記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    35x228 NATO弾をかき集めてゲパルトに使おうとしたらゲパルト側の武器管制システムがエラー出したとかでゲパルト対応の弾を新規に作ることになったはず。ゲパルトでようやくドローン撃墜のコスパ改善

    その他
    deep_one
    低速のドローンを打ち落とすのに丁度いいと。

    その他
    galvanometer
    >>id:UhoNiceGuy ガトリング砲が復活したのはジェット機の出現で発射レートが必要になったから

    その他
    szsszs
    タワーディフェンスゲームだと敵の編成で評価見直すけどリアルで起きるもんなんや

    その他
    nagahitoo
    みんな大好き対空機関砲

    その他
    hobo_king
    冷戦時代(?)の兵器としてプラモデルを作った記憶があるんだけど、それが21世紀の戦場でドローン相手に有効な兵器として大復活を遂げるとは流石に想像もしていなかった。

    その他
    eggplantte
    日本の場合は海上ドローン、水中ドローンの方を考えんとね

    その他
    ChatNoirPoirot
    冷戦時代に評価が下がった50口径MGが80年代に対ヘリ用として再評価されたのと同じ流れ

    その他
    hamacheese
    「時代遅れの武器兵器が特定の環境で大活躍」は男の浪漫。大好物。トップガン、バトルシップ…枚挙に暇がない。誰かまとめて欲しい。

    その他
    FoolsGold
    ゲパルトと言えば大戦略を思い出す。 育てると対空命中率が90%超えで、コイツが生産出来るだけでドイツはチートだった。

    その他
    camellow
    ドローン飽和攻撃対策には意外とCIWSみたいなのが良いのかしら。小型低威力で十分だろうから装甲車みたいなのに積んで沢山配備したら良いのでは?知らんけど。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    asitanoyamasita
    「擬宝珠ゲパルトってなんのこっちゃい」と思ってたけど、まさかドイツの対空戦車だとは思わなんだ

    その他
    ssfu
    兵器が高価になったことで、人海戦術に逆戻りしてない? 対空兵器が発達して、塹壕戦にもどったりさ。

    その他
    shinji
    ゲパルトは現代大戦略で知った勢。コイツは斉射?連射みたいなので1ユニットが複数のユニットを倒せたんじゃなかったか?すごく曖昧だけど。

    その他
    brusky
    大陸内に比べれば日本は島国でドローン攻撃されにくそうでよかったのかもと関係ないことを思った

    その他
    ashigaru
    “兵器の歴史で新兵器の出現によって時代遅れの兵器が復権した例” んー兵士が身につける鎧、胸甲の類は高い貫通力を持つライフルの登場で廃れたが、榴弾に対する保護機能に注目して復活したとか?

    その他
    Zephyrosianus
    ベトナム戦争でミサイル万能論が砕けて機載機銃が復権したのを想起されるな。凱歌の号砲だとドイツ日本は戦闘機が中々使えず、ゲパルトや87式自走高射機関砲は結構使ったな。あとサージェントヨークたかもあった

    その他
    yarukimedesu
    戦争に使うもんだけど、兵器ってのは、かっこええなあ。

    その他
    rider250
    ゲパルトとはねえ! ガキ時分、当時のガキとして普通にプラモが好きだったが何故かこのゲパルトに惹かれてねえ、欲しかったけど限られた小遣いではメジャーどころの有線リモコンプラモを買うのが精一杯だったなあ。

    その他
    hugie
    hugie 初代の大戦略でゲパルトを知って、めちゃくちゃ便利だなと思ったのがもう何年前だっけか。今でも活躍してるの、すごいわ。

    2025/01/09 リンク

    その他
    pon00
    pon00 日本にも必要かもね。ドローンの飽和攻撃は想定内なんだから/あとはどういう弾かな?陸自でも同じ様なのはあるみたい。だよね…

    2025/01/09 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 懐かしいな、8bit機の初代大戦略からあったよね。いろんなユニットにそこそこ有効でコスパが良かったような気が

    2025/01/09 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow 船舶における対空防衛でも最終的にはCIWSによる機関砲での迎撃頼みだし、陸上でそれに近い仕組みが再評価されるのもおかしくはない。

    2025/01/09 リンク

    その他
    takeishi
    対戦車ヘリに勝てないので時代遅れと言われていた機関砲搭載対空戦車、ドローン時代に華麗に復活/ミサイル万能論に対する(対空もミサイルだけでいいんだ論)機関砲の復権でも有るなhttps://trafficnews.jp/post/130573

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k >> id:UhoNiceGuy、失礼。私は旧兵器の再評価って良くある事だと思います。何を”新兵器”とするかですが。A-10、シギントに対する文通、PM1910、それこそ戦車の不要論だって繰り返し登場しますし。

    2025/01/09 リンク

    その他
    kenhrn04
    kenhrn04 タミヤの1/35MMゲパルト対空戦車が好きでした。ただし対ドローンなら35mmは過剰、20mmで十分では?

    2025/01/09 リンク

    その他
    kazyee
    初代ゲームボーイウォーズで、港が無い戦場だと爆撃機($22000)相手に対空戦車($5500)で粘られたことを思い出した。

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 最適解が変わって、時代がもとに戻るのは、よくありそう。重装歩兵化→銃の普及で、軽装化。 戦車の普及→騎兵から歩兵の重要性上がるとか。別にオタクじゃないので、解像度は低いけど。

    2025/01/09 リンク

    その他
    yamuchagold
    こち亀を思い出す人が居たので満足しました。纏の祖母ですね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「この対空砲使えるの…?」評価が一変! ウクライナ防空の要「ゲパルト」の弾薬大量生産へ | 乗りものニュース

    ウクライナに供与されドローン攻撃に真価を発揮。 ラインメタルが新たな生産ラインを作るほど ドイツの...

    ブックマークしたユーザー

    • daishi_n2025/01/14 daishi_n
    • deep_one2025/01/14 deep_one
    • gggsck2025/01/11 gggsck
    • maturi2025/01/11 maturi
    • big0bun2025/01/10 big0bun
    • galvanometer2025/01/10 galvanometer
    • yachimon2025/01/10 yachimon
    • szsszs2025/01/10 szsszs
    • thesecret32025/01/10 thesecret3
    • lunaticasylum2025/01/10 lunaticasylum
    • spiralspider2025/01/10 spiralspider
    • nagahitoo2025/01/10 nagahitoo
    • nshimizu2025/01/10 nshimizu
    • hobo_king2025/01/10 hobo_king
    • yamamototarou465422025/01/10 yamamototarou46542
    • taiyousunsun2025/01/10 taiyousunsun
    • eggplantte2025/01/10 eggplantte
    • ChatNoirPoirot2025/01/10 ChatNoirPoirot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む