タグ

programmingに関するendorのブックマーク (85)

  • プログラムは料理すること : 404 Blog Not Found

    2008年04月25日12:30 カテゴリLightweight Languages プログラムは料理すること わざわざ「すること」をつけているのには訳がある。 プログラムっておいしいの? - iGirl ってゆうスイーツ(笑)が少しでもプログラムを理解するには何をしたらいいのでしょうか。何を読んだらいいのでしょうか。ググればググるほど分からなくなってきました。単に「プログラムは料理」となると、「それっておいしいの?」ってなるけど、「すること」を付けると、「プログラムそのものはべ物ではない」ということがわかる。申し訳ないけど、プログラムはえない。おいしいまずい以前に。 だけど、料理をやったことあるのとないのとでは、べ物の味はまるでちがったものになる。全く同じ料理でも、自分で料理したものと他人が作ったものでは、自分で料理したものの方がうまい。 その意味で、「プログラムって何」ってことは

    プログラムは料理すること : 404 Blog Not Found
  • コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード オライリー矢野様より献御礼。 ビューティフルコード Andy Oram / Greg Wilson 編 "38 Beautiful Coders" 著 / 久野禎子 / 久野靖 訳 [原著:Beautiful Code] 初出2008.04.17; 販売開始まで更新 ktkr. ね、にまたたび状態ですにゃん。「アルファギークに逢ってきた」の脱稿後でよかった。前だったら見とれて仕事にならなかったはず。 書「ビューティフルコード」は、38人のビューティフルコーダーたちによるコードとエッセイ。コード付きのアンソロジーとしては、空前絶後のクォリティじゃないかこれ。38人のうちわけは、以下の目次を参照のこと。 目次 - oreilly.co.jp -- Online Catal

    コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found
  • 髭がある程プログラミング言語は繁栄する? | スラド デベロッパー

    ストーリー by nabeshin 2008年04月30日 19時15分 髭といえば、RMSも仲間に入れてあげて 部門より 家ストーリより。プログラミング言語の繁栄とその創始者の髭との間には深い関連性があるようだ。衰退していく言語の創始者には髭がないのに対し、繁栄する言語の開発者には髭があるとのこと。元ネタのTamir Khason氏のブログでは、様々な言語の開発者の写真をたっぷり載せ、この論を展開している。 例えばオープンソースプロジェクトの16%はCでプログラミングされているそうだが、Cの創始者達は皆立派な髭を蓄えている。Perlの父、Larry Wall氏も髭アリだ。最近勢いのないC++においては繁栄期から現在にいたるまでBjarne Stroustrup氏の髭が変遷している。

  • メモリ操作の安全性を確保する、ANSI C規格準拠C言語コンパイラ | スラド デベロッパー

    数日前の話になりますが、産業技術総合研究所は4月11日、既存のC言語プログラムにメモリ操作の安全性を付与できるコンパイラ、「Fail-Safe C — release 1」を開発したと発表しました(産総研のプレスリリース)。プレスリリースや開発部門である情報セキュリティ研究センターの解説ページによると、既存のソースコードをそのままこのコンパイラに掛けるだけで、危険なメモリ操作の自己チェック機能を備えた実行可能ファイルが生成されるという仕掛けのようです。さらに、このコンパイラは、ANSI C規格に準拠しながら、厳密には規格違反だが既に一般的になっている様々な記述手法についても安全な範囲でサポートしているとのこと。 バッファオーバーフロー等、メモリ破壊が原因のソフトウェア脆弱性が後を絶たない現状ですが、こういうコンパイラが普及したら少しはそのような状況が改善されるのかなぁ、と期待します。このコ

  • 引く手あまたのプログラミング言語は? | スラド デベロッパー

    優秀なプログラマはいくつものプログラミング言語を使いこなすものだが、現在の求人市場において、実際に需要の高い言語はどれなのだろうか。Gustavo Duarte氏が求人サイトDice.com等で調べた結果によると、アメリカにおいてはJava(16479件)、C++(8080件)、C#(7780件)、JavaScript(6749件)、Perl(5710件)、PHP(2641件)、Python(1408件)、COBOL(1207件)、Ruby(769件)、Lisp(33件)といった感じらしい。とりあえずJavaとC/C++/C#、あとJavaScriptを覚えれば、当分仕事には困らないようである。COBOLのしぶとさも目立つ。ちなみにHaskellやOCamlの求人は10以下だったそうだ。成長率では、C#とRubyが飛び抜けた伸びを示している。

  • (use gauche); 書評 - プログラミングGauche : 404 Blog Not Found

    2008年03月14日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages (use gauche); 書評 - プログラミングGauche ピンポーン。ベッドから飛び出してインターフォンへ「はい?」 プログラミングGauche Kahuaプロジェクト / 川合史朗監 初出2008.03.13; 販売開始まで更新予定 「SWQ便です」「むぁ、ふぁーい」 ピンポンピンポーン。およ、もう玄関だ。「今行きまーす」 「お荷物こちらになりまーす」ん、また献か、え、オライリー?オライリー!もしや! ベリベリ「あ、やっぱり!!」「すみません、先にサインを」 失礼しました。というわけでオライリー矢野様より献御礼。 書「プログラミングGauche」は、文字通りGaucheプログラミングの、でGaucheとは何かというと、Practical、つまり実践的なschemeの実装。

    (use gauche); 書評 - プログラミングGauche : 404 Blog Not Found
  • 新たにプログラム言語を学ぶとしたらScalaがお勧め? | スラド デベロッパー

    家記事より。思考の幅を広げ、プログラミング自体に対する理解を深めるためにも他のプログラミング言語を学ぶことが大切だそうだ。新しい言語を学ぶことによりスキルを大きく伸ばせるとChris Diggins氏はブログで説いている。彼はC++Javaの経歴を持つ人たちが次に学ぶ言語として、Rubyを挙げている。「ダイナミック言語の力量を試すことが出来、SmalltalkやPerl、そしてLispの概念を活用できる」からだそうだ。しかしどれか1つに絞るとすれば「どんなバックグランドをもつプログラマであろうと取っ付きやすい」Scalaが一番のお勧めとのこと。 このScalaを知らなかったのですが、使っている、使ったことのある方はいらっしゃいます? 新たにプログラミング言語を学ぶとしたら何を学びたいか、もしくはお薦めの言語などありましたらそれもぜひ。

  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • O'Reilly Japan -- Catalog -- Blog Hacks -- 目次

    Blog Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール100選 目次 書に寄せて はじめに 1章 イントロダクション 1. Blog テクノロジの可能性 2. Blog 用語の基礎知識 3. Blog Hacker の Blog をチェックする 2章 コードを書かないHack 4. RSSリーダーでBlog巡回を効率的に 5. Bloglines 6. TrackBackを理解する 7. 様々なサイトにweblogUpdates Pingを打つ 8. Bookmarkletを使う 9. FOAFでプロフィールを公開する 10. ectoでMac OS XからBlogをポスト 11. 面白いBlogをランキングサイトで見つける 12. Bulkfeeds、FeedBackで好みの話題を追いかける 13. Bulkfeeds Similarity Searchで関連記事を探す 14. 自

  • いしなお! - TrackBack Ping URL?__mode=rss対応 from holic.org (20:18) , TrackBack Voyager from holic.org (20:18)

  • Blog Developer's Cookbook : Trackback Tracer

    Trackback Tracer Trackback は Blog のエントリ間のつながりを表現することができるプロトコルです。ある記事を起点にして Trackback Ping をたどれば、E-mail やニュースグループのスレッド表示のように、関連する記事を一覧でブラウズすることができます。今回は、起点となる URL から Trackback をたどっていく Web アプリケーション Trackback Tracer をつくってみます。 Trackback をたどるアプリケーションは、Trackback Auto-Discovery と Trackback の RSS 出力 を組み合わせれば容易に実装できます。つまり、 起点となる URL から Trackback Ping URL を抽出 Ping URL に __mode=rss を付加して RSS を取得 という流れで、起点の U

  • codepad

    codepad is an online compiler/interpreter, and a simple collaboration tool. Paste your code below, and codepad will run it and give you a short URL you can use to share it in chat or email. Language: C C++ D Haskell Lua OCaml PHP Perl Plain Text Python Ruby Scheme Tcl

    endor
    endor 2008/03/07
    これはすごい
  • 最狂プログラム : 404 Blog Not Found

    2005年04月22日12:00 カテゴリ一日一行野郎 最狂プログラム 最近自分がプログラマーでもあるという事を忘れつつあるので、ここらで一つ披露。 鈴木島男に学ぶ ウィルス撃退法 - にぽたん研究所 ここで、私からこんな島男スタイルを提唱する。 これをやればあなたも一見天才プログラマーだ。 結線していないキーボードをものすごい勢いで打鍵しながら % tail -f /usr/local/apache/logs/access_log それでは私が当のHackerもうならせる奴を披露しよう。 ソースコードに patch あてて脆弱性対策をして復旧したのかも知れないが「コンパイル」という作業を経ずに復旧してしまう。 もちろん、コンパイル不要。 % perl -e '$f="t.c";open F, ">$f";print F qq(#include "/dev/tty"\n);close F

    最狂プログラム : 404 Blog Not Found
  • 紹介 - codepadで遊んでみた : 404 Blog Not Found

    2008年03月06日15:30 カテゴリ翻訳/紹介Code 紹介 - codepadで遊んでみた というわけで遊んでみた。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: codepad - ブラウザ上で言語を編集・実行 codepad.orgは、ブラウザ上のフォームから各種プログラミング言語のソースコードを打ち込んで、綺麗に色づけして表示したり、なんと実行して結果を表示させることができるというウェブサイト。 codepad といっても現在時間貧乏につきperlのみ。 とりあえずFizzBuzz http://codepad.org/cgV42TL9 $\="\n";print $_%15?$_%5?$_%3?$_:Fizz:Buzz:FizzBuzz for(1..100) 無限ループもしっかり検出する。Timeoutは30秒ほどか? http://codepad.org/X0f9WMM

    紹介 - codepadで遊んでみた : 404 Blog Not Found
    endor
    endor 2008/03/07
    これはすごい、セキュリティとか気になるけど。
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Moe Effective C 第 2048 項 「標準入力をコンパイルしたい時は /dev/tty を include しよう」

    こんなことができたのか… $ echo '#include "/dev/tty"' > tty.c $ gcc tty.c (cat と同様に,ソースコードを入力する) #include<stdio.h> int main() {printf("hello, tty!\n");return 0;} (Ctrl-d で終了) $ ls a.exe tty.c $ ./a.exe hello, tty! 研究室の Windows PC で試したので,/dev/stdin とかはありませんでした… /dev/tty は windows cygwin でも使えるのか.なんて汎用的 ! (WindowsLinux 以外の OS なんて,この世に存在しませんよ.ファンタジーやメルヘンじゃないんですから (セカイ系自分が世界の中心病患者管理人)) さらに,shinichiro_h さんからいただい

  • 「初心者用言語」祭りが意外と盛り上がった件 - おびなたん☆

    id:ukstudioによるまとめ:最もタメになる「初心者用言語」まとめ - UK is not Britonish - ハチロク世代 GrassがBrainf*ck系にカテゴライズされているのに、Unlambdaがその他なのが納得いかない!! 上級者の皆さんが「あれの方がいい」「これの方がいい」と話し合ってくれるのは嬉しいんですけど、少しばかりノイズに感じてしまいます。 ... C++がいいだのPythonがいいだの、あげくには日語でもやってろとまで言われてぽかーんとしてしまいます。 「初心者向けの言語は〜」に初心者が思うこと - 遥か彼方の彼方から まあ、そりゃそうだ。 結局正論というかとりとめのない話をするとMatzと同じ意見、「何だっていいんです」。あなたの今のモチベーションを満たし、新たなモチベーションを産んでくれるものならね。もう一点加えると、よい指南役が身近にいるか、ってと

    「初心者用言語」祭りが意外と盛り上がった件 - おびなたん☆
  • 「初心者向けの言語は〜」に初心者が思うこと - 遥か彼方の彼方から

    プログラム 絵に描いたようなプログラム初心者の僕としては、上級者の皆さんが「あれの方がいい」「これの方がいい」と話し合ってくれるのは嬉しいんですけど、少しばかりノイズに感じてしまいます。ごめんなさい。 学校でJAVAだのCだのやっているから、家では休日にさくりとwebアプリを作りたいと思ってPHPの勉強を始めようと思った途端、「PHPはヘボい」と言われる。それじゃあrubyでもやればいいのかというとそうでもないらしく、C++がいいだのPythonがいいだの、あげくには日語でもやってろとまで言われてぽかーんとしてしまいます。*1 どの言語からやれというのに正解がないというのはわかってます。初心者向けだろうが、上級者向けだろうが、とにかく書いて読んで晒して教えを請うのが一番です。そうは思っていても、やろうとしているそばからごにょごにょ言われると、正直まいってしまいます。不安です。隣のクラスメ

  • Matzにっき(2008-02-04) - 初心者向けの言語|ソフトウェア開発における初心者

    << 2008/02/ 1 1. [言語] 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 2. 「セキュリティ、なめんなよ!」 なめねこも一緒に情報セキュリティ強化宣言 | ネット | マイコミジャーナル 3. 「サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化」:ITpro 2 1. [Ruby] Nimble Method: Garbage Collection is Why Ruby on Rails is Slow: Patches to Improve Performance 5x; Memory Profiling 2. [言語] LuaJIT roadmap 2008 3. [Ruby] What will Matz do? 4. [Ruby] EURUKO 2008 − European Ruby

    Matzにっき(2008-02-04) - 初心者向けの言語|ソフトウェア開発における初心者
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日07:00 カテゴリLightweight Languages λ Calculus - まずは遅延評価から うーん、まずY Combinatorというのはおじさんたちが悪かったかな。ギター習いたてでいきなりFの音を出すようなもんだから。 Haskell のリストと遅延評価が少し分かった - IT戦記 Y コンビネータって何? - IT戦記 まずは、遅延評価についてきちんとおさらいしておこう。 慌てるな、ループは急に止まらない まずは、以下の式を考えてみる。 (function(a, b, c){ return a ? b : c; })(true, 1, 1+1); 実行してみると、1となるはずだ。しかしここで重要なのはこのことじゃない。後ろの1+1が実行されるかだ。このことはどうやって確認したらよいだろうか。以下のようにしてみればいいはずだ。 var ELSE =

    λ Calculus - まずは遅延評価から : 404 Blog Not Found