東北関東大震災に関するデマをまとめている@jishin_demaさんなど,twitter上でデマ情報をまとめている方のtweetをまとめていきます(誰でも編集可能に設定しておくので適宜追加編集をお願いします)。
Twitterでフォロワーが何万人もいる人でも一万人以上フォローしている人はカッコ悪い。 そういう人は自動プログラムor人力による強制フォロー増加などなどのケースが多い。 フォロワーはWebからカネで買える。相場は1万人2万円代。 そもそも一万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない。 フォロアー数は意味がない。その人の価値でもない。 「いいね!」もカネで買えるので実態と合ってない数は意味がない。 まぁ、ぶっちゃけ、みんな知ってるフォロワー数/フォロー数率論です。ネット業界はみんな知っている事ですが、Twitterやfacebookが一般に広まってきたので書いてみます。正直、今さら感満載なエントリーなんですけど、意外と知らない人も多いのであえて書きます。この前ネット業界の人にすら「****さん(アヤシイコンサルタント)ってソーシャル業界でスゴイ人ですよね!フォロアーが*万人います
11月28日投開票の金沢市長選で初当選した山野之義氏(48)の陣営関係者が、公職選挙法で配布が禁じられている文書図画とされる簡易ブログのツイッターで、投票を呼びかけていたことが分かった。削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも呼びかけていた。選挙結果は小差で、ネット運動が影響を与えた可能性が高く、公選法改正の動きや来春の統一地方選に向けて波紋を呼びそうだ。【宮嶋梓帆、宮本翔平】 市長選には5人が立候補し、新人の前市議・山野氏が5万8204票で当選。現職市長として全国最多タイの6選を目指した山出保氏(79)は5万6840票と、差はわずか1364票だった。投票率は35.93%で前回(27.39%)から8.54ポイント跳ね上がった。 市選管が問題視するツイッターを書き込んだのは、陣営のネット戦略を担当したIT関連会社社長(48)と山野氏の秘書。社長は告示(11月21日)後の23日、「金
This article was originally on a blog post platform and may be missing photos, graphics or links. See About archive blog posts. Lest anyone think that this election season couldn’t get any weirder, enter the latest character to make his way into the Meg Whitman-Jerry Brown race for California governor. Last night Whitman’s spokeswoman, Sarah Pompei, used Twitter to attempt to disparage Brown. “SD
Meg Whitman is running for governor of California. Last night, her spokesperson tweeted what was intended as a standard-issue endorsement announcement. But when you leave off a letter from a bit.ly address, strange things happen. Like, really, horribly, hilariously strange. What Sarah Pompei’s followers were treated to wasn’t the promised endorsement by the Deputy Sheriff’s Association of San Dieg
@invest2008 無知は怖い。外を歩いたり、地域社会で暮らすにもルールが、動物の社会にだって、群れの掟というルールがある。自分でTwitterのルールを覚えて行かなくては、使う資格はない。 / Togetter - 「人のツイートを丸パクりする人達」 http://htn.to/iNRtMu 深草けいし ℭ.𝔉𝔲𝔨𝔞𝔨𝔲𝔰𝔞 @Fukakusa_Cayce 別にこういうのは好きにやればいいんじゃないの?デマ拡散みたいな問題はないし。ルール?そんな君らの脳内で作ったルールなんて知るか。/つうかこのまとめ人、よくいるパクリ指摘厨と似た臭いがする。 / Togetter - 「人のツイートを丸パ… http://htn.to/GjS2sh
そんな上司がいる。 私はシステム開発系の小さな会社に勤めている。 社員同士非常に仲がよく、私の入社と同時ぐらいに第1次twitterブームが着たので、若手はすぐにそこでつながっていた。 twitterでの話題は、大学関係者とも関わることが多いので教育的な話から、コードのことであったり、最新インタフェースのことであったり、ネタやプライベートな話まで まぁ初期ユーザに一番多い使い方をしてきたのだと思う。 一方、その上司は3、4年前から今の会社にやってきた。現在、40代前半。 上司が転職してきた直後は別のチームにいたから全く関わりがなかったが、1年前から新たなプロジェクトとして同じチームに編成された。 前いたチームの同期からの評判もよい人だった。 上司がtwitterを始めたのは、ちょうど1年前くらいのtwitterがメディアでかなり取り上げられてきた時だったので、誰かが上司さんもやってみたらい
Twitterでデマや煽りにやられないための「140文字の読み方」 何かを批判している発言は、批判対象に有利な情報を切り捨てている可能性がある 何かを絶賛している発言は、絶賛の対象に不利な情報を切り捨てている可能性がある 上2つは、その発言の勢いの強さに比例して可能性が高まる 簡潔で分かりやすい話はディテールをそぎ落としている可能性があり、話を掘り下げるときには注意が必要 RTは意味のある機能だが"効率がいい"機能だという側面もある。ある種の手抜きを警戒してもいい(例えば内容の検証とか) 主語や目的語が省略されている場合、想像で補うのではなく、前後の発言から探すか質問するかした方が誤解がなくていい こじれた議論(言い争い)の途中以降の発言は(4〜6往復目ぐらいが目安か)本題から離れていってしまっている可能性がある。特別に注意して読むか、読まないことにする ここのところ「Twitterでデマ
こんにちは 最近、ツイッターが流行ってますね! みなさんは使っていますか?僕は使っています! よかったらフォローしてくださいね>< http://twitter.com/amachang (←くりっく! さてさて そんな、ツイッターを見ていてふと思ったんです。 このひとたちは何処からやってきたのだろう? というわけで ツイッターのプロフィールに貼ってある URL を調べてみよう! それを調べるために、 ミーユー からフォロワーの多い人トップ 5000 の Twitter ID を取得 その 5000 人の Twitter のプロフィールを参照して、URL が貼ってあればそれを取得 取得した URL が短縮 URL だった場合は、元の URL に戻す さらにその URL を Pathtraq API で正規化 URL からドメインを取得 並べる という風にランキングを作ってみました。 順位
Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.
インターネットを利用した選挙運動の解禁を検討している与野党の実務者協議会が12日、今夏の参院選から候補者と政党のホームページ(HP)とブログの更新を認める一方で、ミニブログ「ツイッター」を除外する方向で合意したことがネット内で波紋を広げている。鳩山由紀夫首相をはじめ、多くの国会議員が利用しているツイッターを更新できないことに対し、ツイッターユーザーの間で批判の声が広がり、「ツイッター議員」たちは対応に追われた。 ツイッター解禁見送りのニュースがネットに流れると、メディアジャーナリストの津田大介さんは即座に、「ネット選挙解禁、ツイッターは除外か。意味ねーーーー!」と投稿。ビデオジャーナリストの神保哲生さんは「これまじ?」、ジャーナリストの神田敏晶さんも「twitter(ツイッター)を解禁しないでどうするんだ!」など、ツイッターで活躍するジャーナリストたちから批判が相次いだ。 一般ユーザーから
なんなの? いや正味な話。俺たちのツイッターが馬鹿にされたとか、ツイッターが誤解されてるとか変にヒートアップしたり、ひたすら挙げ足取りだけのためにあげつらうの。 ただ単に見てつまらなかった、次はもう見ないなぐらいならそれはいいと思うんだけどナッ! 風評被害だの出会い系に勘違いされるだのってそれ本気で言ってんの?w 薄ら寒いとしか言い様が無いな。ただ、脚本家の人も変に意固地になってブロックするだのもどうかと思う面もあるんだけどね。 そういう激怒する人たちってツイッターという場に依存しちゃってるのかねぇ。所詮はたかがツイッターですよ。やってる連中は偉くもなんともないし、ただのネット上のツールの一つでしかないし。 昔からアルファブロガーとか言ってブログとかmixiだのがやたら持て囃されたりしたもんだけど、それがどうなったか。大したもんじゃないって。 第一温いテレビ局がドラマ作るって時点で恋愛絡め
素直になれなくての話。 旧来、脚本家とか作家とかは、いわゆる「文壇」みたいなコミュニティに引き込もっていて、そのコミュニティ内での「会話のルール」みたいのがあった訳だけど、 twitter でそういう感じのルールに基いた会話をしようとしてしまたことが「これから炎上するようなことを言いますと宣言→実際に炎上するようなことを言う→炎上→発言を消す」という奇怪な行動の裏にある事情では、と思う。ユーザーがどういう人かすら、分からずにこれまで居たのだろう。 アニメ、特撮などファンが偏執狂の集まりで、脚本家すらもがキャラクター視される世界では、脚本家は比較的視聴者の生の反応に触れる機会が多くて、叩かれ慣れてもいたのだろうけど(その極北が井上敏樹先生)、ライトユーザー向けのドラマに指向して脚本を執筆していたなんとかとかいう人(名前忘れた)は、「内輪の反応」だけに頼ってこれまでやってきたんだろう。 こうい
ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く