タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (43)

  • 作家・東浩紀氏、震災前の著書は「黒歴史みたいなもの」

    アニメやマンガだけでなく、人間の特徴を表す言葉としても浸透している「キャラクター」という概念について、東浩紀氏(批評家・作家)と斎藤環氏(精神科医・評論家)が議論する番組が2011年4月12日、ニコニコ動画で生放送された。斎藤氏の最新のキャラクター論には、東氏の著作『動物化するポストモダン』に批判的な面があり、両者の丁々発止のやりとりが期待された。しかし東氏は、東日大震災前の自身の著書について「黒歴史みたいなもの」と自嘲気味に語り、議論に積極的ではなかった。 東氏は3月11日に発生した東日大震災以降、自身の中で大きな変化があり「ニュー東」「東3.0」になってしまったと語った。ゆえに番組のキャラクターとは何かという問題についても、思考することの虚(むな)しさを感じるという。キャラクター的想像力を支えていたのは「平和で豊かな日常」であり、その日常が大きく変わってしまったことがその原因である

    作家・東浩紀氏、震災前の著書は「黒歴史みたいなもの」
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/04/16
    《東日本大震災以降、自身の中で大きな変化があり「ニュー東」「東3.0」になってしまったと語った》なにこれどこの厨二病?私が言えたためしはないけど、この人って完全に自己分析能力が欠落してんじゃないか
  • 戸塚ヨットスクール校長 体罰は「子供を進歩させるのに最高の手段」

    愛知県美浜町に位置する戸塚ヨットスクール。激しい体罰で知られた同校では1980年代に訓練生の死亡事件が複数発生し、校長の戸塚宏氏は傷害致死の罪で懲役6年の判決を受け、服役した。しかし、事件後も同校に子供を預ける親は絶えないという。同校では現在体罰を禁止しているが、戸塚氏は今も体罰に確固たる信念を持っており、体罰は「子供を進歩させるのに最高の手段」と語る。 戸塚ヨットスクールの今に迫ったドキュメンタリー映画『平成ジレンマ』が注目を集めている。2011年2月27日には、上映館でトークイベントを開催し、戸塚氏が登壇した。 「初等教育はトレーニングであって、コーチングではない。トレインというのは汽車だから、経路や時間など全部決まっている。その中には、個別もない、自由もない、人権もない、何にもない。ただ言われた通りにやって、あそこに行けというのがトレーニングです」 トレーニングで基礎を作って初めて、

    戸塚ヨットスクール校長 体罰は「子供を進歩させるのに最高の手段」
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/03/08
    戸塚ヨットスクールはある種の精神病関係の「代替医療施設」で、この手の思想が出てくるのもまあ無理はない。でもこの自称教育者に「責任」という概念がまったく見えないのは確か
  • 増える「若者ホームレス」 ホームレスは"甘え"か

    雇用状況は若干回復の兆しを示しているのに、若者の雇用情勢だけは悪化している。そんな中、かつては50歳以上が多数を占めていたホームレスの世界に変化が起きている。20~30代の「若者ホームレス」が増加しているのだ。彼らの多くは路上でなく、24時間営業の店舗などを中心に生活をしているため、「巡回による目視」で調査される国の統計からはこぼれ落ちてしまう。だが、「ネットカフェ難民」が話題になったように、その数はどんどんと膨らんできているという。 彼らはどうして「ホームレス」になったのか。ニコニコ動画の生放送「ニコ生トークセッション 若者ホームレス ~なぜ、働かないのか?~」では、若者ホームレスの実態に関する議論が展開された。ノンフィクションライターの飯島裕子氏は、若者ホームレスが生まれる原因の1つとして"学歴"に言及する。50人の若者ホームレスにインタビューしたところ、その内20人が"中卒(高校中退

    増える「若者ホームレス」 ホームレスは"甘え"か
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2011/02/07
    重要な視点。教育学から医学に至るまで様々な分野の知見を駆使して議論と政策構築をする必要がある