タグ

2007年1月26日のブックマーク (23件)

  • 覚えておきたいダイエット中の食生活 ― @IT自分戦略研究所

    千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/1/26 日ごろの運動不足、不規則な生活。油断していると体にぜい肉が……。そんな経験ないだろうか。以前@IT自分戦略研究所が行ったアンケート調査では「ITエンジニアはそんなに太ってないぞ!」としながらも、およそ25%のITエンジニアが肥満という結果になった。筆者はITエンジニアではないが、立派な肥満だ。いつの間にか体重計の針が3けたをゆうに超えていた。友人などには「0.12t(トン)」などと笑いながら話すのだが、内心は穏やかではない。健康診断では常に生活習慣病に関する注意を受けている。 いいかげん健康のためにダイエットすることを2007年の目標として決めてみた。そこで、ダイエットに関する情報を提供するWebサイト「ReformDietetics」を運営している、管理栄養士の松理華氏にお話を聞いて、実際に筆者がダイエットに挑戦し、肥満に悩むIT

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    脂肪遊戯
  • [悪徳商法?支店]: 某カルト宗教信者では無い松永氏の素早い反応

    ※当初、このエントリーのタイトルは「キチガイ松永氏の…」となっていました。松永氏が、私のことを「キチガイ」「キチガイ」書くので、「それなら、こっちも」と書いてしまいましたが、そのようなことを書くのは似つかわしくないと思ったため、タイトルを変更しました。松永氏の結論から言うと、このタイトルのほうが、スッキリするかと思います。 リンク: 備忘録ことのはインフォーマル. なんか早速反応がありました。熱心ですね。 とりあえず、「キチガイ」という単語を使っても、「名誉毀損・誹謗中傷を目的とした記事」にならないというコンセンサスが取れたようなので(というか、松永氏が一方的に、そう宣言してきたようなもの)、熱心さを評して「キチガイ松永氏」としておきます。 まず、事実関係として、 私がトラックバックを消したのは、名誉毀損・誹謗中傷を目的とした記事だったからだ と言うことなので、トラックバックを削除された記

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    「命題でないものを命題として扱うことは、擬似論理でしかない。」
  • [悪徳商法?支店]: 松永英明氏の疑似科学問題まとめ

    まあ、結論としては、松永氏への感想を書いて、松永氏の目に止まったとしたら、それがどんなに文字数少なくとも、「うんざり」と言われ、「キチガイ」とか「共産党シンパ」とか名指しで書かれると言うことですね。(99字) ■問題の経緯 ・松永英明氏が、「あるある大事典の「実験捏造」は『納豆ダイエットに効果がない』を意味しない」というエントリーを書く。 ・私が、ブックマークの一行コメントで、感想を書く ・松永英明氏が、ブックマークのコメントや自身の日記で「ほとほとうんざり」「こんな感想を書くBeyondは、キチガイ」「Beyondは、日共産党シンパ」「Beyondと日共産党との関係について誰か教えてください」といったことを、数十行に渡って書く ・私が、ココログでエントリーを書く トラックバック この記事のトラックバックURL: この記事へのトラックバック一覧です: 松永英明氏の疑似科学問題まとめ:

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    「結論としては、松永氏への感想を書いて、松永氏の目に止まったとしたら、それがどんなに文字数少なくとも、「うんざり」と言われ、「キチガイ」とか「共産党シンパ」とか名指しで書かれると言うことですね。」
  • 八木秀次だけではない!外国人の邦訳本に付けられたデビューボな解説 - macska dot org

    Filed under backlash Posted on 2007/01/23 火曜日 - 23:28:33 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/170/trackback/ 26 Responses - “八木秀次だけではない!外国人の邦訳に付けられたデビューボな解説” kamusahamunida Says: 2007/01/26 - 18:57:23 - 読まずに印象批判するのはどうかと思いますよ。そんなことが許されるのなら、もうなんでもありだね。フリーセックスを推奨するルソーのことについても、フェミニストがまったく無知なのが笑える。 kamusahamunida Says: 2007/01/26 - 19:03:03 - スー

    八木秀次だけではない!外国人の邦訳本に付けられたデビューボな解説 - macska dot org
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    八木と渡部ならしょうがない(肯定しているわけではない)
  • 備忘録ことのはインフォーマル - このように日本共産党シンパ悪マニBeyondは話をずらして印象操作するプロパガンディスト

    もう何十回同じことを言わせるのか。納豆でやせる、ということを主張しようとして、「あるある」が実験そのものを捏造した。それは、実験結果を「改竄」したのではなく、「捏造」、つまり、検査も測定もやっていないのに、数字を作り上げたのだった。実験結果を「改竄」したというなら、改竄前の数字を見て、実際に効果があったかどうか判定できる。しかし、「捏造」なのだから、改竄前の数字も何もない。つまり、証拠として参照することの可能なものがない。したがって、「効果がある」と言ったのは嘘だとしても、それだけでは「効果がある」とも「ない」とも言えない。当たり前だ。では、他に証拠とできるものはないだろうか。ある。「あるある」が、納豆に効果があると考えた典拠としての3論文がある。読んでみた。第一の論文はDHEAが腹部脂肪を減らす効果があると述べていた。「DHEAでやせる」は正しそうだ。第二の論文は、イソフラボンからDHE

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    なぜ納豆の話に量子力学が出てくるのか
  • 私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所..

    私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所柄、私の仕事上の客ではない、単なる通りすがりの利用客から、道を尋ねられることがよくある。 しかし、それらは大抵、駅構内の地図や、天井からぶらさがっている案内板を見ればわかるものがほとんどだ。 私はそういう人間のことを特に腹立たしく思う。何故人に聞く前に自分で調べようと思わないのか。 中には、前売り券を握りしめて、近所にある大きな劇場の場所を聞く人もいる。前売り券まで持っているのだから、今日はその公演を見る予定は前から決まっていたはずだ。であれば、何故下調べをしておかないのか。 ところで、この駅には改札口が3つある。しかし、どれも大きな改札口であり、入り組んだところにポツンと改札口あるようなものでもない。「改札口が3つもある」というよりは、大きなターミナル駅であるにも関わらず「改札口が3つしかない」という考え方のほうが自然

    私は某ターミナル駅で接客の仕事をしている。駅員ではない。 駅という場所..
  • 国会召集 中川秀直幹事長の大チョンボ : オフイス・マツナガのブログ

    通常国会が1月25日、遂に召集された。 ところが、天皇陛下を迎えての実際の開会式は1月26日になる。 これって、なんか変? というので永田町で聞いてみるとこの原因は 「中川秀直自民党幹事長が大チョンボをした結果だ」というのだ。 中川幹事長は与野党含めて国会召集の日取りを「国対」を通じて協議した。 今国会は7月に参議院選挙が行われるため、会期延長はほとんどできないことになる。そこで法案成立のためにはなるべく早く国会を召集して会期を少しでも延長できれば法案成立がやりやすいはずだ。 そこで会期日程を調整したのだが、自民、公明の与党内の調整や野党との調整に手間取った。 そこでいろいろな案件を処理した結果、与党の中枢である中川秀直幹事長が1月25日に国会を召集することで決定し公表した。 ところが、中川幹事長は大変なことを忘れていたのである。 「憲法第7条 天皇は内閣の助言と承認により国民もために左の

    国会召集 中川秀直幹事長の大チョンボ : オフイス・マツナガのブログ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    これは恥ずかしい
  • 平田食事センターに行ってきた :: デイリーポータルZ

    みなさんは、平田事センターをご存知だろうか? 大半の方は何のことだかさっぱりわからないと思うが、一部の人からは熱烈に愛されているのが平田事センターだ。 そんな平田事センターに行って、事をしてきた。 ますます何のことやらだろうが、まあ、とにかく読んでいただきたい。 なにせすんごいですから、平田事センターは。 (工藤 考浩) 平田事センターとの出会い とある地方都市のことをインターネットで調べていたところ、その地元の人が書くブログに「平田事センター」という文字を見つけた。 今まで聞いたことのない「事センター」という表現に、これは何だろうと、当初調べていた街のことなんかすっかり忘れて検索したところ、どうやらそれはドライブインで、しかもとても風情のあるお店だということがわかってきた。 調べれば調べるほど、それは僕にとってものすごく魅力的な店で、もういても立ってもいられなくなり、その

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    えきぞちっく・オカヤマ
  • 脱臭セレブとしてのエビちゃん - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - エビちゃんは男性に人気あったり、なかったして大変だ とりあえず疑問を投げかけてみたら、いろいろ示唆する意見が出てきたのでメモ。 活字うろうろ - エビちゃんは反動保守 ゆえにエビちゃんが体現するビジョンも、当に男子に受けるかどうかは直接的にはどうでもいいことなのです。女子は、「男子にモテそう」という女子像をエビちゃんに幻視し、それを求めてまねっこするのです。そこにはもしかすると、リアル男子の存在は必要ない場合すらあるかもしれません。 幻想としてのモテ! しかも、エビちゃん的モテは格差社会アイテムでもあるわけです。いうまでもなく、現代の情勢下で女性に一方的に愛を与えられる男性は高所得者です。カムバック甲斐性。エビちゃん的モテが狙い撃つのは甲斐性のある男性なのです。 以前のエビちゃん論争*1では女性人気が高いんだよ、男性人気がなくてもいいんだよ、みたいな話があ

    脱臭セレブとしてのエビちゃん - ARTIFACT@はてブロ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    最後にイセエビを食べたのはいつだったか
  • サバ読み表示は多いけど - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    余裕を持つことが大事
  • 元検弁護士のつぶやき: 「有罪率99%」は謎か異常か?

    はてブをさまよってましたら、池田信夫blogというブログで「「有罪率99%」の謎」という記事が書かれているのを見つけました。 全くそのとおり、と思うところもそうでないところもありますので、元下っ端検事の目でちょこっとコメントしてみます。 (「99%有罪は、非合法黙認の温床」404 Blog Not Foundに対する反論も追記しました。) 最初に統計数字の意味をきちんと解説しておられますが、そのあたりはとても大事なことだと思います。 この違いの原因は、大陸法と英米法の違いにある。英米法では陪審員がおり、彼らは職業裁判官に比べて無罪の評決を出す確率が高く、検察官にとって予測がむずかしい。 英米法系の実務に詳しくありませんが、たぶんそうだろうな、と思います。 日でも裁判員制度が施行された後の数字の変化が興味深いです。 これに対して、日では裁判官と検察官の間に有罪となるかどうかについてのコン

  • 99%有罪は、非合法黙認の温床 : 404 Blog Not Found

    2007年01月25日12:00 カテゴリCode書評/画評/品評 99%有罪は、非合法黙認の温床 この考えがそもそも間違いなのではないか。 元検弁護士のつぶやき: 「有罪率99%」は謎か異常か? 無罪率が増えると言うことは、結果として無実の人が身柄を拘束され起訴されることが増えるということです。 言い換えれば、結果的に不当起訴が増えるということです。 起訴後無罪というのは、被告にとって不便で不条理ではあるが、社会にとって不当ではないはずなのである。 「間違い」即「不当」ということであれば、警官による職務質問だって不当になりうるし、「不利益」即「不当」ということであれば、交通渋滞だって充分不当だ。 誤認逮捕、誤認起訴、誤認有罪は最小化すべきだが、それを有罪率を上げる事で達成しようというのは二つの点において末転倒である。 一つは、当然冤罪の問題。「自白しか証拠がないのに有罪」のごときは、偽

    99%有罪は、非合法黙認の温床 : 404 Blog Not Found
  • Amazon.co.jp: 常識としての軍事学 (中公新書ラクレ 165): 潮匡人: 本

    Amazon.co.jp: 常識としての軍事学 (中公新書ラクレ 165): 潮匡人: 本
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    ずいぶん評判が悪い/著者に常識が足りなかったというオチか?
  • さよならジュピター - 氷川竜介評論集

    題名:ジュピターが集めた、熱いSF的視線 <リード> この映画の誕生過程には、当時の世にあった“SFへの情熱”の影が焼きついている。 国産初の格的SF映画誕生への期待──それは周囲状況と、どう関連していたのだろうか? <文> ●小松左京とSF映画 作で一番重要なのは、実は作品そのものではなく、「なぜあのとき『さよならジュピター』というSF映画が必要とされたか? どうしてあれだけ話題になったのか?」という部分ではないか。それを周囲状況を中心に確認したい。 そもそも小松左京がSF作家として出発するきっかけにも、SF映画が大きく関係していた。1961年、早川書房の第1回S-Fマガジンコンテストにおいて選外努力賞として『地には平和を』が入選、これがデビューの契機となった。このコンテストには東宝も出資し、選者に『ゴジラ』のプロデューサーとしても知られる田中友幸が名を連ねている。換言すれば、小松

    さよならジュピター - 氷川竜介評論集
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    大作映画の出来に期待してはいけないと教えてくれた作品
  • 「スター・ウォーズ」と日本の特撮・アニメ - 氷川竜介評論集

    題名不詳: スターウォーズが日の特撮やアニメーション映像にどのような影響を与えたか、それを探るのが稿の目的である。 ◇遅れた邦公開◇ 米国でスターウォーズ(以下SWと略)がブレイクしてSFXブームが起きた1977年は、日でも「宇宙戦艦ヤマト」によるアニメブーム元年だった。 「ヤマト」は「鉄腕アトム」などテレビアニメで育った世代がハイティーンになるタイミングでブームになった。アニメになじみ、マンガじみた表現以上のものを潜在的に求めていた観客層を新たに開拓したわけだ。SWも、第二次世界大戦のイメージを踏襲しつつ宇宙空間を舞台にした戦争もので、高度な映像技術を駆使したエフェクト映像で娯楽に徹底して仕上げた作品という点で共通性がある。不思議なシンクロであった。 しかしSWの日公開は、1年遅れ78年まで延期されてしまった。当時雑誌媒体では著名人が渡米して見てきたコメントを載せ、事前情報を山

    「スター・ウォーズ」と日本の特撮・アニメ - 氷川竜介評論集
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    至福の時代
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • パチンコと消費者金融その2 本当に悪い奴は誰だ?

    さて、先日のサラ金とパチンコの話、思いの外反響がありました。アクセスが既に六千を越えております。 で、実は今週発売のSAPIOで金融ジャーナリストの須田慎一郎氏が「消費者金融とギャンブル業者が債務者を身ぐるみかっ剥ぐ『下流い』最前線」なるレポートを寄稿しております。 ここでもやはり、同じような様子が紹介されています。パチンコだけではなく、競馬場やら場外馬券売り場付近では闇金が暗躍し、サラ金が自動契約機を多数置いております。つまり鉄火場で頭のカッとなった連中に金を貸し付けるわけです。 須田氏がレポートで紹介しておりますが、地方では余り娯楽がなく、パチンコがポピュラーな「娯楽」となっておるわけです。まあ小人居して不善を為す、をじでいっておるわけです。 しかもギャンブルの資金としてサラ金から金を借りるのが大抵が貧乏人。ギャンブルは戦争みたいなもんですから「軍資金」と「兵站」に余裕がある方が有利

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    バチンコ・サラ金・警察・政治家の癒着構造はどうにかならないものか
  • リチャード・ドーキンスの "The God Delusion" - good2nd

    この(asin:0593058259)、実はまだ読み終わってません。僕の語学力ではこのペースが一杯一杯です…orz。日語の何倍かかってるんだろう(おかげで今月は代が浮いたけど)。でもまあ、あとちょっとです。もうすぐ読み終わりそうです。あわせて、ドキュメンタリーのビデオなんかもちょっと見たりしつつ読んでましたが、とても面白いです。面白さのおかげで英語がツラくてもなんとか読了しそうです。 こので、ドーキンスは徹底的に宗教を批判しています。批判されているのはいわゆるカルトや原理主義ではなく、またあからさまに反科学的な創造論者・ID論者などだけでもなく、むしろユダヤ・キリスト教そのものや、ごく普通のそれらの信者、さらには宗教の問題点を時には積極的に容認している知識人たちであったりします。宗教一般に対する批判なのですが、読者層を想定して特にユダヤ・キリスト教を中心にとりあげています。 前半

    リチャード・ドーキンスの "The God Delusion" - good2nd
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    ドーキンスの宗教批判「私たちが生きる意味とは何なのでしょう?」「それは答えるに値しない質問ですね。」クールだ
  • 「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」

    「不都合な真実」という、地球温暖化を描いたドキュメンタリー映画が大変アメリカでウケているそうです。アカデミー賞にもノミネートされ、日でももう公開中なのですね。 そこで「環境危機をあおってはいけない」で地球温暖化なんて重要じゃないと言っていたビョルン・ロンボルグがこの映画をどう言っているのか気になったので、ちょっと調べてみました。無断翻訳なので匿名ダイアリーに投げてみます。 「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」ビョルン・ロンボルグhttp://observer.guardian.co.uk/comment/story/0,,1810738,00.html 500億ドルあれば、私たちは地球をもっと良い場所に出来るでしょう。でも地球温暖化対策に使うのはおそらく無駄です。 ある街に1000万ポンドの余分なお金があって、なにか良い目的に使おうと考えていたとします。十のグループが援

    「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    「地球温暖化」よりもエイズ対策に資金を投入すべき、という主張
  • 「アル・ゴアに不都合な真実」

    誰も期待してないけど翻訳したので第二弾です。 第一弾は「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」 http://anond.hatelabo.jp/20070124161750 映画観た人の感想を聞きたいな。 「アル・ゴアに不都合な真実」ビョルン・ロンボルグhttp://www.project-syndicate.org/commentary/lomborg6 元アメリカ副大統領アル・ゴアによる地球温暖化について描いた映画が、まもなくあちこちの映画館が公開されます。映画「不都合な真実」は米欧で絶賛を受けており、これから世界中で大くの観客を集めるでしょう。しかしこの映画は感情とプロパガンダに満ちており、展開に筋が通っていません。 「不都合な真実」は三点を指摘します。地球温暖化は当だ。将来は壊滅的な状況になるぞ。それについて考えるのが私達の最優先事項になるんだ。しかし映画のプロデ

    「アル・ゴアに不都合な真実」
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    環境問題をコストパフォーマンスで考える
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    徳光さんと制服好みが共通するのを知った
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    既存マスコミが「体制」そのものであることがよくわかる/それにしても記事中の「毎日記者」の低レベルにはがっかり
  • 本家凍結のお知らせ - 倫敦橋の番外地

    FC2 blogのコメント欄にGmailアドレスを公開していたのだが、そこにこんなメールが届く。 (一応、一部伏せ字。) kankan kankan <***********@yahoo.co.jp> 2007/01/24 1:07 記事の削除依頼 前略 突然のメール恐れ入ります。 インターネット上でブログ’LondonBridge’拝見させていただ きました。 そのことでメールさせていただきました。 1/3分に掲載されている***に関する年表の転載は削除して いただけますか。 内容について、FC2ブログ規約に違反する 3、他人の信用若しくは名誉を侵害し、又は他人のプライバシ ー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為 6、さまざまなトラブルに発展しうる個人、特定団体、製品、 その他を差別し、誹謗中傷を行うなど、名誉や信用を毀損する 行為。 上記内容が含まれています。 私自身は、上記教団の

    本家凍結のお知らせ - 倫敦橋の番外地
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/01/26
    某教団について書いたブログが謎の凍結措置を受ける