タグ

platformに関するklovのブックマーク (11)

  • プラットフォームとしてのレシピ

    最近、iPadレシピアプリに興味があって、色々と眺めているのだけど、もともと競争の激しい分野だけあって、見ているだけで面白い。とりあえず日常的に使っているものだけご紹介。 日一のレシピ検索!レシピサーチ Googleレシピ検索を表示するだけっちゃそれだけなのだけど、画像付きでさくっと表示できると、あれこれと悩まずに料理が選べるところが気に入ってる。 ぐるなびレシピ こちらはレシピというか、提携店舗のレシピ紹介が主体のレシピ。モデルさんを使って動画で調理しているところが見られるなど凝った作り。 3分クッキング キューピー3分クッキングといえば老舗も老舗という感じですが、アプリの方はシックな感じのデザインで、毎日のお献立のヒントにというつくり。 ネスレレシピ for iPad なんといっても便利なのは音声ナビ。調理中は文字通り手が離せないので、調理の進行に合わせて音声で操作できるのはとっ

    プラットフォームとしてのレシピ
    klov
    klov 2012/04/04
    ”コンテンツの「形」をプラットフォームとして考え、そこに付加価値を乗せるって考えれば、別にソーシャル絡めなくても電子化する展開の仕方ってあるんじゃないか”コストの面から結局現状のようになったのでは。
  • MarketOneサポートサイト

    お問い合わせ前にご確認ください よくある質問(FAQ) お問い合わせフォーム Main Office PlatformOne, Inc. Yebisu Garden Place Tower 33F, 4-20-3 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-6033 P: 03-5421-7188 Email m1@platform-one.co.jp

  • 「GREE Platform」が目指す「10億ユーザー」

    グリーは12月6日、国内外のソーシャルプラットフォームを統一した「GREE Platform」を2012年4~6月期に世界展開すると発表した。世界1.5億人のユーザーを翌年には3億人に拡大し、スマートフォンの世界的な普及を追い風に「10億人が使うサービス」を目指す。 国内で運営する「GREE」と、今年4月に買収した米OpenFeintのユーザー、プラットフォームを統一。ブランドも「GREE」に統一し、iOSとAndroidに対応した多言語プラットフォームで格的な世界展開に乗り出す。 ソーシャルプラットフォームの統一により、ソーシャルゲームメーカーにとっては世界展開が容易になるメリットがあるとしている。同プラットフォーム向けに国内大手ゲーム会社7社が参入を表明しており、カプコンは「バイオハザード」「モンスターハンター」シリーズ、コナミデジタルエンタテインメントは「DanceDanceRev

    「GREE Platform」が目指す「10億ユーザー」
  • Insights APIs - ドキュメンテーション - Meta for Developers

    Insights APIs from Meta Get data about a variety of nodes using the many Insights APIs from Meta.

  • BooksV(ブックスブイ)|富士通の電子書籍サービス

    BooksV(ブックスブイ)から広がる、新・読書スタイル。富士通電子書籍サービスBooksVつばさよつばさ 著者:浅田次郎 価格(税込):493円 羆撃ち 著者:久保俊治 価格(税込):892円 クラウド 著者:樹林伸 価格(税込):945円 お金はいつも正しい 著者:堀江貴文 価格(税込):630円 僕は一生サラリーマンなのだろうか? 著者:高橋朗 価格(税込):525円 最も遠い銀河〈4〉秋 著者:白川 道 価格(税込):682円 ビット・トレーダー 著者:樹林伸 価格(税込):735円 史上最強の内閣 著者:室積光 価格(税込):882円

  • 凸版印刷とインテルが共同で電子書籍ストア「BookLive!」の立ち上げへ

    凸版印刷とインテルは共同で、クラウド型の電子書籍ストア「BookLive!」を2月に立ち上げる。リアル書店とのハイブリッドを狙う大日印刷と、電子書籍ストアの横連携を図る凸版印刷。電子書籍市場における両者の取り組みは果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか。 凸版印刷とインテル、および凸版印刷の子会社であるビットウェイは1月20日、電子書籍市場の早期拡大を目的に協力することで合意したことを明らかにした。 この合意に基づき、ビットウェイは凸版印刷およびインテルの投資部門であるインテル キャピタルから第三者割当増資を通じた投資を受ける。この調達資金を基にビットウェイは100%子会社の「BookLive」を1月下旬に設立、クラウド型電子書籍ストア「BookLive!」の運営を2月上旬から開始する。BookLiveの代表取締役社長にはビットウェイ常務取締役の淡野正氏が就任予定だ。 凸版印刷の出版印刷

    凸版印刷とインテルが共同で電子書籍ストア「BookLive!」の立ち上げへ
  • 大日本印刷、国内最大級の電子書店「honto」を開設

    大日印刷は、同社のPC向け電子書籍販売サイト「ウェブの書斎」をリニューアルし、bk1と連携したハイブリッド型総合書店「honto」をスタートさせた。 大日印刷(DNP)は11月25日、同社のPC向け電子書籍販売サイト「ウェブの書斎」をリニューアルし、ハイブリッド型総合書店「honto」をスタートさせた。同社の書店持ち株会社であるCHIグループは7月に、約10万点のコンテンツをそろえた国内最大級の電子書店を開設すると発表していたが、hontoがそれに当たる。 リニューアルに伴いサイトのユーザーインタフェースを改良。各デバイスに最適化した表示が可能になったほか、インクリメンタルサーチを実装した検索機能が用意されている。また、販売動向を反映したリコメンド機能も追加された。 ハイブリッド型としているのは、CHI子会社の図書館流通センターが運営するオンライン書店「bk1」との連携部分。honto

    大日本印刷、国内最大級の電子書店「honto」を開設
    klov
    klov 2010/11/29
    げ、これ気づいてなかった。Galaxy Tabはこっちか。
  • ボイジャー、電子書籍モール「Voyager Store」を発表

    理想書店が第一号店、iPhoneアプリはユニバーサルアプリに ボイジャーは11月12日、電子書籍ストア「Voyager Store」を11月18日に立ち上げることを明らかにした。 この電子書籍ストアは、出店社の独自色を打ち出しやすいテナント出店型のストアとして運営されるもので、まずは同社が運営する「理想書店」が第一号店として出店する。Voyager Storeの会員IDは理想書店と共通。そのほかのテナントについては、12月1日から順次オープン予定としている。 これに伴い、ビューワにも変更が加えられる。これまで同社はiPhoneおよびiPad向けの専用ビューワとして「理想BookViewer」「Voyager Books」をそれぞれ提供してきたが、これがiPhoneiPadのユニバーサルアプリ「Voyager Books」に一化される。理想BookViewerがなくなるということになるが

    ボイジャー、電子書籍モール「Voyager Store」を発表
    klov
    klov 2010/11/13
    iPhone/iPadアプリは一本化。データは統合されないのかな。ちょっとちぐはぐ。/ 電子書籍の楽天を目指すと言ったところかしら。
  • GREEに「いいね!」ボタン GREE Platformの申請簡便化も

    グリーは8月24日、SNSGREE」に投稿された日記や写真などに対し、1クリックで共感を伝えられる「いいね!」ボタンを実装した。GREEモバイル版向けアプリを外部開発者が制作できる「GREE Platform」の申請手続きを簡便化したことも同日発表した。 Facebookの「Like」ボタンと同様、1クリックでコンテンツを評価できるソーシャルフィードバック機能。日記や写真、Twitter風機能「ひとこと」のページでクリックすると、クリックしたユーザーの名前や人数が表示される。コメントを書き込んだりするよりも手軽にコンテンツへの共感や評価を伝えられるのが特徴だ。 PC版、モバイル版、iPhone版のすべてに実装した。今後はニュースやアバターゲームなどGREEのほかのコンテンツでも対応を進めるほか、外部のコンテンツにも拡大し、GREEで共有する機能としても展開していく。 GREE Plat

    GREEに「いいね!」ボタン GREE Platformの申請簡便化も
  • 「GREE Platform」戦略 「初期投入数を絞り、ホームラン狙う」

    GREE Platform」戦略 「初期投入数を絞り、ホームラン狙う」:IVS 2010 Spring 「Infinity Ventures Summit 2010 Spring」の2日目では、前日のミクシィに続き、グリーの田中良和社長と青柳直樹CFOが「GREE Platformの展望」と題して講演した。青柳氏は、「自社でソーシャルゲームを開発・運営してきた経験を生かしてパートナーのマネタイズを支援する」「月商1000万円のゲームを100作るより、数の特大ホームランを狙う」とし、6月下旬の先行リリース時には初期タイトルを40~50タイトルに限定する方針も明かした。 青柳氏はまず、オープン化に踏み切る理由と狙いとして、「会員数が6月末で2000万人という規模になってきた。これから、次のステージとして3000万~4000万人を目指していくために、パートナーのみなさんの力をお借りしたい」

    「GREE Platform」戦略 「初期投入数を絞り、ホームラン狙う」
    klov
    klov 2010/06/28
    ザッカーバーグ「お前ら全員人の事言えないだろ」
  • 権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ

    権力を分散することは簡単なことで、全ての要職を日替わりの当番制にすればいい。 難しいのは、権力を分散して物事をきちんと進めていくことで、三権分立っていうのは、それができるから重要なこととされている。 権力が集中するってことは恐しいことだけど、物事が進まないってことも、かなり恐ろしい結果につながることがある。 だから、権力を分散して物事を進めるシステムっていうのは、非常に貴重なものであって大事にしていかなきゃいけないものと思う。 インターネットの中には、分散して物事を進めるシステムがいっぱいある。 たとえば、DNSがそうだ。www.apple.comというホスト名は実は最後に一つピリオドが省略されていて、www.apple.com.なんだけど、そのピリオド一つごとに管理する主体がある。ルートDNSの管理と、.comと.apple.com の 管理は皆違う人がやっている。 ピリオドごとに管理者

    権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ
  • 1