タグ

はてなブックマークに関するmagician-of-posthumanのブックマーク (68)

  • 怒号ワンストップはちょう便利じゃないかッ!:ekken

    はてなブックマーク的未来の恐怖」ははてなブックマークで解決できるよ! に寄せられたpokutunaさんのブックマークコメントを読んで考えたのだけど。 見なきゃいい論法を見るたびに思うんだけど、存在自体が我慢ならないッみたいに思ったことはないのかな、どうしようもありませんけど あ、ちなみにこのpokutunaさんのコメントに対して、ブックマークページ内でこんな返答をしていますが。 「存在自体が我慢ならない」から無くせ、というのはあまりにエゴでしょう。それを認めちゃうと全てのサービスがなくなる可能性がありますよ。ぶっちゃけウェブ自体の存在が危ぶまれる。 個人が「その存在が気に入らないから、そのウェブページを無くせ!」と言うのは、ある意味ここらで問題になっている「暴力的なはてなブックマークコメント」よりも暴力的だと思います。「誹謗中傷ばかりだから無くせ」「違法行為がまかり通っているから無くせ」

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/31
    間抜け過ぎて面白いコメントがはてなブックマークのようなところ一箇所に集まっていると、ブログの更新ネタになって便利だとは思っていた。
  • はてなブックマークリニューアル発表会のお知らせ - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマークリニューアル発表会のお知らせ - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/22
    出席する人この指とーまれ
  • はてブのエントリーページの仕様について - Cherenkovの暗中模索にっき

    はてブの「このエントリーをブックマークしているユーザー」には、コメントが付いているユーザが優先されて表示されているのに気づいた。 例えばこちらのようなホットエントリー。 こちらは全体表示。コメント有りが優先的なのがわかる。 前からこの仕様? 一般的にブックマークしたひとのコメントが気になるので、いい仕様だとおもいます。

    はてブのエントリーページの仕様について - Cherenkovの暗中模索にっき
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/10/20
    黙っていればいいのに(笑)
  • ブクマコメントに思ふ

    ものすごく大量にブックマークがついてるエントリーのコメントを見てると、たまに 「なんでこれが今頃こんなにブクマされてるのが分からん」 というようなコメントが付いてるのを見かける。 それが単純に「こんな古いエントリーが今頃ふしぎ」っていうニュアンスのものだったら何となく気持ちは分かる。 しかし次のようなニュアンスの場合は首を傾げたくなる。 「お前ら今頃こんな話題に飛びついてんの?おっせえよ」 何これ?話題に気がついたのが早いと勝ちなの?それ偉いの?誰に勝った気になってるの? 話題に気づくタイミング、それが有用だと思うタイミングなんて人それぞれだし、ブクマするタイミングもまた然り。 なのに「オレこんなのとっくの昔に知ってたよ」って感じの安い自意識振りまいてるコメント付けちゃって。 そんなコメント付けてる暇があったら、もっと「最先端」の話題をブクマしたほうがいいんじゃなくって?

    ブクマコメントに思ふ
  • 増田ではてブ数を10users以上集めるための方法

    どれくらい当てになるのか分からんけれど、もし気でやっても当方は一切責任をとらないし、また保障もしません。 これから自殺しようかと思ったけど24時間以内にはてブ10usersになったらやめます、とか書いてみる。(自殺示唆の記事は速攻で通報されるようなのでおすすめしません。)劣等感丸出しの記事を書く。身の上話が含まれるとさらによい。消され覚悟でそこそこ有名な組織の告発記事を書いてみる。偉そうに何かを叩いたり指摘したりする記事を書く。内容が陳腐であればあるほど、偉そうであればあるほどよい。対象ははてなキーワードで自動リンクされるような人や集団であること。ブクマ数が多い記事をトラックバックして上のような記事を書く。参考:http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp&threshold=300 追記:改変してみ

    増田ではてブ数を10users以上集めるための方法
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/15
    定期的にこういった記事が書き込まれるのは、はてなブックマーカーが舐められているからなんだろうね。
  • http://b.hatena.ne.jp/pbh/20080203

  • http://b.hatena.ne.jp/pbh/20080830

  • はてブを使っている人を見たことないぞ

    俺の中では V6 現象に例えているが 周囲で誰も V6 の CD を買ったという奴を知らないのにオリコン1位となるように、はてブが日で一番使われているSBSと言われても全然ピンとこない。 俺の周りでは delicious、livedoorクリップ、Y! My Web を使っている奴が多くて、はてブは皆無。 はてブユーザーが偏っているのか、俺の人間関係が偏っているのかは分からないが、少なくともはてなブックマークのコメントは気持ちが悪い。

    はてブを使っている人を見たことないぞ
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/13
    ゲーテル以降注目されたカントールの連続体仮説における自己言及的集合論の極限値には、決定不可能性が生じる。だが決定もまた集合であるが故に、結局は決定不可能性にも決定不可能性が生じると考えるしかない。
  • magician-of-posthumanのブックマーク / 2008年9月12日 - はてなブックマーク

    事故米って?国が買い取って備蓄している政府米の中で、残留農薬が検出されたり水にぬれたりカビてたりして、駄目になったお米。 低品質な外国産だから事故米?今回問題になっている残留農薬、カビのあった物は外国産らしい。 政府米には国産のもあり濡れたりしたのも事故米というから、事故米の全てで外国産って訳じゃない。 外国産は全部残留農薬があるわけでもない。 政府が輸入しているのは、年に約50万トンとかの規模。 今回発覚したのは、5年で7000トンとか。 事故米って用途あるの?もちろん用では使えない。 で、工業用として、特に糊の原材料、で使うらしい。 今回の問題の米も工業用糊加工品という名目で政府から、偽装した会社に卸されていた。 ところで、国内の糊メーカーの中で、米を原材料にしているメーカーはないという話もある http://www.j-cast.com/2008/09/11026863.html

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/12
    もうすぐタグが300個になる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/12
    そのまえに、IDコールって何処で調べるの?>id:h_kiasuさん / あ、来てたよ大量に。そういえばこのトップページくらいなら見たことあるかもしれない。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080911131806

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/11
    「はてなブックマーカーのことですね、わかります。」というコメントを狙ってるんですね、わかります。
  • はてなブックマーク - ヘルプ - ヒント、コツ

    使い方のコツ/ヒント ブックマークしたすべての記事は、いつでも後から検索することができます。「いつか役に立ちそうだな」と思ったらブックマークするのが賢い使い方です。 多くの人からブックマークされているエントリーが分かります。より多くの人に読まれているエントリーほど注目度が高い証拠です。多くブックマークされているエントリーは、被ブックマーク数が強調表示されているので一目で分かります。 情報源を広げるために、「お気に入り」機能などを使って自分と似たブックマーク傾向のユーザーをチェックして、多くブックマークされにくい情報もチェックするようにしましょう。 「お気に入り」に入れたユーザーの更新情報を、メールで受け取ることもできます。1日1回受け取るように設定するだけで、ネットの目利きが編集したメルマガのできあがりです。 はてなブックマークは携帯電話からも閲覧可能です。パソコンでブックマークを登録し、

  • はてなブックマーク - h_kiasuのブックマーク

    レベル99について - お帰りなさいませ お嬢さま ドメイン d:id:h_kiasu カテゴリ 一般 キーワード お嬢さま エントリ ダイアリー ドラクエ的 詳細 1 user 追加日 2008年10月04日 [わたしのバカバカバカ][これはひどい]最初の限界突破は<勝利>だと思う。次の限界突破は<不安>だと思う。次の限界突破は<絶望>だと思う。次の限界突破は<限界>だと思う。って、なんじゃそりゃw 2ちゃんねる実況中継 ビアンカ、フローラの名前の由来 ドメイン res2ch.blog76.fc2.com カテゴリ ゲーム キーワード ゲーム ドラゴンクエスト ビアンカ ビール 詳細 135 users 追加日 2008年10月04日 「やさいのようせい」DVD-BOX 限定セット発売 - やさいのようせい : 遊 : J-CASTモノウォッチ ドメイン www.j-cast.com カ

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/06
    面白い。特にタグが。あとなんかブクマしながら踊ってそう。
  • 【増田発】気になる5人のブックマーカー【有名どころ】

    増田発ではてブのいいところ示してみようぜ。 【増田発】面白いはてブ書いてる人アンケート【コメントとかタグとか 元増田だけど、集まりが悪かったからageとく。 【増田発】面白いはてブ書いてる人アンケート【コメントとかタグとか 殺伐とした増田で孤軍奮闘、お疲れ様。 なんか、ポジティブ方面なトラックバックは増田にはなかなかつかないみたいだね。 じゃあ、思いつきで有名どころをいくつかピックアップしてみるよ。 b:id:otsune「netwatch」でググるといつかのプレゼンテーションのスライド「netwatch 2.0」がヒットしちゃう。だから、ついタグ「netwatch」に注目しがちなんだけど、個人的に面白いと思っているのは「comment」のタグ。ずっと昔からウェブを見てきた人の思想がブログのコメント欄から滲み出てくるようで興味深い。b:id:ekken無断リンク、ネットマナーで気をつけてお

    【増田発】気になる5人のブックマーカー【有名どころ】
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/03
    「全裸でブックマークしてそうなブックマーカー5名」とか刺激的なテーマに設定すればみんな食い付くかもね。
  • セルクマは便利

    セルクマは堂々とやればいいじゃない ::: creazy photograph に関連して。 セルクマのメリットは2点あるかと。 1)自分の書いたエントリーをSBM上で管理できる 2)SBM(ソーシャルメディア)に通知する事で多くの人に見えもらえる(かもしれない) 1番の自分の書いたエントリーをSBM上で管理できるメリットはかなり大きいです。 タグ機能のないブログサービスでも、記事をタグで整理できる 以前gooブログで運営していた時、記事にタグをつけることができなかったので、自分の記事に複数のタグをつけてセルクマをするとタグ毎に記事のインデックスになるのが便利だと思っていました。FC2ブログに移転した現在は、これを目的にセルクマすることはなくなりましたが、タグ機能の無いブログサービスでは便利です。(gooブログには今でもタグ機能がありませんが、ブログ内検索の結果に検索語が含まれる仕様変更が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/01
    「コントするのが好きな人」?に反応。うん、確かに全然厳しくないw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/01
    この記事が決定打かな。臭いものに蓋をしても、高密度の臭いガスが容器の中で充満して余計臭くなってしまうというパラドクス。そういえばグラハム気体拡散の法則によると、オナラは低分子化合物故に軽くて拡散しや(ry
  • はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークする側より。 - rna fragments

    はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークされる側より。 (Attribute=51) てっきり『「要は勇気がないんでしょ?」で始まるはてなブックマークのコメント一覧非表示機能』的な何かかと思ったら違った。しかも非表示機能使ってるし! 個人的にはブログ主がコメント欄を閉じたり、トラバを受け付けない設定をするのと同じように、 選択肢の1つとしてあってもいいと思うんですが、 反応を見ると、意外と「えーー、そういうことするのー?」な意見が多いんだなぁと思いました。 はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークされる側より。 (Attribute=51) 僕は逆に、いい落とし所とか言う人が意外と多いと思ったクチ。 コメントするのが好きな人がいるように、コメントされるのが好きじゃない人もいる ブクマコメント欄が閉じられたことで、 「議論ができなくなる」「自分

    はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークする側より。 - rna fragments
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/31
    情報収集や知識構成の文脈では何の役にも立たないはてなブックマークのコメント欄でも、バラスト機能程度には役立つ。http://amr-i-t.com/virtual-transhumanism/page05.htmlhttp://amr-i-t.com/virtual-transhumanism/page06.html
  • はてブの「お気に入り」機能を充実させるために

    はてなブックマークの「お気に入り」に例えばid:kokoroshaを追加した場合、俺のお気に入りにはココロ社のブックマークが表示される けれども俺はココロ社自身のお気に入りにも興味があるから、id:throwSさんやid:heiminさんを、俺のお気に入りに手作業で追加することになる これがもしも自動化されたなら便利だし、お気に入り機能の利用促進にも繋がってくんじゃないかな mixi日記の「友人友人まで公開する」みたいに、はてブは「お気に入りのお気に入りまで」「お気に入りのお気に入りのお気に入りまで」と階層を選べるようにする

    はてブの「お気に入り」機能を充実させるために
  • ちゃんと書いたエントリほどブクマも何もされない

    ちゃんと書いたエントリほどブクマも何もされなくて、勢いのまま書きなぐったエントリほどブクマされるのはなんでだと思ってたけど、考えてみたら当然な気もしてきた。 要は皆、「粗がある」エントリの方をブクマするんだ。「コメントする隙がある」エントリの方をよりブクマする。 きっちり無難に完結しているエントリは、特に言及することもなく、つけいる隙もなく、なんつーか、そういう意味では「面白くない」んだろうなあ。 よくブクマされるエントリというのは「ちょっと俺/私に一言言わせろ!」という気にさせるエントリということだ。 あるいは、純粋にただ「うーむ、これは良きエントリかな。保存しておくべし!」というのもあるけど。こくばん.inのタモさん型っつーか。コメントするのがメイン目的じゃなくて、ブックマークするのがメイン目的みたいな。(いや、腐ってもブックマークなんだから、来は全てがそうであったはずなんだが……今

    ちゃんと書いたエントリほどブクマも何もされない
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/31
    その通りだよ。でも、このエントリーのブックマークコメントはこのエントリーが曝け出している秘密を否定するところから始まりそうだね。