流れるはてなブックマーク(http://sshi.s57.xrea.com/ajax/hatena.html)。 はてなブックマークを眺めるAjaxを作ってみた。はてなブックマークに登録されたURL情報が流れていくのを眺められます。一応、カテゴリーとキーワードで絞りこむことが可能。最初はちょっともたつくけど、あとは非同期にデータを取得しているので、そこそこスムーズに流れるはず。 Firefox,IE,operaで動作確認済み。XMLHttpRequestが使えなければ、IFRAMEを使うようにしてあるので、operaでも動作します。でもたまにopera固まります。ごめんなさい。Firefox推奨。 うーん、今、もう一度試してみたら、絞り込みはFirefoxじゃないと上手く動作しないようだ。DOMの扱い方、間違えてるかな。というわけで、やっぱりFirefox推奨。 仕組みはCGIとJavas
うにゅっと版 詳細、コメント、文句等はこちらまで。 Ajax製のはてなブックマーク観賞ツール。しばらく眺めてみよう。 どこかクリックすると止まります(背景グレー)。もう一度クリックすると再起動します。 カテゴリとキーワードで絞りこめます。 カテゴリ キーワード 残り:
追記: Ajax第3弾はYahoo!APIを使っています。 Ajax第2弾、TODO管理ツールも作ってみました。 追記2(2006年3月1日): <や> の字を入力してもそれ以降の文字が保存されないバグを修正しました。 昨日は晴れてテニス日和だったのですが、今日はまたまた雪。というわけで日曜プログラミングと相成りました。知り合いの先輩曰く「ホリプロ(ホリデープログラミング)」 Ajaxが最近取り沙汰されて、やってみようかなぁ、と思っていたので手をつけました。昨晩友人と食事しながらわいわい面白そうなネタを言い合って早速着手。 最初はGoogleやYahoo!を使った検索系にしたかったのですが、同一サーバ内のファイルしか読めないというXMLHttpRequestの制約が厳しく断念。 で、思いついてつくってみたのが以下のようなツールです。名前は「めもー」 http://www.zuzara.co
これまでキーワードリンクを行う際、アンカータグのhref属性には /keyword/... と、 / で始まるURLを記述しておりましたが、先ほどより http://d.hatena.ne.jp/keyword/... で始まる記述に変更いたしました。 なお、特に既存の機能などでその動作に影響を受けるものはございません。
本日、スーパー続きを読む記法を追加いたしました。 続きを読む記法は、長い日記の場合に途中までを表示し、その後は詳細ページのみで表示させることができる記法です。通常の続きを読む記法は、見出し単位に作用する記法になっています。 例えば、 *晴天なり 今日は晴天です。 東京は暖かく、気分は上々です。 *買い物 今日の夕飯はカレーです。と記述した場合、「東京は暖かく、気分は上々です。」は「続きを読む」で省略される対象となり、続く「買い物」の見出しは対象になりません。 一方、今回追加いたしましたスーパー続きを読む記法は *晴天なり 今日は晴天です。 東京は暖かく、気分は上々です。 *買い物 今日の夕飯はカレーです。と記述(= を5個)することで、「東京は暖かく...」以降すべてを省略対象とする記法となっております。見出しも含めた以降の記事をすべて「続きを読む」で省略したい、といった場合にお使いいただ
フリー百科事典『ウィキペディア』こそわが人生(下) 2005年3月16日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2005年03月16日 (3/15から続く) セス・アイリス氏:――活躍度ランキング9位 アイリス氏は、子どものころから地理マニアだった。5歳か6歳のときには、小さい地図帳を自作していたという。ディレック・ラムゼイ氏と同じく、アイリス氏もウィキペディアの作業時間の大部分は、米国の地理に関する記事の補強、とりわけ、地図の追加にあてている。「昔から、地図をじっくりと見て、そのあとで地図に記された場所を見に行くのが好きだった」とアイリス氏。「あるいはその逆もいい。そこにはささやかだが不思議な魅力がある」 アイリス氏は、ウィキペディアで時間を費やすようになったころ、米国内のごく小さな町についてでさえ、膨大な量の記事があるのがわかった。だが、そういった記事に地
フリー百科事典『ウィキペディア』こそわが人生(上) 2005年3月15日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2005年03月15日 ウェブ上のフリー百科事典『ウィキペディア』には、英語版だけで49万本の記事が登録されている。フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語、スペイン語など多くの言語で書かれていて、すべての言語の記事を合計すると優に130万本を超える。[日本語版編集部注:日本語版のウィキペディアはここ] しかし、1万6000人にのぼる『ウィキペディアン』と呼ばれる寄稿者がいなければ、ウィキペディアは『エンサイクロペディア・アメリカーナ』のカビの生えた1978年版とたいして変わらないぐらいの使い勝手しかなかっただろう。こうした執筆者たちがいるからこそ、ウィキペディアはこの種のサイトで世界最大規模となったのだし、質と幅広さの点で『ブリタニカ百科事典』にな
http://homepage3.nifty.com/wtbw/(d/d/05-2.html#anchor03162005) それとなく人を褒めておいたら7年も後になって伝わったというヒューマンドラマ。瓶に詰めて海に流した手紙もグーグルはきっちり回収するということだが、一方、現在のブログにおいては、リファーやトラックバックが完備しているため、こうした独り言や片思いはもはや許されない。 * これを難しく長く言うと以下のようになる。 …ブログのツールは、読み手や他のサイトとの「関係」も強化させている。 特定の記事に直接アクセスできることはすでに述べたが、それに加え、ブログでは記事一件ごとに読み手がコメントを書き込める。従来、読み手がコメントを伝えるには、別に設けられた掲示板に移動して書き込むのが一般的だった。ブログでは、その掲示板のスペースが記事ごとに付属していると思えばいい。 リンクの要領に
GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠
野球部の応援に行った吹奏楽部にお弁当を運んだ補習クラスの女子だったが、炎天下、チンタラ運んでいたせいで、お弁当は腐り、吹奏楽部は体調を崩してしまう。ひとりだけお弁当を食べなかった男子・中村は、即席吹奏楽部を作ろうと思いつく。責任をとらせようと補習クラスの女子を誘うが、吹奏楽をやるには人数が足りなかったため、ビッグバンドでジャズをやることに。でも女子たちは楽器などロクにやったことがなかった…。よかった。油断してたらあのノリに持ってかれた。ラストの見せ場の演奏にいたるまで強引な持ってき方。うまいなーと思う。「良いもん見たわ」って感じにさせてくれるもの。もう、構成から細部にわたって『ウォーターボーイズ』で使ったやり口の記号化した要素を、ほぼそのまま使い回してるのは分かってるんだけど、ワンセットでオールオッケーになってしまう。その意味では『ウォーターボーイズ』を見ておくのは必須かもしれない。 役者
ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の
http://d.hatena.ne.jp/SNMR/20050316#1110949774さん経由で、http://d.hatena.ne.jp/nopiko/20050316#p1さん経由で、http://d.hatena.ne.jp/Albini/20050315#p2 んー、なんか変だなあ。id:Albiniさんの中にあるブログの定義というものがとても狭くて不自由なもののような感じがするのでした。 私なんか真っ先に「メンヘル系」とされるブログを思い浮かべてしまいまして、それらは端から見るとうざかったり気持ち悪かったりするのかもしれないけれども、書いている本人にとっては精神的な落ち着きのようなものがもたらされる効果があるわけで。またそのコメント欄で「お互い大変だねえ」といったようなやりとりが行われることもまた当人同士にとって、または一部読者にとってなにがしかの精神安定剤的な効果がある
id:yukattiさんが書かれた「エントロピーの増大と崩壊、ゲマインシャフトとゲゼルシャフトからはてなを考える。―はてなダイアリー正式版公開2周年に寄せて」というエントリーとそれに関する話題が盛り上がっているようです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050313%23hatenacommunity 昨日は公聴会の開催要望も頂きました。公聴会自体は、昨年9月に行ったきりになっていて、また色々なご意見を伺うべき時期が来ている気がしていましたので現在調整に入っています。 時期は4月か5月の土曜日を考えています。 議題は、サービスが肥大化する中でのコミュニティのあり方について、みたいな話か、もう少し具体的な議題がいいか考えています。 追記 公聴会の予定を掲載しました。2005-04-29に行いたいと思います
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
「ゲゼルシャフト」と「ゲマインシャフト」の語義がどうしても覚えられません。いちいち辞書で引くのが面倒で仕方ないので、うまい暗記法を教えてください。
(娘5歳0ヶ月)こっこ、パパのためにお弁当を作る もちろんこっこからのお手紙はデスクに飾ったそうな 先日こっこが夫のお弁当作りに挑戦しました! 献立を決めて、買い物をして、せっせと下ごしらえから調理、最後はお弁当箱に詰めるまでやり遂げました。 「全部自分でやる!」とうるさいのでほっといたがんばりました…
…2ちゃんねるについて語っていた所でしたが、昨日書いた事をid:yukatti氏風に説明すると、 2ちゃんねるは明らかに「ゲマインシャフト」ではない。本質的に「ゲマインシャフト」としてのシステムを全く備えていない単なる匿名掲示板以上のものではない。 それにも関わらず、そこに、ある種の連帯感や自治、何の強制もないのに固定ハンドルが成立しており、つまりそこに参加する一定量以上の人間にとって強いゲマインシャフト的感覚を持たせることに成功している。 そして、だからこそ2ちゃんねるは単なる匿名掲示板以上の存在であり得ている。単に先行したから勝利しているだけ、というわけではない。 2ちゃんねるを2ちゃんねるたらしめているのは、いわば個々のシステムと言うよりは、「こういう場所が欲しい」という一つの『思想』だということができる。 そしてjo_30の考えるところによると、 それを生み出しているのは、2ちゃん
id:yukatti氏の日記を受けて。 そもそもコミュニティって何だろう?人はどうしてweb上ですらコミュニティを求めるのだろう?誰かと繋がっていたい、誰かの存在を感じていたい、自分を「全人格的に受け止めて」欲しい、認められたい、賞賛されたいから、安全やより大きな利益を求めて……。つまり一言で言って「群」の中にいたいから。「群れて」いたいから。一人になりたくないから、寂しいから。とはいえ無名の群れの中にいて安らげるのは、村生活に疲れた人くらいのものだろう。 そもそも、一昨日の日記で書いたことと、昨日の日記で書いたことは、今のところきっちりとまだ一つに繋がっていない。yukatti氏に指摘された宿題「『はてなハイテク近代村』って住みよいの?」(これは結構深刻な問題だなぁ)については、そこを一つに繋げてからにしたい。できれば、繋げたとき自然とその答えが見えているようにしたい……というのが現在の
鬱陶しくなるだろうと思って、やらないつもりだったが、やってみると案外そうでもないかな、と思ったのでつけてみた。 JavaScript有効の場合に表示される(はずの)プルダウンメニュー、もしくは、右側のエントリ検索の結果にマウスオーバーするとエントリを読み込んで表示する。 blosxomの場合、各エントリがプレーンテキストで保存されているので、それを直接読み込んで表示している。サーバーに負担はほとんどかからない。画像を読み込むのと同程度。 エントリ一覧のロードは、今までIFRAMEを使っていたのをXMLHttpRequestを使うようにした。ついでに、カテゴリの記事件数集計を正確にしておいた。 XMLHttpRequestが使えない環境では、IFRAMEHttpRequestを使う。Opera7.54で動くことを確認。 http://ma.la/mirrorman/wiki.cgi/IFRA
Del.icio.usでブックマークし始めて1ヶ月ほどたった。もちろん興味があるものをブックマークしているのだが,すべて目を通してからブックマークするものと題名だけみてブックマークするものがある。題名だけみてブックマークしたものをそのあと*1,きちんと目を通せばいいのだが,4割ぐらいのものは全くと言っていいほど目を通していない*2。まぁこの辺はどんなものをブックマークしたか軽く覚えておけば後々役に立ってくれると思う。 で,Folksonomyで思ったことを書いてみる。FolksonomyとはTagづけで成り立っている。そのTagづけの賢いやり方とは?私が陥っているのはあるTagの意味のあいまいさである。ソフトの名前*3などの固有名詞なら意味ははっきりしているが,私のつけているTagの中にTools,Webなどはイマイチ意味がはっきりしていない。こういう広い範囲に適用可能なTagは省いたほう
firefoxでエクステンションGreasemonkeyをインストールしておいて使う,Mark Pilgrimの作ったButlerはグーグルの検索結果ページでyahoo!やFeedsterやTechnoratiやBloglinesへのリンクが張られるjavascript。 In the Tools menu, go to "Manage User Scripts," select Butler, and click Uninstall. Refresh the page and Butler will be gone. You do not need to reboot; you do not even need to relaunch Firefox. http://diveintomark.org/projects/butler/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く