タグ

2020年3月9日のブックマーク (6件)

  • NY株一時2千ドル超安 過去最大下げ幅、取引停止 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】週明け9日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急落し、前週末からの下げ幅は一時、2000ドルを超えた。過去最大の取引時間中の下げ幅。ニューヨーク証券取引所は取引開始して数分後、米株価指標の下落率が規定を超えたとして、取引を一時停止するサーキットブレーカーを発動した。 午前9時半すぎの取引停止時点で前週末比1884.88ドル安の2万3979.90ドルをつけた。 新型コロナウイルスの感染拡大で世界的な景気後退懸念が強まり、売りが売りを呼ぶ展開となった。

    NY株一時2千ドル超安 過去最大下げ幅、取引停止 | 共同通信
  • 【森保ジャパン】五輪OA枠に岡崎が急浮上 | 東スポWEB

    東京五輪のオーバーエージ(OA)候補の次点以下だったスペイン2部ウエスカの元日本代表FW岡崎慎司(33)が、一気に“命”となりそうな勢いを見せている。 OA3枠のうちセンターFWで使う1枠の大命は、日本代表FW大迫勇也(29=ブレーメン)。所属クラブも五輪の選手派遣へ前向きになっており、負傷さえなければ選出は揺るぎない状況だったが、そこに“待った”をかけるように、ベテランストライカーが存在感を見せ始めた。 2―0で勝利した7日のフエンラブラダ戦で今季8ゴール目を決め、直近4戦4発と量産態勢。「今はゴールに絡めているので、やりがいを感じる。なかなかシュートチャンスはないが、我慢してゴール前にいることで得点が生まれている」と充実感を漂わせる。 一方の大迫は昨年11月23日を最後に公式戦ノーゴールが続く。そもそも、3度のW杯と2008年北京五輪に出場した岡崎に対し、大迫は12年ロンドン五輪は

    【森保ジャパン】五輪OA枠に岡崎が急浮上 | 東スポWEB
  • 村井チェアマン「3月中に努力して参りたい」Jリーグ再開への“ハードル”は? | ゲキサカ

    プロサッカーリーグ(Jリーグ)と日野球機構(NPB)が協力体制を組む『新型コロナウイルス対策会議』は9日、NPB事務局で第2回会議を開いた。終了後、Jリーグの村井満チェアマンらが都内で記者会見を実施。さらなる開催延期の可能性が高まった一方で、公式戦再開に向けて立ちはだかるさまざまなハードルが明らかになった。 これまでの決定事項では、すでにシーズン開幕済みのJリーグは18日に再開予定。プロ野球は20日にシーズン開幕を控えていた。しかし、この日の第2回会議を終えて開催日が先延ばしになる可能性が高まった。「開催延期が望ましい」(東北医科薬科大学医学部感染症学教室特任教授・賀来満夫氏)という専門家3人の助言を受け、Jリーグの村井チェアマン、NPBの斉藤惇コミッショナーともに専門家の見解を尊重する方針を示した。 この日の記者会見には、両団体のトップに加えて専門家3人(賀来氏、愛知医科大学大学院

  • 無観客の可能性は? 村井チェアマンは否定「サッカーは観戦者の支援が後ろ盾」 | ゲキサカ

    プロサッカーリーグ(Jリーグ)と日野球機構(NPB)が協力体制を組んだ『新型コロナウイルス対策会議』は9日、NPB事務局で第2回会議を開いた。終了後、Jリーグの村井満チェアマンらが都内で記者会見を実施。さらなる開催延期の可能性が高まった一方で、無観客試合は極力行わないという方針が明かされた。 Jリーグは新型コロナウイルスの流行が始まっていた2月16日から23日までの間、すでにルヴァン杯第1節とJ1・J2リーグ戦の開幕節を開催した。その後、政府の「この1〜2週間が瀬戸際」という声明を受け、24日にルヴァン杯第2節の中止を決定。さらに同25は、今月15日までに予定されていた全公式戦(94試合)の延期を決断していた。 これまでの再開めどはJ1リーグ第5節が予定されている今月18日。しかし、この日の会議で専門家から「開催延期が望ましい」(賀来満夫氏)といった助言があり、開催日が先延ばしになる

  • Jリーグ再開とプロ野球開幕「延期望ましい」専門家が中間答申 | NHKニュース

    プロ野球とサッカーJリーグが新型コロナウイルスの感染拡大に連携して対応する「対策連絡会議」の2回目の会合が開かれ、今月18日のJリーグの再開と20日のプロ野球の開幕について専門家からは延期するのが望ましいとする助言が出されました。 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、今月18日のJリーグの再開と20日のプロ野球の開幕がどういう条件がそろえば可能かどうかなどを非公開で協議しました。 会議が終わった後の会見で、座長を務める東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、「選手の健康管理、観客がスタジアムに入場する際のチェック体制などについてまだ準備が必要だ。現段階での開催は危機管理の面からも延期が望ましい」と述べ、予定どおりの日程で開催するのは難しいと助言したことを明らかにしました。 専門家からの助言を受けた斉藤コミッショナーは、「個人的には今の段階では今月20日の開幕の延期はやむを得ないと思っている

    Jリーグ再開とプロ野球開幕「延期望ましい」専門家が中間答申 | NHKニュース
  • 新型コロナ予防めぐり、ギリシャ正教会と医師団体が衝突

    ギリシャの首都アテネの教会で、ギリシャ正教のイースター(復活祭)関連の礼拝を行う信者ら(2017年4月14日撮影)。(c)LOUISA GOULIAMAKI / AFP 【3月8日 AFP】新型コロナウイルスへの感染が拡大しているギリシャで、正教のイースター(Easter、復活祭)を4月に控え、強い影響力を持つ正教会と医師団体が衝突している。 【写真】 「新型コロナウイルス形」イースターエッグ ギリシャの公衆衛生当局EODYは7日、新たに21人の感染が確認されたと発表。国内の感染者は計66人となった。高齢男性1人が急性肺炎で入院している他、22人が現在治療を受けている。 ギリシャでの感染例の大半は、先月イスラエルとエジプトの聖地を巡礼してきた一つのグループに集中している。 しかし、正教会側は例年通りに礼拝を行うとの立場を固守している。感染者が集中している地域の一つ、パトラ(Patras)の

    新型コロナ予防めぐり、ギリシャ正教会と医師団体が衝突