タグ

メディア/読売新聞と俗流若者論に関するkgotolibraryのブックマーク (12)

  • ネット引き金、感情暴発…歯止めきかぬ少年事件 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島県呉市の山中で女性の遺体が見つかった事件で、17日、新たに16歳の少年2人と少女3人を含む計6人が死体遺棄容疑で逮捕された。 先に逮捕された無職少女(16)とは、スマートフォン向けの無料通話アプリのLINE(ライン)を通じて頻繁に連絡を取り合っていたという。 無職少女はこれまでの調べに対し、「(被害者とみられる元同級生に)LINEに悪口を書かれ、腹が立った」と供述しているという。動機について、県警は慎重に捜査する方針だが、過去には、インターネット上の書き込みが引き金になった少年事件もある。 2004年、長崎県佐世保市で小学6年の女児が同級生にカッターナイフで切りつけられて死亡した事件。同級生は警察の調べに「ネット掲示板に『いい子ぶっている』などと書き込まれ、殺害を決意した」と話した。 08年4月には、千葉県柏市で、17歳の少年が、プロフ(自己紹介サイト)に悪口を書かれた報復で中学生の頭

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/07/19
    酷い記事だなぁ…。そもそも現代の青少年一般を語るには件数が少なすぎるし時期も離れすぎているし
  • ゆとり世代向き?新入社員研修に自衛隊体験入隊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊小倉駐屯地(北九州市小倉南区)に寝泊まりしながら、訓練などを体験する「隊内生活体験」を、新入社員の研修に活用する企業が増えている。 集団生活の中で、規律や礼儀など社会人としての自覚を身につけさせるのが狙い。自衛隊側も「自衛隊への理解を深めるきっかけになれば」と門戸を開いている。 隊内生活体験は1社当たり2泊3日。午前6時起床、午後11時消灯の規則正しい生活の中で、敬礼や隊列行進といった「基教練」を行う。腹筋や腕立て伏せ、懸垂に加え、1500メートル走や往復約5キロを歩く持久力訓練もある。指導教官から「時間を守れ」「声が小さい」など大声が飛ぶと、新入社員は引き締まった表情できびきびと行動していた。 今年度は4月2日から13日にかけて、北九州市や京築地区のメーカーを中心に37社の新入社員約700人が“入隊”。10年前の十数社から、ここ数年は30社以上が参加するようになった。 日産自

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/04/14
    《「ゆとり世代」の新入社員が増える中、企業側からは「厳しく指導してほしい」との要望が強まっているという》あんたらが若年層劣化言説を振りまいてそういうものの素地を作ってきたという視点はなしですか
  • 睡眠2時間、百万円使う…重症ネットゲーム依存 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「どうしてもゲームをやめられない」「高額の金を使ってしまう」などと病院に相談する件数は急増。ネット依存の専門外来を設ける病院も現れた。 届いた督促状 「まずい、2時間も寝てしまった」。午前6時。ソファで携帯電話を握りしめたまま眠っていた東京都内の男子専門学校生(19)は跳び起きると、また携帯をいじり始めた。ほとんど寝ないでゲームに没頭する日もある。 携帯ゲームを始めたのは中学1年の頃。最初は通学中の暇つぶしだったが、次第に生活が変わり始めた。 ゲームは原則無料だが、100~1000円の有料アイテムを使えば、キャラクターの体力や攻撃力を高めることができる。ゲームで知り合った「仲間」から、「強いね」とほめられると心地よかった。 高校に入ると、アルバイト代など毎月8万円前後をつぎ込み始めた。お年玉の10万円は10日間で消えた。5万円の督促状が自宅に郵送され、親に発覚した時には、既に100万円以上

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/10/14
    まったくクオリティの変わらない、かつない記事。そんなに「深刻化」を言いたいなら統計的根拠を示すべき。そうでないと単なる煽り記事でしかない
  • 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日数学会が実施した初の「大学生数学調査」で明らかになった。 理系学生やセンター入試で数学を受験した大学生も多数含まれており、入試のあり方も問われそうだ。 調査は昨年4月から7月にかけ、国公立大から私立大まで48大学で実施。主に入学直後の学生5934人が協力した。調査では小中学校で学ぶ内容を中心に、論理的な文章の読解や記述力、基的な作図力を問う5問が出題された。 その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19・1%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/02/24
    さすがになんでも「ゆとり教育」のせいにするのは避けたようだが…
  • 中国の若者、漢字の読み書き苦手に?…シンポ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大百周年時計台記念館で16日、開かれた「第1回東アジア研究型大学協会(AEARU)漢字文化シンポジウム」(京都大主催、AEARU、日漢字能力検定協会共催、読売新聞社後援)では、日中韓と台湾の研究者らが各国の漢字の今を語り、270人が耳を傾けた。 冒頭、松紘京大学長が「文字から意味がつかめる漢字を使うことで容易に深い思考を巡らせる、漢字文化圏の良さを世界に発信したい」とあいさつ。高坂節三・漢検理事長は「漢字の学習で高い学力を身に着け、社会に貢献できる人材を育てたい」と語った。 基調講演に立った、前駐中大使で漢検理事の宮雄二氏は「経済、政治的に密接な東アジアの平和と繁栄のためには文化、価値観を共有する自覚が必要。古来、共通する価値観や倫理観を漢字で理解してきた国同士なら、共に歩めるはずと希望が沸く」と語った。漢検評議員の笹原宏之早稲田大教授は、メールで漢字を打つ機会が増えたことで「漢

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/12/18
    で、タイトルの《中国の若者、漢字の読み書き苦手に?》の根拠はどこにあるの?あと日本でも増えているというのは前提として疑っていないようですが、それでいいのですか?
  • 自立はいつ?…成人式、目立つ親子同伴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    親たちは「ここまで育ててきたので、晴れ姿を見守るのは当然」と話し、主催者も見学スペースを確保。「親子同伴成人式」は、すっかり市民権を得たかに見える。だが、「若者の精神的な自立が損なわれる」との懸念の声も強い。子どもが自立するのは一体、いつなのか。成人式の会場をのぞいてみた。 8日、金沢市石引の「多の森ホール」で開かれた成人式では、約800人の新成人が出席。その周囲をコの字に取り囲むように座っていたのが、普段着姿の保護者たち、その数は約150人に上った。 同市田上新町の男性会社員(47)は、会社を休んで娘の晴れ姿を見に来ていた。「20歳はまだまだ子ども。就職して社会人になるまでは責任を持って、面倒を見ないと」と目尻を下げていた。 企画者の一人で、俵公民館の主事を務める小倉弘美さんは「5年前は、成人代表者の保護者が来ていただけだったのに」と驚きを隠せない様子だった。 9日に市内のホテルで開催

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/01/12
    ブクマし直し。しっかし心底くっだらねー記事だと思う。その程度のことに目くじら立てて、いったい何を主張したいの。あと片田珠美なんて使ってんじゃねえ
  • 自立はいつ?…成人式、目立つ親子同伴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/01/10
    くっだらねー。ってか、この手の「記事」がニュースヴァリューを持つと認識されていることに、読売新聞の「成人式」の認識が透けて見えるわ/あと、なんで片田珠美なんて出してんのよ。
  • 文系も数学必修、社会に必要やさかい…大阪府大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    数字を暮らしに生かす「数学的素養」が低下している現状を改善しようと、大阪府立大(堺市)は2012年春から、文系の全学生に教養科目で数学の単位取得を義務付け、卒業まで数学力が衰えないよう自己管理させる。 文部科学省は「文系全学生に数学を必修にする大学は聞いたことがない」という。大学全入時代を迎え大学教育が易しくなる傾向の中、入学を敬遠する受験生が出る恐れもあるが、あえて数学を身に着けさせて社会に送り出すための取り組みといえる。 12年春予定の学部再編で現在の経済、人間社会両学部(学生数約2100人)が統合される「現代システム科学域(仮称)」の学生が対象。受験生には一般入試で数学を課し、新入生は高校2年程度の数学を復習した後、文系学生の多くが高校時代に選択しない微分積分や線形代数(行列)を学ぶ。これらの単位を取らないと卒業できない。 2年で基礎的な統計学の講義を行い、到達度試験を実施。3、4年

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2010/10/26
    あえて俗流若者論タグを。数学は確かに必要だが、その「理由」が通俗的若者論にまみれていると、まずはあんたらの数学的素養を問い質したくなる
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080606-OYT1T00322.htm

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2008/06/06
    それでは議員の皆様は、平成22年はみんなそろって、犯罪白書や『「ニート」って言うな!』『生きさせろ!』『マンガ論争勃発』などを読んでくれるのですね!
  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/03/20
    はいはい社会人基礎力社会人基礎力
  • 『あまりに典型的ですばらしい!優秀賞』

    われらが(笑)、前田先生と竹花氏が選考委員の警察庁、読売新聞後援の懸賞論文が決まったようです。 http://info.yomiuri.co.jp/release/200701173252-1.htm いやー論文、めちゃめちゃ笑わしてもらいましたよー。私ペンネームで応募してたらぜったいもらえてたな。これほんとに自信ありますよ。そして、授賞式でいりませーんと、『犯罪不安社会』を読み上げるとかおもしろかったかも知れません。NHKで裸コスチュームになるよりは世のため人のためには、いいかもぉー。 ・・・えっとさて、ふざけてる場合ではありません。募集要項はこんなかんじでした。 どういう論文かというと、まず読売の社告で募集出ました。 「『社会の安全と日人の倫理』をいかに考えるか」論文募集(社告) 倫理観や道徳観の乱れが、治安を脅かしています。モラル崩壊の原因はどこにあるのか、歯止めをかけるために何を

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2007/01/20
    読売の、社会の「安全・安心」に関する論文の優秀賞が俗流若者論であることについて
  • (2)親娘同居 彼がお泊まり : 性の風景2006 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    卓で互いの手を取り合って会話を楽しむマリさんと長女。大学生活や友人のことなど話題は尽きない(東京都内で) 「頭の中が真っ白になっちゃったよ」 昨年、高校3年生だった長女(18)は、夕後の卓で同い年の彼とのファーストキス体験を照れながら話した。東京都内の主婦、マリさん(47、仮名)は胸が弾んだ。娘にできた初めての彼。デートの度に「こっちの服が似合う」「リップは付けすぎない方が無難」と母娘で騒いだ。 交際の進展に備え、マリさんは娘に「初体験」へのアドバイスもした。 「愛する人とのセックスはすてきなこと。だからこそ、安いホテルで隠れるようにするのではなく、自分の部屋を使うことを勧めるよ」 娘にはあきれられたが、性に悩んだ時は相談相手になってやりたい。だからこそ、セックスは悪いことじゃない、と伝えたかったのだとマリさんは言う。 親子間でタブーとされてきた子どもの「性」。その“文化”が崩れつつ

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2006/07/29
    1、2個の「衝撃的」事象+妥当性の検討なしの統計の引用+個人的な心配=「憂国」。というよりもこの記事で何が言いたいのよ
  • 1