タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (7)

  • LaTex記法で数式を作って保存できるガジェット - sta la sta

    http://www.sitmo.com/latex/ はてなダイアリーでもGoogle Gadgetsを貼付け可能になったので、テストを兼ねてガジェットを一つご紹介。 こちらのガジェットはLaTex記法で数式を作って、それを画像として保存できるというもの。 地道に作ればこんな感じに。画像をクリックすればダウンロードできます。 やっぱり数式はLaTexで書いた方が綺麗に見えるなぁ。 まあはてダにもtex記法があるけどね。

  • 『Tumblelog』って何だ? - sta la sta

    ちょっと前から『Tumblelog』という言葉をWeb界隈でチラホラ見かけるようになりました。 どうもブログの一種らしく、先日「Lifehacker」でも取り上げられていましたし、これから流行ってくるのかもしれませんね。 (参考)http://www.lifehacker.com/software/web-publishing/geek-to-live--instant-no+overhead-blog-with-tumblr-244915.php Tumblelogの定義 TumblologについてはWikipediaに説明があります。 曰く、 A tumblelog is a variation of a blog, that favors short-form, mixed-media posts over the longer editorial posts frequently

    『Tumblelog』って何だ? - sta la sta
  • はてブの検索ってショボイ - sta la sta

    先日、ちょっとわけあって「ワロス曲線」の記事を探す場面がありました。 このとき、急いでたせいもあって、自分でその記事をブクマしてることを忘れてまして、とりあえずはてブのトップページから該当記事を検索してみました。 確か人気のエントリになってたはずなので、検索すればすぐに見つかるだろうと。 はてブの検索は「タグ」「キーワード」「URL」をキーとして検索する仕組みなので、ここでは「キーワード」として「ワロス曲線」を指定しました。 が、ヒット数は0。 え?と思い、ダメ元で「タグ」に「ワロス曲線」を指定しましたがもちろんヒット数は0。 「URL」なんて分かりゃしない。 結局Googleで「ワロス曲線」をキーワードに検索し、なんとか該当記事を探せました。 なんでこんなにはてブの検索はショボイのか? 思いついた問題点を以下に挙げてみます。 (以下は主にキーワード周りの話ですが、タグについても同じような

    はてブの検索ってショボイ - sta la sta
    facet
    facet 2006/02/07
    もう一ヶ月か。待ち遠しい…。//はてな検索に統合して、サービス横断的に検索できるようにもなってほしいところ。
  • ブックマークをオススメする機能 - sta la sta

    Amazonで商品を購入する際、「この商品を買った人はこんな商品も買ってます」とか「あわせて買いたい」とか、オススメしてくれる機能がありますが、それをソーシャルブックマークでもやってくれないかな、と思うときがあります。 「このエントリをブックマークしている人は、こんなエントリもブックマークしています」 みたいな。 同じエントリをブクマしてるユーザのブックマーク同士を比較して、一番多くブクマされてるエントリとか、ブクマ数が多くてブクマ時刻が近いやつとかを抽出すればできるかなぁ。。 「あわせてブクマしたい」は、単純に同じ作者の人気エントリを提示する、とかで。 オススメのエントリをブクマする/しないは自由として、関連エントリを提示してくれるのはありがたい機能かなと。 ただ、これらのオススメ方法に関して、Amazonが特許とってたら実現難しいですけどね。

    ブックマークをオススメする機能 - sta la sta
    facet
    facet 2006/02/02
  • はてブにおけるホットな話題と普遍的な話題 - sta la sta

    はてブのトップページには はてなブックマークは気になるページを自動で整理しホットな話題も教えてくれる便利ツールです。 という宣伝文句が書かれているが、そろそろ変えた方がいいんじゃないかと思った。 『気になるページを自動で整理し』はまあまだいいとして、(若干引っかかるけど) 引っかかるのが『ホットな話題も教えてくれる』という文句。 言うまでもなく、『ホットな話題』とははてブユーザの投票によって決められるホットエントリ/注目エントリの事だろう。 問題は、当該情報がどこでホットなものとして扱われているかだが、今のはてブを眺めていると 『はてブでホット』或は『はてなでホット』という表現が最も適当に思える。 ネットの縮図としてみるには、はてブはやや偏っている。 今日、友人数名と久々に飲む機会を得た。 が、そこでの会話に時折ついていけないことがままあった。 悲しい事に、私のテレビは現在故障中なので、若

    はてブにおけるホットな話題と普遍的な話題 - sta la sta
  • はてブの弱いところは情報のoutputだと思う - sta la sta

    今のはてブは、情報のinputには強くてoutputには弱いように思う。 input(ブクマ時)では、 キーワードの自動抽出とカテゴリ化 タグ付けによる柔軟な分類 コメント追加による裏世界創造 と、様々な機能をはてなは提供している。 一方、output(ブクマエントリの取得)に関しては 注目/人気のエントリー カテゴリ/キーワード/タグ別の表示 お気に入り機能 キーワード検索 URLで絞り込み 等、機能の数は多いのだが、(inputに比べて)どうも柔軟性に欠ける気がする。 例えば、注目/人気のエントリーはシステマティックに情報を表示しているだけだ。 またカテゴリやキーワードによる分類が適当でない場合も多いと思われる。 試しに「ウェブ」というカテゴリを見てみると、大体はウェブ関連のブクマであるが、やはりいくつかの「ノイズ」が入っている。「一般」というカテゴリでは、何がなんだかわからないのが正

    はてブの弱いところは情報のoutputだと思う - sta la sta
  • そろそろ次のはてブを考えたい - sta la sta

    当初、私ははてブをニュースサイトとして捉えていたのだと思います。 ある意味ではそれは正しいと思います。実際、日々のニュースがはてブにブクマされていますし、私もよくブクマします。結果として、はてブはニュースサイトとしても機能する事が出来ています。 でもそれは、はてブの質ではないとも思います。 でははてブの質は何かと問われても私には正確に答える事はできませんが。 少なくとも今のはてブは巨大なデータベースと化していて、要はそのデータの見せ方でニュースサイトのように振る舞っているだけです。 あくまでも、はてブの一側面がニュースサイト的に見える、と。 では他の側面はどうなんだと言えば、それは一過性ネタ*1を取り上げたり、Webに埋もれてしまった過去の情報を吸い上げたりと、他にも考えればいくらでも出てくるでしょう。 ただ、現状のはてブは時間軸に重きが置かれているように感じられます。 はてブのトップ

    そろそろ次のはてブを考えたい - sta la sta
    facet
    facet 2005/11/11
    同意。
  • 1