タグ

2008年6月4日のブックマーク (14件)

  • Fleck.com - Annote the web

    Bookmark and AnnotateSave and share interesting websites, add sticky notes to pages and collaborate in real time Collective mindSave the best of the web. Work in groups and start building your collective knowledge base together. FriendcastAutomatically broadcast your flecks to your friends on Twitter, Jaiku, Plaxo, rss readers, email, etc

    klov
    klov 2008/06/04
  • 日本の自殺指南サイトと、寿命を延ばす研究にも使われる「硫化水素」 | WIRED VISION

    の自殺指南サイトと、寿命を延ばす研究にも使われる「硫化水素」 2008年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 日に危険な流行が発生している。家庭にある化学薬品を使って簡単に自殺できる方法が、ウェブサイトで紹介されているのだ。 この方法で[有毒ガスを発生させて]自殺する人が相次いでおり、またそれによる二次被害も報告されている。 ある種の洗剤と殺虫剤を混ぜ合わせることによって、死をもたらす硫化水素ガスを誰でも発生させることができる。濃度が低いと効果がないため、混ぜ合わせる各材料の適切な量を計算できるウェブ・アプリケーションを添えて自殺の手順を説明するページまで存在する。 硫化水素は、人間の体内で重要な働きをする多くの酵素の中心にある金属イオンと結びつく。[硫化水素は血液に含まれるヘモグロビンに作用し、硫化ヘモグロビンになる] 少量

  • 【魚拓】asahi.com:有害サイト規制法案を官房長官が疑問視 - 政治

  • 【魚拓】映画:現代版・蟹工船「フツーの仕事がしたい」完成 - 毎日jp(毎日新聞)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか - モジログ

    きのうの「IT産業を呪縛する 「変われない日」」にはたくさんのアクセスがあり、はてなブックマークでもたくさんのブックマーク、コメントをいただいた。 はてなブックマーク - IT産業を呪縛する 「変われない日」 - Zopeジャンキー日記 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2008/06/02/kawarenai_nihon 私が思っていたよりも反発が少なく、むしろ同意の声が多くて、意外なくらいだった。はてなユーザは経済学や経営の観点から見れる人が多いからだろうか。もし一般レベルでこの話をしたら、きっと7~9割くらいは反対だろうと思う。 このなかのコメントにも、もし解雇規制がなくなったら、企業は正社員をみんな解雇して、派遣やバイトにしてしまうのでは?といった趣旨のものがあった。これはおそらく、一般レベルでも多数出てくるはずの意見だと

  • 2008-06-01

    知ってるひとは知っている話で、この箱の中味を書いているのは小田切博とかいうひとなのだが、その人物が寄稿したので届いた『ユリイカ』6月号「マンガ批評の新展開」をざっと読んだら一冊全体で「表現論vs社会反映論」という図式のある特集になっていて、無責任にも「うへぇ」と思った。 まずこの特集巻頭に付された泉信行、夏目房之介との鼎談「マンガにおける視点と主体をめぐって」で宮大人は2006年1月の『ユリイカ』での特集「マンガ批評の最前線」以降「マンガとマンガ表現の外部を関連付けて論じましょうという流れが強かった」といっている。だが、実際には2006年以降出版されたマンガ関連の書籍で「マンガとマンガ表現の外部を関連付けて論じましょう」というコンセプトのだと明確にいえるのは私自身の『戦争はいかに「マンガ」を変えるか―アメリカンコミックスの変貌』(NTT出版、2007年)と永山薫、昼間たかし『マンガ論争

    2008-06-01
  • http://www.clausewitz-jp.com/pages/publications/kawamura-03/index1.html

  • 雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://mojix.org/2008/06/03/what_if_fluid_employment http://mojix.org/2008/06/04/fluidity_of_employment_for_you http://mojix.org/2008/06/13/no_more_regulation http://mojix.org/2008/06/14/break_employment_hierarchy http://mojix.org/2009/01/20/kaikokisei_wrong_justice http://mojix.org/2009/01/21/donokurai_kaiko 一言で言えば机上の空論.*1 そもそも「成果主義」の失敗と就職氷河期の顛末を見れば,この理論が荒唐無稽なことくらいはすぐに理解できるだろうに. 経営者も管理職も合理的に動くのでは

    雇用流動性と解雇規制は無関係 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • デジカメプリント - 写真 プリント - 写真 共有を作ろう | Snapfish ( スナップフィッシュ)

    Celebrate Dad this Father’s Day (or for his birthday) with original, beautiful and affordable photo gifts for him. Even if your budget is tight, you can easily create and customize affordable yet unique gifts like Custom Photo Mousepads, Desk Calendars, Tabletop Prints and much more to make Dad’s desk and office feel cozy and stylish

    デジカメプリント - 写真 プリント - 写真 共有を作ろう | Snapfish ( スナップフィッシュ)
  • JASRACが2年ぶりに増収、そのワケ (1/2)

    社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は14日、2007年度における音楽著作権使用料の徴収額を発表した。金額は1156億7055万6764円で、前年比104.1%と2年ぶりに微増となった(徴収額を含むPDFファイル)。 JASRACと言えば、ネットの一部には「訴訟も辞さない、厳しい使用料の取り立てを行なう団体」というイメージを持っている人もいる。なぜ、今年になって徴収額が増えたのか、そして当にJASRACの取り立ては厳しいのか。ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 CDは落ち込む中で増収 ── ここ数年、音楽業界と著作権使用料はどんな状況にありましたか? 津田 よく言われるように音楽CDの売り上げは、1998年をピークにして下がってきています。一方で、使用料の徴収額は、90年代の終わりから伸びてきている。 その理由は、ほかの使用料収入が増えたからです。1999年にiモードが登場し

    JASRACが2年ぶりに増収、そのワケ (1/2)
    klov
    klov 2008/06/04
  • 楽天、「青少年ネット規制法案」与野党合意案に懸念表明

    楽天は6月3日、与野党が6月2日に合意し、国会提出を目指している、いわゆる「青少年ネット規制法案」について、改めて懸念を表明した。「まず法規制ありきということは適切ではない」としている。 青少年ネット規制法案は、青少年を有害サイトから守ることを目的とした法案。与野党は2日、有害サイトの基準作りを第三者機関にゆだね、国が関与しないことで合意した(青少年ネット規制法案、国の関与なしで与野党合意)。 楽天は、この合意案で、有害情報を法律で例示する点について問題視。「有害情報を例示し、それに基づいた努力義務を関係者に課すことは、たとえ努力義務であっても表現の自由の侵害の恐れが高く適切ではない」と指摘する。 合意案では、登録制の民間機関が有害情報の具体的な基準を定めることになっているが、「国が実質的に、基準策定に影響力を及ぼしうるかどうかが不明で、国による実質的な情報統制(検閲)の危険性は払拭されて

    楽天、「青少年ネット規制法案」与野党合意案に懸念表明
  • 信じられないことが起きましたよ! (文化系トークラジオ Life)

    日発表された第45回ギャラクシー賞で、 文化系トークラジオ Lifeがなんと、なんと、 ラジオ部門の大賞を受賞しました! http://www.houkon.jp/galaxy/45th.html ジョン・カビラさんにインタビューされる(!)黒幕&charlie charlie号泣の(笑)贈賞式の様子など詳しくはまた後日ご報告しますが、 この番組の評価は、出演者と作り手だけでなく、リスナーが一緒に 盛り上げてくれているからこそだと思います。 当にどうもありがとうございます バンザーイ! 会場にかけつけたリスナーの皆さんと記念撮影 ※おめでとうメールありがとうございます。全部目を通しています。贈賞式ではcharlieの泣きっぷりに気おされて泣きそびれましたが(笑)、リスナーのメールにはこらえきれず男泣き... . 出品したのは↓「運動」の回です。ゲストの外山恒一さん、松哉さんにも感謝!

    信じられないことが起きましたよ! (文化系トークラジオ Life)
    klov
    klov 2008/06/04
    記念ブクマ
  • 罪を償う/赦す - logical cypher scape2

    取り返しのつかない欠落を抱え込んだ者であっても、その欠落を抱えつつ、その後も生き続けなければならない。 欠落のあとの生活を可能にするための手続が、弔い・償い・赦しである。 このエントリは、id:SuzuTamakiによる以下の記述に対して、twitter上でSuzuTamakiと僕の間で行われた論争を背景にしている。 私は、少年が積極的に罪を犯し、代償としての罰を受け、その上である程度の救い・更正の機会を得るという物語を好む(「犯罪小説」)。しかしその際の救いは、少年が自らの力を持って手に入れるべきものであると思っている。 〔中略〕 少なくとも、自分の罪を告白した被害者から同情に基づいた救いの手を差し伸べられてそれに縋るという行為は救いでもなんでもない。救いとは、罪を知らぬ新しい仲間たちから、罪人自身の努力に基づいた正当なるコミュニケーションの結果として差し伸べられるべきだ(その際に、その

    罪を償う/赦す - logical cypher scape2
    klov
    klov 2008/06/04
    しかし肝心の「生きる/live」は自動詞なのだなぁ。面白いねぇ。