タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (105)

  • 2014年の世界をちょっと予想する - finalventの日記

    あけましておめでとう。今年もよろしくお願いします。 Une bonne et heureuse année ! 2014年の世界をちょっと予想する。といっても、フィナンシャルタイムズ(FT)が今年の世界予測をしていて、ふむふむと読んだのでそれの感想をちょっと書くくらいのこと。 今年の欧州議会選挙で反EUの極小政党は議席数を大幅に伸ばすか? FTの予想は、イエス。5月に予定されている欧州の議会選挙で、極右・極左など反EU勢力が劇的に躍進するだろう。特に気になるのが右派政党で、FTはフランスの国民戦線(FN)、英国独立党、ギリシャの急進左翼連合(SYRIZA)、そしてオランダの自由党を挙げている。 このブログでの最近の関連記事は「フランスでロマの女学生が学校で拘束され強制送還された事件の意味」(参照)に書いた。 これをフランスがどのように解消していくのかは注目されるが、現状のオランド政権の対応

    2014年の世界をちょっと予想する - finalventの日記
  • 今年を振り返って - finalventの日記

    ブログのほうにもちょっくら書いたし、率直に言うと、振り返って何かを書く気がしないというのもあるかな。 一つには、今年はいわゆるリベラルの廃頽感が強烈だった。その手の頽廃した意見を見たくもないという感じがすることが多かった。吉隆明の死がじんわり来ている部分もある。当に思想的に無の地平に消えていくなんて偉大すぎる。 リベラル批判をすると、じゃあ、ネット右翼はどうなのとか言われそうだけど、ああいうのはどこの国もいるもなんで、国家があるかぎり、あんなもののまま。中国とか韓国とかもっとひどい。アメリカの銃大好きなんていうのもそれに似たようなもの。 この手は、普通に政治をして抑制するしかないもので、その意味ではそれほど政治思想としては難しい問題でもない。それにくらべて、リベラルの頽廃は人々の希望を腐らせていくので、ぞっとして耐えられなくなる。が、それを許容するのもリベラルだと思うし、許容を世界観と

    今年を振り返って - finalventの日記
  • 東京 東京新聞:週のはじめに考える 「日銀引き受け」論争の真実:社説・コラム(TOKYO Web) - finalventの日記

    金融政策のあり方が衆院選の焦点に浮上しています。それはメディアの「誤報」が発端でした。政権を選ぶ選挙で、あってはならない事態です。 金融政策に大きな注目が集まったのは、自民党の安倍晋三総裁が先月十七日、熊市内の講演で語った次の発言がきっかけでした。「建設国債をできれば日銀に全部買ってもらうという買いオペをしてもらうことによって、新しいマネーが強制的に市場に出ていく」 この発言について、多くのメディアは「買いオペ」の部分を省いて「安倍総裁が建設国債の全額日銀引き受けを検討する考えを示した」といった調子で報じました。 ◆買いオペは普通の手段 一見、どこがどう違うのかと思われるかもしれません。ところが、実は大違いなのです。 買いオペとは、政府が発行した国債を日銀が金融市場で買う操作をいいます。日銀にとっては、市中に流通するお金の量を調節する重要な手段になっていて、毎月のように実施しています。

    東京 東京新聞:週のはじめに考える 「日銀引き受け」論争の真実:社説・コラム(TOKYO Web) - finalventの日記
  • こういうのが深刻な失言だと思うのだけど - finalventの日記

    こういうの⇒野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬 野田総理大臣と自民党の安倍総裁は、テレビ朝日の番組に出演し、金融対策や自衛隊の国防軍化などについて議論を戦わせました。 野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います」 自民党・安倍総裁:「びっくりしましたね。税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。そのことが総理には基的に分かっていなかったということが驚きですね」 野田総理はまた、自民党自衛隊を「国防軍」と名称変更することを公約に盛り込んでいることを取り上げ、批判しました。 (民主党代表)野田総理大臣:「あえて国防軍と名前を変えて、憲法を改正して位置づける意義というものがよく分かりま

    こういうのが深刻な失言だと思うのだけど - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/11/27
  • 読売 民主代表選告示 日本再生へ責任ある論争を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    首相は、新しい政策目標として経済再生に向けて「1年以内のデフレ脱却と2年以内の競争力回復」を実現する緊急計画を策定・実行する方針も表明した。 消費増税の環境を整えるうえでも、目標期限を明示してデフレ脱却に取り組む方針は理解できる。具体化を急いでもらいたい デフレを問うのであれば、日銀改革は避けられない。端的にいって、インタゲが問題なのではなく、インタゲの数値が問題であり、そこが政策課題。もっと言えば、1%のなんちゃってインタゲはナンセンスなので、最低でも2%にするということが明言されればそれだけでも日は変わる。日銀にゴールが与えられば統治になるからだ。中央銀行の独立というのはそのゴールのための手段について政治が口を挟んではいけないという意味で、国家機関である中央銀行が統治の枠外にある現状は異常。

    読売 民主代表選告示 日本再生へ責任ある論争を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/09/12
    “1%のなんちゃってインタゲはナンセンスなので、最低でも2%にする”>>1%じゃちょっとした下振れでデフレに突入しちゃうから投資はほとんど増えないからね。まさに「なんちゃって」
  • 米民主党ってこういうことするもんなあ - finalventの日記

    ⇒米民主党 ユダヤ系社会配慮の綱領 NHKニュース アメリカ大統領選挙を前に行われている民主党大会で、前日に採択された政策綱領に「エルサレムはイスラエルの首都である」という文言が急きょ加えられることが決まり、国内のユダヤ系社会からの反発を受けて、再選を目指すオバマ大統領の陣営が配慮を示したものとみられます。 4日からノースカロライナ州で始まった与党・民主党の全国党大会では、初日にオバマ大統領の公約に当たる党の政策綱領が採択されましたが、2日目の5日、この政策綱領に「エルサレムは今もこれからもイスラエルの首都である」という文言が急きょ加えられることが決まりました。 イスラエルは、第3次中東戦争で東エルサレムを占領し、エルサレムを首都だと主張していますが、パレスチナ側は、将来の独立国家の首都だとして激しく対立しており、アメリカや日などもエルサレムを首都とは認めていません。民主党は、オバマ大統

    米民主党ってこういうことするもんなあ - finalventの日記
  • 簡単にコメントしておくと - finalventの日記

    (1) オスプレイ問題は、それ自体でよくわからない部分があり、いわゆる公表されている安全性については政府の立場から確認が必要というのはたしかなので、その意味では現行の民主党政権が間違っているわけではない。 こんな感じ⇒オスプレイなど: 石破茂(いしばしげる)ブログ だからこそリスクを最小化するために辺野古移設を進めていたのです。現政権で進捗が期待できない以上、日政府として「米国がこう言っている」ではなく「日政府として安全性を確認した。万一の時は当然責任を負う」と言い切るように全力を尽くして検証するしかないでしょうし、それが言えるまでは飛行を認めるべきではないと考えます。日政府として責任が持てないものを国民が許容することなどありえないことを政府は知るべきですし、オスプレイ配備まで空白が生ずる場合の抑止力の低下についての対応も当然考えてしかるべきです。 具体的には。 ⇒米軍“オスプレイ

    簡単にコメントしておくと - finalventの日記
  • 全文 - finalventの日記

    みなさんこんにちは。 今もこちらにたどり着くのが困難なほど、それほどの波です。 4漁場以上あるそうですが、それもみんな人で埋まっているということです。 思いおこせば10年前、わたしはまだ稚魚でしたが、ここにいました。 日近海にいました。 そのときは養殖ということでここにいました。 そのときは稚魚や養殖業者の集まりだったのですが、 今日は毎週金曜日の礼拝のあとと同じように 多くの普通の日市民の方もきていらっしゃると思います。 ぼくも日ウナギ、いちウナギとしてここに来ました。 当に10年以上ぶりに、こうやって日の市民が声を上げているということは、 わたしも感無量です。 それほどワシントン条約に対する恐怖や、日政府のウナギ政策に対する怒りというものが 日国民に充満しているのだと思います。 毎週金曜日の礼拝も素晴らしいことだと思いますが、 残念ながらそれだけではウナギ減少は止まらない

    全文 - finalventの日記
  • 朝日 日銀の政策―緩和の自動化を憂える : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    ああ、やっちまったなという感じ。 展望リポートは3カ月ごとに見直される。となると、目標に届くまで、少なくとも3カ月ごとに市場や政治から強烈な圧力を受け、やる気を見せるために緩和を繰り返すのか。 これでは緩和の「自動化」である。目標に達しない間、投機的な思惑がエスカレートすることは目に見えている。 バーナンキはそういう自動化による安定を目指しているというのを朝日は知らないというのが、滑稽な感じすらする。そして、「目標に達しない間、投機的な思惑がエスカレート」に至っては、苦笑ですめばいいくらいか。もちろん、部分的にバブルは発生するし、そうなれば、それ見たことかとバブル潰しをするのだろうとは思う。日の繁栄に未来は、かくして、存在しない。 さらに日銀が緩和で国債などを買い込むほど市場での存在感が大きくなり、期待を裏切った時の失望売りも大きくなるジレンマが深まる。 逆で、いま日銀は金融緩和失望にな

    朝日 日銀の政策―緩和の自動化を憂える : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2012/05/02
    「投機」ね。金融緩和したら全部原油先物に回るかのような言い草。朝日の老害記者は、株を買って企業を支援したり、家や店舗・オフィスを建てるために土地を買うことすら悪と決めつけかねん。
  • 日経 デフレ脱却の政策を日銀だけに頼るな  :日本経済新聞 - finalventの日記

    経済の足場を固め、デフレからの脱却を急ぐうえで、金融政策の役割は確かに大きい。今回の措置で長期金利の一段の低下を促し、景気下振れや円高の圧力を和らげるのは妥当である。 日銀は膨らむマネーの副作用にも細心の注意を払いながら、金融緩和の効果を着実に浸透させるべきだ。当に必要な場合には、思い切った政策対応もためらうべきではない。 もちろん金融緩和だけで日経済の成長力を高めることはできない。東日大震災の復興需要を景気の下支えに生かすとともに、法人減税や自由貿易を軸とする成長戦略を推進する必要がある。 これは一年前に書かれる社説だった。 まだ12兆円くらい足りないと思う。

    日経 デフレ脱却の政策を日銀だけに頼るな  :日本経済新聞 - finalventの日記
  • 終風日報編集後記 通貨発行益で財再再建はできないが - finalventの日記

    機械的に取り上げたものだが、トップに上がっている「「政府紙幣発行で財政再建可能」のウソ」が微妙な記事だった。買いオペをした分売りオペが待っているので中期的には効果が打ち消しになるという議論はもっともだが、そこだけを強調してもあまり意味はない。「流動性の罠からの脱出の際」というレトリックの空論に聞こえる。▼「流動性の罠を脱出すれば、同時に通常の貨幣需要側の制約が復活するので、高いインフレの発生を回避するために、中央銀行は保有国債を売却し、実質貨幣残高を減少させる必要が生じる」というのは高インフレ発生抑えるのであれば当然のことで、むしろその高いインフレを起こす前の制御が先に問われている。なにも通貨発行益を国がせしめることが目的ではない。▼「最近では、政府紙幣の発行で財政再建ができると主張する者もいる」というのは疑似問題にしか見えない。実質金利を下げ投資を促し税制を機能させることが課題だからだ。

    終風日報編集後記 通貨発行益で財再再建はできないが - finalventの日記
  • NHKスペシャル|862兆円 借金はこうして膨らんだ、見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|862兆円 借金はこうして膨らんだ ひどい番組だった。 めちゃくちゃな内容だった。 国民が福祉を求めるなら消費税を上げるしかない大蔵省の苦労が淡々と語られていた、だけだった。 バブル期に赤字がゼロになったのは、好景気で税収が増えたという例外として扱っていた。 製作サイドに、実質金利=名目金利−インフレ率、がわかっている人はいないのかもしれない。 大蔵官僚の天下り爺さんたちが立派な椅子に座って元気そうなのは感動した。

    NHKスペシャル|862兆円 借金はこうして膨らんだ、見たよ - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/11/11
    個人的にはスタジオの最後の決め科白がムカついた。「この国のかたちを今こそ考えていかねばならない」。これで良い事言ったつもりらしいのが、何とも。
  • NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿編 見たよ - finalventの日記

    ⇒スペシャル(2007年3月27日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 途中、ゲド戦記の初試写会のシーンがあるのだが、上映中、1時間後飛び出して、すげー不機嫌な顔で、ぼそっと、「気持ちで映画を作っちゃいけない」って言う。すげーこわぇー。 カメラに向かって、「何がききたい?」 で、言ったこと。 「僕は自分の子供を見てたよ。 大人になってない。 それだけ。」 もう小便ちびりそうなくらい怖いシーンでしたね。まあ、一種、マジで自分の生き方が問われているのでしょうがね。 関連⇒宮崎駿氏“長男教育”反省し次作製作 : スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能 宗介のモデルは宮崎監督の長男吾朗氏(40)。吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ、「こんなことになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。二度と

    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿編 見たよ - finalventの日記
  • 昨日から話題の - finalventの日記

    これ⇒警察ジャーナリスト黒木昭雄氏が変死…車内後部座席に練炭:社会:スポーツ報知 朝日新聞社のポカ⇒Togetter - 「朝日新聞『黒木昭雄さんは数日所在がわからなかった』⇒前日までツイートしていたとTLから指摘⇒その後記事修正」 朝日新聞社はただのポカだろうと思う。 常識的に見て、黒木氏は自殺とは思えない。 ではというところで、警察が推定される話題も勇み足という印象。

    昨日から話題の - finalventの日記
  • 反自民に告ぐ - finalventの日記

    反自民に告ぐ。ご声明が発せられたのである。既に、鳩山首相の御声明が発せられたのである。お前達は社民党の主張を正しいものと信じて絶対服従して誠心誠意活動して来たのであらうが、既に、鳩山首相の御声明によって、お前達は皆復帰せよと仰せられたのである。此上お前達が飽く迄も抵抗したならば、夫は革命に反抗することになり逆賊とならなければならない。正しいことをしてゐると信じていたのに、それが間違って居たと知ったならば、徒らに今迄の行懸りや義理上から、何時までも反抗的態度をとって、鳩山首相に叛き奉り逆賊としても汚名を永久に受けるやうなことがあってはならない。今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて連立の下に復帰する様にせよ。そうしたら今までの罪も許されるのである。お前達の父兄は勿論のこと国民全体も、それを心から祈って居るのである。速かに現在の位置を棄てて帰って来い。 追記 http://goo.

    反自民に告ぐ - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/30
    選挙協力は維持の方向でってことか。
  • 日経新聞社説 首相は在日米軍の役割を明確に説け :日本経済新聞 - finalventの日記

    やはりそうだったのか、と思わざるを得ない。就任当初、米海兵隊が沖縄に必ずしもいなければならないとは思っていなかった。鳩山由紀夫首相はそう認めたのである。 首相は就任して以来、初めて、沖縄県に入り、米軍普天間基地の移設への協力を要請した。その後の記者団への発言である。 普天間をめぐる8カ月近くの迷走を招いたのは、この問題を軽く扱った首相の認識の甘さだ。沖縄の米海兵隊が何のためにいるのか。回り道をしてようやく、そんな基的なことに気づいたとすれば、お粗末というほかない。 そう。そこが問題だということ。そして、どうもその基を未だわかってないっぽい。 では、具体的に何をすればよいのか。まず米国との同盟や在日米軍がなぜ必要なのかを、わかりやすく、きちんと国民に語るべきだ。 日に駐留している米軍は日米安全保障条約に基づき、日を守る任務を担っている。さらに台湾海峡や朝鮮半島など日と隣り合わせの火

    日経新聞社説 首相は在日米軍の役割を明確に説け :日本経済新聞 - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/09
  • 最近はやりのニーチェかな - finalventの日記

    はてなブックマーク - 「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評 率直に言うと、なんかとても変な感じがして、少し考え込んだ。 簡単に言うと、「なぜ人を殺してはいけないの?」とニーチェに問われたら、ニーチェはその問いが理解できないと思う。つまり、「人を殺してはいけない」という前提自体をニーチェは共有しないし、ニーチェと限らず19世紀の西洋人にとって意味をなしてないないはず。意味をなすとすれば、どのような人を殺してはいけないか、という、共同体倫理の文脈でしかない。 しいていえば、ニーチェにしてみると、ある部族なり民族がなぜ同一共同体内の人を殺してはいけないかという掟を持つのか、という、そういう限定された倫理の命題としてしか理解できないはず。 ほいで、そのように問いをフォーマライズすればおのずとニーチェの答えも出てきて、ようするに共同体倫理と自

    最近はやりのニーチェかな - finalventの日記
  • あーこういうのがBLOGOSのクオリティを落としているところ - finalventの日記

    いろんな意見はあっていいと思うのですよ。そして、自分もBLOGOSに転載許可しているエントリあるし。でも、これは、ダメですよ。 これ⇒「普天間無条件閉鎖」を説く米アジア研究の大家 - 永田町異聞 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース なぜダメかというと、これ、典型的なコピペエントリと言ってもいいくらい。他者の意見をまるごとコピペしたらブログではないです。というか、ダイモンドオンラインは抗議したほうがよいのではないか。 ついでに。 筆者は4月20日の当ブログで、なによりも普天間飛行場からヘリ部隊をどこかの基地に仮移駐させ、すみやかに危険を除去すべきではないかと書いたが、米国の識者の中から日のメディアに対して「普天間基地の無条件閉鎖」を提言する人物が現れた。 元CIAの顧問、チャルマーズ・ジョンソン元カリフォルニア大学政治学教授。東アジア研究の大家だ。 現れたとか言う

    あーこういうのがBLOGOSのクオリティを落としているところ - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/09
  • 内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記

    ⇒基地問題再論 (内田樹の研究室) 定数としてまず決めておくべきことは、日国民は国内の米軍基地を「いずれ撤去すべきもの」と思っているのか、「恒久的に存続すべきもの」と思っているのか、どちらか、である。 隠れた前提に、日は米国の属国だ論があるというかそれが先生の脳内に自明になっているからこういう問いがひょこっとオモテに出るのだろうと思う。まあ、確かに、実態は属国でもあるのだけど、そういうふうに議論を持って行くと、未来は展望できない。じゃあ、何? こういう問題はまず超越的な正義とかなんかメタな前提を一旦方法論上置いて、手続き論で整理してみるとよいのな。するとどうなるか? これは、日と米国の軍事同盟に従属することなのな。 つまり、軍事同盟があり、その具体化として米軍駐留基地がある。で、こういうのは別段日だけが特殊ということでもない。 軍事同盟の一つの帰結として米軍基地があるというのだから

    内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/09
    内田氏は「いずれ」って言い方が誘導くさい。仮に撤去すべきだとしても何段階もふまなきゃならないのに。
  • 読売新聞社説 普天間移設 首相は「結果」に責任を持て : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    鳩山首相が5月という決着期限を設定した以上、その期限から逆算すれば、より早く地元調整に着手すべきなのは自明なのに、政府は動かなかった。情勢認識が甘く、政策実行力に疑問符がつく。 さらに問題なのは、鳩山首相が最近、首相としての資質を一層疑わせる発言をしていることだ。 「最低でも県外移設」との発言は「党の公約でなく、党首としての発言」だった、と弁明する。 海兵隊について、昨夏には、沖縄に存在しなくてもいいと考えていたが、首相になって「学べば学ぶほど、(沖縄で)パッケージとして抑止力が維持できるという思いに至った」と、安全保障に関する知識・理解不足を認める。 いずれの発言にも唖然とさせられる。党の公約と党首の発言を区別すること自体がナンセンスで、そんな言い訳が通るなら、だれも党首の発言を信用しなくなる。 というわけで読売新聞社説も鳩山馬鹿だ論のリストに是非。

    読売新聞社説 普天間移設 首相は「結果」に責任を持て : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/09