タグ

到達できていないに関するmagician-of-posthumanのブックマーク (2)

  • 勉強が出来る=頭がいい?

    勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 何故だ?世の中には勉強が出来ない奴のほうが多いからか? そいつらが勉強が出来なくても自分は頭がいいと仮定なしで信じたがっているのか? 質的な頭の良さは勉強なんてものに関係ないと「勉強もできない」のに主張しているのか? 理由はよくわからないが、負け犬の遠吠えだろうな。

    勉強が出来る=頭がいい?
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/22
    知識を得ることと無知になることは図と地の関係。身の程を知った方がいい。むしろ必要なのは、自分の無知と如何に巧く付き合っていくか。http://amr-i-t.com/column/test03.html
  • ネット右翼を笑えないエセ科学批判の科学者

    いや、だから言ってるじゃん。ニセ科学批判側の行動がちょっと行き過ぎになってて、ネット右翼ネット左翼のことも笑えなくなってるって。 http://www.cml-office.org/archive/1228710191201.html http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20081208/1228819928 ・・・この人、ホントに科学者なんですかね。ニセ科学については散々ソース出せとか言ってるけど、この件についてはソースすら出してねえというのは。 それはそれ、これはこれって分けられないのは。。。説明する必要、ある? エセ科学批判側が想定しているようなあるべき当の科学者なら、こんな馬鹿な理解をするはずもないから。いくら分野違いつっても、誤解にほどがある、ほどが。 はっきりいって、「水伝」非難する資格ねえよ。天羽先生。「水伝」よかひでえ。よくこれで理系の先生や

    ネット右翼を笑えないエセ科学批判の科学者
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/12/11
    真理、接続可能性、実行可能性の機能的等価性と、魔術化、脱魔術化、再魔術化、脱・脱魔術化の差異に関して、両陣営とも理解不足。この水準で議論されると、宗教学者やフランクフルター第四世代にとってお荷物だな。
  • 1