タグ

*歴史と``行政に関するko_chanのブックマーク (13)

  • 田中角栄以前の日本の道路

    Awajiya @awajiya でも実際,満州進出の好況にわく昭和一桁の人々に「東海道弾丸道路は昭和40年代の半ばにならないと実現しない」と言うたら,「そんなばかな.帝国の国土建設が30年も停滞してるわけがない」と言うだろうよ,なぁ…… Awajiya @awajiya いや,友邦ドイツがヒ総統の指導でアウトバーンをばんばん延ばし,ダメでクズなイタリアでさえアウトストラーダがどんどん建設されてるのに,大日帝國だけが,最重要の東海道で,爾後30年も砂利道のまんま.なんて,日華事変頃の日人が聞いたら憤激すると思うよ.

    田中角栄以前の日本の道路
  • 田沼意次と松平定信のそれぞれの改革

    まとめ管理人 @1059kanri 大河とかで戦国武将に「平和を希求した」なんてキャラ付けをすることがよくありますが、戦国武将という生き物は自分の軍事力という基板を外して物事を考える発想がまずないので、彼らにとっての「平和」とは力の均衡か、もしくは圧倒的強者による軍事紛争の強制的停止か、そのどちらかでしかありません 2013-12-26 23:47:50 お菓子っ子 @sweets_street 「平和を希求した武将」みたいなツイートが流れてきましたが、生まれた時から戦争ばかりしてた武将にとっての平和って「敵を完全に滅ぼした状態」か、「自分が圧倒的に強くて誰も抵抗できない状態」か、「力が均衡してて相互に手が出せない状態」なんですよね。現代的な反戦平和とは違いますよね 2013-12-26 23:57:52

    田沼意次と松平定信のそれぞれの改革
  • SYNODOS JOURNAL : 生活保護基準引き下げについての「解説」 岩永理恵

    2013/2/129:0 生活保護基準引き下げについての「解説」 岩永理恵 ■なぜ「解説」か 来年(2013)度の生活保護基準改定の方針について、すでに結論は出され、「いまごろなにを言うのか」と思われるかもしれない。あるいは、「なにを言うのか」とすら思われないかもしれない。今回の生活保護基準をめぐる議論は、あまり世の注目をひかなかった。というより、昨年来、生活保護基準引き下げの風潮が強く、結論がみえている話という感じの雰囲気が広がっていた。 稿で「解説」したいのは、このような世の中の雰囲気と情勢のなかで政治的に保護基準が決まることと、これとは別に(もちろん関係は深い)繰り広げられる保護基準をめぐる「専門的な」議論の関係から、保護基準決定の仕組み、その欠陥についてである。「専門的な」議論とは、今回の場合では、2011年4月に第1回会合、2013年1月に報告書を提出した社会保障審議会生活保護

  • 政治と「階級社会」 - 雪斎の随想録

    ■ 森繁久弥さんが主演した映画小説吉田学校』に印象深いシーンがある。 講和の実現に向けて格的に走り出した吉田茂(森繁久弥)が、外務次官(神山繁)に条約案の作成を命ずる。 だが、外務次官は、吉田が満足する案を出せず、吉田から何度も突き返される。 そうした遣り取りの中で、外務次官は、親の死に目にも会えない激務を続ける。最後に案が出来上がり吉田から「ご苦労だった」と言葉を掛けられた次官は、脱力したように落涙するのである。 吉田と外務次官の関係は、単に政治家と官僚の関係ではない。 戦前には外務次官を務めた吉田にとっては、その次官は広い意味での昔日の部下であったであろうし、何よりも東京大学法学部の後輩であった。 「政治家主導」とは、最近になって浮かび上がったような雰囲気があるけれども、吉田時代は、「政治家主導」でなかったといえるのか。 戦後、特に「三角大福中」の頃までは、余程、「政治家主導」だっ

    政治と「階級社会」 - 雪斎の随想録
    ko_chan
    ko_chan 2009/12/13
    かといって英仏みたいな国になるべきだとは全く思わない。思わないがあちらの政治エリートをみててうらやましくなる気持ちはわかる気がする
  • 衆議院は何のためにあるか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 報道によれば、この記事が公開される2009年7月21日、午後1時からの衆院会議で衆院を解散する見通しとのことです。解散後の臨時閣議で8月18日公示-30日投開票、と選挙日程を決定するようです。全くの偶然ながら、どうもこのところ、こういうことが火曜日にぶつかることが多いですね。 さてこれで、久しく続いた「ねじれ国会」の状態が、今回の選挙で解消される見込みが高いというのが、もっぱらの下馬評です。それにしても「二院制」というのはいったい何のためにあるのでしょうか? 前回の参議院選挙以降、日では「ねじれ」状態のために、国政を動かさない、というのが、我が国における「二院制」が果たしてきた役割のようにも見えます。また実際、戦後久しく「参議院無用論」な

    衆議院は何のためにあるか?:日経ビジネスオンライン
  • 金利政策で出遅れた日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 10月に入って日経平均が1万円を割った後、乱高下を繰り返している。米国のダウ株価平均も4年ぶりに1万ドルを割り、次に円高がやってきた。収益の予想を下方修正する企業も相次いでいる。株価下落と円高を貫く金利に、筆者は“攘夷”の心を感じるのである。 ドル金利と一定の差を維持してこそ為替安定 通常、金利を上げると円高に振れ、下げると円安になる。今回の金融危機で、日銀は金利を一切いじっていない。世界の株価が下落した10月8日、欧州と米国を含む10の中央銀行が協調利下げをした時も、日銀は動かなかった。また中川昭一財務・金融担当大臣はG7財務相・中央銀行総裁会議を終えた後もまだ、具体的な市場安定化策を発表しなかった。日政府は円高を希望したのだろうか。 現

    金利政策で出遅れた日本:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2008/10/25
    日銀を帝国陸軍にたとえる。さしずめ金融政策決定会合は参謀本部かw
  • 切込隊長さんのご指摘を受けて老人介護を考える(前編)戦後日本における老人介護の歴史 bewaad institute@kasumigaseki

    ko_chan
    ko_chan 2008/10/13
    老人介護が社会問題化するのは、核家族化という底流にくわえ、国民皆保険・皆年金と要介護老人人口の急増で、需要と供給がミスマッチになったこと>>そして介護保険が導入されるに至る。
  • 何故韓国のおかしな形の反日政策が、日韓両国民にあまりバレずに続いてるのか?

    人には信じられないような韓国のおかしな形の反日政策が 日韓両国民にあまりバレずに続けていられるのは“なぜ”だろう。 確かに日人はつい外国より日を先に疑ってしまいがちだが…… まず日が「韓国が言うような国かどうか」をみてみよう。 ttp://www.kokusairinri.org/database/30.html ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/daitoua_sensou.html ttp://www.jiyuu-shikan.org/faq/japan/top.html ttp://www.jiyuu-shikan.org/faq/sengohoshou/top.html ttp://www.geocities.jp/youdai0713/menu/main/menu.ht

    ko_chan
    ko_chan 2008/07/27
    ほかのことはともかく、サラ金に関してと、人権擁護法案については疑問
  • http://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200805310046.html

    ko_chan
    ko_chan 2008/06/01
    パレスチナ、シオニズム、ユダヤ人、民族>肌の白いユダヤ人が他所で改宗した人たちの子孫、ブルガリアだっけ?東欧のどこか。だからイエスなんかも肌は褐色だったはず。
  • 世界に広がれ韓流の輪: 在日特権って何よ

    在日特権という内容のコピペを見たことありませんか? これは当ですか?(韓流から我に返る) その中から、 [水 道] 基料金の免除 をピックアップして電話してみました。 ハングル板で見ていたスレッドに、「水道基料金について、詳細はわかんないですね、なんせ全然の中でも突っ込まれていないもので。」というレスがあったためです。 電話した先は、東京水道局のサイトにあった番号です。 東京都水道局サービス推進部広報サービス課 03-5320-6326 結論から言うと、 「在日だから」という理由での免除はないとのことでした。 水道料金は基料金と従量料金(使った分の料金)で構成されていて、基料金は免除ではなく減免措置というのがあるそうです。 そして、生活保護や児童福祉手当などを受給していたら、申請すれば減免措置を受けられるそうです。でも、「在日だから」という理由での減免は聞いたことがないとのこと

    世界に広がれ韓流の輪: 在日特権って何よ
    ko_chan
    ko_chan 2008/03/10
    在日、総連と民団が圧力団体としての働きをすることで結果として、生活保護等の補助扶助が受けやすくなっている。
  • 終戦記念日という神話: 極東ブログ

    終戦記念日というけど、終戦したのは日だけ、ということを日人は忘れがちになる。しかも、8月15日は。降伏勧告のポツダム宣言を受諾したと元首が国民に通知しただけで、実効の降伏文書に調印したのは9月2日。終戦記念日は9月2日とすべきかとも思うが、沖縄を含む南西諸島の日軍守備軍と米軍との間で降伏調印が行われたのは9月7日。なので、沖縄戦が当に終わったこの9月7日をもって、日の終戦記念日としたほうがいいと思う。 1945年8月15日、日の国家元首である天皇はラジオを通して敗戦を通知した。玉音放送と呼ばれている。放送とはいっても、いったんレコードに録音されたものだった。録音場所は皇居なので最初から雑音が入った。その前日、新聞などで重大な放送があると発表されていたので、多くの日人はたぶん敗戦宣言だろうと予断を持って聞いたようでもある。 玉音とはいえ、日国民は現実の天皇の声など聞いたことも

    ko_chan
    ko_chan 2008/02/26
    1945年8月15日以降も朝鮮総督府の統治は続いていた。当然といえば当然で、この日を境に体制が崩壊したわけではない。沖縄から遅れること2日、9月9日になって、ようやく朝鮮総督府は米軍との間で降伏調印式を行い
  • 極東ブログ: [書評]沿海州・サハリン近い昔の話—翻弄された朝鮮人の歴史

    率直なところ、あまり多くの人に勧められるではないのかもしれないが、私には面白く、そして考えさせられることの多いだった。「沿海州・サハリン近い昔の話―翻弄された朝鮮人の歴史」(アナトーリー・T・クージン)である。 内容は、沿海州及びサハリンにおける朝鮮人の近代史についてだ。文章は紀要か修論でも読んでいるような大味な感じなのだが、この問題に関心をもつ私などには面白い事柄に満ちていた。構成は沿海州とサハリンの二部に分かれている。 ロシア極東の朝鮮人 1862~1937年(移住の始まり/法的問題/文化の発展 ほか) サハリンの朝鮮人 1870~1992年(サハリン人として生きて/強制移住と弾圧 ほか) 率直なところ、出版社名(凱風社)やあおり文を読むと、うへぇまた左翼史観ですかという気にもなる。が、事実は事実だ。特に、日が戦前行ったこの蛮行を覆うことはできない。 ロシア極東の朝鮮人が、どのよ

    ko_chan
    ko_chan 2008/02/26
    サハリンに連行された朝鮮人の帰国問題。
  • 参議院の攻防 - 雪斎の随想録

    ■ 安倍晋三総理のエキサイトぶりを初めて眼にしたような気がする。 □ 慰安婦問題「狭義の強制性なし」と安倍首相=予算案、参院で審議入り 3月5日13時1分配信 時事通信 参院予算委員会は5日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、2007年度予算案の基的質疑に入った。首相は従軍慰安婦問題に関し、同問題を謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話を「基的に継承する」と重ねて表明。米下院に提出された日への謝罪要求決議案については「事実誤認がある」とし、採択しないよう働き掛けを強める考えを示した。さらに、決議が採択された場合の対応について「(日政府として)謝罪することはない」と強調した。 民主党の小川敏夫参院幹事長への答弁。首相は「(日の)官憲が家に押し入って人さらいのごとく連れて行くという強制性はなかった。狭義の強制性を裏付ける証言はなかった」と指摘。一方で「進んでそういう道に進んだ方は恐

    参議院の攻防 - 雪斎の随想録
    ko_chan
    ko_chan 2007/12/01
    歴史認識問題、「従軍」慰安婦、安倍晋三
  • 1