JR東日本(JR東)は3月4日、東北新幹線の新型車両「E10系」の開発に着手すると発表した。2027年秋以降に落成。走行試験などを行った後、2030年度内の営業運転開始を目指す。 E10系は、現在東北新幹線を走行している車両「E2系」「E5系」の後継となる車両。E5系に比べて15%ブレーキ距離を短縮するほか、地震の揺れを吸収し、車両の損傷や脱線を防止する「左右動ダンパ」を採用するなど、安全性に注力する。 ICT技術を活用したメンテナンス「スマートメンテナンス」に対応する車両システムを導入するなど、車両駆動システムの効率化を図る。将来的な東北新幹線の自動運転導入を目指す機能搭載の準備も行うとしている。
