タグ

2011年1月27日のブックマーク (5件)

  • 増税オールスター内閣の戦略は? - Baatarismの溜息通信

    菅内閣の内閣改造は、事前報道では仙谷官房長官と馬淵国交相の交代が焦点になっていましたが、実際の改造では、立ち上がれ日を離党した与謝野馨氏の経済財政相就任や藤井泰久氏の内閣官房副長官起用など、増税派の政治家が多数起用される結果となりました。産経新聞はこの布陣を「増税オールスターズ」と皮肉っています。 菅直人首相は14日夜発足させる菅第2改造内閣で、与謝野馨元財務相を経済財政担当相に、藤井裕久元財務相を官房副長官に据え、消費税増税論者による「増税オールスターズ」を作った。税制・社会保障の一体改革にかける首相の意気込みの表れだが、党内多数派の小沢一郎元民主党代表や鳩山由紀夫前首相に近い議員を引き続き冷遇したため、菅首相の政策推進力は著しく減退しそうだ。 【内閣改造】「増税オールスターズ」の布陣 反小沢路線も鮮明 人材不足が露呈 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 特に財務省の考え方を体現

    増税オールスター内閣の戦略は? - Baatarismの溜息通信
  • 再び福祉と経済の関係について - dongfang99の日記

    飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた 鄙/Hina blog http://since20080225.blogspot.com/2011/01/blog-post.html (質問者B)三点ほどよろしいでしょうか。一点目は先日菅総理が成長戦略として第三の道を提唱しました。それは福祉を産業として育てようというものでした。福祉関連の仕組みは非常に効率が悪いのが現状ですが、果たして福祉というのは経済を引っ張るような成長産業になるのか疑問を感じるのですが、どうお考えでしょうか? ・・・・・ (飯田)まず管さんの福祉の話はまったく仰るとおりでして、福祉という産業が日経済の為になるということは、介護であるとか福祉サービスを受ける側が喜んでお金を払う、そういう状態になるということです。ところが、次のご質問にも繋がりますが、実際には法律でがんじがらめになっているために非常に典型的なサービス

    再び福祉と経済の関係について - dongfang99の日記
    ko_chan
    ko_chan 2011/01/27
    「成長」と「再分配」を両立不可能かのように言うのはいい加減にしないとね。
  • 20年後も絶対に生き残っている会社[前篇](週刊現代) @gendai_biz

    20年後も絶対に生き残っている会社[前篇] 採点付き・激変する企業地図 有力535社に○をつけて選んだ! 未曾有の「人口減少」社会の到来に耐えられる会社はどこなのか、そして・・・。高得点を得たのはブリヂストン、東芝、三菱商事、三井物産、コマツ、JR東海など。銀行、広告代理店、住宅関連は厳しい結果に。 会社の数はいまの半分に 失われた20年を経て、企業地図は一変した。10行以上あった都銀は再編され、過去の行名はひとつも残っていない。学生の憧れの的だったナショナルフラッグは経営破綻、世界から絶賛された自動車メーカーでさえ、リコールの連発でその名を失墜させた。 まさに激動の20年だが、経営コンサルタントの波頭亮氏は「これから20年は、変化がさらに大きく、スピードも激しくなる」と語る。 「日では世界でも類を見ない人口減少が格化し、同時に未曾有の超高齢化が始まる。人口減少は毎年70万人都市がひと

    20年後も絶対に生き残っている会社[前篇](週刊現代) @gendai_biz
    ko_chan
    ko_chan 2011/01/27
    なぜ20年後? →20〜30代の若造の不安を煽りつつ、逃げ切れる40〜50代を慰撫するにはいい塩梅なうえに、10年後予想だと自分がまだ生きていて晒し上げにされる恐れがあるから。
  • 与謝野大臣の年金発言 波紋も NHKニュース

    ko_chan
    ko_chan 2011/01/27
    定年延長って正気か? 実現できたとしてこの雇用情勢でさらに高齢労働者保護してどうすんの? ここまで絶望的にセンス無い人が経済通と呼ばれる日本政界。
  • 面接官が「またか(´・ω・`)」と思うNGな志望動機 「社風が自分にぴったり」「御社で勉強したい」

    ■編集元:ニュース速報板より「面接官が「またか(´・ω・`)」と思うNGな志望動機 「社風が自分にぴったり」「御社で勉強したい」」 1 チルナちゃん(埼玉県) :2011/01/24(月) 17:08:19.92 ID:7tEAj0+t0● ?PLT(18500) ポイント特典 面接官に「またか」と思われる志望動機のNGワード8 厚生労働省は1月13日、「平成22年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(12月1日現在)を発表した。 同調査結果によると、大学の就職内定率は過去最低の68.8%で前年同期を4.3ポイント下回ったという。 さらに、短期大学、高等専門学校、専修学校においてもそれぞれ前年同期2.1,2.2,2.6ポイント下回り、今年の就職難を示唆している。 こうした厳しい就職難の中で生き残るため、面接では印象を良くしたいもの。 しかし、多くの人が良くするどころか、面接

    ko_chan
    ko_chan 2011/01/27
    転職でこんな阿呆な質問する面接官は居ない、はず。。いづれにしても「とりあえず採ってみるか」という空気は当分戻ってきそうにない。団塊大量定年の時が反転させる最後のチャンスだったんじゃないか。