タグ

2010年4月24日のブックマーク (18件)

  • 事態を冷静に見れば、鳩山政権はまだ詰んでいない - finalventの日記

    財政の問題はすべて増税で解決できるし、それが財務省のシナリオ。 日の崩壊まではまだ3年の猶予がある。麻生さんが全治三年と言ってたとおり。 もうダメに見える普天間問題だが、徳之島案が通れば、米国が折れる可能性はある。 ⇒首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 政府筋によると、徳之島移転は、島北西部沿岸の徳之島空港の2000メートル滑走路を活用する案が軸だ。この長さだと、米軍が数年後導入予定の「MV22オスプレイ」(ヘリと飛行機の機能を兼ね備えた垂直離着陸機)の運用にも十分だ。ただ、ヘリ収容施設がないため、滑走路周辺の干潟を埋め立て、格納庫や駐機場を新たに建設する必要がある。 さらなる難題は、徳之島と沖縄島の距離が約200キロ・メートルあることだ。ヘリ部隊が沖縄の陸上部隊と訓練するには片道約1時間以上、オスプレイでも片道40分余りかけて

    事態を冷静に見れば、鳩山政権はまだ詰んでいない - finalventの日記
  • 需給ギャップ解消による脱デフレはマイナス=仙谷国家戦略相

    [東京 13日 ロイター] 仙谷由人国家戦略担当相は13日の閣議後の会見で、デフレ克服のための財政出動に関連して、数十兆円規模の需給ギャップを解消することによるデフレ脱却論は、経済にとってマイナスの影響が大きいとの認識を示した。 また、6月にまとめる中期財政フレームで消費税を含む抜税制改革の扱いについて「中期の問題として、何らか触れざるを得ない」と述べた。ただ、具体的な消費税の引き上げ幅について「そこまで出るかどうか」とも語り、定性的な文言で盛り込む考えを示唆した。 デフレ解消と財政出動の考え方について、仙谷担当相は「非常に単純な経済学では、現在20兆円の需給ギャップがあるとすると、需給バランスさせるという議論になる可能性があるが、今はそういう時代ではないとの基認識をもっている」と指摘。中期財政フレームなどで財政規律を検討する一方で、需給ギャップ解消論による手法では「マイナスの影響が大

    需給ギャップ解消による脱デフレはマイナス=仙谷国家戦略相
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    これは枝野以上の逸材かもしれぬ……。国家戦略相は置物ポストだからまだいいのかもしれないが。
  • 「問題発言(?)」から宇宙開発と広報を考える

    あっぷ さん @App__ 女が宇宙に行ったとか、自国の宇宙飛行士が宇宙に二人いるとか <ここには同意 テレビも新聞も、宇宙に行ってやってる「研究」には焦点を当てなくて、「女性が宇宙に行った」って事だけ持ち上げてる。 RT @kalapattar: あのなぁ、何ができるかもうちょいマジメに考えろよ。 2010-04-18 23:36:08 べりお🌌M3 お-21b @stereoberry @kalapattar 来だったら医療や福祉に回すべき、と強い批判を受ける中で資金を宇宙開発に投入してるわけですから人が宇宙へ行く意味自体を考えなきゃいけないんですけどね。しかし学校でもまだ宇宙開発は歴史の一部という範囲を出ない扱いなんで、隔世の感があるのも仕方ない気がします。 2010-04-18 23:42:54

    「問題発言(?)」から宇宙開発と広報を考える
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    経済性の確立以外ないんじゃないかな。教育っつっても結局キャリアパス的なもんだとしたらやっぱりビジネスになるぜ、というものが必要。なりたい職業宇宙飛行士だけではねぇ。
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】人民元改革で対立する米中…日本も為替操作でスネに傷あり - 政治・社会 - ZAKZAK

    最近、アメリカが人民元問題をとりあげている。オバマ米大統領の呼びかけで47カ国の首脳・閣僚らが参加した核安全保障サミットが12日、ワシントンで初めて開催されたが、翌13日には米中首脳会談が開かれ、人民元が取り上げられた。  オバマ大統領は、人民元が過小評価されているとの見方を示し、中国自らが市場原理に基づいた為替制度に移行することが最も国益にかなうので、それへの期待を表明した。胡錦濤国家主席は、中国は外部からの圧力には屈しないとし、人民元に関するいかなる決定も経済的な必要性に基づき自ら行うと応じた。  14日には、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長も、中国国内経済のインフレやバブルに対処するため、人民元レートの柔軟性向上を認めることは中国のプラスになると議会で証言した。マスコミは、アメリカ側が人民元引き下げを中国に要求しているように報道するが、発言内容をよく読めば、人民元レート

    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    隠された本音として「1ドル120円くらいがいいなぁ」ってのはOKだけどね。で、ひたすらマネー増やせば、口に出さずとも市場にも本音は伝わると。
  • GNJ_G頑張ろう、Nニッポンの、J人材!:最近、キズナ、キズナって、うるさいなあ - livedoor Blog(ブログ)

    企業は人(と)なりだ…情報共有チャンネル 828。人材戦略を中心に、ブランディングからマーケティング、クリエイティブまで、もろもろの考察ネタをまな板に乗せ、考えていきます。by 初谷広告事務所 今日は相当嫌みなことを言う。 えーっと、アメリカのマーケティング界で 「エンゲージメント」っていわれてからずいぶん経つけれど。 日のソーシャルメディア界隈では いまごろ「キズナ」という言葉がやたらに流通している。 そんなタイトルのも刊行されて話題になった。 そんなわけで「キズナ」なる言葉もTL上に目に付く。ほぼ好評価だ。 だから、ひとりくらい辛口がいたっていいだろう。 ってことで始めます。 キズナのマーケティング。 ちなみには読んでいない。 ので、書評ではない。キズナというキーワードに対する物言いだ。 で、最初はぼくもまあそんなもんかなと思ってたけど、 やっぱ、なんか、腑に落ちないなあ、と。も

    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    就活の学生までが「御社とキズナを結びたいですっ」みたいに連呼してたり。まあこれは学生が被害者なんだが…。
  • 宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション : 週刊オブイェクト

    Twitter上でジャーナリストの岩上安身氏が「普天間移設先はグアムだ!」と何度も断言しているのを見て、まさか宜野湾市の伊波洋一市長の寝言を真に受けてるのかな、と思って岩上安身氏のサイトを検索して見ると、案の定でした。 Web Journal ニュースのトリセツ No.152 2009-12-10 - Web Iwakami 岩上安身HP岩上「あと、同時にですね、宜野湾市長がですね、グアムの、飛行場の増設に関してのアセスメントの最終評価書が出たのを見て、最終評価書の中にですね、十分、現在の普天間の、部隊の収容が可能な容量の飛行場計画になっていると。 これだったらば、グアムに移設は十分(可能)じゃないか。実はグアムに移設することを、アメリカも考えているんじゃないか。日側の政府もですね、知っているじゃないか、そっちにするべきだというようなことを……」 宜野湾市の伊波洋一市長が昨年11月に発表

    宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション : 週刊オブイェクト
  • 談話室沢辺 ゲスト:飯田泰之 実践派エコノミストが提案するベーシック・インカム | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 近著『経済成長って何で必要なんだろう?』で実務家の経済学者としての立場から経済成長の必要性を説き、「では、そのためになにが必要なのか」を3つのシンプルな方法─〈競争〉〈再分配〉〈安定化〉─で提案した飯田泰之さん。 統計、データを実証したうえで描かれる、日の社会保障システムと税システムの改革デザインをうかがった。 (このインタビューは、2010年3月24日に収録しました) プロフィール ●飯田泰之(いいだ やすゆき) 1975年、東京生まれ。エコノミスト、エッセイスト。東京大学経済学部卒業、同大学大学院博士課程単位取得中退。現在、駒澤大学経済学部准教授。財務総合政策研究所客員研究員。著書に『世界

    談話室沢辺 ゲスト:飯田泰之 実践派エコノミストが提案するベーシック・インカム | ポット出版
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    社会保障でみればあと5年でヤバいという危機感は大事。財政危機は一般人から遠いが、社会保障費だけで30兆とか40兆かかる羽目になるよ、といえばわかりやすい。
  • 日本において電子書籍はどういう形で発展してゆくか予想してみる - 空中の杜

    Timestepsで以下のようなものを書きました。 timesteps.net 5月には日iPadも発売される予定ですし、そこで今まで上のエントリーで書いたように10年間、普及しなかった電子書籍の波が一気に押し寄せてくる可能性はあります。 そこで考えたのが、このiPadなりKindleなり、もしくはその他の端末で電子書籍が普及するとしたら、いったいどのようなプロセスを踏むのか、ということ。どうも動きを見ていると、既存の出版社がすぐに参入して自社のコンテンツを出す、という可能性は限りなく低いように思えます。となれば、それ以外の手段で電子書籍は広まるのか、ということになりますが、私の予想では「(たとえ最初は既存大手が出さなくても)広まる」と考えています。どうしてそう考えたのか、というのを今日はちょっと書いてみることにします。 まず、iPadが上陸したら、まず最初にそれを最初に買うのはこのテ

    日本において電子書籍はどういう形で発展してゆくか予想してみる - 空中の杜
  • @sasakitoshinao 氏の本から単館アート系映画宣伝を思う @reepicheep75 氏

    烏有@⤵︎⤵︎⤵︎...しん. ♂ @reepicheep75 @sasakitoshinao Amazonで買ったんで『電子書籍の衝撃』は昨日届きました。まあ、それまで佐々木さんの旧著を読んでたんで構わないと思って。『2010年 新聞・テレビ消滅』が自分のことに絡んで特に面白かったです。 2010-04-21 08:08:25 烏有@⤵︎⤵︎⤵︎...しん. ♂ @reepicheep75 @sasakitoshinao 今映画の動員数はシネコンが出来てからも特に変化ないと言われている。同時にその中身見ると一部東宝×テレビ局な映画などに偏りがあるとも。確かに単館アート系、と言われるところに若い人はいない。それがある意味当然なのが分かった。映画の情報発信が基マス向け 2010-04-21 08:08:41 烏有@⤵︎⤵︎⤵︎...しん. ♂ @reepicheep75 @sasakito

    @sasakitoshinao 氏の本から単館アート系映画宣伝を思う @reepicheep75 氏
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    パスワード認証
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    軍事的な合理性の問題があるから、単純に基地=迷惑施設とはいえんのだが。流動性が高ければよそに移動できた人がデフレでそうできないとしたら不幸。
  • 鳩山首相は日本だけを滅ぼす亡国の温暖化法成立をなぜ急ぐのか

    1960年大阪府生まれ。神戸商科大学(現兵庫県立大学)卒。日経済新聞社に入社後、記者としてリクルート事件など数々のスクープを連発。日経時代に米ペンシルバニア大学ウォートンスクールに社費留学。同社を退社後、雑誌「選択」編集者を経て独立。日興コーディアルグループの粉飾決算をスクープして、06年度の「雑誌ジャーナリズム賞 大賞」を受賞。「日郵政-解き放たれた「巨人」「巨大独占NTTの宿罪」など著書多数。 経済ジャーナリスト 町田徹の“眼” 硬骨の経済ジャーナリスト・町田徹が、経済界の暗部や事件を鋭く斬る週刊コラム。独自の取材網を駆使したスクープ記事に期待! バックナンバー一覧 米ウォールストリートジャーナルに「ハラキリ」と酷評された「地球温暖化防止法案」の今国会での成立を目指して、政府・与党はアクセルを踏み込み始めた。 20日午後の衆議院会議で、法案の趣旨説明と質疑を行い、審議の火ぶたを切

  • 「消費者の購買に関するニーズの動向調査」の結果発表について〜リーマンショック以降の日本の消費者の実像〜(METI/経済産業省)

    件の概要 リーマンショック以降、日の消費者は製品・サービスにこだわりはなく、低価格がこだわりのポイントになっているとの一般論がよく聞かれます。果たして、消費者の購買意識の実像はどうなのでしょうか。経済産業省では、我が国産業・企業の発展のあり方を検討する上で、生活者、消費者が供給される商品やサービスに何を求めているのか、企業の対応との間にズレはないのか、を明らかにする必要があるとの認識に立って、昨年12月より今年2月にかけて、包括的な調査を実施いたしました。 今般、結果を取りまとめましたので公表いたします。 担当 商務流通グループ 消費経済政策課 公表日 平成22年4月21日(水) 発表資料名 「消費者の購買に関するニーズの動向調査」の結果発表について〜リーマンショック以降の日の消費者の実像〜(PDF形式:44KB) 【資料1】調査結果概要(PDF形式:386KB) 【資料2】調査結

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 士農工商犬SFウェブ媒体電子出版 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    電子出版の衝撃は、書き手も出版社も(少なくともしばらくは)儲からない、ってことに尽きると思うんだ。 この前、自称三流ライターのおじさんが、大手ニュースサイトで手の込んだ記事が一3,000円と言っていた。それで喰えるの? で、喰うために、取材のない日は10とか書くんだと。別のおっさんも同じようなことを言っていたので、原稿用紙一枚の原稿料という観点でいえば、明らかにSF作家を下回る。 野良でも自分で餌場を探しにいける犬よりもライターは劣る状況なのは間違いない。 で、衝撃なのは電子出版。電子書籍アプリとかの動向を見ていると、売上的にはゴミ。数百円のアプリが数百個売れておしまいって例が続出していて、アプリ化のための費用とか考えると普通に赤字。iPadとかkindleとか騒いでる必要性すら感じないぐらいの状況であって、こっちが衝撃受けるわ。 だから、電子出版というプラットフォームが出てきたから即

    士農工商犬SFウェブ媒体電子出版 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 2010-04-22

    能率協会と日生産性部が、年度入社の新入社員を対象とした意識調査の結果を相次いで発表しました。どちらもそれぞれの団体が主催した新入社員向け合同研修の受講者を対象としたものなので、「こうした団体の合同研修に新入社員を送り込むような会社に就職した新入社員」というバイアスがかかっている*1わけですが、長年にわたって続けられているものであり、その時々の新入社員の傾向の変化をみる上では興味深い材料と申せましょう。 日能率協会による調査結果http://www.jma.or.jp/news_cms/upload/release/release20100419_f00091.pdf生産性部による調査結果http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity000979/attached.pdf さて、すでにメディアでも報じられていますが、いずれの調

    2010-04-22
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    普通の循環的な不況なら「次のチャンスを待って転職」と考える。20年不況が続くと「次のチャンスは無いから今の会社に居続けよう」となる<2000年まで不況にもかかわらず勤続指向が低下
  • 韓国軍、哨戒艦沈没は北朝鮮の魚雷が原因と判断=報道 | Reuters

    4月22日、韓国軍当局は3月に黄海で沈没した哨戒艦について、北朝鮮の潜水艦が発射した魚雷が原因との見方をとっていたことが明らかに。写真は2日、現場海域を捜索する韓国軍当局者(2010年 ロイター/Jo Yong-Hak) [ソウル 22日 ロイター] 韓国軍当局は、3月に黄海で沈没した哨戒艦について、米国と共同で収集した情報に基づき、北朝鮮の潜水艦が発射した魚雷が原因との見方をとっていた。聯合ニュースが22日報じた。 報道は軍幹部筋の発言として、韓国軍情報部は事件直後に、北朝鮮の関与は「確実」との報告書を青瓦台(大統領府)に送っていたと報じた。この幹部筋は「北朝鮮の潜水艦は弾頭200キログラムの魚雷を装備している。軍情報部は明らかに北朝鮮の仕業との報告を、沈没直後に青瓦台と国防省に送った」と述べたという。

    韓国軍、哨戒艦沈没は北朝鮮の魚雷が原因と判断=報道 | Reuters
    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    北の攻撃説を李大統領が必死で抑えてたらしい。選挙前に南北首脳会談狙いで。
  • 産経新聞が発達障害についての俗説を広め、偏見を助長しようとしている件について

    ko_chan
    ko_chan 2010/04/24
    抗議訴訟してもどこも取り上げないし。もうマスメディアには協力しないって専門家も多いだろうが、そうすると基地外だけが残ってさらにトンデモ化する罠。
  • 普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ

    私はこのブログで普天間移設問題について語ることを避けてきました。なぜならこの問題は大きすぎて、私の手には負えないからです。といっても「普天間基地を移設しよう、移設先はどこが便利か」それだけで済めば、話はとても簡単なのです。しかし、それは軍事の論理です。 普天間は軍事だけの問題ではない なぜ普天間基地を移設するのか? 引越し先の選びかた 普天間基地の機能 じゃあ台湾に移設するのはどうなの? もしも沖縄以外に移動したら? 軍事の論理と、政治仕事 軍事問題を政治的に論じるときの3つの誤り 追記 関連 参考 お勧め文献 普天間は軍事だけの問題ではない 沖縄県内移設、まして島以外への移設となれば、この問題は軍事の論理だけで語れる範囲をはるか飛び越えてしまいます。普天間は普天間だけの問題ではないのです。これについては以下の記事が参考になります。 http://d.hatena.ne.jp/sion

    普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ