山は初心者でも登りやすく、 大人で50分ほどの所要時間で山頂にたどり着くことができます。 市内小学生の遠足で函館山に登る学校もあるので、 家族で一緒に参加してもいいかもしれませんね。 心地よい汗をかきながら、楽しく函館山を登ってみませんか?? モバイルスタンプラリーの詳細はこちらからどうぞ。 動画も参考になさってみてください。こちらです。 【参考】 函館市公式観光情報「はこぶら」の記事はこちらから。 山

    函館山モバイルトレッキングスタンプラリー(2022.5) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館西部地区ブロックパーティーが開催されました!(2022.5) | まちづくりセンター活動日記

    元町公園を会場として、西部地区ならではの魅力あふれる 新たな賑わいと憩いの場の創出につなげるため、 「函館西部地区ブロックパーティー」が初めて開催されました。 ブロックパーティーとは、地域・地区のお祭りのことです。 函館のおいしいものを楽しむ飲ブースや モノづくりなどの体験ブースが出店していました。 会場ではライブ演奏もあり、元町公園で楽しいひと時を過ごせるイベントでした。 (主催者より撮影許可を得ています) 参加されたみなさんは、この日を待っていたのではないでしょうか? 元町公園は、函館山の麓にあり、函館湾や遠くの山々を 眺めることもでき、 日常の風景でありながら、非日常を感じられるスポットですね。 参加されたみなさん、主催者・出店者のみなさんお疲れさまでした。 今後の開催も楽しみにしています。 by  たにぐち 主催者より、イベント当日の写真をいただきましたので、ご紹介します。 ●体

    函館西部地区ブロックパーティーが開催されました!(2022.5) | まちづくりセンター活動日記
  • カラーマンホールが設置されました!(2022.5) | まちづくりセンター活動日記

    雪がとけ、新緑が芽吹きはじめ、いろんな花が咲き、 春を感じています。 春の風物詩といえば…、カラーマンホールです。 なぜか?というと… 冬の間には、カラーマンホールが設置されていないからです。 函館市内の主に観光地を中心に、4種類全28枚のカラーマンホールが設置されています。 4種類あるカラーマンホールは、函館市の特徴・特色がデザインされています。 函館市ホームページ https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2016082300073/ まちづくりセンター近くにあるカラーマンホールをご紹介します。 企業局の正面玄関、十字街の交差点のほか、 まちづくりセンターから南部坂を上がって 函館山ロープウェイ山麓駅近く まちづくりセンターのお隣 五島軒店近く カラーマンホールは、函館市内のいろんなところにあります。 春から秋の期間限定です。ぜひ探してみて

    カラーマンホールが設置されました!(2022.5) | まちづくりセンター活動日記
  • 「函館山登山」を楽しむときは(2022.4) | まちづくりセンター活動日記

    標高334mの函館山にも春の花が見られるようになりました。 カタクリ(2022年4月11日 ふれあいセンター付近にて撮影)。 今年は函館山登山を楽しみたい! 登山道を登ってみたい!という方に 注意事項をお知らせします。 函館山の自然を守りましょう! 函館山の植物採取は禁止されています。 函館山の豊かな自然を守り、受け継いでいきましょう。 函館市土木部公園河川管理課 電話:0138-21-3431 (一財)函館市住宅都市施設公社 公園管理部 西部公園事務所 電話:0138-22-6789 函館山ふれあいセンター 電話:0138-22-6799 函館の市民活動団体「花しるべな会」主催 函館山の魅力発見講座 「函館山 季節ごとの野の花を訪ねて」 2022年度の活動が告知されましたので あわせてお知らせします。 2022年は全14回予定されています。 集合場所の地域交流まちづくりセンターから 函館

    「函館山登山」を楽しむときは(2022.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館🌸桜開花宣言!(2022) | まちづくりセンター活動日記

    桜前線が、津軽海峡を越え、北海道に北上してきました! 4月21日に松前町の桜の開花が宣言。 平年より6日早く、昨年より5日遅い開花となりました。 また、今日4月23日より、松前さくらまつりが開催されます‼️ 同じ日に、函館(五稜郭公園)の桜の開花を観測しました。 平年より7日早く、昨年より1日遅い開花となりました。 ※4月25日追記 4月25日満開宣言が出ました。 五稜郭タワーのGO太くんがSNSで随時発信中です。 【更新しましたご🌸】 4/23(土) #今日の五稜郭の桜 【三分咲き】 今日もいいお天気で、五稜郭の桜は三分咲きくらいになりましたごー♪満開はいつになるごかねぇ🌸 *写真は15時頃撮影https://t.co/TMlD6lGtYV#函館 #五稜郭 #桜 ※桜の咲き具合の判断は五稜郭タワー独自のものご pic.twitter.com/zLy1B18RS1 — GO太くん【五稜

    函館🌸桜開花宣言!(2022) | まちづくりセンター活動日記
  • 函館で起業したい方に!産業支援センター(2022.5.25締切) | まちづくりセンター活動日記

    函館で起業したい方等を支援している函館市産業支援センター(桔梗町)から 令和4年度 創業バックアップ助成金(2022年5月25日締切)のお知らせです。 5/25締切です。 【お問い合わせ先】 函館市産業支援センター 電話0138-34-2561(直通) 産業支援センターでは、インキュベータルームの募集もしています。 4/30締切。詳しくは函館市産業支援センターのこちらをご覧ください。 新規事業にチャレンジしてみたい、という方 事業化に向けて研究・開発に取り組みたい方 函館市への移住を検討中の方で 新規事業にチャレンジしたい!という方も 産業支援センターまでお気軽にご相談を。 by くきさわ

    函館で起業したい方に!産業支援センター(2022.5.25締切) | まちづくりセンター活動日記
  • はこだてピースマップデジタル版(2022.4) | まちづくりセンター活動日記

    2017年、函館YWCAが発行しました はこだてピースマップのデジタル版が 運用開始されましたのでお知らせします。 チラシのQRコードを読み込んで 地図アプリStroly(ストローリー)というWebマップへ。 気になるチェックポイントをクリックしてみてください。 写真や解説が表示されますよ。 はこだてピースマップ デジタル版 スマホで巡る函館の戦争の記憶 制作 函館YWCA × 北教大函館 奥平ゼミ PCの方はこちらから。 はこだてピースマップ で検索を。 https://stroly.com/ja/ by くきさわ おおや

    はこだてピースマップデジタル版(2022.4) | まちづくりセンター活動日記
  • 春はヒグマに注意(2022.4) | まちづくりセンター活動日記

    雪どけとともに、山菜取りや登山などで 山に入る機会が増えますと、心配なのが ヒグマとの遭遇です。 北海道では5月31日(火)までを 春のヒグマ注意特別期間 と定め、こちらで注意を呼び掛けています。 昨年6月、札幌市東区の住宅街でヒグマが出没したニュースを 覚えていらっしゃる方も多いと思います。 山に入る方はもちろん、北海道で暮らすわたしたちも 改めて、ヒグマに関する知識を身につけておきたいですね。 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」では、 ヒグマが生息する北海道の自然の豊かさを上手に分け合い 安全に暮らしていくための、ヒグマとの3つのルールを紹介した 「となりのヒグマと ともに生きるために」を公開してます。 まちづくりセンターでは2021年6月、ブログで注意を呼びかけました。 ヒグマに注意!ヒグマ出没マップ「ひぐまっぷ」(2021.6) 函館市農林水産部がこちらで公開してい

    春はヒグマに注意(2022.4) | まちづくりセンター活動日記