タグ

今後も読まないに関するmagician-of-posthumanのブックマーク (3)

  • 「あとで読む」タグを付けるほど情報に飲まれてる人は情報の取捨選択をした方がいい

    「あとで読む」付けてる連中が「あとで読んでる(実際にそうしてるのか疑問だが)」間に、 次々に「おもしろい」「ためになる」エントリーが生まれてるわけだ。 情報に追いつくことが目的なら「あとで読む」なんて付けずに パパッと斜め読みするしかない。 情報・知識は無限だけど、時間は有限。 「広く浅く」と「狭く深く」のどちらかしか選べない。 「自分にとって当に必要だと感じたエントリーだけをじっくり読んで“ものにする”」 っていう選択肢を俺たちは忘れがち。 http://anond.hatelabo.jp/20080826140148

    「あとで読む」タグを付けるほど情報に飲まれてる人は情報の取捨選択をした方がいい
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/26
    まあ今読んでも理解できるのは遥かに「あと」だったりもするけどね。
  • 「このネタ何度目だ」って言う奴はやばいんじゃないの?

    さっき匿名で書いたんだよ、あとで読むうんちゃらについてさ。 したらよ、その中についたブックマークのコメントに「このネタ何度目だ」ってのがあったんだよ。俺がしるかよ! 俺は俺の思ったことを書いてんだよ!世の中ループしてんだよ。みんなおねしょしてお母さんが「もう、はなちゃん何度言ったら分かるの?」みたいなこと言われてきてるんだよ。 それが何だよ、「このネタ何度目だ」って。お前やばいんじゃねーか? どうやばいかっつーとな。お前はずっとそのお母さんしてるわけだよ?言いたいこと分かるか?わっかんねーだろーなー!! 一言で説明してやるとお前は成長してないんだよ、ずっとお母さんなんだよ、お母さん。おばさんにもセレブママにもおばあちゃんにもなってないの、ずっと立ち止まってるの。 それってどんだけやばいことだと思ってるの? どこまで同じことの繰り返すの? 人生それで楽しいの? 分かったらパソコンを窓から放り

    「このネタ何度目だ」って言う奴はやばいんじゃないの?
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/26
    意味の有無は、それ自体が意味の無い区別。何故なら無意味には意味が無いという意味が有るから。一見トートロジーで無意味に思えるテーマでも、実はそこで形式化される個々の寄与には差異が伴っていたりする。
  • 「あとで読む」は読まないから今読め

    「あとで読む」ってあるよな。webサービスもあるけど、タグでもあるよな。 あのな、「あとで読む」って言っても結局読まないから今読め!分かったか!そういうのは貯まっていく一方なんだよ! あとで読むはRSSと同じ貯まったRSS消化するのしんどいだろうが!夏休みの宿題最終日におわらすぐらいめんどくさいだろうが!だから今読めよ。 毎日コツコツ読んでいけよ。貯めるな、貯めたらお前は貯めっぱなしだ。あとでやるのがどんどん増えていって結局読まないんだ。だから今読め チェックしたという安心感に騙されるな「あとで読む」ってしとけばいつでも読めるもんな。そりゃ安心だよ。でもお前それチェックしたことに満足してねえか?ちゃんと読んでるか? チェックだけして読まないんじゃあれだぞ。それ「時間の無駄」って奴だぞ。分かってんのかボケ!このコレクターが! チェックする時間が用意できるんだから読む時間も一緒に用意しろ。 メ

    「あとで読む」は読まないから今読め
  • 1