タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (140)

  • CCC、Tポイントデータをオープン化 - 7000万人の会員データが利用可能に

    CCCマーケティングとトレジャーデータは7月28日、CDP(Customer Data Platform)領域において業務提携を行い、同意取得済のT会員データ(Tポイントデータ)を、生活者のライフスタイルを基点とした情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」として8月から提供を開始すると発表した。 2022年3月現在、名寄せをし重複を排除したT会員数は7025万人で、週間の利用者は2469万人、月間利用者は4175万人だという。この会員により、年間35億件以上の購買トランザクション、15万店舗のネットワークで扱われる60億種類の商品データ、数千項目からなる顧客DNAのペルソナデータ、 オフライン・オンライン上の移動・行動データやメディア接触データ、またCCCマーケティンググループオリジナルのエンハンスデータなとが得られ、データベースに蓄えられている。 20

    CCC、Tポイントデータをオープン化 - 7000万人の会員データが利用可能に
  • 日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明

    三重大学は7月1日、過去39年にわたる観測値の分析と数値シミュレーションにより、アフリカのサヘル地域(サハラ砂漠のすぐ南に位置する帯状の半乾燥地域)で雨雲が大きく発達すると、日上空の高気圧の引き金となり、結果的に日の猛暑の一因となっていることを発見したと発表した。 同成果は、三重大 生物資源学研究科の中西友恵大学院生(研究当時)、同・立花義裕教授、同・安藤雄太研究員(研究当時、現・新潟大学特任助教)らの研究チームによるもの。詳細は、地球規模の気候を扱った独・学術誌「Climate Dynamics」に掲載された。 日での異常気象の原因としては、エルニーニョなど、太平洋の熱帯の気候条件による影響を考察する研究が盛んだが、遠く離れたアフリカの熱帯地域の気候・天候の影響という視点は、これまで見過ごされてきたという。そこで研究チームは今回、日やアジアの異常気象のメカニズムを、この新たな視点

    日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明
  • Windows 10搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【基本編】

    新しいPCを買った時、最初にやっておきたいこと 入社や入学のタイミング、今まで使っていたPCが壊れてしまったタイミング、これまでのPCでは性能的に厳しくなってきたタイミングなど、理由はさまざまだが、多くのビジネスマンに一度は「新しいPC」を購入するタイミングがやってくるだろう。 購入したPCはできるだけその性能を発揮させ、そして長く使っていきたいものだ。長く使っていくポイントは、自分のPCの中身をよく把握しておくことである。 DELL XPS 13 新しくPCを購入すると、これまでに使っていたアプリケーションをインストールしたり、設定を変更したり、いろいろ手間がかかるはずだ。しかし、そうした作業を行う前にやっておきたい作業がある。新しく手に入れたPCを末永く利用するために、こうした作業を行うことも検討してもらえればと思う。 前提条件として、ソフトウェアはできるだけ最新の状態にキープするよう

    Windows 10搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【基本編】
  • 「これは盲点だった」高齢者がエアコンをつけずに過ごす意外な理由とは? ツイッターでは驚きと共感

    連日の猛暑。熱中症を避けるため、屋内にいるときはエアコンでの室温調節が重要です。一方で、室内での熱中症患者のほとんどが高齢者という報道も。「エアコンは電気代をくうから」「身体が冷えるから使いたくない」なんて話を聞いたことがあるかもしれませんが、それをそのまま額面通りに受け取っても良いものでしょうか? 精神科医のいちはさん(@BookloverMD)がツイッターに投稿した、高齢者がエアコンを使いたがらない理由に注目が集まっていました。 ※画像はイメージ 高齢者の施設や家に訪問診療に行くと、暑い部屋でエアコンつけずに過ごしている人がチラホラいる。 人は「寒がりだから」「クーラー嫌い」と言うが、試しにリモコンを操作させると、 !エアコンのつけかたが分からない! ことがある。 これは盲点だった。 人の言い訳を信じず、要チェック!!(@BookloverMDより引用) なんと、いろいろな理由は建

    「これは盲点だった」高齢者がエアコンをつけずに過ごす意外な理由とは? ツイッターでは驚きと共感
  • エスパルスがスポーツビジネスプラットフォームを構築・運用開始

    J1の「清水エスパルス」を運営するエスパルスは1月11日、日IBMの支援により、ファンサービスの向上やクラブ運営の強化を目的としたスポーツビジネスプラットフォームを構築し運用を開始すると発表した。 今回、清水エスパルスはスポーツビジネスプラットフォームの構築を進め、スタジアムでのファンサービス向上の第1弾として、スマホアプリから座席にいながら飲類を注文し、キャッシュレスで決済を可能とした。これにより、事前に注文できるため混雑した列に長時間並ぶ必要がなく、ファンの利便性が向上するという。 また、スポーツプラットフォームを支えるデータ基盤として、顧客データベースと販売管理システムを統合し、多様なAPI連携が可能なシームレスなシステム基盤を構築することで、CRMシステム、マーケティング分析システムなどと連携を行うため、ファンの要望や行動にスピーディかつきめ細かく対応したサービスの提供が可能に

    エスパルスがスポーツビジネスプラットフォームを構築・運用開始
  • ウイルスバスターなどトレンドマイクロ製品、App Storeで公開停止

    トレンドマイクロは9月12日、「ウイルスバスター モバイル(iOS版)」など同社のmacOSおよびiOSアプリがMac App StoreおよびApp Store上で公開停止されていることを確認したと発表した。 トレンドマイクロのお知らせ 公開が停止されているアプリは以下のとおり。 ウイルスバスター モバイル(iOS版) ※ウイルスバスター クラウドからのダウンロードも利用不可 パスワードマネージャー(iOS版) ウイルスバスター for Home Network(iOS版) ウイルスバスターマルチデバイス月額版(iOS版) ウイルスバスターモバイル月額版(iOS版) ウイルスバスター+デジタルサポート月額版(iOS版) パスワードマネージャー月額版(iOS版) フリーWi-Fiプロテクション(iOS版) Jewelry Box (iOS版) ライトクリーナー/ライトクリーナーLE 同社が

    ウイルスバスターなどトレンドマイクロ製品、App Storeで公開停止
  • 太陽よりも低温な恒星を周回する太陽系外惑星を多数発見

    東京工業大学(東工大)は2月27日、NASAのケプラー宇宙望遠鏡による観測で取得したデータを解析し、さらに地上の望遠鏡での追加観測で、低温な恒星を周回する地球の3倍以下のサイズの太陽系外惑星を新たに15個発見したと発表した。 同成果は、東京工業大学理学院地球惑星科学系の平野照幸 助教、宮川浩平氏、佐藤文衛 准教授、同大の地球生命研究所(ELSI)の藤井友香 特任准教授らの研究グループによるもの。詳細は米国の学術誌「Astronomical Journal」に掲載された。 これまで見つかっている系外惑星の90%以上は太陽に似た星のまわりで発見されている。一方、私たちの銀河系に最も多く存在する恒星は質量が太陽の約6割に満たない低質量・低温の恒星(M型矮星)であるが、一般に暗いためにあまり探査が進んでいなかった。 研究チームは、NASAのケプラー宇宙望遠鏡が行っている探査ミッション「K2」で取得

    太陽よりも低温な恒星を周回する太陽系外惑星を多数発見
  • 赤色の月、あなたは見た? - 皆既月食を写真で振り返り (写真13枚)

    2018年1月31日、皆既月が国内各地で見られた。日で皆既月が見られるのは2015年以来約3年ぶりであり、かつ好条件で観望できるということもあり、注目を集めていた。マイナビニュース編集部は六木ヒルズ展望台 東京シティビューで実施された「皆既月観望会」に参加し、その天文ショーを撮影。当日の様子を写真で振り返ってみる。 月の欠け始めを観察できたのは、20時45分~50分。それまでは、「少し端が暗くなってきたか?」と感じる程度であったが、それ以降はその変化が顕著であった。次第に月が欠けていく様子を見て、観望会に参加した人々が写真を撮ったり、歓声をあげたりしている様子が印象的だった。 写真1枚目は20時30分に撮影。2枚目は20時50分に撮影したもので、その後は5分間隔となっており、3枚目が20時55分、4枚目が21時のもの 月を覆う影は次第に大きくなり、21時15分~20分の間には、そ

    赤色の月、あなたは見た? - 皆既月食を写真で振り返り (写真13枚)
  • 深刻なWPA2の脆弱性「KRACK」に関する基礎知識とは? - シマンテック

    シマンテックは10月17日、公式ブログにおいて、先般発見された、Wi-Fi ネットワークの保護に使われている暗号化プロトコル「WPA2」の一連の脆弱性に関する基礎知識を紹介した。 10件の脆弱性から成る「KRACK」 この脆弱性を発見したのは、ベルギーのルーヴェン・カトリック大学のセキュリティ研究者Mathy Vanhoef氏。同氏は、これまでに判明した結果に関するWebサイトを公開している。 KRACKは以下の10件の脆弱性から構成されており、 WPA2実装の多くがその10件すべての影響を受けるという。 CVE-2017-13077: 4 ウェイハンドシェークにおけるペア暗号鍵(PTK-TK)の再インストール CVE-2017-13078: 4 ウェイハンドシェークにおけるグループ鍵(GTK)の再インストール CVE-2017-13079: 4 ウェイハンドシェークにおける整合性グループ

    深刻なWPA2の脆弱性「KRACK」に関する基礎知識とは? - シマンテック
  • 木星表面に多数の対流や渦 米探査機「ジュノー」が観測

    木星の表面にアンモニアが雲のようにわき上がって多数の対流やサイクロンの渦を作っている様子を米探査機「ジュノー」が観測した、と米航空宇宙局(NASA)が26日発表した。研究成果は同日付の米科学誌サイエンスに掲載された。 画像1 米探査機ジュノーが昨年7月に木星到達後に南極上空5,2000キロで捉えた画像。直径が1,000キロにも及ぶサイクロンの渦が多数見える(提供・NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS/Betsy Asher Hall/Gervasio Robles) 公表された木星表面の画像は複数あり、NASAの研究チームがジュノーの観測データを基に作成した。このうち木星の南極上空のものはサイクロンのような渦が数多く発生し、大きいものは直径1000キロもあった。また別の画像では、アンモニアの対流がダイナミックな渦のようになっている様子がはっきりと捉えられていた。 研究チーム

    木星表面に多数の対流や渦 米探査機「ジュノー」が観測
  • トレンドマイクロが語った、ランサムウェア「WannaCry」についてわかっていること

    トレンドマイクロは5月15日、被害が急拡大しているランサムウェア「WannaCry(同社検出名 : Wcry)」に関する記者説明会を開催した。同社のセキュリティエバンジェリスト 岡 勝之氏が現時点で把握しているWannaCryの詳細について語った。 いつから、どこで? WannaCryはハッカー集団「Shadow Brokers」が米国家安全保障局(NSA)から盗み取ったツールに含まれていたネットワーク共有機能「SMB(v1)」の脆弱性を突くエクスプロイトキットを元にしている。実は2月の段階で登場しており、4月にはDropboxを悪用した攻撃も確認されている。 現在、日語を含む28言語の身代金要求文が用意されており、日以外に英国や台湾、チリ、米国、インドなどでWannaCryを検出しているという。イギリスでは医療機関や日産自動車の工場が、ドイツでは鉄道機関が業務停止や一部案内表示の停

    トレンドマイクロが語った、ランサムウェア「WannaCry」についてわかっていること
  • 正確な時計に影響を受け、周囲の時計が不正確になることを解明 - ウィーン大

    ウィーン大学とオーストリア科学アカデミーは、量子力学の対象となるミクロの世界において、ある時計の時刻を正確にすることによって、周囲の時計がその影響を受け、不正確になる効果があることを解明した。これは量子力学と一般相対性理論から導かれる根的な効果であり、時間測定の物理的限界を示すものであるという。研究論文は、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。 この図のように、一般相対性理論では、空間のどのポイントでも他から影響を受けずに正確に時刻を測れる理想的な時計を考えることができる。しかし、量子力学も考慮に入れた場合、隣り合う時計同士は互いに独立ではなく、干渉しあって時間が不正確になる(出所:ウィーン大学) 日常的な世界では、時計によって周囲の時空が変化したり、ある時計が近くの時計に影響を及ぼしたりするといったことはないと考えられている。また、複数の時計を使えば、近接している複数の場

    正確な時計に影響を受け、周囲の時計が不正確になることを解明 - ウィーン大
  • 法政大学が学生や勤務員など4万3000件の個人情報流出か

    法政大学は3月10日、同大の管理サーバに存在するアカウント情報が、漏えいする事態が発生したと発表した。 同大によると、2017年1月10日および2月7日に、学外から学への不正なVPN接続による学内ネットワークに対するポートスキャンが確認されたという。この不正アクセスについて調査を進めた結果、2016年12月8日に何者かが、アクセスが許可されている学内サーバを経由し、全学生・教職員・委託業者のアカウント情報を保有するアカウント管理サーバから全アカウント情報を取得したログが、2017年2月21日に確認された。 同大では、アカウント情報の外部漏えいの可能性があると判断し、直ちにアカウント管理サーバへのアクセスが許可されていた当該サーバをネットワークから隔離。その後3月3日に提出された学内調査報告を受けて、同7日以降、対象となる全学生・教職員・委託業者に対して、漏えいした可能性のあるパスワードの

    法政大学が学生や勤務員など4万3000件の個人情報流出か
  • ハリウッド版『攻殻機動隊』吹替にアニメ声優再集結! 田中敦子・大塚明夫ら

    士郎正宗氏のSFコミック『攻殻機動隊』をハリウッドで実写化した映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』(4月7日公開)の日語吹き替えキャストが10日に発表され、アニメ版で声優を務めた田中敦子(草薙素子役 ※ハリウッド版においては少佐役)、大塚明夫(バトー役)、山寺宏一(トグサ役)が担当することが明らかになった。 3人は、押井守監督のアニメーション映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』をはじめ、その続編にあたる『イノセンス』や神山健治のテレビアニメシリーズ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」などで声優を担当。このたび、『攻殻機動隊SOLID STATE SOCIETY 3D』から6年ぶりに同役で吹き替えを務めることが決定した。アニメーション作品で声優を務めたキャストがハリウッド作品の実写映画においても同じ役で吹き替え

    ハリウッド版『攻殻機動隊』吹替にアニメ声優再集結! 田中敦子・大塚明夫ら
  • 小さな体に大きな可能性 - 世界中で開発が進む「超小型ロケット」のいま(1) 文はやりたし書く手は持たぬ - ブームになる小型衛星、足らぬ打ち上げ手段

    超小型の人工衛星を、超小型のロケットで打ち上げる――。そんな動きが今、世界中で活発になっている。 超小型衛星は数年前からブームになっているが、その打ち上げ方法は、大型の衛星を大型のロケットで打ち上げる際に、余った打ち上げ能力やスペースを間借りする、「相乗り」という形で行われることが多かった。しかし、それでは打ち上げ時期や投入軌道などを自由に選ぶことができないという欠点もあり、超小型衛星を使ってビジネスを展開しようとした際の障壁になっていた。 もし、超小型衛星を、自由な時期と軌道に低コストで打ち上げられる、超小型衛星専用のロケットがあれば、超小型衛星による宇宙利用の可能性が大きく広がることになる。そしてそんな未来が、今年から米国で、さらに日でも始まろうとしている。 山椒は小粒でぴりりと辛い 小学生のころに、「スイミー」という物語を、教科書や図書室の絵などで読まれた方は多いだろう。赤い魚た

    小さな体に大きな可能性 - 世界中で開発が進む「超小型ロケット」のいま(1) 文はやりたし書く手は持たぬ - ブームになる小型衛星、足らぬ打ち上げ手段
  • スペースX、「ファルコン9」ロケット打ち上げに成功 - 昨年9月の事故以来初

    米国の宇宙企業スペースXは1月14日(現地時間)、10機の通信衛星「イリジウムNEXT」を搭載した「ファルコン9」ロケットを打ち上げた。ファルコン9の打ち上げは、昨年9月に起きた発射台での爆発事故以来、4カ月ぶり。打ち上げは成功し、第1段機体の回収にも成功した。 ロケットは太平洋標準時1月14日9時54分39秒(日時間1月15日2時54分39秒)、カリフォルニア州にあるヴァンデンバーグ空軍基地の第4E発射台から離昇した。ロケットは順調に飛行し、約2分27秒後に第1段機体と第2段機体とを分離した。 第1段機体はその後、エンジンを噴射しつつ、大気圏に再突入して降下。洋上に浮かぶドローン船「指示をよく読め」号に舞い降りた。 一方の第2段機体も順調に飛行を続け、打ち上げから約59分16秒後に衛星の分離を開始。約15分かけて10機すべての衛星を軌道に投入した。その後、衛星からの信号が届き、状態が正

    スペースX、「ファルコン9」ロケット打ち上げに成功 - 昨年9月の事故以来初
  • 「こうのとり」6号機、ISSへ到着 - ロボットアームでキャプチャ

    12月9日に種子島宇宙センターからHII-Bロケット6号機により打ち上げられた宇宙ステーション(ISS)補給機「こうのとり」6号機(HTV6)が13日19時37分ごろ、ISSに到着した。ISSのロボットアームによってキャプチャ(把持)された。 こうのとり6号機には、日製リチウムイオン電池を使用したISS用新型リチウムイオンバッテリ6台のほか、超小型衛星7機、飲料水や料、実験装置など合計約5.9トンの物資が搭載されている。 こうのとり6号機は、来年1月下旬にISSを離脱予定。その後、使用済みの資材などを搭載して大気圏に再突入するが、今回は、ISS離脱後大気圏再突入までのあいだに、デブリ除去実用化を目指した導電性テザーの要素技術実証に活用される。

    「こうのとり」6号機、ISSへ到着 - ロボットアームでキャプチャ
  • 未発見の量子効果「真空の複屈折」を中性子星の周りで初観測か

    中性子星の研究を行っている欧州天文学者チームは、80年前に予言され、未だ実験的に確認されていない量子効果「真空の複屈折」の証拠を初めて観測した可能性があると発表した。研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 通常、「真空」とは完全に何もない、空っぽの空間であると思われている。光は常に一定の速度(光速c=毎秒約30万km)で、何もない真空中をどこまでも真っ直ぐに進んでいくことができる。 一方、水やガラスなど真空以外の物質の中を進むとき、光は真空中の光速とは違う速度をもっている。物質固有の光の速度で真空中の光速cを割った値は、その物質の「屈折率」と定義される。たとえば、水の屈折率は約1.33、普通の板ガラスの屈折率は約1.51などと物質ごとに値が決まっている。真空の屈折率は、真空中の光速cを同じ光速cで割った値なので、当然「1」になる。 物質によっては、光の偏光の向きに応じて屈折率が変

    未発見の量子効果「真空の複屈折」を中性子星の周りで初観測か
  • IUPAC、理研発113番元素「ニホニウム」など新4元素名を正式決定

    理化学研究所(理研)は11月30日、同研究所が国際純正・応用化学連合(IUPAC)へ提出していた113番元素の元素名案および元素記号案について、提案どおり、元素名「nihonium(ニホニウム)」、元素記号「Nh」に正式決定されたと発表した。 原子番号113の元素は、理研 仁科加速器研究センター 超重元素研究グループの森田浩介グループディレクター(九州大学大学院理学研究院教授)を中心とする研究グループが、理研の重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」の重イオン線形加速器「RILAC」を用いて2004年7月に初めて合成に成功したもので、その後、2005年4月、2012年8月にも合成に成功。2015年12月31日に、同研究グループによる113番元素の発見がIUPACにより認定され、命名権が与えられた。 同研究グループは、今年3月18日にIUPACへ元素名案「nihonium」、

    IUPAC、理研発113番元素「ニホニウム」など新4元素名を正式決定
  • 東京海洋大ら、南極海で微細プラスチック片の浮遊を確認 - 全地球上が汚染

    東京海洋大学、九州大学、環境省は9月26日、南極海でマイクロプラスチックの浮遊を確認したと発表した。 同成果は、九州大学と東京海洋大学の研究グループによるもので、近日中に科学誌「Marine Pollution Bulletin」に掲載される予定。 廃プラスチックは、漂着した海岸での紫外線や熱による劣化で次第に微細片化したのち、再び海洋を漂流していく。大きさが5mmを下回った微細プラスチック片はマイクロプラスチックと呼ばれ、表面に有害物質を吸着する性質があるが、それが誤によって海洋生物に取り込まれてしまうなど、海洋生態系への悪影響が危惧されている。 マイクロプラスチックはこれまで、世界各地の沿岸域や日海などの縁辺海、太平洋や大西洋、北極海での浮遊が確認されているが、今回、東京海洋大学の練習船「海鷹丸」での南極海の調査により、南極海に設定した全5測点から計44粒のプラスチック粒子が発見さ

    東京海洋大ら、南極海で微細プラスチック片の浮遊を確認 - 全地球上が汚染