タグ

ブックマーク / komazaki.seesaa.net (16)

  • 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: 僕が出会ったまともな政治家たち

    「日政治家は終わっている。」多くの人はそう思っています。果たして当でしょうか。 少なくとも、僕は実際に会い、話してみて、意外な程まともな人は多い、という風に思っています。 今回はそういう人々(現職衆議院議員)を個人的に紹介したいと思っています。投票しろ、なんて一言も言っていませんよ。個人的な思い出をまとめるだけです。 ※実際にお会いして話したことのある人だけなので、他にまともな政治家がいない、ということはありません。 ◎民主党 ・岸周平氏(和歌山県選出) ほとんどメディアでは報道されていませんが、昨年世界で最も寄付のしやすい制度がひっそりと成立しました。改正NPO法と新寄付税制です。寄付をしたら約50%が、自分の所得税から抜ける、すなわち半分返ってくる、という寄付大国アメリカ以上の制度を勝ち得たのは、NPOと市民の力を信じる議員連盟の力が要因でした。 その議員連盟の民主党側の中心人

    病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: 僕が出会ったまともな政治家たち
    massunnk
    massunnk 2012/12/09
  • 子育て支援NPO代表が斬る、衆院選子育てマニフェスト比較 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    全国の子育て家庭の皆さん、選挙カーの候補者名連呼にゲンナリしていませんか? しかし選挙に行かねば、我々子育て世代の声は、国政に反映されません。 あまりに我々が選挙に行かず、高齢者が我々の2倍選挙に行っているがゆえに、日の公的支出比は高齢者:子ども(家族)が、11:1、というトンデモないことになっているのです。ということで、各政党の保育・子育て支援政策をがっつり比較してみましょう! ◎民主党(http://www.dpj.or.jp/special/manifesto) 1.社会全体で子どもの育ちを支援する ○妊婦健診の公的助成を含め、出産にかかわる費用の自己負担がほぼいらないように助成する。これまで拡充してきた不妊治療に関する支援をさらに充実する。 ○子育て支援の予算を増額して、新児童手当と合わせて、保育所整備などの現物給付、育児仕事両立支援の充実を図る。 ○保育所定員の増員、放課後児

    子育て支援NPO代表が斬る、衆院選子育てマニフェスト比較 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    massunnk
    massunnk 2012/12/07
  • 「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    一昨日、某市の市長さんに御挨拶しに行ったところ「うちは病児保育はやらない。子どもが熱の時くらい親が看るべきだ」と仰られ、残念だなぁと思ったので、Twitterで呟きました。 色々な方から反応を頂いたのですが、それに対して、船橋市の日色健人さんという市議会議員の方http://bit.ly/bHRHlO から、下記のような「それは行政の仕事ではない」というご意見を私に対しブログで頂きました。 http://bit.ly/bzMLQC 世の中には色々なご意見があって良いかと思うので、通常はスルーするのですが、発言者がこと政治家の方なので、捨て置けないと思い、こちらもブログでお返しいたしたいと思います。 日色市議は、議会の様子をTwitterで中継され、http://bit.ly/daX75u 市民にオープンにしようと心がけられている、非常に開明的な方なので、きちんとお伝えすれば、こちらの意見を

    「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    massunnk
    massunnk 2010/07/08
  • 待機児童問題解決の処方箋「おうち保育園」スタート - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    なぜ病児保育保育のフローレンスが、待機児童問題解決に 乗り出したか。 それは、弊社の社員が育休から復帰しようとした時に、お子さんが待機児童に なってしまったことがきっかけでした。 彼女は大変優秀な社員で、戻ってきてくれることを、今か今かと待ち続けていました。順調に行けば●月になったら帰ってこれて、そうしたら人材配置はこうして、こういう事業を任せて、、、と経営者である僕は指折り数えていたのでした。 だがしかし、彼女から「保育園が決まらないので、戻れません」という悲痛な電話が来たのです。頭の中で考えていた人材配置や事業計画は白紙に戻りました。社員70人と人数が少ない零細NPOでは、一人一人がとっても大事。あてにしていた社員が一人いなくなるだけで、経営の選択肢自体が奪われてしまうことだってあります。 僕は怒りました。彼女に対して、ではなく、社会に。 待機児童問題って随分前から言われてたけど、まだ

    待機児童問題解決の処方箋「おうち保育園」スタート - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 【転送歓迎】「新しい公共電子会議」オープンしました - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    有志で「新しい公共」について語る場を創りました。 http://www.newpublic.jp/ 「新しい公共」とは何か。鳩山総理が所信表明演説やそこかしこで唱えるこの言葉。実は明確な定義があるわけじゃありません。でも僕なりに思うことを言うと、こんな感じです。 戦後からこれまで、公共=官、という認識を国民は強く持っていました。「公共サービス」っていうと、下水道とか住民票発行とか、そういうことをイメージしますよね。つまりはお役所仕事。 でも「公共」って、よく考えると「みんなのもと・こと」っていう意味だよな、と。みんなのものやことに関することは大事だけど、みんなそれぞれ仕事もあるし忙しいから、みんなを代表して、一部の人(役所)に専業でやってもらっていました。「みんなのこと」は大切だし、みんなが使えるようにしたいから、みんなでお金を出した。そうやって、「みんなのこと」を専門の人にアウトソース(

    【転送歓迎】「新しい公共電子会議」オープンしました - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    massunnk
    massunnk 2010/03/06
  • 日経ビジネスアソシエ×「上司のために働くな」というセミナーをやります

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    日経ビジネスアソシエ×「上司のために働くな」というセミナーをやります
  • 「誰が待機児童を産むのか」という本を書きたいのですが出版社さんを探しています - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    「誰が待機児童を産むのか」という本を書きたいのですが出版社さんを探しています - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 週刊ダイヤモンドが保育雑誌も(そしてもちろん大手メディアも)書かないタブーについて - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    保育業界の人だったら誰でも知っているけど、一般国民はほとんど知らない(大手メディアはなぜかこぞって書かない)事実について、経済誌であるはずのダイヤモンドが書きました。 しかしこれは大いなるタブーなので、ダイヤモンドさんが心配です。 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/ リンクは数日で切れるので、申し訳ないけど以下コピペ。 -------------------- 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。

    週刊ダイヤモンドが保育雑誌も(そしてもちろん大手メディアも)書かないタブーについて - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 大学、中退率公表へ。大学の人材育成力の競争が始まる

    カタリバ今村久美さんと、中退予防研究所山繁くんの積年に渡るロビイングの努力によって、大学が中退率の公表に一歩動き出した。 http://bit.ly/3uqxhJ --------- 「中退率」「就職率」大学公表を 受験生の指標に 文部科学省、義務化狙う 文部科学省は5日、国公私立大学に公表を義務づける教育情報の項目を盛り込んだリスト案を中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)大学分科会の部会に示した。5分野、計17項目からなり、大学側が積極公表してこなかった「中途退学(中退)率」や「在学者数」などが含まれた。受験生らの指標にしたい考えで、さらに項目を精査し、年度内の大学設置基準の改正を目指す。 リストで示されたのは、教育の質を向上させるために大学が積極的に公表すべきと、文科省が判断した情報で、「教育」「学生」「組織」「経済的枠組み」「学習環境」の5分野。 例えば、「学生」の分野では、「中

    大学、中退率公表へ。大学の人材育成力の競争が始まる
  • 労働組合と社会事業

    労働組合のための調査情報誌「労働調査」からのご依頼で、小論文を書きました。 題名とは別に、基的には、普段は全く関わりのない労働組合と事業型NPOの関わり合いの可能性が旨となっています。 ソーシャルビジネスに縁遠い組合関係の方向けに執筆していますので、前半は基礎的な時代背景などですが、興味があればご覧下さい。 ---------------- 社会起業家という働き方 皆さんはソーシャルビジネスという言葉を聞いたことがあるだろうか?ノーベル平和賞受賞者であるモハメド・ユヌス氏がその著書「貧困のない世界を創る―ソーシャルビジネスと新しい資主義」で提唱する、新しいビジネスの形。訳せば「社会課題解決型ビジネス」。慈善ではないが、配当はしない。貧困をはじめとした人類が抱える問題にビジネスの手法で切り込む「ビジネス」。このソーシャルビジネスを立ち上げ、経営する人間が「社会起業家(social en

    労働組合と社会事業
  • 住民の8割が生活保護を受ける街から見える、日本の未来

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    住民の8割が生活保護を受ける街から見える、日本の未来
  • 政権交代成立。次に試されるのは国民です

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    政権交代成立。次に試されるのは国民です
  • 「みんなの党」だけが病児保育をマニフェストに入れている点に関して

    マニフェストをざっと見て、自民・民主ともに「病児保育」の四文字がないことに愕然。 自民に至っては「幼児教育無料化」というピント外れ甚だしい政策を打ち出している。保育園無償化しても、「足りない」問題は解消されないでしょ。入れている人と入れてない人の格差が広がるだけだし。 公明は自民と一緒だからスルー。もしかしたら社民とかどうかな、と思ってもなし。国民新党・新党日もない。共産党は保育政策においては全くだめ。 「公的保育を守ろう」の一点張り。彼らが親を焚きつけて「民営化絶対反対」のイデオロギーを叫ばせている張人。それが厚労省と社会福祉法人の既得権益を守り、保育園の新規参入を妨げているのも知らずに。 幸福実現党は政教分離の大原則に反しているので、完全に無視。というか泡沫のようなので僕だけでなく皆無視である意味安心。 さて、政治的には全く何の関心も持たれていないことが明白になった病児保育。もう自

    「みんなの党」だけが病児保育をマニフェストに入れている点に関して
  • ワークライフバランスを推進する厚労省で最も残業代が多いという皮肉 - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    これはなかなかのブラックユーモア。 ---------------------- 霞が関の残業、厚労省が最多 労組調査 http://www.asahi.com/job/news/TKY200907010420.html 2009年7月2日 中央省庁で昨年度最も残業時間が長かったのは厚生労働省という調査結果を、霞が関国家公務員労働組合共闘会議(霞国公、22組合)が1日発表した。月平均で旧厚生省系が71.2時間、旧労働省系が66.3時間と、調査した9組合の中でワースト1、2位を占めた。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の旗を振る厚労省の足元が問われる結果となった。 東京・霞が関の省庁で働く組合員にアンケートし、一般職員の約8%にあたる計3573人から3月に回答を得た。全体の平均残業時間は前年度より1.4時間減って月36.3時間。若い年代ほど長く、20代が44.5時間、30代が39.

    ワークライフバランスを推進する厚労省で最も残業代が多いという皮肉 - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 修理工は研修を聞かない

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    修理工は研修を聞かない
    massunnk
    massunnk 2009/08/05
    「しかし非常に個別具体的な事例を、ロジックではなくストーリーとして伝えられていても、いや、ストーリーとして伝えられていたからこそ、彼らにしっかりと腹落ちしていた」
  • 民主党のマニフェストはこうすればもっと良くなる - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    民主党のマニフェストはこうすればもっと良くなる - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 1