タグ

Apacheに関するlockcoleのブックマーク (32)

  • blog.katsuma.tv

    YSlowの評価に対する改善シリーズ、その2です。mod_deflateを利用してHTTPレスポンスを圧縮させる方法はこちらから。 YSlow対策でmod_deflateを利用してHTTPレスポンスをgzip圧縮 前回で、総合ポイントが「F」だったサイトをレスポンス圧縮することで、総合ポイントを「D」にまで上げることができました。今回は、残りの「F」項目の中の「Add an Expires header」についての処理を行いたいと思います。 YSlowの公式サイトによると、「リッチサイトはCSSやらJSやら多くのファイルをロードするために、リクエスト回数も増えちゃうよね。でも変更が少ないファイルについてはExpiresヘッダを追加することで、ユーザにキャッシュさせ、リクエスト回数を減らすことができるよ(大雑把な意訳)」と、あります。つまり、Apache側でExpiresヘッダをレスポンスに

    lockcole
    lockcole 2007/08/04
    mod_expiresを使ったクライアントキャッシュの有効利用+ファイルに変更があった場合にはQuery Stringを使って読み込み直すテクニック。mixiでもこれ使ってるね。
  • ウノウラボ Unoh Labs: メンテナンス画面を簡単に出してみる

    カレーはあまり好きじゃないKeitaです。 映画サイトの映画生活のデザインリニューアルをして、いくつかデザイン以外の修正もあり、サーバ停止時間が発生するため、メンテナンス画面を作ることにしました。今日はその簡単なトピックスを書いてみたいと思います。 まず最初に、メンテナンス画面は次のような形の要件があるかなと思っています。 ドメイン以下すべてがメンテナンス画面になる クローラー対策でヘッダで503を出力する 癒される 特にクローラー対策は、クローラーがきておかしいものをキャッシュされると結構痛いかなと思うので、503が的確かはともかく、そこらへんのエラーを出すことにしました。 最初、ここら辺のすべての処理をmod_rewriteだけで実現できるかなと思ったのですが、残念ながら、mod_rewriteでは300番系のエラーを出すことができますが、503のエラーは出せないようなのでさくっ

    lockcole
    lockcole 2007/07/08
    mod_rewriteで全アクセスを503用ページにとばすやり方。Apacheのみだと503エラーは出力できないので,PHPスクリプトと合わせて実現。
  • えせSEの1日1Hack : 1サーバに、PHP5とPHP4の環境を構築する

    社内勉強会で、話した内容をまとめてみました。 PHP5で作ることが、ようやく出てきたので、各自のローカルの環境に、必要になったのと同時に、今までのメンテナンスをするためにも、PHP4は必須なので、今回は、1サーバにPHP4とPHP5を共存させる方法です。 PHP4と5を入れる以外にも、それぞれのPHPがアクセスするDBMySQL4.1とMySQL5.0という構成にしています。これは、社内の環境がこのようになっているためです。DBは1つでいいという場合は、ご自身で工夫してください。 環境は、Ubuntu7.04-jaを利用しています。 今回の構成 最終的には、上図のようになります。標準パッケージで、Apache2.2にPHP5、MySQL5.0をインストールします。そして、ソースから、Apache2.0とPHP4、MySQL4.1をインストールします。 この際に、Apache2.0はポート

    lockcole
    lockcole 2007/07/06
    Apache2.2 + PHP5のフロントエンドにリバースProxyを設定してポート8080でApache2.0 + PHP4を呼び出す構成。
  • Apache HTTP Serverに2件の脆弱性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Apache HTTP Serverに、2件の脆弱性が発見された。 JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベースで、mod_statusモジュールにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性および、Prefork MPM モジュールにおけるサービス運用妨害(DoS)の2件の脆弱性が公開されている。 1件目のmod_statusモジュールにおいては、ブラウザーの文字コード処理に不備が存在する。影響を受けるシステムとバージョンはApache HTTP Server 2.2.0と2.2.3、2.2.4。 mod_statusモジュールは、デフォルト設定では無効となっている。このため回避策は、mod_statusモジュールを無効のまま運

    Apache HTTP Serverに2件の脆弱性
    lockcole
    lockcole 2007/07/03
    mod_statusとprefork MPMモジュールに脆弱性。
  • 【XAMPP+Eclipse PDT】 WindowsでPHP開発環境を作成する

    2007-06-06 カテゴリ: Server Side タグ: PHP Windows XAMPP Eclipse PDT Tips 環境構築 以前書いた「XAMPP + PDT + ZendDebuggerでリモートデバッグ」というエントリーが比較的好評なようなので、もう少し丁寧に書いてみようかと思う。 目標は、XAMPPとEclipse PDTとZendDebuggerを使って、Windows上にPHP開発環境を簡単に作ること。ではスタート。 1. XAMPPをインストール apache friendsからXAMPP for Windowsを入手。 現時点の最新版は1.6.2。普通にインストーラー版を持ってくれば大丈夫でしょう。 インストールはインストーラー通りにやっていけば問題なし。ただし、途中システムオプションを聞かれたときに、「Apacheをサービスとしてインストール」のチェッ

    lockcole
    lockcole 2007/07/02
    Eclipse + PDT + ZendDebugger + XAMPP(Apache + PHP)で,PHPをリモートデバッグできる開発環境を構築。プロジェクトとDebugの設定方法も簡単に紹介。これこれ,これをデフォルト開発体制にしたいと思っていた。
  • 素人のぼやき Blog Archive joomla、Drupalのsafe mode、session save path設定について

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    lockcole
    lockcole 2007/06/30
    PHP Safe Modeの説明,それからJoomla!とDrupalでのSafe Mode対策。Safe ModeじゃないCGI版のPHPを動かすやりかた。
  • ウノウラボ Unoh Labs: mod_expires と mod_rewrite を使ってウェブサーバへのアクセスを減らす方法

    最近、雨の日が続いて自転車通勤ができていない naoya です。 今日は、先週ぐらいからフォト蔵に導入した Apache で mod_expires と mod_rewrite を使ったウェブサーバへのアクセスを減らす方法を紹介します。 通常のウェブサーバは、更新されていないリリースに対してアクセスすると、ステータスコード 304 とIf-Modified-Since ヘッダをつけて応答データを返しますが、CSSJavaScript など比較的更新頻度の少ないファイルに対して、毎回応答を返すのはウェブサーバから見ると無駄なアクセスです。 Apache の mod_expires と mod_rewrite を使うと、この無駄なアクセスをブラウザキャッシュを有効活用にすることにより、静的なファイルに対するアクセスを減らすことができます。 まず、仕組みから説明すると、とても単純で mod

    lockcole
    lockcole 2007/06/27
    元記事で紹介されていた方法の実践。設定方法のコピペだけじゃなくて,実際にどれぐらいの効果があったのかを書いてくれるととても参考になるのだけど・・・。
  • 全文検索エンジンApache Lucene 2.2 - インデックスフォーマットに注意 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Lucene Projectは19日(米国時間)、Apache Luceneの最新版である「Apache Lucene 2.2」を公開した。Apache Lucene(以下、Lucene)はJavaで作成された高機能テキスト検索エンジンライブラリ。テキスト検索を必要とするアプリケーション、特にクロスプラットフォームで動作する必要がある場合に活用されている。Apache License Version 2.0のもと、オープンソースソフトウェアとして公開されている。 2.2では多くの性能改善と機能追加が実施されている。主な新機能はNFSを経由した"point-in-time"検索機能、ペイロード機能、関数クエリ機能、プリアナライズフィールドに対する新しいAPIの提供など。 また、2.2ではインデックスフォーマットの変更が実施されている。以前のインデックスファイルからのアッ

    lockcole
    lockcole 2007/06/22
    「NFSを経由した"point-in-time"検索機能、ペイロード機能、関数クエリ機能、プリアナライズフィールドに対する新しいAPIの提供」などが新しい。インデックスのフォーマットが変わったために注意が必要とのこと。
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-05-20)Rails勉強会@東京#18 後半: 今だからこそ運用環境を考える

    ● [Rails] Rails勉強会@東京#18 前半: QueryCache / MMC 後半: 今だからこそ運用環境を考える に参加。 ● 前半: QueryCache / MMC QueryCache とは、AR.find の結果を memcached を用いてキャッシュする plugin。(rakuto 作) rakuto式 QueryCache の課題 with_scope どうする? memcache のキー 削除戦略 1は、AR.find の引数だけを見てキャッシュのキーを作成しているため、with_scope と混ぜるな危険。解決策の1つは「キャッシュするレイヤーを select_xxx まで引き下げる」こと。そうすると find_by_sql まで対象に入るという嬉しい副作用もある。ただその場合、キャッシュの対象も同レイヤーにするとARオブジェクトでなく生の結果セットにな

    lockcole
    lockcole 2007/06/17
    Webサーバのフロントエンドとバックエンド,Rails運用環境ではこれ!っていうまとめ。フロントで挙げられている「Pen」の扱いのひどさに噴いた。バックエンドはLighty OR Mongrelが多いのかな。WEBrickも簡単なのか。
  • Charming Python: Functional programming in Python, Part 3

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    ApacheとPHPのチューニング設定について。MPM,Symlinkの対処,PHPのキャッシュ,php.iniの値設定,などなど。
  • XREA.COMで.htaccessだけでバーチャルドメイン(ホスト)を実現する方法 - ぎじゅっやさん

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    「default」という名前の,所謂catchallなサブドメインを用意し,mod_rewriteの書き換えルールを適用すれば,動的サブドメインを生成することができるようになる。これ便利かも。でもちょっとだけ性能は落ちるかもしれない。
  • Apacheのログを解析してRSSに出来るPHP5用クラスライブラリ「Apache Log Analyzer 2 Feed」:phpspot開発日誌

    Apacheのログを解析してRSSに出来るPHP5用クラスライブラリ「Apache Log Analyzer 2 Feed」 2007年06月11日- Apache Log Analyzer 2 Feed ApacheLogAnalyzer2Feed is a really powerful open source PHP 5 class to parse and analyze Apache Web Server log files. Apacheのログを解析してRSSに出来るPHP5用クラスライブラリ「Apache Log Analyzer 2 Feed」。 このクラスを使って、例えば次のようなことが出来るようです。 Googleのクローラーがサイトにいつ訪れたか?をRSSによって配信 Googleのクローラーがサイトのどのページにいつ訪れたか?をRSSによって配信 ユーザがいつ、どの

    lockcole
    lockcole 2007/06/12
    ログ→RSSへの変換をしてくれる。いろいろな用途が考えられると思うけど,この記事に書かれてるような内容はGoogle Analyticsあたりを使えば同じことができるので,もっと面白い使い方を模索したいところ。
  • Perl Tips | Drupal で、クリーンURL(Clean URLs)を設定する方法

    Drupal でのクリーン URL とは、 https://yourdomain.com/index.php?q=x のような形式を指す。これだとパーマリンクの中にクエリー文字列が入るから、SEO 上は好ましくない。Google などのロボットはパラメータを含んでいる URL 中を嫌う。なぜならその URL は動的ページを構成することが多いからである。Drupal はデフォルトだとすべての URL がパラメータ付のものになるから、クリーン URL の機能を使って https://yourdomain.com/node/x のような形式にする。 これには主に 5ステップある。 まず、クリーン URL にするには Apache の mod_rewrite が必要である。これは Fedora であればデフォルトでインストールされているから、そのままでよい。ない場合は自分でインストールする。 次に

    lockcole
    lockcole 2007/04/13
    3番目の設定は,Drupalをインストールするディレクトリによっては必要ないと思う。サブディレクトリに置く場合は,そのサブディレクトリの名前を書いたりするけども。
  • ウノウラボ Unoh Labs: データキャッシュを利用したウェブサーバの高速化

    こんにちは satoです Aapcheでproxyサーバを利用している場合、頻繁にアクセスされて、なおかつ 更新の少ないデータ、(フォト蔵や mixiでいう マイピクチャーなど) は proxyサーバにキャッシュするとレスポンスが良くなります。 mod_proxy_balancerと mod_disk_cache を利用して、proxyサーバに データをキャッシュする手順を紹介します <VirtualHost * *:443> ServerName example.com ProxyPass /img ! # cssやイメージファイルは proxyしないでローカル参照 ProxyPass /css ! <Proxy balancer://web> AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/css application/x-j

    lockcole
    lockcole 2007/01/22
    mod_disk_cache の設定とか。
  • 『iPhone』発表にみる海外著名ブロガーの企画力まとめ | POP*POP

    いたるところでニュースになっている「iPhone」。発売が待ち遠しいですね。 さて、このiPhoneは以前から話題になっていたこともあり、発表と同時に多くのブロガーが取り上げました。 » AppleiPhone そこで今回は、iPhoneを取り上げるというよりも、各ブログでの「iPhoneの取り上げ方」をご紹介していきましょう。 さすがに世界は広いです。ユニークなアイディア満載です。みんなとは一味違ったブログを書きたい!というブロガーの方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 ではどうぞ! ■ 株価の推移から分析 Silicon Valley Watcherでは、ジョブス氏の発表と株価のチャートを比較して見せてくれました。明らかな相関関係が見えて面白いです。発表前に株を買った賢い人も多いのでは?? » 1.9.07: Apple iPhone wows ■ 大きさ比較ツールを使って

    『iPhone』発表にみる海外著名ブロガーの企画力まとめ | POP*POP
    lockcole
    lockcole 2007/01/11
    おもしろ企画・ネタが満載。株価から見たり,サイズ比較してみたり,リストでまとめてみたり。動画・写真というのももちろんあり。こういう発想の幅広さはよくよく知識として頭に入れておかないと。
  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

    lockcole
    lockcole 2006/11/29
    オンライン.htaccess作成ツール。かゆいところに手が届くツールって感じでいいね。毎回面倒な思いをして書いているので,これで少し省力化できるかも。
  • 増井俊之さんAppleへ(2) 経緯

    lockcole
    lockcole 2006/10/01
    ユーザインタフェース研究の第一人者,増井さんがAppleにヘッドハントされた模様。ダイビル産総研にはもういないのか。
  • squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)

    http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50538571.html を読むとmixiではsquidが一部で使われているようだ.具体的にどこで使われているかはわからないけれど, 当然我々もsquidには目をつけていてapacheのmod_proxyとの比較検討を行ったことがある. その結果squidはスケーラブルな配信サーバを構築するのには向いていないという結論になった. それはこんな理由による. 1. キャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置くのが無駄 squidはキャッシュされたファイルのインデックスデータとメタ情報をメモリに置く. よって画像が増えれば増えるほどインデックスが大きくなりすぎて,来使用したい ファイルシステム用のバッファキャッシュがいつぶされてしまうという結果になった. 実際某サイトでは数十万URL程

    squid vs apache - 最速配信研究会(@yamaz)
    lockcole
    lockcole 2006/08/05
    リバースプロキシについての比較。3年前の調査結果と断り書きあり。SquidよりもApacheのmod_proxyがいいとの話。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: find a tutor Credit Card Application music videos song lyrics Online classifieds Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    lockcole
    lockcole 2006/07/22
    ApacheのログにPHPから任意の文字列を書き込んでやることでユーザトラッキングに便利というTips。apache_note関数を使う。これはCMSやFramework側で対応していると便利そうな機能だな。
  • テキスト検索エンジンライブラリ - Apache Lucene 2.0 登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Lucene Project, the Apache Lucene (Java)は27日(米国時間)、Apache Luceneの最新版であるApache Lucene 2.0を公開した。Apache LuceneはJavaで作成された高性能高機能なテキスト検索エンジンライブラリ。同プロジェクトは、Apache Luceneはテキスト検索を必要とするアプリケーション、とくにクロスプラットフォームで動作する必要がある場合には適切なテキスト検索エンジンライブラリだとしている。 Apache Lucene 2.0はApache License Version 2.0のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。1.9.1からのバグフィックスが主な変更点である。ただし、1.x系において非推奨となっていた機能については2.0からは削除されているため注意されたい。 Apach

    lockcole
    lockcole 2006/05/31
    文書検索用のAPIを備える検索エンジンライブラリが2.0に。ParallelReader、SpanNotQuery、FieldSortedHitQueue、BooleanQuery、SpanQueriesにおけるバグの修正など。