タグ

東浩紀に関するmn_krのブックマーク (97)

  • 事実・想像・理論と、その周辺 - on the ground

    1.「言説を紡ぐ/に対する態度」の補足として。 北田 さっきの脳の話で言うと、斎藤環さんがお怒りになっていた「ゲーム脳」論がありました。斎藤さんの反論はおそらく正しい。しかし、問題は斎藤さんを無条件に支持する人たちです。たぶん斎藤さんを支持する人たちの多くにとっては、斎藤さんの反論は当は専門的すぎてわからないはずなんです。しかし、とにかく「知の欺瞞」の臭いがしたものに対しては徹底的に叩くということになってしまっている。[中略]デリダもドゥルーズもちゃんと読んだことはないけど、こんな偉い自然科学者たちが批判してるらしいから、これはもうダメなはずだ、と。人文学的な解釈ゲームに対する違和感が、そのまま「反人文主義」へと直結し、ゲームを終結させてくれる自然科学的な言説への無条件的な信頼へと直結する。デリダの言ってることもソーカルが言っていることも実は同じぐらいよくわからないんだけれども、ソーカル

    事実・想像・理論と、その周辺 - on the ground
    mn_kr
    mn_kr 2008/07/09
    精神分析の「正しさ」(の時代‐条件規定性)について
  • http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200806120251.html

    mn_kr
    mn_kr 2008/06/13
    妥当な/穏当な意見
  • 「思想地図」創刊記念シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」を読んで

    「思想地図」創刊記念シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」を読んで 眼病を患っております。 というと大げさですが、角膜びらんという症状で、目ん玉の表面の皮がかわいてズルっと一部むけてしまうのです。ドライアイみたいなもんを想像してもらえればいいでしょうか。寝ている時に目の中がかわくので朝起きるときまぶたを開けるのと同時に、ズルっといってしまうのです。その瞬間目に激痛が走ります。 半年くらいまえから2カ月に1度くらいのペースでくりかえしており、「再発性角膜びらん」などといわれています。まあ、そのまんまの名前ですけど。ふつうは朝だけでケロっとなおります。ごくたまにそこが炎症をおこすのかどうかわかりませんが1日中眼球を動かすたびに激痛が走る症状が続くことがあり、目のなかにガラス片を入れたような痛さです。 それでも痛みはふつう1日、長くても2日でおさまりました。ところが今回は2日ほどで痛みはひい

    mn_kr
    mn_kr 2008/06/09
    正当性調達問題についての東浩紀の発想。市場のメカニズム。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000411.html

    mn_kr
    mn_kr 2008/05/24
    “彼女は、人間を愛せ(他者に直面せよ)とも、キャラクターを愛せ(自分のなかに閉じこもれ)とも述べていない。彼女はむしろ、キャラクターから愛されることで世界への愛を取り戻せ、と訴えている”
  • 東的国家観について - on the ground

    大澤真幸『逆接の民主主義』(角川書店:角川oneテーマ21、2008年)の酷書評を書こうかと思ったのだけれど、それより東浩紀のエントリに触れた方が面白そうだし、生産的な気もするので、そうする。過去のエントリも含めて挙げる。 シンポに向けてのメモ http://www.hirokiazuma.com/archives/000361.html シンポに向けてのメモ2 http://www.hirokiazuma.com/archives/000362.html 信頼社会は不安社会よりいいのか? http://www.hirokiazuma.com/archives/000394.html 東・萱野・赤木・宮台・安藤馨あたりを絡めてまとまったエントリを書こうと試みたことは何度かあるが、その度に挫折している。おかげであちこちに断片的なメモ書きが溜まって困っている。あいにく負債をきちんと処理すること

    東的国家観について - on the ground
  • 佐藤秀の徒然幻視録:東浩紀氏は核保有論者なのかもしれない

    東浩紀の渦状言論:信頼社会は不安社会よりいいのか? ある日人がいて、彼は同じ日人は信頼度が1だけど、アメリカ人は0.7ぐらいで、中国人ともなれば0.3がせいぜいだと考えているとする。信頼ベースの社会では、彼にとって日人の総合安全値は10(7+3)だけど、アメリカ人は8(7×0.7+3)、そして中国人はわずか5(7×0.3+3)で、これじゃ中国人とはとても取引できないという話になる。他方で不安ベースの社会では、その数字はそれぞれ10(3+7)、9(3×0.7+7)、8(3×0.3+7)であって、まあ中国人と取引してもいいかという話になる。つまりは、セキュリティのインフラがしっかりしているから、信頼できない相手と取引してもそれほどリスクが増えないという計算になる。こういう見方をすれば、不安ベースの社会だって悪くないという話になる。それはある点では、信頼ベースの社会より「平等」だからです。

  • 東浩紀 コムジン対談 - COMZINE by nttコムウェア - Part3 現代の権力は「環境管理型」に変化

    サンノゼ・マーキュリーニューズの技術コラムニストであるダン・ギルモアは『We the Media』というで、新しいジャーナリズムの理論化を試みています。現在、草の根ジャーナリズム、市民ジャーナリズム、あるいは彼の言葉でいえばオープンソース・ジャーナリズムがマスメディアとは違う機能を持ちつつある。オープンソースの考えで言えば、マスメディアはヒエラルキー組織である“伽藍”で、草の根ジャーナリズムはネットワーク型の“バザール”、両者がよき補完関係を模索すべきだと彼は指摘していますが、こういう時代の「表現の自由」のあり方に僕は強い関心をもっています。 これまで「表現の自由」は「報道機関の自由」でしたが、個人一人ひとりが「表現の自由」を行使する具体的手段を得たいま、「表現の自由」のあり方を再検討すべきだと思うわけです。マスメディアの地位は相対的に低下し、そこでのジャーナリズム性は著しく低下している

  • 日本ではだれも気にしていないようだけれど、ケニアはもうとんでもない状態のようだ。 - Irresponsible Rumors 2008

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2008年後半以降 2008/6 今日知った衝撃の映像。風車って、こんな爆発するみたいなすごい壊れ方するのか! その他 YouTubeの関連映像を見ると、どっかがこすれて黒煙をあげて止まってるのとか、結構すごい光景があちこちであるらしい。単純におとなしく止まるだけかと思っていたら、そうじゃないんだなあ。あと、ポールごとぶったおれるというのがあちことで起こってる。 (2008/6/25, id) 安藤忠雄の渋谷の地下駅ってそんなにいいですか? 「これだけ?」感漂いまくってるんですけど。安藤忠雄は東大にも新しい建物を造ったんだが、郷通り沿いにドーンとコンクリうちっぱなしの壁が迫っていて、れんがの塀との対比で監獄めいた

  • https://www.hirokiazuma.com/texts/ecriture.html

  • 東浩紀「人文系が語るネット論」 :Heartlogic

    東浩紀「人文系が語るネット論」 NIKKEI NET IT-PLUSの記事。簡単な感想を合わせてメモしておく。 席巻する「つながりの社会性」・人文系が語るネット(上) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 「繋がりの社会性」という概念について分かりやすい。 「擬似同期」型メディアの登場・人文系が語るネット(中) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 「つながり」への欲求は、従来の非同期アーキテクチャではあまり満たされなかった。だがTwitterやニコニコ動画のような「疑似同期型」アーキテクチャなら、より強く満たしうる、ということか。 メモとして、 ネットコミュニティで、メンバーのコミュニケーション手段は非同期→同期→リアル(オフ会)へと進むのが一般的であること(要は「つながり」の希求) Twitterとニコニコ動画の登場は、「たまたま」と考えられないか? でも、やはり「疑似

  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 【真理の探求】東浩紀スレッド100【祝降臨】 東浩紀の渦状言論: 2ちゃんに「降臨」しました 東浩紀スレッドの100スレ達成を記念して、なんと特別に東浩紀氏人が、2ちゃんねるに降臨しました。そのスレのまとめです。まずスレに降臨して頂き、コメントを頂き、そしてこの転載を了承して頂いた、東浩紀さんには深く感謝致します。 追記:ログが膨大で重く、環境によってブラウザが固まるという報告があり、対策として以下のように記事を分割しました。 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論Blog(この記事) 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ3 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ4 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(全体) - 萌え理論Blog 注*1 1〜500 321 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sa

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ
    mn_kr
    mn_kr 2008/02/27
    まとめ乙です。
  • 昨晩のTBSラジオ「アクセス」は児童ポルノの問題がテーマでした。 - Demilog

    テーマが児童ポルノの単純所持禁止に賛成?反対?というもので、ゲストが東浩紀さん。ラカン派トーク(?)が炸裂していました。東さんの主張はシンプルで、子供に対して性的な欲望を感じることを防ごうとすべきではない(確か不可能とも)、その欲望と犯罪をどう切り離すかが大切といったもの。また、児童ポルノの定義をどうするか、ということの重要さにも触れていました。東さんが問題視しているのは、子供が性的に虐待を受けたり性的な暴行を受けているような非常に重い犯罪のケース。こういうものは犯罪集団とも結びつきがあるだろうし、子供がこうしたことの被害に遭わないようにするためにはどうするか、ということはとても大事。現状の児童ポルノをめぐるおしゃべりの水準だと、成人女性が、学校の制服っぽい服装を着て出演しているアダルトビデオを児童ポルノだと呼ぶレベルに思えます。ほんとに児童年齢の人が性行為をしているビデオがあれば、そんな

    mn_kr
    mn_kr 2008/02/22
    しかし東さんは欲望を大切にしますね。それで「ラカン派」だあと思ったのでした。
  • 東浩紀の「児童ポルノの単純所持禁止問題」への違和感 - sugitasyunsukeの日記

    【追記】font-daさんの→http://d.hatena.ne.jp/font-da/20080214/1202980795が、ずっと優れた東記事へのコメントをすでに書かれていた。そちらを参照して下さい(2008年2月20日)。 以下、メモ。 まず東は擬似こどもポルノの全面禁止の問題【C・2】については、「そちらにはあまり危機感を抱いていない」「日では規制推進派のあいだでも、マンガやゲームまでひっくるめての禁止があまりに非現実的で、法外な結果を引き起こすことはあるていど知られているからだ。日でマンガやアニメのロリコン表現が全面的に抑圧されることは、おそらく近日中にはないだろう」と述べて、話を終える。 その上で、「三次元、いわゆる実写の児童ポルノの問題」【C・1】についてのみ意見を述べる*1。論理は以下の通り。 (1)「児童ポルノの制作や販売は固く禁止すべき」。理由は「児童の性的虐待

    東浩紀の「児童ポルノの単純所持禁止問題」への違和感 - sugitasyunsukeの日記
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    mn_kr
    mn_kr 2008/02/16
    ラルクとミスチルという譬喩的な対立構図がユニーク
  •  東浩紀・北田暁大は「学問オタク」か? (その2) - ピョートル4世の近時雜評~脱然貫通~

    批評家・東浩紀氏の思想を儒教=仏教=神道的に「かみくだく」 1.「ポストモダン」の状況認識篇 目次 【1:問題と方法の確認】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【2:『動ポモ』を初歩からもう一度?】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【3:「ポストモダン」という時代認識】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【4:「大きな物語」の機能不全とシミュラークルの全面化】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【5:東浩紀の日社会論の背景】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【6:東浩紀の日社会論の射程】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評 【7:次回以降の予告】 - ピョートル4世の<孫の手>雑評

     東浩紀・北田暁大は「学問オタク」か? (その2) - ピョートル4世の近時雜評~脱然貫通~
  • 東浩紀,北田暁大,宮台真司,大澤真幸,鈴木謙介『波状言論S改』 - 反・反ヤンキー主義者宣言

    波状言論S改―社会学・メタゲーム・自由作者: 東浩紀, 北田暁大, 宮台真司, 大澤真幸, 鈴木謙介出版社/メーカー: 青土社発売日: 2005/11メディア: 単行第2章 リベラリズムと動物化のあいだで北田暁大+鈴木謙介+東浩紀 2004/2/14ゲートを閉じさせる欲望p172-173鈴木: (略) あるいは「監視社会ができます」という言説に対して、監視して「ゲーテッド・コミュニティをつくることのなにがいけないの?」と返される。「いや、ゲートの外側には貧乏な人たちが排除されているじゃないか」と言っても「ああ、それは格差批判だね、じゃあ格差を解消すれば問題はないね」という話になる。つまり、それでは格差を批判しているだけで、ゲートを閉じることの批判になっていない。あらゆる場所でそういうことがおこっていて、ものすごくしっかりと理論的に詰めていかないことには、ゲートを閉じることや、監視や管理す

  • なぜ「デリダ的脱構築」は不可能なのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    神話的暴力と神的暴力 「正義の門前:法のオートポイエーシスと脱構築」馬場靖雄 (http://www.thought.ne.jp/luhmann/baba/gj/gj00.html)を参照に、ベンヤミンの「暴力批判論」、デリダの「法の力」による暴力論を考える。 ベンヤミン「暴力批判論」では法の暴力を、「神話的暴力」と「神的暴力」に分けている。 ・神話的暴力・・・何らかの目的のために行使される暴力 法維持的暴力・・・現存の法秩序を再生産する 法措定的暴力・・・空白状態のなかから新たな秩序を立ち上げる ・神的暴力・・・何ものをも目的としない暴力 いっさいの領域で神話が神に対立するように、神話的な暴力には神的な暴力が対立する。しかもあらゆる点で対立する。神話的暴力が法を措定すれば、神的暴力は法を破壊する。前者が境界を設定すれば、後者は限界を認めない 「暴力批判論」 ベンヤミン 前者(神話的暴力)

    なぜ「デリダ的脱構築」は不可能なのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    mn_kr
    mn_kr 2008/02/06
    ベンヤミン-デリダの思想と、東『存在論的、郵便的』での議論を接合
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000363.html

  • 『思想地図』シンポジウムまとめ(第一部) - A Road to Code from Sign.

    1月22日に行われたシンポジウムのまとめ。当日のメモを元にした主観からのまとめであるため、発言者の意図を完全にくんでいるわけではないことをご了承ください。オフィシャルな議論のテクストは、『思想地図』に掲載されると思われるので、この議論に興味を持たれた方はそちらを購入しましょう。 第一部:報告編 東 『思想地図』創刊にあたって考えていたこと。思想は政治性を持たなければならない。95年以降、思想が具体的な実効性を問われる言葉に縮減していったと認識している。だが思弁的な言葉で考えてもいいはず、そういうものを取り戻したい。現実との繋がりは「あればいい」けど、ことさらに強調する必要はない。ほかの論壇誌ではできない、抽象的だけど具体的な思考を載せていきたい。 「日」と「国家」というのは、どっちも生活に関わるものでありながら抽象的なテーマ。まずはそれぞれの報告を経て、ディスカッションを行う。会場からの

    『思想地図』シンポジウムまとめ(第一部) - A Road to Code from Sign.
    mn_kr
    mn_kr 2008/01/23
    白井と萱野の報告への的を射たリプライ