タグ

2007年8月9日のブックマーク (9件)

  • 404

    404 Not Found.

    klov
    klov 2007/08/09
  • marinoa net | Word で「=rand(200,99)」と入力するとかなり笑える件

  • 物理学研究チームが空中浮遊の謎解明、ホバーボードも夢じゃない!?

    「少なくとも理論上は人も浮く」そうな。 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー パートⅡ』でグリフのホバーボード見た時は、「あー、2015年に行ってみたい!!!」と気で憧れたもんです。大人になって「あんなの2015年までにできるわけないよなー」と覚めてしまいましたけど、ひょっとしてひょっとするかも、という嬉しいニュース。 スコットランドのセント・アンドリューズ大学の物理学グループが8日(英国時間)、無帯電状態の金属板の間に生じる「カシミール引力(Casimir force)」をリバースし、物体を反発し合うようにする方法を考え出したと発表したようです。 「へ~、だから?」 だからって、これでホーバーボードができるんですってば! たぶん! 遠い将来の話かもしれませんけど、同大Ulf Leonhardt教授とThomas Philbin博士はリバース可能な特殊レンズが実現したらナノテクにも好影響

  • NASA、「小惑星を核で迎撃」システム計画中 | WIRED VISION

    NASA、「小惑星を核で迎撃」システム計画中 2007年8月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Kristen Philipkoski 2007年08月09日 ワイアード・ニュースは8月3日(米国時間)、小惑星が地球に衝突して大勢の犠牲者が出る可能性があるとして、地球を守る運動を主導する「孤独な」元宇宙飛行士、Rusty Schweickart氏を取り上げた(英文記事)。 だが、Schweickart氏はそれほど孤独ではないことが明らかになった。 前述のインタビュー記事では、米航空宇宙局(NASA)は小惑星の衝突から人類を守るための取り組みをほとんど行なっていないと書いた。だが最近、NASAが以前から小惑星迎撃用核ミサイルを計画していることが判明したのだ。 ウェブサイト『Flight』の記事から引用する。 NASAのマーシャル宇宙飛行センターは、核弾頭を搭

  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • 新型「PSP-2000」徹底検証――本体ハード編

    とにかく薄く軽い まずは、体の外観からチェックしていこう。 PSP-2000の最大の特徴となるのは、体の薄型・軽量化を実現している点だが、特に印象が強いのは、なんと言ってもその軽さだろう。PSP-1000の重量はバッテリー込みで約189グラムだが、実際にPSP-2000を手に取ると、数字以上に軽さに驚いてしまう。バッテリーを抜いたPSP-1000よりも軽く、手に持った印象は全くの別物だ。PSP-1000でも持ち運びが苦になるような重さではなかったが、PSP-2000なら、カバンに入れてもその存在を忘れてしまうほど、と言ってもいいほどだ。 体の薄さも、もちろん印象深い。厚さは、PSP-1000が約23.0ミリだったのに対しPSP-2000で約18.6ミリと、4.4ミリも薄くなっており、双方を横に並べて比較せずともかなり薄くなっていることが分かる。実際に並べて比較しても、やはりその差は歴

    新型「PSP-2000」徹底検証――本体ハード編
    klov
    klov 2007/08/09
  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか? ソーシャル・メディアと総称されるITツールが,昨今,爆発的な広がりを見せている。Wikipediaによればソーシャル・メディアとは,多数の人々が様々なコンテンツや意見,経験などを共有するためのツールのこと。そこにはWikipedia自身やブログ,SNS,あるいは動画共有のYouTubeや写真共有のFlickr,仮想世界のSecond Lifeなど多種多様なサービスが含まれる。しかし最近では,あまりの拡大の速さに,その目的が従来の尺度では測りきれないツールも登場している。中でも今回紹介する「Twitter」とリアルタイム日記は,不可解と思われるほど意味のない書き込みの連続だ。前編では,それらの実態を見た上で,無意味さの持つ意味を考えてみよう。 「一体,こんなものを何に使うのだろう」―

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
    klov
    klov 2007/08/09
  • 近くにいる人と──GPS携帯を利用したチャットサービス「ココチャ!」

    ザイナスは7月31日、同社が運営するSNS“ザイメニュ-”にGPS携帯対応のチャット機能「ココチャ!ミセチャ!ドコチャ!」を追加した。 ココチャ!は、GPS携帯を活用して近くの人とチャットできるサービス。利用者は携帯で自分の位置情報を取得し、その地点から指定した半径100メートルから5キロの範囲にいる他のユーザーとトランシーバーを扱うようにチャットできるのが特徴。互いに位置を確認しながらメッセージをやりとりできるので、児童の登下校時の安全確認用途などにも応用できる。 GPS機能を搭載しない携帯でも、今いる店の情報からチャットできる「ミセチャ!」やPC上で、Google Mapsから好きな地点をクリックしてチャットを開始できる「ドコチャ!」などの機能も用意する。 なお同社は、利用者の位置情報に沿ってエリア内の店舗に関連する広告を自動的にチャット画面へ表示するシステムを、同社の店舗向けWeb集

    近くにいる人と──GPS携帯を利用したチャットサービス「ココチャ!」
  • 「PASMO」使い駅通過情報をメール配信-東急全線で導入へ

    東急セキュリティ(渋谷区桜丘町)と東急電鉄(南平台町)は8月8日、通学児童がICカード乗車券「PASMO」で自動改札を通ると、保護者に確認メールを配信する新サービスを、東急線全駅で年内にも導入すると発表した。 駅の通過情報を自動で知らせることで、犯罪防止に役立てる。東急セキュリティは今年4月より、学校や塾などに設置したカード読み取り端末を使い同様のサービスに着手してきたが、駅での導入は今回が初。関西地区ではすでにICカード「PiTaPa」を活用した前例もあり、今後都心部での利用者拡大を目指す。 サービス名称は「キッズセキュリティ・駅」。あらかじめ登録した記名PASMO(無記名PASMOは不可)で駅を通過すると、保護者には児童の名前、通過した駅、通過時刻の各情報が配信される仕組み。利用料は1人あたり月額525円で、東急セキュリティのホームページなどで11月より申し込みを受け付ける。 対象とな

    「PASMO」使い駅通過情報をメール配信-東急全線で導入へ