記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nibo-c
    町のことは外人にまかせて、みんな引っ越そう。巻き込まれない方がいいよ。

    その他
    wildhog
    日本全国がニセコになれば日本全国時給2000円になって税収も増えて持ち家の資産価値も上がるけど、人手が要る産業だから何処かから調達しないと。医療と介護を縮小すれば人が回せそうだけど。AIに置き換えも

    その他
    giulia_gt
    円が強かった時代、ユーロ通貨になる前のイタリアが逆の立場でこんな感じだった。千円札相当の使い方をする現地の1万リラ札が円換算で550円。何もかも安く感じた。

    その他
    iinalabkojocho
    観光資源ってこう言うことだよな。なぜにスペインは観光でV自回復、ヨーロッパでフランスを超える観光大国になって日本はならないのか構造的に知りたい。

    その他
    kamezo
    海外赴任でメイド付きプール付き邸宅に住めるとか言われてたアジア諸国があったよなあ。どれぐらいの人口比だったのか知らないけど、現地ではこんな感じだったのかな。インガオホー?

    その他
    deep_one
    おそらく「そこで発生したもうけが自治体収入に入ってこない」のだろう。道の方で宿泊税とかかければなんとか。

    その他
    h5dhn9k
    これの極大バージョンが【アメリカ】なのだろうな。

    その他
    nippondanji
    観光業だけウハウハで地域住民の生活が脅かされるなら観光業と観光客へのヘイトが募るだろうな、ごく自然に。業者側にはそれを是正するインセンティブもないし、今後規制を叫ぶ政党が支持されるようになるのでは。

    その他
    monotonus
    ワイキキビーチやカンクーンのようなもんだと思えばいいんじゃないの。観光特化でドル使えるようにするとか。

    その他
    sukekyo
    余興がすごく儲かるらしい。芸人があそこに住んでたら日に2回の営業で月に1000万もあるとか、ラジオでいうてた。

    その他
    hiroyuki1983
    手足切り落として外国人観光客相手に乞食したほうが働くより稼げそう

    その他
    akymrk
    “外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも""海外の所得水準に合わせて上振れ""通常の住宅地や商業施設、介護施設が成立する水準ではなくなってきている"

    その他
    komurasakihokori
    観光客から取れる仕事ならともかくインフラ系でそのあたりに転勤とかだと経済的負担が重すぎになるからな〜。なんせ家賃とかがな…ちゃんと対応してほしいところ。

    その他
    Domino-R
    まあ外国の裕福な消費者と本土の巨大資本が現地の資源を安価に搾取する植民地経済、と言っていい。これで豊かになれるかは歴史的にみても微妙。

    その他
    kagerouttepaso
    働くものが報われる世界としては正しく回っているように見える。とはいえ一番儲けているのはインバウンド向け企業だからr>gを痛感させられる。

    その他
    marumarumarumox
    儲けるチャンス!ではあるが、外国人が増えることによる治安悪化は気になるところ。ルール違反はちゃんと取り締まらねばならない。

    その他
    punkgame
    がっぽがっぽ儲ければいいさ。でも日本人って自分の懐に溜め込んじゃうから結局こういうことが足元で起きちゃうんだよな。

    その他
    chitosemidori
    住んでる町とか故郷がこうなった場合に寂しさや疎外感、やるせない憤懣を抱くのは理解できる。僕はニセコの部外者だから客観的に見れてるけどそのうち日本全体でこういう図式になった時に同じ感想を抱けるかな?

    その他
    hitode99
    滅茶苦茶良い状態に見えるんだが。大チャンス過ぎる

    その他
    SanadaSatoshi
    これを嘆いてる意味が分からない。ゴールドラッシュよ。行政の動きが遅すぎて対応できないのはまだ分かる。3年前から加速ついてる一方で予算は常に1年遅れだから。とはいえ傾向自体は10年以上前から始まってるよね

    その他
    stealthinu
    これ成功って言ってる人いるけど単に経済的に乗っ取られてるだけになりつつあるってわかってんのだろうか。外国人が消費してるのを外国人が儲けてるってなってるのよ。

    その他
    jkob
    衰退国家らしい有り様。

    その他
    UCs
    フランス等の観光都市はこんな気持ちなんだろうなぁって思う。世界にはそーゆー都市が沢山あるはずで、前列もあるし、日本にも増えていくはず。うまい解決策みつけだしてほしい。

    その他
    maninthemiddle
    街おこしの超大成功例だよね

    その他
    kaerudayo
    東京も人口比では簡単にこうはならないが、裏金脱税に励んでいるだけの政権が進めた政策の結果だわな

    その他
    DashNZ
    NZの観光地クイーンズタウンなんかでも同じような話になっていて、地価や賃料、生活費高すぎて働く人が住めないエリアになっている。求人も多いけど住めなきゃ働けないのでギリギリのバランスでやってるだけ。

    その他
    omega314
    カネと情報がいくら潤っても生活や実体に結び付かないのならな。昨今はそんな話ばかりだが。

    その他
    ywdc
    景気が良いのは結構なこと。介護の問題は税収あるなら補助金ぐらい考えればいいことなのにやらないんでしょ?自治体が年寄りを見限ってるとしか…

    その他
    maemuki
    ここが賑わうのは冬だけ 京都とかとは違うのです 物価の高さもリゾート価格なのは昔から 介護の問題は別の話だと思う

    その他
    nP8Fhx3T
    オーバーツーリズム税をホテルやスキー場などから取って福祉や公共インフラに回すべきだな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182025/03/01 knj2918
    • MrBushido2025/02/22 MrBushido
    • nibo-c2025/02/18 nibo-c
    • wildhog2025/02/18 wildhog
    • giulia_gt2025/02/17 giulia_gt
    • triceratoppo2025/02/17 triceratoppo
    • iinalabkojocho2025/02/17 iinalabkojocho
    • tg30yen2025/02/17 tg30yen
    • kamezo2025/02/17 kamezo
    • deep_one2025/02/17 deep_one
    • satou12052025/02/17 satou1205
    • h5dhn9k2025/02/17 h5dhn9k
    • nippondanji2025/02/17 nippondanji
    • monotonus2025/02/17 monotonus
    • sukekyo2025/02/17 sukekyo
    • hiroyuki19832025/02/17 hiroyuki1983
    • scorelessdraw2025/02/17 scorelessdraw
    • akymrk2025/02/17 akymrk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む