タグ

2009年7月14日のブックマーク (20件)

  • マリオジャンプの本当のすごさ - GAME NEVER SLEEPS

    ゲームにまつわる言説で「アクションゲームは、プレイヤーを動かすだけで気持ちよくないとダメ」ってときどき目にするが、これは言葉が足りてないなーと思う。 学生時代に「マリオはジャンプしてるだけで気持ちいいからすげーよ!」としたり顔で語ってた僕が開発者にまわって思うのは、「といーん」とジャンプした後、「ヒョコッ」とクリボーを潰してこそ、ジャンプの気持ちよさが昇華されてるよな、ってこと。 マリオのジャンプがいかに気持ちよくとも、一日中ジャンプだけしてニヤニヤできる人間はそういない、はず。少なくとも僕は違う。初代スーパーマリオのジャンプのすごさ、ひいてはスーパーマリオのすごさって、容量ギリギリの厳しい制限の中、跳ぶというワンアクションに対して、あらんかぎりのリアクションが用意してあるところだと思う。 ジャンプで踏まれたクリボーは、当時のゲームでは当然のやられかた、すなわち点滅して消えるだけだったり、

    マリオジャンプの本当のすごさ - GAME NEVER SLEEPS
  • スティッカムTV - 今話題の生中継を特集!

    出演者 : Mini-Z 次回予定 : 日(10月04日)10:45~19:00 地域 : 海外 メッセージ : ミニッツカップ予選大会も残すところあと2戦。 いまだ出場権を得られていないトップレーサーは 気モードに突入。ファイナルに向けて残された 各6つの席の獲得を目指す。 過去動画 : 2008年9月28日17時11分9秒のライブログ 2008年9月28日16時44分16秒のライブログ 2008年9月27日19時38分25秒のライブログ 2008年9月27日19時4分31秒のライブログ

  • Perfumeあ〜ちゃんの歌唱法に対する心境の変化と、彼女を取り巻く「優しい」大人たち@オリ★スタ 09年07月20日号 - Aerodynamik - 航空力学

    http://blog.oricon.co.jp/magazineoriconstyle/ もっと楽しく歌おうと心に決めたあ〜ちゃんの心境の変化とは? −今回のアルバムで、私はここを変えてみました、という部分は? あ:今回は、楽しく歌いました!レコーディングで歌い方を中田さんに指示された記憶がすごく前で「冷たくしゃべるように」って言われたのが最後だから「まっすぐ歌わないと」ってやってきたんですけど、「今回は楽しく歌おう!」って。CDに自分の声が使われなくても、自分が納得いくように、悔いのないようにって思って歌いました。 −スタンスを変えようと思ったきっかけは? あ:最近、フェスやイベントとかでミュージシャンの方にお会いする機会が増えて、みなさんからいろんな話を聞くんです。「Perfumeは、一人ずつブースに入って、その場で曲を聴いて、そこで曲を覚えてすぐ歌います」っていったら、それがすごく

    Perfumeあ〜ちゃんの歌唱法に対する心境の変化と、彼女を取り巻く「優しい」大人たち@オリ★スタ 09年07月20日号 - Aerodynamik - 航空力学
    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    航空力学の中の人はあ~ちゃん好きすぎるw
  • ミンスキー博士の脳の探検 常識・感情・自己とは

    ミンスキー博士の脳の探検 常識・感情・自己とは
    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    新刊の翻訳出るらしい
  • 統計力学レポート 第4回試験と9章の問題

  • http://www.ph.sophia.ac.jp/~tomi/kougi_note/stat_phys.pdf

    2021 3 19 i 1 2 1.1 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 1.2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 1.3 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 1.4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 2 8 2.1 Γ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 2.2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 2.3

  • 臨界現象の理論 1973年度物性若手夏の学校における全体講義の講義ノート.pdf

  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
  • ブログと「書く」「話す」「デザインする」 - 花見川の日記

    http://webcolumn.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-5a65.html (via:まなめはうす) メールやブログや掲示板でのコミュニケーションを、「書く」と見るか「話す」と見るか、これはかなり微妙な問題です。私は「書く」と見てしまいますが、それが正しいと言い切れるわけでもありません。実際は、「書く」でも「話す」でもない、別のことと見るのが正しいのかもしれません。 ブログと「書く」 自分の中では「書く」という感覚が最も大きくて、次に「デザインする」という感覚が来て、Twitterなどのミニブログにおいてのみ「話す」「独り言」の感覚が来る印象。 家(花見川の日記)ではまず何を述べるかという「論」を軽く箇条書きにしてみて、そこから細部をブログの編集画面と相談しながら決めていく。その細部は敢えて感覚任せにしてあって、たとえ同じ事を書くとしても

    ブログと「書く」「話す」「デザインする」 - 花見川の日記
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●「ワンダー×ワンダー」を観ていて、鍾乳洞というのは、何と人間の想像力(というか妄想)にかなった形をしているのだろうと思ってしまう。まるで、人間がこの世界に登場するはるか以前から、この世界そのものが、後に登場する人間の妄想を先取り的に予測して、それを人間が発見する日のために準備していたのではないか、というさらなる妄想すら浮かんでしまうくらいだ。時間の方向性って一体何なの?、というか、人間が「世界を見る」ということが、一体どういうことなのか、増々訳が分からなくなる。人が見ることの出来るものは、実は既に頭のなかにあるものだけなのではないのか。新たな発見によって、「現在」はじめて見ることが出来るようになったはずであるものが、そのように見えない(かつて見た懐かしいものであるように見えてしまう)というのは、どういうことなのか。新たに発見された、世界的にも珍しい鍾乳洞の映像を観ていて思い出すのが、江戸

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • 時代が求める批評型アイドル - 笑いの飛距離

    昨日のダイノジのよしもとオンラインを見ました。 NON STYLEの代わりに急遽出演でしたが、「音楽裏ノジ」と題して、ジャニーズの嵐がどんなに素晴らしいかを熱く語るダイノジ。そこからPerfumeやSMAP等のJ-POP、さらにはアニメやプロレス、お笑い論にまで発展して、ダイノジらしい濃い、濃すぎる80分でした。 今回は、題の嵐に付随して出てきた話題について印象に残ったところを書き起こしてみます。 ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2013年 11月号 [雑誌] 出版社/メーカー: ロッキング・オン発売日: 2013/09/30メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る 熱すぎるダイノジ 2009年7月7日配信の「よしもとオンライン」。ダイノジ「音楽裏ノジ」。 NON STYLEの代わりで登場したダイノジ。最初の挨拶。 大谷「さあ!来、NON

    時代が求める批評型アイドル - 笑いの飛距離
  • AmazonアイドルDVD売り上げNo.1! 着エロ・素人・ロシア美少女、人気の秘密 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月10日 5月初旬、AmazonアイドルDVDランキングに異変が起きた。名だたるメジャーアイドルたちを押しのけ、無名のロシア人モデルのイメージ作品『西欧ブロンド着エロ倶楽部 ユリア 18才』(写女)が第1位にランクインしたのだ。しかもそこから現在までの2ヶ月以上もの長期間、常にベスト10位以内をキープし続けているという。これまでにも無名の白人美少女をモデルとした写真集やDVDは定期的に発売されていた。が、一体何故、この作品だけが突出して売れ続けているのか。撮影を担当した小久保洋氏はその理由を「単純にルックスが極めて良い美少女が、着エロという過激な演出に挑戦したからでは」と分析する。 「白人少女というジャンルに日独特の文化である”着エロ的演出”を意識的に持ち込んだのは我々がほぼ初めてでした。ロシアでは”着エロ”自体がそもそも存在せず、着衣でなければヌードかポ

    AmazonアイドルDVD売り上げNo.1! 着エロ・素人・ロシア美少女、人気の秘密 - メンズサイゾー
    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    ニコニコ経由かな
  • 移植を待つ親は、子が脳死になったら臓器を出すか? - kanjinaiのブログ

    あしたの採決の前に、書いておきます。 もし仮にA案、A’案が通ったとしたら、これまで子どもの移植を訴えてきた親の方々は、つらい状況に追い込まれるのではないでしょうか。 それは、移植を待っているあいだに、不運にも、子どもが脳死になってしまった、あるいは心臓死になってしまったときに、親は脳死・心臓死の子どもから臓器を摘出して移植し差し出すかどうかを問われることになる、ということです。(いまはそういうことは日では生じません) このとき、 ・ 親には、脳死・心臓死になった子どもから臓器を摘出する法的義務はありません。 これは確かなことです。 問題となるのは、 ・ 親は、自分の子どもには臓器をくださいと言っていたのだから、自分の子どもが脳死・心臓死になったときには、自分の子どもから臓器を摘出して差し出す、道義的義務があるのかどうか? という点です。言い換えれば、 ・ 「うちの子どもに臓器をください

    移植を待つ親は、子が脳死になったら臓器を出すか? - kanjinaiのブログ
  • 三瓶由布子さんの歌唱法と俺の好きな「アイドル」 - ootsuka´ 2nd

    俺空力学, 三瓶由布子 なんか航空力学の人*1の最近のやばさに触発されて俺もなんかやばいエントリ上げたくなった。  最近になって小西康陽の真価が分かってきて小西の女性への提供曲オムニバスが最近のお気に入りで、今どきのPerfumeとか木村カエラとかが嫌いな俺が今、一番推しているアイドルは、むろん三瓶由布子さんだ。声優だ。しかも、もはやアイドル声優のたぐいですらない。 毎週ラジオ聞いて*2欠かさずメール出してっからね。もはや声優なのにオタク趣味も薄い普通のお嬢さんの大してオチもない話なんてこんなところでしか聞けないぞ!けなしているように聞こえるかもしれないが、そんなことはない。10年ずっと聞いてる深夜の馬鹿力より楽しみにしてる。そこには文脈を作って無理に笑わせようとするある種の暴力の磁場もないし、「ほらぼくのトークってこんなにスタイリッシュでしょ」なんてスノッブさを競うような愚鈍さもない。普

  • サリンが神経の働きを阻害する仕組みを化学反応と立体構造から見る - ミームの死骸を待ちながら

    サリンは神経ガスの一種であり殺傷能力が非常に高いが、その構造はきわめて単純。サリンのIUPAC名は「メチルホスホノフルオリド酸イソプロピル」別名GBという。分子画像from WikipediaYahoo知恵袋に、サリン事件裁判で検察側が示したというサリン合成法が載っていた。 三塩化リンとメタノールの反応で、亜リン酸トリメチルができます。 3 (MeOH) + PCl3 → P(OMe)3 + 3 HCl これにヨウ素を反応させるとメチルホスホン酸ジメチルが生成。 P(OMe)3 + I2 → MeP(O)(MeO)2 + I2 さらに五塩化リンと反応させるとメチルホスホン酸ジクロライドが生成。 MeP(O)(MeO)2 + 2PCl5 → MeP(O)Cl2 + 2POCl3 + 2MeCl さらにフッ化ナトリウムと反応させるとメチルホスホン酸ジフルオリドが生成。 MeP(O)Cl2

    サリンが神経の働きを阻害する仕組みを化学反応と立体構造から見る - ミームの死骸を待ちながら
    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    生命ヤバイ
  • エネルギーとは何か - 小人さんの妄想

    私の高校時代に、クラス中が一目置く、すごい秀才がいました。名前を仮にI君としましょう。 あるとき何かのきっかけで、I君がこんな問題を出しました。 「位置エネルギーっていうのは、わかったようで、よくわからないよね。」 そう言ってI君は、こんな図を書きました。 「質量mの物体を、高さhまで持ち上げたときの位置エネルギーって、こんな風にして計算するだろう。 下向きに働く力mgと、ちょうど釣り合うだけの力Fで、hだけ引っぱる。 だから位置エネルギーはmghなのだと教わる。」 「その通りだと思うけど。」 「でも、“ちょうど釣り合うだけの力”だったら、物体に働いている力は、打ち消し合ってゼロのはずだよね。 そのゼロを、どんなに引っぱったってゼロじゃないか。 なのに、ゼロを足し合わせたものが位置エネルギーmghになるなんて、おかしいよね。」 「いや、そんなはずはない・・・」 私を始め、クラスのみんなが「

    エネルギーとは何か - 小人さんの妄想
  • Perfume / ⊿(トライアングル): 原色X

    ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず というのは方丈記の一文ですが、まさにそんな感じ、Perfumeのサードアルバムです(2009年)。 前作「GAME」は2008年のベストアルバムに挙げさせてもらいましたが、さすがヤスタカ「GAME2」は作りませんでした。 「GAME」では、一見コンサバに聴こえるシングルとアグレッシヴなアルバム向け書き下ろし曲が、まるで最初から意図されたような統一感で配置されたアルバムでしたが、今回もそんな感じです。 シングル曲はリマスターされ、アルバムのトーンの統一が図られていますね。 その他にも細やかな仕事がされてて、例えばわずか48秒の「Take Off」から始まることによって「Love The World」は全く新鮮に聴こえます。 また、この曲は現時点でのPerfumeのベストトラックだと思います。 ミックスしなおされた「edge」と「願い」は、既発

  • 「自閉化」するウェブ - 池田信夫 blog

    著者は有名な経済ブログ、Marginal Revolutionの管理人。彼もインターネットの現状について怒るのは、「バカが多すぎる」ということだ。したがって今後のウェブの進化のフロンティアは、下らない情報を排除して必要な情報だけを見るしくみをつくることだろう。私が日常的に見るウェブサイトは、自分のブログと「アゴラ」以外は、RSSリーダー(20ぐらいしか登録してない)とグーグルニュースぐらいで、これで95%の用は足りる。著者も、FacebookやTwitterなどの新しいテクノロジーは、必要な情報だけを見る方向に進化しているという。 この傾向を彼は自閉症(autism)と表現する。これはかつては治療の必要な病気と考えられたが、最近では多くの人に共有される性格の一種と考えられている。人間関係がうまくいかないので社会的活動には支障をきたすことがあるが、逆に他の人間と共同作業する必要のない芸術家

    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    「自閉」というとネガティブなイメージがあるが、そこに可能性を見出すという視点は面白いかも
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    massunnk
    massunnk 2009/07/14
    買い物上手