タグ

第二話に関するmagician-of-posthumanのブックマーク (2)

  • 僕が読書感想文を嫌いなワケと,その対処

    読書感想文に決して書いてはいけないこと。」で,読書感想文について触れられていたので少し. あえてコンクールの話をすれば、審査員が求めているのは、 「を読むことで人間は変わる」 ……という物語なのです。 「このを読んだことで私はこのように変わりました」 ……という、美しい物語を描いてください。 何を考え,感じたのかを「ありのままに表現してください」とか言われても,困る. 心の内側を,赤の他人になんか見せたくない 僕は,大切なことは心にしまっておきたいんです. 不特定多数の他人なんかに,教えたくは無いんです. そこで僕は考えた. 感想じゃなくて書評を書けばいいじゃない 例1:映画「スパイダーマン」を見てストーリーは単純明快で,「ひ弱な主人公(ナード)がある日突然強力な力を手に入れ,世界を守る」というものである. このような構図は,例えばマトリックスやトランスフォーマーなど多くのアメリカ

    僕が読書感想文を嫌いなワケと,その対処
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/09/04
    『走れメロス』の読書感想文の時に昨日メロスと会ったことにして続編を書いたことがある。
  • ゴキブリと無縁の生活をしたいのなら - finalventの日記

    ⇒ゴキブリと無縁の生活をしたいのなら - ekken? 沖縄へ移住しろ。 俺は沖縄で暮らしたとき、ゴキブリを見たことがない。ゴキブリかと思ってうちなーんちゅうに聞いたら、ヒーラーというらしい。たしかによく似ているが、夜道を歩いていると、ばたばた飛んでくる虫だ。 最初は変わったゴキブリみたいだなぁ、と思っていた。

    ゴキブリと無縁の生活をしたいのなら - finalventの日記
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/19
    翻弄する俊足。あらゆる打撃が通じない。接近戦では分が悪すぎる・・・
  • 1