タグ

 に関するmagician-of-posthumanのブックマーク (2)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/15
    id:aozora21さんの分析をはてブ嫌いだけではなく、はてブしかしない(できない)連中や、はてブで居直る一方で自身のブログや日記は公開しない(できない)内弁慶の連中にも当てはめて考えてみようと思う。
  • 「嫌い」と主張しないほうが無難である

    気の置けない人と話すときか好き嫌いを問われた場合を除いて どうも http://anond.hatelabo.jp/20081001102844 の増田です。 URL先に書いてあることはタイトル(+1行)で全て。 初増田だったんだが、ブクマやトラバが集まるように 増田っぽくするようにして、タイトルで煽ってみたんだが、 追記のし過ぎで自爆しました。 まあ、これも一つの経験ですよね。 では何故無難なのか、自分なりに整理がついたので書き綴ってみる。 まだ不完全ではあると思うが、何か矛盾点等あったら指摘してほしい。 理由は2つある。 1つは嫌いと主張した人にとってデメリットがあるから、 もう1つは不快に感じる原因はどちらも嫌いと感じている人にあるからだ。 どういうデメリットがあるか、 それは「ああ、この人は嫌いだから文句つけてるんだな」というように見られ、 まともに聞いてくれないかもしれないから

    「嫌い」と主張しないほうが無難である
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/03
    マクリーン流に言えば、快・不快は原始派虫類脳で形式化され、旧哺乳類脳で無意識的に構成される情動を方向付けている。情動はまた新哺乳類脳で形式化される感情を方向付ける。快不快は好き嫌いと一対一対応ではない
  • 1