タグ

世代論に関するmn_krのブックマーク (146)

  • 2008年総決算!ティーンのブームはクマに豆腐!? 渋谷の10代女子に聞く「今年ってどうだった?」

    特集 2008.12.30 2008年総決算!ティーンのブームはクマに豆腐!? 渋谷の10代女子に聞く「今年ってどうだった?」 年末でにぎわう渋谷センター街と、昨年12月にオープンしティーンの新たな「遊び場」として連日にぎわうSHIBUYA109最上階の情報発信カフェ「SBY(エスビーワイ)」(TEL 03-3477-5163)で話を聞いた。 「ヒートテックって何?」−大人とは違う!? 女子高生的「2008年」 世の中大半の動きとは別に、常に独自の「アンテナ」でキャッチする「面白いこと」——2008年を振り返るティーンに、マスの情報は関係ない。洞爺湖サミットや日人学者のノーベル賞受賞など2008年重大ニュースの「定番」も、「テレビとかでは見たけど興味ない」(都内の高校2年生かなちゃん)とスルー。スイーツなどのべ物ブームやファッションのブームも、ティーンには「別軸」だ。 9月、日1号店

    2008年総決算!ティーンのブームはクマに豆腐!? 渋谷の10代女子に聞く「今年ってどうだった?」
  • 栗原裕一郎[特別寄稿] 「まだ知らないあなたのための静かで熱いボールペン戦争」/こちら文芸&学芸書籍編集部(2009/05/27)

    SB新書6月の新刊は3タイトル! 試読版も公開中!! 2018年6月のSB新書は、『AI時代の子育て戦略』(成毛 眞 著)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(香山 リカ 著)、『飲んではいけない認知症の薬』( 浜 六郎 著)の3タイトル! 試し読み版も公開中です!! >>試し読み版の一覧ページはこちら

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/30
    “若い連中が知的虚栄心を喪失したことは、われわれが 考えている以上に、おそろしい頽廃であるのかも...若い人間が何かを目指す時には、コトにあたって、必ず、「ふりをする」 という前段階が生じるもの”
  • 若者は意外と忍耐強い? “行列に並べる時間”20代の平均は約70分

    ■調査結果はこちら レジャースポットやレストランなどの順番待ちや渋滞などが増える行楽シーズンを前に、『渋滞予測カレンダー』を展開しているNEXCO東日は15日(水)、20代から50代までを対象とした『待ち時間 忍耐力調査』を発表した。「欲しい商品を購入する際、どの程度の時間なら行列に並べるか?」という設問では、50代の平均待ち時間が29分なのに対し、20代の平均は69分ともっとも長く、同社は「20代の若者は目的のためには忍耐強くなれるのでは」と分析している。【1時間以上待てる】という回答も、ほかの世代に比べて20代が最も多かった(32.8%)。 「飲店で並べる時間」についても同様の傾向があり、20代の平均待ち時間が29分なのに対し、50代は18分だった。また、50代の回答には【並ばない】が27.3%、4人に1人が「行列に加わらない」と答えているが、20代で【並ばない】と答えたのは9.4

    若者は意外と忍耐強い? “行列に並べる時間”20代の平均は約70分
  • 欲しいモノのために70分待てる20代も渋滞はムリ? - NEXCO東日本調査 | ライフ | マイコミジャーナル

    NEXCO東日(東日高速道路)関東支社は4月15日、"待ち時間"をテーマにした「待ち時間 忍耐力調査」の結果を発表した。 同調査は、事や買い物など行列や交通渋滞と、"並ぶ機会"が増える行楽シーズンに向け、世代別の忍耐力を探るもの。調査は2009年2月20〜22日の2日間、全国の20〜50代の男女を対象に、ウェブ上でアンケートを実施。512件の有効回答を集計した。その結果、話題の新商品や限定品などどうしても手に入れたい商品を購入するために許容できる待ち時間について、全体で最も多かったのは「30分以内」、「1時間以内」がそれぞれ26%を占めた。年代別の平均待ち時間では、20代の69分が最も長く、年代が上がるにつれて短くなる傾向にあり、50代では29分という結果に。また50代では「並ばない」が27.3%にも上った。飲店での待ち時間についても、20代の平均29分に対して、50代では18分と

  • バンド文化と音楽文化 - 死に舞

    バンド文化音楽文化って書くからにはこの二つが違うことを、私は意図しているのだが、実際のところこの二つは意外に区別されない。いやいや「意外に区別されない」と思ってしまう私の方こそ、全体から見ればマイノリティーで、世間一般の人たちはそのような文化の違いや、そのような文化の存在自身に対して無自覚なことも多い。 時は奇しくも京アニの「けいおん!」が注目を集める昨今、バンド文化音楽(聴取)文化の違いをちょっとばかし書いておこうと思う。 けいおん! 2 (Blu-ray 初回限定生産) 豊崎愛生, 日笠陽子, 佐藤聡美, 寿 美菜子 とりあえず「けいおん!」のアニメとしての出来や、話の内容を置いといて(個人的には作画を見る楽しみはあるけど、お話がつまんないんだけど)、学校という制度的な場所における一つの音楽文化としての軽音部について考えてみよう。参考となるはコレ。 音楽をまとう若者 小泉 恭子

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/23
    “学生たちは「スタンダード/コモン・ミュージック/パーソナル・ミュージック」という音楽的趣味を「フォーマル/セミフォーマル/インフォーマル」という三空間で使い分け→自らの文化的実践における戦略/戦術”
  • 日経春秋 春秋(5/14) - finalventの日記

    面白すぎるきらいはあるがこのネタは面白い。 シニア世代も恋愛願望というものはなかなか捨てがたいようだ。のんびり名所旧跡を巡ったり陶芸や蕎麦(そば)打ちを楽しんだり。そんな老後もいいが、ちょっと冒険をしてみたくなるのは人の情けだろう。「老いらくの恋」なる言葉もある。 ▼あるコンサルティング会社の調査では、恋愛感情を抱く相手として「以外」を挙げた60代男性は14%いる。折あらば、と夢想している人はもっと多いに違いない。ならば当年68歳の参院議員、鴻池祥肇氏が以外の女性と2泊3日の熱海旅行に出かけた、などという週刊誌報道も驚くほどの話ではない。 うまいな、文章が。 ひんやり見ると14%は低い。すでに幻想が織り込まれているから、いわゆる夢想は大したことはない。が、それでも多いともいえる。恋愛幻想は団塊世代の特徴なんだろうが、そこは執筆子が気がついているかはわからない。 どうせならシニア世代の恋

    日経春秋 春秋(5/14) - finalventの日記
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/16
    “ひんやり見ると14%は低い。すでに幻想が織り込まれているから、いわゆる夢想は大したことはない。が、それでも多いともいえる。恋愛幻想は団塊世代の特徴なんだろうが”
  • 中学生にiPhoneブームが到来する?

    私の弟が通う東京のとある公立中学3年生100人※について聞きましたここ1ヶ月で4人がiPhoneに替えた!そのうちここ1週間で替えたのが3人。 ドコモ→iPhoneが2人 ソフトバンク→iPhoneが2人 nano→iPhone(nano所持)が2人 nano→iPhone(nanoは友人に売却)が1人 iPodなし→iPhoneが1人 男子2人、女子2人。 替えた理由は、値段が下がったから。 男子2人は元モバゲーのヘビーユーザー!超絶モバゲーにはまっていた子たちが、「モバゲーなんて要らなかったんだ!今はiPhoneだぜ!!」と自慢げとのこと。 まだ替えたばかりなので、iPhoneで何をしているというより、iPhoneそのものに興奮しているらしい。 ブームの気配!iPhone所持者は羨望の的。知る限り10人くらいはすぐに買いそう。他校の友達でも同様の動き。ブームが来てる、とのこと。 とはい

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/13
    “超絶モバゲーにはまっていた子たちが、「モバゲーなんて要らなかったんだ!今はiPhoneだぜ!!」と自慢げ”&iphone所有者は羨望の対象とのこと。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/12
    ある意味で完璧すぎる。全部読んだ。“和田仁志=<今週のボク様>年齢:30歳仕事:書籍編集者年収:850万円学歴:有名国立大学卒”
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/12
    “「ボク様」=(1)自分の仕事や趣味で精一杯で、他人への関心が薄い。(2)傷つくのが怖い。「オレについて来い」的な甲斐性ゼロ。(3)「いずれ結婚しよう」とは思っているが今は決断できない”
  • ロスジェネ:賢くてかわいい文化系女子が好きなんです | アソシエ:ひと・働き方 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/12
    “私の友人の草食男子たち(ナナロク世代)の理想の女子は この和田さんと同じです。(笑)”(コメント欄)
  • 「お祈り」する人、される人 - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。私は最近やっと知ったのだが、就職活動中の学生たちはけっこう前から「お祈り」ということばを使っていたようだ。「これまで○社からお祈りされちゃった」なんて会話してる。意味はまあ、考えてみれば想像がつくが、「不採用」ということ。かなり普及してるようで、いまや「お祈り」でぐぐれば、この意味で使われた文章がたくさんヒットするはず。 この「お祈り」という表現、いうまでもなく来は書き言葉だ。典型的には「今後ますますのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。」みたいに使い方。選考の結果不採用となった場合、その通知の末尾に使われる。口頭でこういうことばを使う状況はちょっと想像しにくいし、いわば時候の挨拶なんかと同じで定型文だから、そもそもそれ自体を意識することにあまり意味はない。 それが日常的に会話の中でも使われることばになったのは、これまた簡単に想像がつくが、電子メールが普及したからだ。私が大学生と

    「お祈り」する人、される人 - H-Yamaguchi.net
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/11
    「今後の検討をお祈りします」という本来的には固い書き言葉が、学生達のフランクな話し言葉へと流入している現象について。PCのメール、モバイルという使用メディアの差異に注目。
  • 高齢者もケータイでネット世界にダイブする

    2008年07月18日 06:30 総務省は7月12日、2008年度版の情報通信白書を発表した。それによるとここ数年来のインターネットの普及状況において、高齢者へのネット普及には携帯電話が大きな役割を果たしていることが明らかになった。アクセス環境を整備するまでのステップが、パソコンよりも気軽であることが大きな要因であると思われる(【発表ページ】)。 情報通信白書とは総務省が毎年日の情報通信の現況や情報通信の政策の動向について、国民の理解を得ることを目的として作成する統計資料。政策決定の材料としても用いられる。 すでに【2007年末のインターネット普及率は69.0%・8811万人】や【携帯電話のみでネットをする人の割合は11.3%】で触れているように、2007年末におけるインターネットへのアクセス人口は次の通り ・インターネット全体……8811万人 ・携帯電話(やPHSなど)を利用(単独、

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/10
    “ケータイはそれ単体で ネット世界に飛び込める → パソコンよりはるかに楽 → ハードルの低い 「ネット世界」への窓口”
  • 今年度の"草食系新入社員"の皆さんへ、社会はサバンナで肉食獣が溢れています:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    今年度の"草系新入社員"の皆さんへ、社会はサバンナで肉獣が溢れています 公開日時: 2009/04/27 17:08 著者: soyo あっという間にGWになってしまいましたね・・。 私はライフワーク?としてこの時期に出来る限り、新入社員研修に登壇するようにしております。というわけで、今年もつい先週まで講師として今年の新人さんを前に社会人の心得や仕事の進め方などを話しておりました。 今年は草系らしい・・ シンクタンクの三菱UFJリサーチ&コンサルティングが09年度の新入社員を対象に行ったアンケートで、ガツガツと出世を狙わず一つの会社で定年まで穏やかに過ごしたいという社員像が浮かび上がった。背景には雇用不安があるとみられ、担当者は「はやりの言葉で言えば草系男子」と分析する。(毎日新聞) なるほど、確かに穏やかというかお茶目な感じの新人は少なく、良くも悪くもまじめな方が多

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/10
    “平等意識の強い「草食」マインドこそが、これからの「肉食」化した社会で生き残る社員となるためにカイゼンすべきポイントです。会社側は早期退職制度を活用し、終身雇用をすでに捨てました”
  • 「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部

    生産性部が提供する研修・セミナーを、テーマ別・階層別に検索いただけます。 テーマから探す 人材育成 エグゼクティブ 次世代リーダー育成 ビジネススクール・ 長期研修 コンサルタント養成 (中小企業診断士、キャリアコンサルタント) 経営課題 経営戦略 組織開発・組織活性化 リーダーシップ・ マネジメント 生産性向上 業務改善 経営品質・顧客満足 労働組合・労使関係 働き方改革・ ワークライフバランス 企業倫理・ コンプライアンス ダイバーシティ・ 女性活躍 キャリアデザイン ヘルスケア・ メンタルヘルス グローバル人材育成 スキル コミュニケーション 人事・労務 賃金・評価・考課 会計・財務 部下育成・コーチング ロジカルシンキング・ 問題解決・発想力 ファシリテーション・ プレゼンテーション ビジネスディベート・ 交渉力 ビジネスライティング 営業・マーケティング IE・生産管理 事

    「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/08
    “環境問題(エコ)に関心が強く、節約志向(エコ)で無駄を嫌う傾向があり、折り目正しい。小さくたためて便利だが、使うときには大きく広げる(育成する)必要がある。”
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mn_kr
    mn_kr 2009/05/05
    “20年くらい前は、飲みの場で学生同士が『将来の日本について』とかを熱く語っていました。しかし最近はそういうことを熱く語る学生が減っています”→社会人になってからの飲み会でもコミュニケーションの質に相違
  • 決定! 20代世代が最も印象に残っているTVドラマは? - Ameba News [アメーバニュース]

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/03
    「世紀末の詩」が入ってない
  • オンナ化する男子「お嬢マン」の時代

    mn_kr
    mn_kr 2009/05/02
    “堅実消費傾向 「お得」「値引き」「ポイントカード」 「無駄が嫌い」→酒、クルマ 「おうちごはん」 「五感に敏感」→口コミが起こりやすい”|“この「堅実消費」というのに各企業が頭を悩ませています。”
  • なぜ冷めた?若者の「クルマ熱」 - 速報:@niftyニュース

    自動車工業会が現役大学生を対象に行った調査によると、「興味がある製品・サービス」のトップはパソコン。自動車は17位と低迷している。また、40、50代の社会人に大学時代の意識を聞いたところ自動車は7位だった。この20〜30年で若者のクルマ人気は7位から17位に大きく後退したことになる。 若者はなぜ、クルマへの興味を失ったのか。「スピードへの情熱を失ったからです」とはモータージャーナリストの清水草一氏だ。「人間にとってクルマは自分の世界を広げるための道具。だから、世の中に活気があった高度経済成長期の若者たちはクルマに憧れ、いろんな世界に向かって疾走しようとした。ところがバブル崩壊以後、若者は萎縮(いしゅく)し、クルマを欲しがらなくなったのです。地方に行けば分かりますが、若者は軽自動車に乗ることで満足している。暴走族もとんと見なくなりました」 確かに暴走族は減少している。警察白書によると、0

    mn_kr
    mn_kr 2009/04/30
    “かつて英国も不景気で自動車産業がダメになりましたが、景気が回復し始めた95年ごろからクルマブームが再燃した。”
  • 日本を脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう - FutureInsight.info

    シリコンバレー在住のコンサルタントはこういうエントリーを常に発信していかなればならない義務感があるんでしょうか。立派な志だと思いますが、はっきりいって大きなお世話ですよね。 海外で勉強して働こう | On Off and Beyond 20代後半という視点から日を見たとき まぁ、といっても僕たち20台後半の世代は日が世界No.1だった時の記憶なんてこれっぽっちもないので、日が衰退していく国だということはすでに十分認識しています。彼女のいう「閉塞感」というのは、すでに人口的な成長が期待できず、高齢者が人口の過半数を占めるような大幅な人口動態のシフトが起きるなかで、高齢者が過半数を占めるため若い人がいくら新しいことをやろうとしても、民主主義というシステムは過半数を抑える側に圧倒的に優位に働くため、現状維持に最も票が流れ、何も変えることができない現在の日のシステム全体を指しているのでしょ

    日本を脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう - FutureInsight.info
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/29
    “その国の未来を決める最も大きな要素は人口動態のシフトである(ドラッカー)|“僕たちが迎えるのは、自分達の両親を含め、その社会を支える誇りある撤退戦です””
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mn_kr
    mn_kr 2009/04/28
    何か実生活であったんだろうか|“人生経験が豊富で、大人の判断のできる50代が半分。あとはそれより若い世代、あるいは60代以上のもっと経験のある方々を混ぜて、偏見のない、そして多角的な議論をしませんか”