タグ

2009年8月3日のブックマーク (16件)

  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • 杞憂であることを願ってここに記します

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/usukeimada/20090720/1248092002私が友人に教えられてあのエントリを読んでからかれこれ3日経ちました。 3日前から私はある危惧を抱いています。私の従兄の場合は杞憂で終わりました。あのエントリの書き手に今私が感じている危惧も杞憂で終わることを願っています。 以下、上記の危惧の理由について書いていたら長くなったので、時間に余裕があって暇で暇で仕方ない人以外は読まないことをおすすめします。 ----------私には15歳年上の従兄がいます。 私が14歳の夏休み、その従兄と会った際にこう言われました。「その服流行ってるやつか?そういうの着てると胸がでかくなったのがよくわかるな。色気付きやがって」と。今でもあの時の従兄のいやな感じの目付きを忘れられません。 その日の私は、中学の同級生の間

  • 誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ

    連休の初日に伯父の家族がやってきた。伯父には三人の子ども、つまり僕のいとこが三人いるのだがその真ん中、今年14歳になる女の子がおもしろい。毎回会う度に、よくいえばオシャレな女の子に、悪く言えばケバイギャルに変容していくのだ。その変化は普段会わない僕には顕著に見える。最初はさりげない細部に変化の兆候があったのだが、このところはもう開き直ったか、僕に会うときだろうとお構いなしにその変化の度合いを見せつけてくる。 思い返せば僕の中学時代も、この年頃の成長というのは、まだ女子の方がその速度において男子を圧倒していた。夏休みの登校日や新学期の初日、一学期には黒々としたロングヘアーをなびかせていた清純そうなあの娘が、当時の僕ら男子には想像の付かない「一夏の経験」を経て、趣味の悪い金髪になっていたり。とにかくいろいろあるものなのである、14歳というお年頃。考えてみれば14とは中二であり、文字通り男子が中

    誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ
    ko_chan
    ko_chan 2009/08/03
    相手を見てモノは言うべき、か。
  • 海外のコンピュータ科学者による「マンガでわかる統計学」の書評 : お茶妖精

    2009年07月30日 海外のコンピュータ科学者による「マンガでわかる統計学」の書評 ↑特定の層ではよく知られてることですが、これの英語版が発売されており、Mark Chu-Carrollさんというコンピュータ科学者の人(Googleで働いてるそうです)がブログにて書評をしていたので訳します。 最近、No Starch Press(出版社)のある人物からThe Manga Guide to Statisticsという翻訳書評を頼まれ、数週間前にを受け取ったがゆっくり読む暇がなかった。 Manga Guidesとは聞いたことがない人にとって面白いアイデアだろう。日ではcomic books(Manga)が普及していて、アメリカより社会的にも受け入れられている。地下鉄で大人が漫画を読んでいても珍しいことではなく、漫画には普通の芸術慣習の中に独特な形式があり、Manga Guidesとは

    海外のコンピュータ科学者による「マンガでわかる統計学」の書評 : お茶妖精
  • 私が人嫌いにならなかったわけ | アスペルガーライフblog

    正直言って小学校時代のいじめはひどかった。 今思うに、アスペルガー症候群のいじめられやすさがあったのだとは思うが、とにかくひどかった。 詳しいことは割愛するが、割愛しすぎるとなにもわからなくなるので概略だけは書いておこう。 はっきり言って、教師も荷担したいじめだった。 帰りの会での反省会というものが私にとっては鬼門だった。 そこで、あることないこと言い立てられ、謝罪を迫られる。 あることないこと…と書いたが、実は「ないこと」のオンパレード。 掃除をさぼったとか 班活動に協力しないとか、 誰それを殴ったとか… 喧嘩っ早かったが人より先に手は出さない主義だったし、 掃除をさぼるなんて想像もつかない。 協力…これだけは概念がわからないので何ともいえないが、班活動をさぼって先に帰ったりということはしていない。 にもかかわらず、やり玉にあげられ反省と謝罪を迫られる。 教師もその反省会を放置していたと

    私が人嫌いにならなかったわけ | アスペルガーライフblog
    ko_chan
    ko_chan 2009/08/03
    教師が加担するいじめ>たしかにあるね。楽にクラス運営するために「仮想敵」を作る。
  • ご冥福をお祈り致しません。 - 女教師ブログ

    asahi.com(朝日新聞社):「超右脳革命」 七田式教育提唱の七田眞さん死去 - おくやみ七田真氏が今年4月に亡くなっていたことを、今頃知る。今年、4月といえば、ブログをはじめネット活動を休止していた頃(ピースボートに乗っていたような気がする)なので、当然といえば当然か。享年79歳。「善意」にあふれた教育者とはいえ、今までに彼がやってきたことが、いかに日の幼児教育、そして子どもの成長を心配する親たちを混乱させてきたかを考えれば、「ご冥福をお祈りする」つもりは一切ない。、1万歩譲って、マジョリティのガキンチョを対象にした単なる「金儲け」ならいいとして(いや、よくないが)、「自閉症児の教育」にまで口を出した七田氏の「善意」を許すことはできない。 Cf. お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: またもや七田眞 お父さんの[そらまめ式]自閉症療育: 「七田式超右脳教育法で自閉症の子が良くなる!

  • 【まんが】知っている人に訊く - katsukinoboru.jp

    日頃から検索エンジンが普及して問題だなと思うことのひとつが、なんでも自力でググって調べることが最善だと思っている人が多いことです。 分からないことは「知っている人に尋ねる」のが一番ですよ。 駅の改札で、必死になってケータイの乗換案内と格闘しているような人、多いと思います。 ケータイですめばいいですが、これからはスマートフォンだってことで、わざわざiPhone買って、で、使い方を必死になってまたまたググったりして。 横にいる駅員に尋ねればいいじゃないの? ・知っている人を知っているか もっとも、駅員には答えられる範囲がありますし、彼らはサービスですから、同じ質問に何度も答えてくれるでしょうけど、そうじゃない場合どうするのかってのが重要な問題ですね。 それから、何度かブログにも書いたことですが、人に物事を教わるには作法があると思います。これを知っているか知らないかで、同じ人に物事を教わる場合で

  • 【まんが】ほめて伸ばすは絶対ウソだね - katsukinoboru.jp

    ようやく高山営業ブログができました。 イラストレーターたかやまふゆこの「つくる」ブログ 開店に手間取っているようじゃ、いつお客がつくことやら。何につけ遅いっていうのは商売やっている上で儲からないってことです。 ま、どんな商売でも開店時がかき入れ時だから、これからしばらくものすごい勢いでブログが充実していくんだろうと思います。創業時は寝ないで仕事しないとね。 普通ならここで、 「高山よくやった!」 「ハイ!」 なんて感じなんでしょうけど。しませんよ。そんなこと。 よく褒めて伸ばすなんて話聞きますが、幼稚園ママがかわいいぼうやにやっているならともかく、あれって大嘘ですから。 「すごいね」「頑張ったね」とか褒められてばかりいる人は、一度冷静になったが良いと思います。 それは、あなたの期待度が低い、すなわちその程度の仕事をやってもらえば十分だって思われているってことですから。 経営者でもパート社

  • http://www.katsukinoboru.jp/2009/07/31/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%80%91%E3%81%BB%E3%82%81%E3%81%A6%E4%BC%B8%E3%81%B0%E3%81%99%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%A0%E3%81%AD/comment-page-1/

  • 阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、零細企業の親父なんかにはたまにいますけどね。「オレに逆らう奴はクビだ」ってのが。 それにしても、なんともはや、 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090731-OYT1T00559.htm >鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に掲示していた職員人件費の張り紙をはがしたとして、40歳代の男性職員を懲戒免職にした。 こういう市長さんを圧倒的に支持しておられる阿久根市民の皆様は、ご自分もそういう目にあっても別段文句を言われるつもりはないと言うことなのでしょうか。 (念のため)これは地方公務員の人件費をどうすべきかという政策論の是非は全然別の問題ですよ。 (追記) 素晴らしき阿久根市長のお言葉シリーズ、「裁判官は自治労と同じ公務員の仲間」 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/new

    阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 『高圧電流』再び - yamada_radio_clinic

    アクセス解析を見ますと,朝から『高圧電流』をキーワードに飛んでこられる方が多くてびっくりです. 一昨年のこちらの記事へのアクセスがトップページを上回っています. 『高圧電流』でググってみますと,あらま,いつの間にこんな上位に.. そういや京葉線の停電ストップのニュースでNHKがまた『高圧電流』を連発していましたね. 電車から“戻ってくる”電流が異常だったとかいうよくわからないお話 JR東日では、トラブルの原因は変電所ではなく車両側にあるとみて調べたところ、車両から異常な高圧電流が出て変電所のブレーカーがショートした可能性が高いことがわかりました。電車は、変電所から送られてくる高圧の電流を受けてモーターや冷房設備などを稼働させたあと、レールを通じて電流を再び変電所に戻していますが、この過程で車両から異常な電流が出たとみられるということです。 みたいなことを言っていましたが,これじゃ何か電車

    『高圧電流』再び - yamada_radio_clinic
  • オーガニックと栄養価と安全性:わかっていないのは誰か【追記あり】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 有機栽培農産物が栄養的に優れているわけではないという発表のことが、あちこちで──いつも見ているブログや、それ以外でも──話題になっていた。 有機栽培は「栄養的に優れている」事を意味しない(科学ニュースあらかると 2009年07月30日) オーガニック(有機)品に栄養的優秀性みとめず(内科開業医のお勉強日記  2009-07-30) 国内の報道はこれぐらいかな? 「有機」に健康効果なし=一般品と栄養変わらず-英調査(時事 2009/07/30) で、これらを見て、ぼくは「???」となっていたのだ。 だって、有機栽培って農薬や化学肥料を使わない(あるいは定められた基準に従って、わずかしか使わない)ということじゃなかった

    オーガニックと栄養価と安全性:わかっていないのは誰か【追記あり】
  • 堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私がこのタイトルのブログエントリをアップした根源的な問題意識として、今の労働の多くは生きるために必須の労働というよりは、対価を得るための労働になっているのではないか、ということがある。生活保護などの必要最小限のセーフティネットは曲がりなりにも整備されているため、労働しないと飢えて死ぬというわけではない。 とはいえ、生活保護を受け取るというのは社会的なプライドなど観点から二の足を踏む人も多い。プライドのせいで生活保護を受け取らないで、ホームレス化する人たちだっているだろう。だったら、みんなにお金を最初っから上げてしまえばプライドも糞もないだ

    堀江貴文『続・働かなくてもいいんじゃないか。』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ko_chan
    ko_chan 2009/08/03
    「与党がしているから野党もしていい,という話になってしまう。」
  • 四コマ漫画的展開 - finalventの日記

    起⇒民主党政策INDEX2009 新時代の日米同盟の確立 米国との間で自由貿易協定(FTA)を推進し、貿易・投資の自由化を進めます。 承⇒日農業新聞 - 「日米FTA締結」〜民主農林議員「寝耳に水」と困惑 最大の疑問は、政権公約発表の4日前の23日に民主党がまとめた「2009年版政策集」との違いだ。政策集は政権公約の土台となるものだが、米国とのFTAを「推進」との表現にとどめていた。これが政権公約では、なぜか「締結」という踏み込んだ文言に置き換わった。4年前の衆院選の政権公約では、FTAについて米国の国名を挙げずに「締結を推進」とだけしていた。 民主党の小平忠正WTO検討小委員会座長は「世界貿易機関(WTO)農業交渉が正念場を迎えている極めて重要な時期に、なぜ日米FTA締結という言葉が政権公約に盛り込まれたのか」と怒りを露わにする。 篠原孝「次の内閣」元農相は「日米FTAなどありえない話

    四コマ漫画的展開 - finalventの日記
  • もう財源は政府紙幣でいいじゃん - くじらのねむる場所@はてなブログ

    民主党がマニフェストを発表して以降、その政策の財源に関して与党から攻撃されています。民主党は予算の組み替えで財源を捻出するといっていますが、ただの予算の組み替えじゃ、景気刺激策としては、弱いでしょう*1。ここは、堂々と「財源?政府紙幣を発行して賄いますよ。ガハハハ」*2と宣言すればいいのに。 政府紙幣に対する批判は、無節操な発行によるインフレの進行が主だと思うので、そういった批判に対しては「ちゃんとインフレターゲットを定めて、それを超えない範囲で政府紙幣を発行して活用する。」と答えれば十分でしょう。 まあ、政府紙幣を発行するなら定額給付金みたいにみんなに配って欲しいけどね。 *1:だって政府支出の総額は増えてないから *2:キャラが変わっとるw

    もう財源は政府紙幣でいいじゃん - くじらのねむる場所@はてなブログ