タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (43)

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • <コミックマーケット>日本のマンガ規制に懸念 米国の識者が指摘 | ニコニコニュース

    米国でマンガの表現規制から起きる問題に取り組んでいる非営利団体「コミック弁護基金(Comic Book Legal Defense Fund)」のチャールズ・ブラウンスタイン事務局長が11日、東京ビッグサイトで開催中の「コミックマーケット84」で講演を行った。ブラウンスタインさんは「日でマンガへの規制ができれば、世界中でマンガの規制が強まる」と懸念を示した。 ブラウンスタインさんは、米国で1940〜50年に多様な表現を持つマンガの文化が花開いた後で、一部の人が「マンガが子供の退廃を生む」などと主張した流れから、各州でマンガの販売を規制する法律ができた歴史を紹介。その結果、米国で多くのマンガ家などが失業して、多彩な表現の作品がなくなったことに触れ、「規制が強まれば、産業が弱体化する」と指摘した。 司会の中川譲・日映画大准教授は、「マンガは楽しいだけでなく、人によっては不快な表現もある。だ

  • 福田萌の産休報道が炎上……「産休すら叩くネタなのか?」と話題に | ニコニコニュース

    ko_chan
    ko_chan 2013/07/18
    発表しても隠しても叩かれる。人生切り売りしろと有名税を徴収される一方で、子供は商売に使うなと叩かれる。
  • アジア各国の対日感情、評価真っ二つ 米調査機関調べ | ニコニコニュース

  • 嫌いな色から判る本当の気持ち→「緑が嫌い→認められていない」「黒が嫌い→自分が一番正しい」

    誰にでも嫌いな色というのはあると思います。好きな色を見ていると何だか気分が良いのに対して、嫌いな色を見ているとどうしても嫌な気持ちや気分が沈んでいくようなことはありませんか?現在ではカラーコンサルタントやカラーセラピーという仕事もあるくらいですし、色が私たちにもたらす影響というのは決して少なくはありません。 ■嫌いな色でその人の過去の経験がわかる!? では嫌いな色はその人の“何”によって決められるのでしょうか? 実は嫌いな色というのは、無意識に“その人の過去の経験”によって変わることが、スイスの心理学者であるマックス・リュッシャーが発明した“カラーテスト”で判明しています。 過去の経験によって感じている思いや考えが、このカラーテストでわかってしまうのです。それでは、色に“どんな過去”があらわれているのか、ご紹介します。 ・黄色→過去に夢や希望を失った経験があり、現在の生活にも満足しておらず

    嫌いな色から判る本当の気持ち→「緑が嫌い→認められていない」「黒が嫌い→自分が一番正しい」
    ko_chan
    ko_chan 2013/06/29
    誰にでも当てはまりそうなことばっかり。
  • 「民主にもう1回、再生するチャンスを」菅元首相 | ニコニコニュース

    ko_chan
    ko_chan 2013/06/25
  • 久米宏 人生初講演!ニュースステーション秘話で体型維持が大変だった

    ko_chan
    ko_chan 2013/06/18
    “久米は「やたらついてた、運がよかった人間にすぎない」と振り返り” その「運」が好景気の賜物だってお分かりですか? だったら金融緩和どころか好景気にまでケチつけるのは何故?
  • 現代の男性の6割は異性の友達すらいないってホント?

    「モテない」……それは男たちにとって永遠の悩みだ。しかし、その形は時代が進むごとに変化している。そこで現代の“モテない男たち”の実態を、さまざまなデータをもとに探ってみた。 まず、“モテ”への入り口である「異性に友達がいるかどうか」という問題。18歳~34歳の男性を対象にした国立社会保障・人口問題研究所「第14回出生動向基調査」によると、「異性に友達すらいない」という男性が、2010年の時点で61.4%も存在している。 2005年の同調査では「いない」と答えた人は52.2%だったため、交際相手どころか、異性の友達すらいない男性が時代とともに着実に増えていることがわかる。 交際相手がいる男性も安泰ではない。その先にある「結婚」は、さらにハードルが上がるからだ。例えば男たちが結婚できない理由のひとつに「お金がない」という経済的要因が挙げられるが、実際のところ、女性は男性にどのくらいの収入を求

    現代の男性の6割は異性の友達すらいないってホント?
    ko_chan
    ko_chan 2013/05/24
    以前のこの手の調査では、結婚相手男性に求める年収600万とか言ってたもんな。いくらか現実的になったとも見えるが、それでも400稼ぐ30代男は少数派。
  • 【就活】現役人事が語る! 「こんな選考活動をする企業は要注意」

    近年、企業が行う選考も多種多様になってきました。昔からある面接(個人・集団)・筆記試験・性格適性検査、グループディスカッションなどに加え、ディベートやプレゼン選考(テーマを決めて、準備した企画を発表する)や、応募者同士がお互いに質問しあう面接など、ますます個性ある選考を行う企業が増えています。個性的な選考は応募者の印象にも残り、企業の宣伝という一環も兼ねています。 「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】 「面白い選考だったから、この企業に決めました」と言われるのは、もちろんそれだけで決めたわけではないでしょうが、人事としてもうれしいものです。人事にとって自分の企業を受験してくれる方というのは、お客様と考えます。もちろん選考する側、される側の違いはありますが、基的に平等です。しかし、いまだに応募者を下に見ていたり、採用意欲に欠ける企業が多いことも事実です。面接の傾向を見

    【就活】現役人事が語る! 「こんな選考活動をする企業は要注意」
  • リメイク版『死霊のはらわた』全米初登場No.1を獲得!

    1981年に公開され、全世界を恐怖で覆い尽くしたサム・ライミ監督の長編デビュー作『死霊のはらわた』。スプラッター・ブームを巻き起こした伝説の映画が、32年の時を超え、ついにリメイクで蘇った。そのサム・ライミが満を持してプロデューサーを務めた『死霊のはらわた』(日公開5月3日、フェデ・アルバレス監督)は、4月5日(金)に北米3205館で公開となり、週末3日間で2600万ドル(約25億5900万円、1ドル=98.43円換算、4/8現在)の興行収入を得て北米週末成績初登場No.1となった。 異例ながら、全米公開を待たずしてすでに同監督の脚で続編も進められている作。オリジナル版監督のサム・ライミも作には「これは究極の恐怖体験だ。観られるものなら、観てみろ」と惜しみない賞賛を送るほどのクオリティーの高さだ。 日公開は5月3日(祝・金)。GWのど真ん中に、今年最大の恐怖が日を襲う事になる!

    リメイク版『死霊のはらわた』全米初登場No.1を獲得!
    ko_chan
    ko_chan 2013/04/09
    GYAAAAAAAAAA!!!!!
  • 今の20代はなぜお金がなくても幸せなのか(1/4ページ) | ニコニコニュース

    ko_chan
    ko_chan 2013/04/08
    もうひっこみが付かなくなってるのかね。
  • 被害者激白!「オタクっぽい」だけで通報された… | ニコニコニュース

    道を聞く、目が合う、自転車で追い抜く……ごく普通の行動が通報され、警察の安全情報に掲載されてしまう事態が昨今、多発している。なぜそんなことで通報するのか。片っ端から通報する人々の理屈に迫る ◆「気持ち悪い人」は即通報。理由は何でもいい!?  前回(※参照 http://nikkan-spa.jp/405012)のような偏見で通報する人々にロックオンされた男性は最後、ロクに出歩けない。田崎和也さん(仮名・38歳)は通報されすぎて、警察官に顔を覚えられてしまった。 「あまりにも呼び止められるため、さすがに職質ではなく、誰かに通報されているのだと思います。多い時は朝と夜の2回ずつ。5回目ぐらいに『また君か』と言われて釈放ですよ。一体、何の理由で僕を通報しているのか」  茶色のジャケットに黒のキャップが、この季節の田崎さんの通常ファッション。顔も失礼ながら地味で、話す時に体が不自然に揺れまくるため

    ko_chan
    ko_chan 2013/04/04
    「通報のハイパーデフレ状態」ってなんだ?
  • 「ヱヴァQ、オバQの間違いかと」 押井守がエヴァぶった斬り | ニコニコニュース

    『ヱヴァQ』と言われて「オバQ」の間違いじゃないかと思いました。  いきなりどうでもいい話ですが、なんでもかんでも短縮するのはやめて欲しいものです。 前号で「公開中の作品については何も言わないのが仁義」てなことを書きましたが、もはや恒例行事と化した観の『エヴァ』ではあるし、相変わらず盛況のようではあるし、私ごときが何を言おうが書こうが1ミリの影響もあるでなし。編集部に請われるままに書くことにしました。  あらかじめ言っておきますが、僕は『エヴァ』に関しては、シリーズを何かと、最初の映画版(「春エヴァ」?)以外は全く見ていません。見ていませんが、おそらくは『エヴァ』という作品について、もっとも適切に語り得る人間のひとりであろうと自負しております。 ひと言で言って、『エヴァ』という作品は、まるで明治期の自然主義文学の如き私小説的内実を、メタフィクションから脱構築まで、なんでもありの形式で成立

  • 「新房監督はTV版EDに納得していない」脚本家・虚淵玄が語る『魔法少女まどか☆マギカ』の未来 | ニコニコニュース

    オリジナル・テレビアニメ作品として昨年放送された『魔法少女まどか☆マギカ』(以下、『まどか☆マギカ』)。2012年10月現在、その再編集版という位置付けで、劇場版の前後編である『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]/始まりの物語』、『劇場版 魔法少女 まどか☆マギカ[後編]/永遠の物語』が上映中だ。作は、テレビシリーズの再編集版であることに加え、全国43スクリーンでの数少ない上映という条件の中、後編が初日2日間の興行収入ランキングで第1位を記録。まさに"社会現象"を巻き起こしている。 それぞれの思いを胸に魔法少女として魔女に立ち向かうことを選んだ少女たちの戦いを描いた同作は、パッと見、可愛らしい「魔法少女もの」だが、フタを開けてみればこれまでの魔法少女ものとは一線を画すショッキングな展開や視覚表現・構成がうけ、放送当初から人気に火がついた。同作のBlu-ray Disc1~3巻の売上げ

    「新房監督はTV版EDに納得していない」脚本家・虚淵玄が語る『魔法少女まどか☆マギカ』の未来 | ニコニコニュース
  • きっかけは「攻殻機動隊」 “透明プリウス”の稲見教授が語るアニメと科学の関係(1/2ページ) | ニコニコニュース

    科学未来館で開催されたDCEXPOにおいて、慶應義塾大学の稲見昌彦教授による透明プリウスの展示が話題を集めました。物を見えなくする(=透けて見える)というのは古今東西の民話からSF映画などでたびたび登場する究極の技術です。日の「隠れ蓑」からSFドラマ「スター・トレック」のクリンゴン宇宙船のクローキングデバイスまでさまざまな名称で呼ばれていますが、稲見教授は透明プリウスに用いた自身の技術を「光学迷彩」と呼んでいます。特殊な反射素材に映像を投影することで透明に見せる仕組みです。DCEXPO会場で稲見教授にインタビューに応じていただきました。【拡大画像や他の画像:透明プリウスや稲見教授】―― 透明プリウスに使われている稲見先生の「光学迷彩」のアイデアはかなり前から発表されていますよね。稲見教授 透明マント的なものはこれまでもさまざまなアイデアが出てきています。ただ、透明マントと言った場合、

  • 僕が「ドラクエX」をパスした理由 | ニコニコニュース

    何を隠そう、僕は「ドラクエ」を語るに相応しい人間です。 膨大な時間を投資して、繰り返しプレイしただけでなく、自分も楽しんで他人も楽しませて、なおかつ大金を手にしようと、同じようなゲームまで作りました。『サンサーラ・ナーガ』っていうRPGなんですけど。スーファミ版の『~2』はそこそこ売れて、メーカーさんからトロフィーも戴きました。プログラムのスキルがゼロだったので、難攻不落のけったいなゲームでしたが。そういえば、メガドラの『パトレイバー/98式起動せよ』も、いま思えば『たけしの挑戦状』といい勝負の理不尽なゲームでした。なにしろプログラムのスキルがなかったので。でも精一杯、夢を膨らまして、頑張って作ったゲームだったんです。売れませんでしたが。そんな僕が、今回は奥さんと相談してパスすることにしました。 『ドラクエⅩ』のお話です。 なぜパスすることにしたかといえば、オンラインゲームだからです。オン

  • 世界で最も悲惨な2050年迎える国は日本 英の経済誌予測 | ニコニコニュース

    イギリスの経済誌『エコノミスト』編集部がまとめた『2050年の世界』(文藝春秋刊)が、発売1か月で4万部を超え、ベストセラーになっている。『エコノミスト』誌の調査予測といえば、1962年になされた「驚くべき日(Consider Japan)」という特集が知られている。日が世界第2位の経済大国に成長していくサクセス・ストーリーをピタリと“予言”したものだったが、今回、予測される日の将来像はそれとは真逆の暗澹たるものだ。 それを詳しく見る前に、まずは2050年の世界を俯瞰してみよう。 昨年10月に70億を超えた地球全体の人口は、2050年には90億人を突破する。情報通信の技術の進歩などで人々の経済的な結びつきは強くなり、教育水準は向上し、国家間の貧富の差は縮まるという。〈世界は収束化が進み、平均寿命が70歳以上で家庭に子供はふたり、というのがほぼ万国共通の標準となっているだろう〉(抜粋、

    ko_chan
    ko_chan 2012/09/20
    問題は高齢化ではなく少子化なのに、高齢者に反感を向けつつ、子供を持てない若い層の苦境から目をそらす詐欺。でも少子化の原因であるデフレの継続を日本人が選択し続けそうなので、この予想は当たる。
  • 「本当はデモなんて、一刻も早く辞めたい」 首都圏反原発連合呼びかけ人、ミサオ・レッドウルフさん<「どうする?原発」インタビュー第12回>

    当はデモなんて、一刻も早く辞めたい」 首都圏反原発連合呼びかけ人、ミサオ・レッドウルフさん<「どうする?原発」インタビュー第12回> 「会話に持って行かないというのは、こちらの戦法でもあったのですね」――首都圏反原発連合のミサオ・レッドウルフさんは、野田首相との30分にわたる面会を終えて、そう会見で語った。今回のインタビュー中、この言葉について問いただすと、こんな答えが返ってきた。 「1時間もあれば、そりゃ野田さんから失言の一つでも引き出しますよ。でも、当初与えられた持ち時間は20分です。日常的に会議をしている人ならわかると思いますが、20分なんて一人がしゃべって時間を引き延ばせばすぐに終わってしまいます。だから、首相の発言で時間をとられるよりも、こちらでイニシアティブを取って要求を述べ、最後に首相が『ご説明しました』で終わらせない方式をとるのが、最も効果的だろうと考えたのです。そうし

    「本当はデモなんて、一刻も早く辞めたい」 首都圏反原発連合呼びかけ人、ミサオ・レッドウルフさん<「どうする?原発」インタビュー第12回>
  • パンツもはけない? “無能ヒロイン”がラノベ界に増殖中

    自分じゃパンツもはけない!? そんな何にもできないヒロインが増殖中だ。 元記事はこちら 『さくら荘のペットな彼女』(鴨志田 一、溝口ケージ/アスキー・メディアワークス)は、水明芸術大学付属高等学校に通う神田空太が主人公の物語。彼が住むことになったのは、変人の巣窟と言われる「さくら荘」だ。そんなさくら荘に、世界的に有名な天才画家の美少女・椎名ましろが入居してきた。しかし、彼女はその才能や見た目とは裏腹に部屋はいつもぐちゃぐちゃで外出すれば必ず迷子になる。服を着る習慣もなければコンビニでお金を払わずに商品をべちゃったりするような問題児だったのだ。 そんなましろの“飼い主”となってしまった空太は、毎日彼女の躾に奮闘する。毎朝全裸で寝ているましろを起こし「このパンツかわいくない」と文句を言う彼女にパンツをはかせる、という具合に……。 『電波女と青春男』(入間人間、ブリキ/アスキー・メディアワーク

    パンツもはけない? “無能ヒロイン”がラノベ界に増殖中
    ko_chan
    ko_chan 2012/08/28
    かわいければ介護してもらえる。
  • 「中二」という病(やまい)と音楽産業(1/4ページ) | ニコニコニュース

    オリコンデイリーランキング3位が693枚という時代。若者が盗んだバイクで走り出したり、支配から卒業していた時代は遠くに過ぎ去り、現代のメジャー音楽は「中二病」を取り込めていないのではないか。昨今のコンテンツ事情に詳しい作家・堀田純司さんの連載1回目は中二病と音楽産業について。(編集部)【拡大画像】 先日、オリコンのデイリーランキングで、「1日の売上693枚のCDが3位に入った」という話題がネットに流れ「じゃあ数百枚買えば、自分の出した“オレCD”でもオリコンのランキングに入ることができるのか!」と、大いに注目を集めました。 かつてバンドブームの時期に青春を過ごし、ミュージシャンを夢見て東京に出てきた過去を持つ私にとっても、感慨はひとしおの話題です。もっとも、某拙著などはデイリーどころかオールタイムで数百部しか売れず、出版界でも稀有な黒歴史となっており、まったく笑っている場合ではありません。

    ko_chan
    ko_chan 2012/05/23
    出版等含めたコンテンツ産業全体で言えば、1)デフレによる所得減 2)少子化による客数減 3)他種コンテンツ等競争相手増 4)世界観の細分化 くらいの順。ただ音楽産業の場合CDにこだわるとか自業自得な面も