タグ

2009年1月5日のブックマーク (17件)

  • iPhone/iPod touch でブックマークレットを活用する - soundscapeout (仮)

    iPhone/iPod touch に搭載されている Safari は機能が限定されていますが、ブックマークレットを活用することで結構便利になります。 いろいろ調べてみたら結構な数になったので、まとめて書いておきます。 コピペを可能にする iCopy iCopy - Copy and Paste for your iPhone and iPod Touch 住所をマップのリンクにする 住所にマッチする正規表現 | twk @ ふらっと ぐるなびの地図からマップへ ひとりぶろぐ: [iPhone]iPhone 3GのSafariと「マップ / Googleマップ / GMaps.app」の連携:ぐるなびの地図表示地点を「マップ」で表示 Google Mobile Proxy を使って携帯用に最適化 iPhone、iPod touchでより快適なブラウジングを行うためのBookmarklet

    iPhone/iPod touch でブックマークレットを活用する - soundscapeout (仮)
    klov
    klov 2009/01/05
  • はてなブックマーク用ブックマークレット for iPhone - sarusaruworld lab - Web Lab

    上記を、ひとつのブックマークレットでやりますよ、for iPhone Safari。 画面イメージはこんな感じ(※うっすら、下のサイトが透けて見えます) 。 黒い部分をクリックすると、画面が閉じます。 ・hateb.iPhone(Safariで登録するかた用) ・hateb.iPhoneiPhoneで登録するかた用) ご要望があれば、はてなRSSの登録ボタンの追加なり、なんなりする用意はありますよ!こちらには!どんと来やがれ、こんちくしょう。できる範囲で、こんちくしょう。 手前ミソですが、なかなか手放せないツールになりつつあります。 はてブコメントが画面遷移なしで見れるのが良い!ちなみにiPhoneがすぐ再読み込みに行くの、なんとかならんかのぅ。 ※追記 関連ブックマークレット「ブックマークレットをまとめたブックマークレット for iPhone / iPod touch」も公開しました

  • 「『爆心地』の芸術」椹木野衣

    椹木野衣氏は『日・現代・美術』で日という「悪い場所」や現代という「閉じられた円環」を批判し、日の現代美術をリセットするために、自ら企画して水戸芸術館で『日ゼロ年』を開催した。その論考を中心にまとめたものがこの「『爆心地の芸術』」である。 この〈ゼロ〉で思い出すのは、ロザリンド・クラウスがアヴァンギャルドについて述べた「零地点(ground zero)」(注1)のことである。アヴァンギャルド(ここでは未来主義のこと)は、「過去に対する拒絶や精算以上」のものであり、文字通りの起源、ゼロからの出発、誕生だというのだ。 クラウスは、アバンギャルドの無垢の起源として、「その向こうにいかなるより深いモデルも指示対象もテクストも存在しない、争う余地のない零の場(zero-ground)」、すなわちグリッドをあげて論じるのだが、椹木のゼロは、否定すべき、既成の枠組みたる「現代美術」がいったい何か、

  • 現代建築の怪物「レム・コールハース」の実態とは?五十嵐太郎×藤村龍至 - webDICE

    五十嵐太郎氏(左)と藤村龍至氏 DVD『レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト』の発売を記念した12月24日にアップリンク・ファクトリーで行われたトークショーをレポート 映像作品『レム・コールハース:ア・カインド・オブ・アーキテクト』 ──最初に映画を観た感想を伺いたいと思います。 五十嵐:今回の作品は1月にアップリンクからDVDが出ますが、実は以前、別のところから、この作品を観てコメントをくださいと言われたんですね。そのときに初めて観て、絶対にDVD化すべきだと言ったんです。というのも、これがコールハースの初期の活動から最新の北京のCCTVのプロジェクトまで網羅的に、且つ、ある意味で教科書的であると言えるかもしれないですが、非常にコールハースの全体像を捉えていて、良く知らない人でも知ってる人でも楽しめるように作ってあるからです。 写真:五十嵐太郎 作品ではコールハースの初期

    現代建築の怪物「レム・コールハース」の実態とは?五十嵐太郎×藤村龍至 - webDICE
  • ブログの「速度」補遺というか - finalventの日記

    続きというか⇒ブロガーを特徴付けるのはたぶん情報の「速度」なんじゃないかな - finalventの日記 「速度」というときネタのいつき速度ではないと思うのですね。 しいていうと、ブログの速度は、ブログの「粘着度」の逆関数ではないかな。そして、この対立は、大衆性とセクト性に対応していると思う。 粘着系のブロガーって、関心域が狭いというか、ある意味でプロなんだろうけど、それ以外では普通にパープリン(死語)なんで、そこはだから出てこない。 速度のあるブロガーは、関心域が普通にパープリンの広がりではないかな。同じことだけど、「不確実だけどこう思うんだが」というのをさらっと出せることではないか。 つまり、self-centeredか、そうではなくてself-opennessか、というか。 ただ、このopennessというのは、私小説的な「私」ではないというか。 どちらにしても、表出部分では仮構性

    ブログの「速度」補遺というか - finalventの日記
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
    klov
    klov 2009/01/05
  • マンガがあればいーのだ。 「バクマン。」によって明かされたジャンプシステムをまとめてみる。

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 「バクマン。」が俄然面白くなってきました。 ついに邂逅を果たしたライバルたち。 いやぁこういう緊張感が伝わってくると楽しくなってきますね! どうしても「デスノート」という偉大な作品の後という事で、比べられてしまうのは仕方ないんですが、 ようやく軌道に乗ってきた感があります。 「努力VS天才」 主人公のサイコー&シュージンと、ライバルである新エイジの戦いを表すとすれば シンプルにこういった感じになるのではないでしょうか。 “1%の才能と、99%の努力”という言葉は使い古されてるかもしれませんが、 何年経っても変わらずにそこにあると思います。 何度壁にぶつかり、何度絶望しても、目標に向かって努力し続ける姿。 これは正にジャンプの理想とする「友情・努力・勝利」を形にした

    klov
    klov 2009/01/05
  • これさえやればCSSをマスターできるかもしれないCSSチュートリアル&サンプル20:phpspot開発日誌

    皆さん、新年あけましておめでとうございます。 今年も読んでいただき、ありがとうございます。 では、早速ですが記事のご紹介。 20 Ultimate CSS Tutorials That Will Help You Master CSS | DWSmg.com これさえやればCSSをマスターできるかもしれないCSSチュートリアル&サンプル20。 全部、そのメカニズムについて覚えたらかなりCSSに詳しくなるのは間違いなさそう。 Advanced CSS Menu カーソルを合わせたときにメニューがCSSオンリーで切り替わる CSS Based Navigation こちらも同様。JavaScriptレスでメニューを切り替えます CSS Fancy Menu CSSとJSを使ってFlashばりのアニメーションメニューを作成 Expandable CSS Tabs Tutorial テキスト長に応

  • FirefoxのVimperatorがすごく便利 : せつないぶろぐ

    klov
    klov 2009/01/05
  • iPod touch 便利なサイト

    検索エンジン・リンク集・ポータル・アプリ集 など † Y!/Softbank iPhone/iPod touch対応。 http://ipn.yahoo.co.jp/ B5note Apps ! http://i.b5note.com/apps/ moto_maka applist http://moto-maka.net/touch/ 2ch Readerもついたみたいです。(参考,2007/10/11) B5note touch ! iPod touchやiPhoneに最適化されたウェブサイトのリンク集 http://i.b5note.com/ B5note touch !( iUI 版 ) http://i.b5note.com/iui/ iPod touch/iPhone用のリンク集 http://www.ipapplist.com/ touch-touch! iPod touch

    klov
    klov 2009/01/05
  • マスメディアの凋落、ネットの行き詰まり、2008年を振り返る - ガ島通信

    金融危機や雇用問題など暗い話題で終わった2008年は既存のマスメディアにとっても厳しい年となりました。これまで指摘されてきた、マスメディアの凋落がついに表面化。新聞、テレビだけでなく広告代理店も厳しい決算となりました。それだけでなく、秋葉原事件、毎日新聞「WaiWai」問題、オーマイニュース失敗など、メディアのあり方に関わる質的な問題も、さまざまな形で表面化しました。 日経IT-PLUSで連載しているコラム「ガ島流ネット社会学」の2008年1回目は、炎上とネットとマスメディアの共振が「私刑化する社会」を拡大させていること、これらが規制への引き金になっていることを書いた インターネットと「私刑」化する社会(日経IT-PLUS) でした。 その後、自民・民主両党からネット規制の声が上がり、フィルタリングなどの議論が起きました。 秋葉原事件や毎日新聞「WaiWai」問題は、いずれもマスメディア

    マスメディアの凋落、ネットの行き詰まり、2008年を振り返る - ガ島通信
  • 東大経済学部首席卒業(!)の小幡績さんとお話ししました - MIYADAI.com Blog

    そういえば、東大法学部首席候補生が僕のゼミにもぐっています。 僕の知る限り、東大でも首席クラスになると、公共的なヤツばかりです。 昔、東大助手を4年やったあと、東大で5年間非常勤をやっていたとき、理Ⅲの連中を見ていて初めて気付きました。 「当に凄いヤツ」になりたいと思うと、そうなるのかな。 利己的なヤツを相手に「当に凄い」って感染することなんて、ないからな。 ・・・・みたいなことを考えた記憶があります。 例によって宮台発言の一部のみ抜粋します。 宮台◇ (小幡さんの『すべての経済はバブルに通じる』は)素晴らしいです。証券化とは何か、どんな証券化が何を意味するかを、こんな平明に説明したはない。サブプライムショックの根を、そもそもバブルが「仕方ない」現象であることを踏まえて、深い次元で解説しています。 宮台◇ ご著書に「売ろうとしても売れないという流動性リスクが債券の最大のリスク」と

    klov
    klov 2009/01/05
    小幡さんと中野さんを話させたい
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 9アップル、E

    CNET Japan
  • ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記

    ⇒極東ブログ: 初笑い、今年の予測 近々、イスラエル軍のガザ侵攻に関するエントリーも書いてください。お願いします。 投稿: リクエスト | 2009.01.05 09:01 アメリカの動向や、ハマス支援国家の動向が、どうも変なところがあってよく見えない。 もちろん、イスラエルの内政の要因は大きいので、そのあたりで外信的な記事が書けないわけではない、のと。 それと、基的に、こんな戦争はやめろよというのはベタな正論だし、こうした状況下での戦闘はジェノサイドを誘発しかねない。 これはこれで正しい⇒asahi.com(朝日新聞社):「ガザ攻撃中止を」井上ひさしさんらが緊急アピール - 社会 で、後者についてはかなり危機感があったのだが、冷静に見るとイスラエルの配慮はいまのところあるようにも見える。 このあたりの見極めと全体図が見えない。全体図なんかないのかもしれないのだけど。 ただ、ヒズボラの動

    ガザ侵攻なんだけど - finalventの日記
  • 大恐慌のボーナス・アーミーと日比谷公園派遣村 : 少年犯罪データベースドア

    2009年01月04日11:53 大恐慌のボーナス・アーミーと日比谷公園派遣村 日比谷公園の派遣を切られた人たちのテント村が、ベルリンの壁を崩した<汎ヨーロッパ・ピクニック>みたいだという年越し派遣村はピクニックであるという記事が多くのはてブを集めてるみたいですが、普通に考えて比較するなら大恐慌時のボーナス・アーミーでしょう。 リンク先のWikipediaでは、第一次世界大戦の復員軍人たちがデモ行進をしたことが強調されてますが、そんなのは元気の良かった最初のうちだけで、帰る家もないのでワシントンD.C.の空き地に勝手にテントを張って住み着いただけなんですね。ボーナス支給の望みも断たれて、やって来てから1ヶ月以上も経っていますから元気もなくなって、帰る処のある人たちはすでに帰って数も減ってましたし。 そこにダグラス・マッカーサー指揮するパットン戦車隊が突っ込んで、幼児が犠牲になったり悲惨なこ

    大恐慌のボーナス・アーミーと日比谷公園派遣村 : 少年犯罪データベースドア
  • 『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね

    ※件のを冷静に読みたい方は、まず(↓)をお読みください(5月27日追記)。 『ゼロ年代の想像力』を読み直すためのレッスン+++ - 白鳥のめがね このから学べることは、こんなパフォーマンスに需要があると思われるほど文化的状況は貧しいことになってしまっているということではないだろうか。まずそれを直視しておきたい。 ゼロ年代の想像力 作者: 宇野常寛出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/07/25メディア: ハードカバー購入: 41人 クリック: 1,089回この商品を含むブログ (263件) を見る 文化的状況の貧しさに徒手空拳で立ち向かう著者の努力とある種の真摯さには一定の敬意を払わなければならないだろうが、だからこそ、批判的な検討をもってエールとしたい*1。 以下、このの特徴の幾つかについて触れ、まず、あくまで著者自身が要請している倫理と論理を徹底することによって、この

    『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね
  • 「橋本治と内田樹」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    筑摩書房 2008年11月 なんとも奇妙なで、こういうタイトルになっていて橋氏と内田氏の対談なのであるけれども、内田氏が幇間をして橋氏をヨイショしているようなで、もっぱら論じられるのは橋氏で、内田氏は蚊帳の外である。だいたい、橋氏は内田氏のことをよく知らないらしい。レヴィナスって誰?、という感じで、ようするに橋氏は難しいことはわからないひとなのである。 橋氏はインテリではなくて、内田氏は典型的なインテリ、だから、最初から話がかみ合わない。ふたりはほぼ同じころに東大に入っている。すなわち全共闘世代なのだが、内田氏が典型的な全共闘世代であるのに対して、橋氏はノンポリである。橋氏が67年入学。内田氏は70年入学? わたくしが66年入学だから、橋氏はわたくしよりは一学年下ということになるらしい。 二人して、自分の下の学年から(70年以降から)学生の雰囲気が変わったという。内田

    「橋本治と内田樹」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    klov
    klov 2009/01/05
    橋本治はどこまで行ってもengineeringな人だ