タグ

2014年2月2日のブックマーク (3件)

  • めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり

    古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 例えばこの記事 http://t.co/Q2UGWs7xfR 「朝日新聞は割烹着姿の小保方博士をトップに置き(中略)発見そのものに関する詳しい説明はありません」朝日は研究のことを中心に書いているんですが、読んでいない。この記事が6千回ツイートされ、誤解が広がります 2014-01-31 16:04:12

    めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2014/02/02
    まあ今回の件では私も反省すべきところはあるかもだけど、谷本のこの「質問」ははっきり言って、一面的な劣化言説で売ってきた自分を省察する気がないことを改めて示してしまった感がある
  • 「いいね」を求め過ぎるのは病気? 承認欲求が強すぎる若者たち (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース

    今日は何をしたとか、誰と遊んだとか、わざわざSNSに投稿する意味があるのだろうか。「そっと心に秘めておけば良いのに」「FacebookとTwitterだとキャラが違う」等と違和感を覚えた場面も少なくはないだろう。どのような内容ならば「いいね」数を稼げるか考えた末の投稿なのだろうか。冷めた視線を注ぎながらも、自分にも身に覚えがないわけではない。かつての若者よりも現代人は「人に認められたい」という欲求が強いのではないだろうか。 関連情報を含む記事はこちら  精神科医で評論家の斎藤環は『承認をめぐる病』(日評論社)で若者が「衣住」よりも「承認」を求める強い欲求を抱えていることを指摘している。斎藤によれば、「ひきこもり」にしても「ニート」にしても、「新型うつ」から就活の悩みの相談に至るまで、どこにでも「承認」の問題がみてとれるらしい。例えば、彼らはべるために働くのではない。働いていないと仲間

    「いいね」を求め過ぎるのは病気? 承認欲求が強すぎる若者たち (ダ・ヴィンチ電子ナビ) - Yahoo!ニュース
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2014/02/02
    この記事を読む限り、若者論の枠組みってもう20年くらいちっとも進歩してないんだなーって思う
  • 社畜になってしまう人 10の特徴 – SNN(Social News Network)

    2014.01.31 18:00:00 by 新刊JP 「ブラック企業」問題をはじめ、労働者側が搾取される状況はなかなか改善されません。どれだけ働いても一向に楽にはならず、疲れはたまるばかり。「うつ」になってしまい、その後の人生がメチャクチャになってしまうケースもあります。 では、どうして働き始めると「社畜」になってしまうのでしょうか?  そして、会社で働きながらも、社畜にならない方法はあるのでしょうか?『仮面社畜のススメ』(小玉歩/著、李白社/刊)によれば、社畜にならないたった一つの方法とは、「会社を利用する人」になることです。 「会社を辞めたいけれど、お金がない」「自分は能力がないから、転職なんかできない」「自分に自信が持てない」――こう考える人たちは、会社に足元を見られ、ただ利用されているだけです。しかし、多くの人がこうなってしまうのには、理由があります。  小玉さんは、「自分の意見

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2014/02/02
    何というか、典型的な若年層向け自己啓発言説の焼き直しでしかないよねこれ。元ネタの本も(立ち読みだけど)ほとんど自己啓発だし