タグ

ブックマーク / netaful.jp (11)

  • カレーペースト「印度の味」肉だけあれば約15分で美味しいカレーが作れてしまうらしい! - ネタフル

    【悲報】手間がかかるからカレーべる人が減っているらしいという記事を書いたところ、カレーが手間がかかると思っている人に試して欲しい「印度の味」という記事で、カレーペースト「印度の味」の存在を教えて頂きました。 なんでも、手軽にカレーが作れる上に「市販のカレールーを使うよりもはるかに美味しい」らしいのです! これは聞き捨てなりませんな!? マスコット社の「印度の味」というカレーペーストです。「印度の味」のサイトの説明によると1瓶に玉ねぎ2個やトマトなどの野菜、10種類以上の香辛料が入っているとのこと。化学調味料などは入っていません。いくつか種類がありますが、「中辛」が基かつ無難でしょう。 基レシピも超簡単。「鍋にこのペーストを入れて分量の水を加えます。肉を加えて15分ほど煮込めばもう完成」って、当に簡単過ぎる! ちなみに、肉は鶏肉でも豚肉でも牛肉でも良いそうです。ボリュームを出した

    カレーペースト「印度の味」肉だけあれば約15分で美味しいカレーが作れてしまうらしい! - ネタフル
  • Facebookのメッセージ機能に特化したiPhone向けメッセンジャーアプリ「Facebookメッセンジャー」 - ネタフル

    Facebookがリリースした、メッセージ機能に特化したiPhone向けメッセンジャーアプリ「Facebookメッセンジャー」の日語版がリリースされました。早速、試してみました。 アプリを起動したら、いきなりログインしている状態になりました。Facebookアプリと連携しているのですかね。 既に、Facebookを使っている人であれば、なんの違和感もなく使い始めることができそうです。 メッセンジャーアプリなので、プッシュ通知はオンにしておいた方が使い勝手も良いでしょう。 メッセージのやり取りを開始する時は、右上のアイコンをタップして開始します。 新規メッセージで相手を選択する画面です。 実際のメッセージのやり取り、会話はこのような感じで行ないます。グループチャットにも対応しているのが便利です。 Facebookで繋がっていれば、電話やメールアドレスを知らなくても、すぐにSMSのようなメッ

    Facebookのメッセージ機能に特化したiPhone向けメッセンジャーアプリ「Facebookメッセンジャー」 - ネタフル
    makoto15
    makoto15 2011/10/21
  • 災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ - ネタフル

    東北関東大震災を経験して、災害に対する考え方が変わりました。「万が一はある」強く思うようになりました。そして今回、iPhoneに助けられた部分が大きかったので、災害時にあったら便利だと思うアプリをまとめておきます。 <<連絡手段>> 「Tango」は3G回線で利用できるビデオチャットアプリです(通話のみも可)。地震直後はiPhoneでの通話/SMSが不可能になったのですが、ネット経由の「Tango」は大丈夫でした。茨城の知人の安否確認にも利用しました。 ネタフルでは3G回線でもビデオチャット可能なiPhoneアプリ「Tango」というレビュー記事を書いています。 (無料) 「Twitter」も「Tango」と同様、電話回線が繋がらない中で知り合いの安否確認や交通情報など、情報交換やコミュニケーションに大いに役立ちました。 ネタフルではツイッター公式iPhoneアプリTwitter for

    災害に備えてインストールすると良さそうなiPhoneアプリ - ネタフル
    makoto15
    makoto15 2011/03/24
  • 坂上二郎、死去 - ネタフル

    コント55号 坂上二郎さんが死去によれば、2003年にゴルフのプレー中に脳梗塞で倒れたものの、リハビリを経て舞台復帰、その後も舞台で完全復活していたそうです。 昭和9年、鹿児島県生まれ。歌手を目指して19歳で上京、歌手の付き人を経て漫才師になり、東京・浅草のストリップ劇場「フランス座」のコントで共演した萩欽一さんと昭和41年「コント55号」を結成。 個人的には「スクール☆ウォーズ」のイメージが強いですね。建設会社の社長役。 坂上二郎寝たきり、欽ちゃん激白「手が麻痺。足も反応してない」ということで、2010年に自宅で転倒、入院生活を送っていました。 心よりご冥福をお祈りいたします。 ▼必殺!人生送りバント ▼コント55号 世紀の大弱点 [DVD] ■関連記事 ▼コント55号の坂上二郎さん脳梗塞で死去 コント55号で一世を風靡したタレントの坂上二郎さんが10日午前9時40分、栃木県内の病院で

    坂上二郎、死去 - ネタフル
    makoto15
    makoto15 2011/03/10
  • iPhone用Flickrアプリがマルチタスク/HD動画アップロードに対応 - ネタフル

    バージョンアップにより、 ・HD動画のアップロード ・マルチタスク に対応しました。 写真アップロードがマルチタスクに対応したので、複数枚の写真をFlickrに送信しながら、他の作業をすることが可能です。 HD動画では、720pの動画をFlickrに送信することが可能になっています。また、ユーザビリティーやデザインも改善されています。 「Flickr」は無料のiPhoneアプリです。 (via Mashable) #「App Store」を見る #ネタフル「iPhone用アプリカテゴリー」もどうぞ。

    iPhone用Flickrアプリがマルチタスク/HD動画アップロードに対応 - ネタフル
    makoto15
    makoto15 2010/07/23
  • [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方

    Yahoo! Pipes」はいろいろなことができそうだと思っていたのですが、実際に使ってみるとなかなか楽しいものでした。 ということで、とりあえず簡単な使い方を教えてもらったのでご紹介です。 ・英語RSSフィードを日語に変換する というものです。 とりあえずYahoo! のアカウントが必要になりますので、そちらは取得しておいてください。 「Yahoo! Pipes」から「Create pipe」します。 画面左側にいろいろなモジュールがあるので、使いたいものを画面右側にドラッグ&ドロップします。 拡大するとこんな感じです。 最初に日語化したい英語サイトのRSSフィードをコピーしておきます。試しに「del.icio.us / popular /」を日語化してみます。 URLは以下になります。 http://del.icio.us/rss/popular (1)「Fetch Feed

    [N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方
  • [N] 手軽にGmailの使い勝手を改善する「Better Gmail」

    Lifehacker Code: Better Gmail (Firefox extension)とうエントリーより。 To save you the time, I’ve compiled the best Greasemonkey scripts for Gmail into one handy Firefox extension, called Better Gmail. 「Greasemonkey」を使うとGmailをより便利にカスタマイズすることができる(らしい)のですが、なかなかハードルが高かったりします。 そのハードルを一気に下げてくれるのが、LifehackerからリリースされたFirefox機能拡張「Better Gmail」です。 機能拡張としてインストールすることで、アドオンの管理画面から「Greasemonkey」スクリプトを簡単にオフ/オフすることで、手軽に便利な

  • GoogleとeBayが提携、Google TalkとSkypeが互換へ - ネタフル

    GoogleとeBayが提携、Google TalkとSkypeの互換実現へという記事より。 米Googleと米eBayは8月28日、複数年の戦略提携を発表した。提携はテキスト広告と、広告リンクをクリックして電話がかけられる「Click-to-Call」機能が中心。 テキスト広告関連の提携が中心で、広告リンクをクリックして電話がかけられるようになる「Click-to-Call」がアドワーズに導入されるのでしょうね。また、eBayで独占的にGoogleのテキスト広告が表示されるということです。 あれ? と思うのは、eBayは2006年5月にYahoo! とeBayが提携ということで、Yahoo! とも提携を発表していたのですよね。 ・Yahoo! がeBayのグラフィック広告を全て取り扱う ・Yahoo! がeBayの検索ページにスポンサー付き検索を提供 などという内容だったのですが、ちょっ

    GoogleとeBayが提携、Google TalkとSkypeが互換へ - ネタフル
  • Color Fields Colr Pickr - ネタフル

    Color Fields Colr Pickrという、Flickrと連動して色に合わせた写真を表示するサイトがありました。 元々の写真に色をタグ付けすることで実現しているようです。 色を選択すると下記のように表示されるのですが、当に美しいです。癒されます。

  • Flickrを便利に使うツール/プラグイン集 - ネタフル

    xiaostyle.org用にFlickrのツール/プラグインをいくつか調べたので、過去のツールも含めまとめておきます。 ▼Dashboard Widget「FlickIt」 ユーザ名やタグで検索し、張り付け用のHTMLソースを取得することができるDashboard Widgetです。 ▼Color Fields Colr Pickr Flickrと連動して色に合わせた写真を表示するサイトです。癒されます。 ▼FLICKR RSS READER v3 ユーザ名やタグで検索することができるFlickr専用のRSSリーダです。 ▼WordPressFlickrのアルバムを作成する「FAlbum」 FlickrWordpressを連携させるプラグイン。サンプルはコチラで。 ▼Flickr APIでアルバムを作成するプログラム FAlbumとFlickr Albumを紹介しています。Flick

    Flickrを便利に使うツール/プラグイン集 - ネタフル
  • Mac版ロケフリプレーヤー「TLF-MAC」レビュー - ネタフル

    どこでもテレビを楽しめる環境をMacBookで実現 加賀電子のMac向けロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」という記事より。 加賀電子からMac用のロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」が発表された。製品の発売は6月初旬の予定だが、いち早く試用版を利用することができたので、その機能をMacBookで検証してみた。 清水理史によると、Mac版ロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」のレビュー記事です。6月初旬の発売予定なので、もうじきリリースされてもいい頃かもしれませんね。加賀電子のサイトを見てみましたが、まだのようです。 ということで、まずはレビュー記事で予習しておきたいと思います。 LF-PK1を利用するためにはクライアントの情報(TLF-MACのシリアル番号など)をあらかじめ登録しておく必要があるので、接続先を選択後、LF-PK1背面のボタンを押してクライアント

  • 1