タグ

ブックマーク / www.isas.jaxa.jp (85)

  • 小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS | 科学衛星・探査機 | 宇宙科学研究所

    運用中小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS 太陽光の力を受けて進むソーラーセイルと呼ばれる帆と、セイルに貼り付けた薄膜太陽電池で太陽光発電を行う小型実証機。太陽光の力で加速していることを実証すると同時に、液晶デバイス等によって軌道制御を行い、ソーラーセイルによる航行技術を実証した。 IKAROSは、太陽の光の力をセイル(帆)に受けて進むソーラーセイル(宇宙帆船)に加え、セイルに貼り付けられた薄膜の太陽電池で太陽光発電も行うソーラー電力セイルを実証するために開発されました。 IKAROSは、2010年5月21日にH-IIAロケットで打上げられ、14m四方の正方形のセイルを宇宙空間でスピンの遠心力を用いて展開し、薄膜太陽電池による発電を確認しました。さらに、太陽の光の力により加速していることを実証すると同時に、液晶デバイス等によってセイルの向きを調整することで軌道制御を行い、ソーラーセイ

    小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS | 科学衛星・探査機 | 宇宙科学研究所
    facet
    facet 2014/12/08
    "Under Construction" ...
  • ISAS | 第33回 宇宙科学講演と映画の会 / イベント

    【日にち】2014年4月12日(土) 【時 間】13時30分~17時00分(開場:13時00分) 【場 所】四谷区民ホール (東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター9階) ※※ 入場無料! ※※ 宇宙科学研究所では、広く一般の方々に宇宙科学についての理解を深めていただくために、宇宙理学と宇宙工学のホットな話題の講演と最新の研究内容の記録映像を紹介する会を、毎年東京都内で開催しています。 この講演会では、質疑応答をとおして皆さんとのコミュニケーションをはかりますので、日頃抱いている「宇宙」に関する疑問を直接研究者に聞いてみませんか? 入場は無料です。皆さんのご来場をお待ちしています。

    facet
    facet 2014/03/10
    2014-04-12(土)13:30~17:00@四谷区民ホール※中学生以上先着440名
  • IKAROS-blog » Webサイト移転のお知らせ

    平成25年12月以降の運用状況などは,以下の新しいページにてお知らせしてまいります. (準備中です) http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/ikaros/index.shtml

    facet
    facet 2013/12/13
  • ISAS | ソーラーセイルによる深宇宙航行技術の実現 / 宇宙科学の最前線 / 宇宙科学の最前線

    2010年5月に打ち上がった小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス(IKAROS)」は、すべての技術目標を完遂し、現在も太陽系空間を航行中です。2013年6月現在の総飛行距離は約30億km。3年間の飛行で、太陽光圧による加速は秒速400mに達しました。 稿では、私の専門であるアストロダイナミクスの視点から、ソーラーセイル技術の研究・開発・運用の成果を振り返りたいと思います。 研究:遠心力展開技術の実現 私の専門からすると、ソーラーセイルを宇宙で航行させたい。しかしその実現のためには、ソーラーセイルをいかにつくり、いかに展開させるか、から考えなければなりませんでした。そこには、材料・構造・動力学の奥深い世界が待っていたのです。 ソーラーセイルの展開方式については、私たちは当初から、膜面全体が回転することによる遠心力だけで展開する方式に着目して研究を開始しました。世界のソーラーセイル研究の多

    facet
    facet 2013/11/05
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(8/22) - Daily Report - Aug 22, 2013

    08/2222:56:49: 今日の IKAROS(8/22) - Daily Report - Aug 22, 2013 こんばんは. 久々の登場のT2です. もう皆様に忘れ去られているかもしれませんが, 日のブログを書かせていただきます. 日のIKAROS運用は,コマンダさんなしで, IKAROSから送られて来る電波の確認のみになりました. 運用時間としては2時間半という短いものでした. その短い運用時間の間に,IKAROSの状態を確認しました. イカロス君もひさびさにつぶやいておりますし, IKAROSは健康そのものです. あと,これはIKAROSの宿命なのですが, 再び冬眠入りする時期が近づいております. ところで,IKAROS blogでは,これまで数々の迷言名言を 生み出したり,使用したりしてきました. 例えば, 「ムチャぶり」「アイスコーヒー運用」「心眼,神眼」 などです

    facet
    facet 2013/08/28
    反抗期、いいねw
  • 月着陸探査機 SELENE-2

    第3回総選挙結果 初日(2013/7/26)の速報暫定値です。 投票数推移と開票結果 第2回総選挙(2013年7月実施)の結果です。 選挙結果

    facet
    facet 2013/07/28
  • ISAS | JAXA相模原キャンパス特別公開2013 / イベント

    JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月26日(金)・27日(土)の2日間にわたって開催します。 いつもは見られない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介します。衛星やロケットの模型展示、宇宙学校スペシャル、水ロケット教室などイベントも盛りだくさんです。 ★ ご来場に際して、事前予約・参加費用などは不要です。 (定員を設けている講演・イベントについては、当日に整理券を配布いたします。詳細は決定次第、随時こちらのページに掲載いたします。) ★ 飲み物をご用意下さい 相模原キャンパス売店において、飲み物を充分に販売できない場合がありますので、ご持参ください。 ★ Twitterで最新情報を発信予定です。こちらもご活用ください。 新しいウィンドウが開きますJAXA相模原キャンパス特別公開(ISASopen)on Twitter 昨年の様子 →「相模原キャンパス特別公開2012、終

    facet
    facet 2013/07/14
  • ISAS | 「超広角コンプトンカメラの研究」、「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が、文部科学大臣表彰を受賞 / トピックス

    TOP > トピックス > トピックス > 2013年 > 「超広角コンプトンカメラの研究」、「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が、文部科学大臣表彰を受賞 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)において、JAXAから2件6名の受賞が決定しました。 受賞が決定した研究および研究者は以下のとおりです。 【業績名】X線天文衛星技術を応用した超広角コンプトンカメラの研究 【受賞者】髙橋 忠幸(宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 教授) 渡辺 伸(宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 助教) 武田 伸一郎(宇宙科学研究所 ミッション機器系グループ 研究員) 【業績名】IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究 【受賞者】森 治(月・惑星探査プログラムグループ 研究開発室 助教) 津田 雄一(月・惑星探査プログラムグループ 研究開発室 助教)

    facet
    facet 2013/05/01
  • IKAROS-blog » 新年のご挨拶(O)

    あけましておめでとうございます. 昨年の暮れに,IKAROSと分離カメラが世界記録に認定されたことについて, イカロス君からコメントするように催促されていましたが,年末の忙しさで なかなか更新できずに申し訳ございませんでした. (イカロス君は当に何の前振りもなく無茶ブリをします・・) 1. 最初の惑星間ソーラーセイル宇宙機「IKAROS」 世界初のソーラーセイルをだれが実現するか2000年以降に格的な競争と なりました.米国惑星協会やNASAのミッションが相次いで不首尾に終わり, IKAROSにチャンスが回ってきたという形になりましたが,IKAROS計画は 打ち上げが近づくまで公表しませんでした. 出し抜かれるのを避けたかったためです. IKAROSは大型ソーラーセイルを見据えた仕掛けを多く取り入れ, 深宇宙で正確にソーラーセイルの性能を評価することを目指していました. 超小型の地球周

    facet
    facet 2013/01/08
  • JAXA 宇宙科学研究所

    facet
    facet 2012/10/11
  • ISAS | 第3回:すべては衛星ミッションのために / イプシロンロケットが拓く新しい世界

    イプシロンロケットの開発には「7日間」と「3時間」という重要なキーワードがあります。今回はこれらについてご紹介します。 7日間:ロケットの起立から打上げ翌日まで 衛星をロケットに搭載すると、作業エリアや作業時間の制約が衛星の作業に対して生じます。そのため、衛星をロケットに搭載した後は極力早く打ち上げることが望まれます。 そこで、イプシロンロケットでは衛星を搭載した後の作業期間を大幅に短縮し、1段ロケットを発射台上に立ててから打上げ翌日の後処置作業が完了するまでを7日間にすることを開発目標としています。 ロケットを発射台の上に組み立てた後は電気系の点検を行います。従来は、その点検に多くの時間を割いていました。イプシロンロケットでは、ROSEという愛称で呼んでいる即応型運用支援装置をロケットに搭載します。このROSEが発射管制設備と連携してイプシロンロケットの点検を行い、点検完了と同時にその評

    facet
    facet 2012/05/26
  • ISAS | 「SOIデバイスの研究開発」、文部科学大臣表彰受賞 / トピックス

    文部科学省から、「宇宙と民生に共通的に利用できる耐放射線性高集積回路」を開発した事を評して、廣瀬和之(宇宙研)、齋藤宏文(宇宙研)、黒田能克(三菱重工(株))、石井茂(三菱重工(株))の4名に対して、平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)が授与されました。4月17日文部科学省で開催された表彰式にて表彰状と楯を頂いて参りました。 放射線耐性のある宇宙用半導体集積回路は、輸出規制を受ける高価な海外品が多く、また処理速度や電力性能において最先端民生技術から遅れていました。一方民生分野では、地上に降り注ぐ放射線(中性子)による一時的な誤動作が、今後の集積回路の微細化に伴って大きな問題となると認識されてきました。 開発は、放射線による誤動作に対する耐性が極めて高い集積回路を、処理速度、消費電力、チップ面積との最適化を図りつつトランジスターレベルと回路レベルで設計する手法

  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(12/24) - Daily Report - Dec 24, 2011

    12/2417:30:10: 今日の IKAROS(12/24) - Daily Report - Dec 24, 2011 日も,ビーコン運用による状態確認を行いました. 太陽角はついに60°を越えてきました. 発生電力はかなり低下し停電寸前と想像されますが, よく耐えて今日もIKAROSは電波を送ってきています. 電力がよく耐えている一方で,受信電波の状況も非常に厳しくなってきました. 詳しくは12/14のH2さんのブログに書かれてますが, 現在はIKAROSの出す電波が非常に弱くノイズに埋もれかかっているため, ビーコンのピーク周波数を頻繁に見失う(=データが欠ける)状況にあります. これを,時間をかけて何度も同じデータを送信させて 複数の結果を見比べながら総合的にデータを解釈していきます. 「こうであるはず」というある程度の先入観の助力も,注意しながら取り入れています. それでも

    facet
    facet 2012/03/18
    神眠
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(3/14) - Daily Report - Mar 14, 2012

    03/1422:43:12: 今日の IKAROS(3/14) - Daily Report - Mar 14, 2012 日,約1ヶ月ぶりにIKAROSの探索運用を行いました. IKAROSと再び通信ができるようになるための主な条件としては, おおまかに次のような段階があります. ①「IKAROSが,太陽電池面で十分発電できる姿勢で,機器が正常に機能している」 (イカロス君お目覚め状態) ②「IKAROSのアンテナが,ある程度地球の方向を向いている」 ③「臼田局のアンテナがIKAROSの方向を正しく捉えている」 (大きなセイルで太陽光圧の外乱を受けることで,軌道が予測とずれてしまう) ④「IKAROSの出す電波の周波数に臼田局の受信側(スペアナ)の周波数を合わせる」 (姿勢・軌道・温度条件などでIKAROSの送信周波数が変わってしまう) ①②は大前提の条件で,イカロス君次第のところです

    facet
    facet 2012/03/18
    ひきつづき神眠中〜
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(2/7) - Daily Report - Feb 7, 2012

    02/1219:13:04: 今日の IKAROS(2/7) - Daily Report - Feb 7, 2012 1月頭の運用から,大分間が空いてしまいましたが, 久々にブログを更新させて頂きます. 長らくの未更新,申し訳ありませんでしたm(_ _;)m さらにご報告,遅れておりますが,実は先週火曜日, 2月7日に,IKAROS探索のための運用を行いました. 地上局からIKAROSに向けて発する電波の周波数を, 細かく刻みながら,IKAROSの返事を待つような運用です. 残念ながら,まだIKAROSからの声は届きませんでした. 姿勢の解析結果からも,立ち上がるとしたら, もう少し先だろうと見込んでいましたので, 予想通りではあります. ですので,どちらかというと,今後の探索運用の 練習を行ったというような位置づけでした. この探索運用の方法に関しては, 自分よりもお詳しい方々がたくさ

    facet
    facet 2012/03/07
    次は3/14か。
  • ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン

    ★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ISASメールマガジン   第254号       【 発行日- 09.08.04 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは、山です。 先週ISASホームページのウェブマスター経由で『メルマガの登録ができない』という問い合わせがきました。調べてみると、登録は完了しているので、そのことをメールで読者に知らせますと、メールが配達されずに戻ってきてしまいます。 どうも、ISASメールマガジンは、【受け取り拒否】されているようです。プロバイダーのウィルスメールやスパムメール対策の強化で、ISASメールマガジンの配信をしている業者からのメールを拒否されている可能性があります。 登録したのにメールが届かない方は、一度プロバイダーに問い合わせてみせください。 今週は、宇宙科学情報解析

  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(11/29) - Daily Report - Nov 29, 2011

    11/2915:05:34: 今日の IKAROS(11/29) - Daily Report - Nov 29, 2011 日はビーコンによる状態確認と姿勢制御を行いました. 今日は私にとって久々の運用だったのですが, ずっとビーコンを解読していました. おそらく,1パス内でIKAROSのビーコンを解読した数の 世界記録保持者になったことと思います. 電波の強度が弱いため,非常に解読しづらく,目をやられます. 自分の中の心眼エネルギーも完全に使い果たしてしまいました. ところで,「逆スピンレート」はついに4.5rpmにまで達しました. 結構な速さです. どれくらい速いかといいますと,先端マスの速度に直しますと 秒速4.7m,時速で言うと約17km/hです. これは,トップレベルのマラソン選手にはかなわないものの 運動不足の私やRさんは楽に置いていけるほどの速度です. 先端マスと私が追い

    facet
    facet 2011/12/01
    個性がさらに赤裸々にw
  • ISAS | 大気球を使って世界最大級のソーラーセイル展開に成功 / トピックス

    平成18年8月30日(水)6時10分に、平成18年度第2次気球実験の2号機として、 ソーラーセイルの展開試験を目的としたB200-7号機を三陸大気球観測所より放球しました。気球は、放球3時間10分後に高度37.0kmで水平浮遊状態に入り、展開実験を行った後、30日9時48分に指令電波を送信し、観測器を気球から切り離しました。観測器は海上にパラシュートで緩降下し、30日午後0時までに、総合技術研究部のヘリコプターによる捜索の後、回収船によって無事回収されました。 実験の目的は、現在計画検討中のソーラー電カセイルミッションに用いる薄膜宇宙構造物である、ソーラーセイルを展開する機構の機能確認とその実証を行うことにありました。実験では、繰り出し機構を用いて、大型膜面の準静的な展開に初めて成功しました。展開した膜面のサイズは差し渡し20mで世界最大級です。展開状況をカメラで記録し、展開機構の動

  • ISAS | 「あかつき」の近日点における軌道制御(3回目)の実施について / トピックス

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」の今後の金星再会合に向け、近日点における姿勢制御用スラスタ(RCS)による第3回軌道制御を予定どおり11月21日13時57分(日時間)から342秒間実施しました。衛星の状態は正常です。 今後は取得したテレメトリデータの解析と軌道決定を進めるとともに、金星再会合に向けた運用を引き続き進めていきます。

    facet
    facet 2011/11/21
    『衛星の状態は正常』
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(11/12) - Daily Report - Nov 12, 2011

    11/1213:18:46: 今日の IKAROS(11/12) - Daily Report - Nov 12, 2011 今日の IKAROS(11/12) - Daily Report - Nov 12, 2011 日の運用は2時間のみで,ビーコンにより状態確認を行いました. 少ないデータですが,IKAROSは今日も順調なようです. 「今日のIKAROS」を書いていると, どうしても逆スピン成立後のスピンレート変化などが公にわかってしまいますね. 評価結果はまとめてちゃんと発表したいところですが, 黒塗りで隠すわけにもいかず...というより惰性で書いております. 2億kmの彼方にいてここまで日々丸裸な探査機も珍しいものです. お気づきの方もいらっしゃると思いますが,少しずつスピンレートは速くなっています. 今日はついに,二次展開が終了して以降,最速のスピンレートとなりました. (調

    facet
    facet 2011/11/16
    『2億kmの彼方にいてここまで日々丸裸な探査機も珍しいものです』www /「スピンレート」じゃなくて単に「スピン」なら「速い」「遅い」で済むのでは。