タグ

2012年11月1日のブックマーク (8件)

  • 2012年秋場所グラドル番付発表、大器・星名美津紀(16)が早くも関脇に - お宝エログ幕府

    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 脱いいね! ダメ、ゼッタイ。いいね依存症からの脱却 - love : AM「アム」

    ほら、こんなに友達もいるし。私は大丈夫大丈夫… ──って当に大丈夫ですか? 今月AMがお送りするテーマは「脱いいね!」。 いいね! って心地いいし、いい言葉ですよね。 でも、使い方を間違えると…当はとっても怖い麻薬のようなものかも。 軽い気持ちで手を出せる「いいね!」は自分が気づかないうちに症状が深刻になっていることがほとんど。 一日中ネットの世界にかじりついて、自分が人気物になった幻覚状態や、“恋愛できないのは周りにいい男がいないせい”という妄想・錯乱状態に陥ることも珍しくありません。 そして、気がついたときにはすっかり毒されていて依存症に陥ったり、精神的にも社会的にもダメージを受けたりと、ネットを通じて人と繋がりたかっただけなのに、結果として人間関係や実りある恋愛関係が破壊されることも…。 「いいね!」と言われたり、コメントで絡まれたりすることが異常に気持ちいい! と感じでしまうと

    脱いいね! ダメ、ゼッタイ。いいね依存症からの脱却 - love : AM「アム」
    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • ドラクエ人生論 – 愛の日記

    先日ツイッターで、ドラクエにたとえて人生を語ったら、皆さんにまとめて頂いたり、記事にしていただいたりしていたので、いまさらですがネタ的に自分のブログにも転載しておきま~す。 男だったら、* ドラクエやりおわったら、自分のレベルをあげて呪文のかわりに英単語覚えてゴールド稼いで別の大陸に行くだろ、フツー。 レベル1のときから住んでいる町から出ないで良いのか? その町から出られないのは、ふつうは仕事や家族の問題ではなく、自分のレベルが低いからだ。 子供の頃はドラクエでワクワクするハートがあったのに、当の自分の話になると「できない、やりたくない」とか言われても、信じられないね。 快適な生活を送ってるのは、スライムばっかり倒してるからだろ。 戦わないやつに会心の一撃は出せない。 呼んでもらえないと旅に出られないやつぁ、いつまでたってもルイーダの酒場でレベル1だよ。 仕事を頼まれたら、お城の王様に用

    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 選挙アーカイブ - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    選挙アーカイブ - 毎日新聞
    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 京大など、プレートの沈み込み帯のマグマ発生メカニズムに関する新説を発表

    京都大学は10月30日、京大を中心とした、岡山大学、東京大学、愛媛大学、海洋研究開発機構(JAMSTEC)からなる共同研究グループが、プレートの沈み込み帯のマグマ発生メカニズムに関して、新しい仮説を提案したと発表した。 今回発表された仮説は、京大 理学研究科附属 地球熱学研究施設の川竜彦助教、岡山大学の神崎正美教授、東京大学の三部賢治助教、愛媛大学G-COEの松影香子准教授、JAMSTECの小野重明主任研究員らの共同研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間10月29日付けで米国科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」電子版に掲載された。 日列島の下には、太平洋プレートとフィリピン海プレートが沈み込んでいる。プレートには水が含まれていて、沈み込みながら温度圧力が上がり、徐々に水を放出していく。そしてその水は海溝の近くでは地震を起こし、有馬温泉のような湧き水として地表に

    京大など、プレートの沈み込み帯のマグマ発生メカニズムに関する新説を発表
    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 「インターネット知性の探索」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Search for Internet Intelligence" の日語訳である。 インターネット知性の探索  The Search for Internet Intelligence SETI(Search for Extra-Terrestrial Intelligence:地球外知的生命体探査)については、みんな知っていると思う。空に向けた多数の電波望遠鏡による観測網があって、アンテナが感知するあらゆる信号を記録し、計算機を使って分析して、地球外知的生命体の存在を示す兆候があるかどうかを調べている。映画の『コンタクト』(Contact)のようなものだ。 人間以外の知的生命体を宇宙で発見できるかどうかは、誰にもわからないが、もちろん、その可能性に注目する

    「インターネット知性の探索」
    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 第13回 「一方的、強制、思考停止」というリスク | 亜紀書房ZERO事業部

    パワハラ、アカハラ、コミュニケーション この連載の 第2回 で、「コミュニケーション」をとることで問題が解決するというのは「幻想」ではないかと書いた。 それには理由がある。いったいコミュニケーションがとれているかどうかを、誰が判断するのだろう。自分としてはとれていると思っても、相手にしてみれば一方的と思っているかもしれない。うまくいっていると思っていても、相手はひどく傷ついているかもしれない。 前回、人と人とが関係を築く上での最低限のルールの一つとして、自分と相手は異質な他者同士である、と書いたことを思い返してほしい。コミュニケーションがとれているかどうかは測定器があるわけではないのでわからないし、異質な他者なのだから、それが「一方的である危険性」をたえずはらんでいる。 特に会社や家族といった、力の強弱が作用している関係においては、この危険性が十分自覚されるべきだ。パワハラで訴えられる上司

    massunnk
    massunnk 2012/11/01
  • 「教えない」教え方

    shinshinohara @ShinShinohara 自分の受験テクニックに大変な自信があった私は、子供に分かりやすく説明すればみな成績が上がると思っていた。子供たちはエクセレントな解法を聞いて感動し、「いいこと教えてもらった!」と大喜びしてくれた。ところが翌日にはほとんど忘れてしまうのだ。 2012-11-01 00:55:36 shinshinohara @ShinShinohara 試行錯誤の末、「教えない」ことにした。そばに座っているだけ。子供は「教えて」とせがむ。けれど「教科書を見てごらん、どこかにヒントがあるから」と言って教えない。仕方なしに教科書をペラペラめくりながら「この辺かなあ」と目で探りを入れてくる。私は「どこかなあ」と空とぼける。 2012-11-01 00:59:23

    「教えない」教え方
    massunnk
    massunnk 2012/11/01