タグ

いじめに関するnashika-ryoのブックマーク (5)

  • 「ブラック就業率」が高い県ほど「いじめ容認」の傾向 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■27人に1人、約114万人が「ブラック就業者」 ブラック企業――。 従業員をメチャクチャに酷使し使い捨てる企業ですが、こういう阿漕な組織で働いている人間はどれほどいるか。この点に関する統計はありませんが、ブラックな働き方をしている人の数は、官庁統計から知ることができます。私生活、場合によっては生存が脅かされるほど、長時間労働をしている人たちです。 総務省の『就業構造基調査』では、「年間就業日数×週間就業時間」のクロス表が掲載されています。年間200日以上の規則的就業をしている正規職員に限ると、集計対象は3092万人です(2012年)。この正社員3092万人について、就業日数と就業時間をビジュアルに表現すると、図1のようになります。 全体の正方形(3092万人)を、「就業日数×就業時間」の群で区分けしたグラフです。各群の比重が視覚的に分かる仕掛けになっています。 最も多いのは、

    「ブラック就業率」が高い県ほど「いじめ容認」の傾向 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/03/11
    “大人社会の歪みは、未来を担う子どもたちの人格形成にも影響するのではないか。”←俺と同じ考えの人いた!…ブラック企業に苛められた親が子どもを無意識に苛め、その子は学校や地域でより下位の子どもを…コレ。
  • 石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」 年明け早々、読者からある人気番組に関する“謎”が、編集部に寄せられた。読者によると、すでにネット上でもかなり話題になっているという。さっそく検索してみたところ、「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。 その番組とは、テレビ東京系の『開運!なんでも鑑定団』。今年で23年目を迎える人気の長寿番組だ。誌は、内情をよく知る番組関係者たちから、驚愕の裏事情を聞くことができた。 「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。発言が少なくなる傾向は、島田紳助さんが司会を

    石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/01/26
    “テレ東からの回答は、「番組の制作過程につきましては、お答えできません」(広報部)”最近こんなのばっかだな。テレビ東京もダメか…。(MXがんばれー)
  • 警察官2人自殺「いじめなし」 兵庫県警が内部調査:朝日新聞デジタル

    兵庫県警の20代の機動隊員2人が自殺した問題で、県警は、2人に対するパワーハラスメントやいじめはなかったとする内部調査結果をまとめた。県警関係者が取材に明らかにした。 神戸市須磨区の機動隊独身寮で9月28日、男性巡査(当時23)が自室で首をつっているのが見つかり、翌29日に死亡が確認された。遺書には上司・先輩3人の名が挙げられ、「嫌がらせやウソつき呼ばわりには精神的に限界」などとあった。同じ独身寮では、10月6日にも同じ分隊所属の男性巡査(同24)が自室で首をつって重体となり同15日に死亡した。 県警は2人の自殺を受けて、機動隊員ら延べ234人に対する聞き取り調査などを実施。自殺の原因について、いじめなどはなかったとしつつ、具体的な理由については「プライバシーに関係する可能性があって特定できておらず、お答えできない」としている。 一方、組織の適正な運営管理の徹底を欠いたとして機動隊長(55

    警察官2人自殺「いじめなし」 兵庫県警が内部調査:朝日新聞デジタル
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/12/24
    若者二人死んで、遺書に記名で行為の記述あるのに“いじめなどはなかった”。挙句“機動隊長(55)を22日付で本部長注意の内部処分”だけ。第三者機関の調査、絶対必要だろう。浮かばれん…。
  • 文科省 いじめ原因の不登校で新指針 NHKニュース

    いじめが原因とみられる子どもの不登校が大きな問題となるなか、文部科学省は学校や教育委員会の対応を示した指針を新たに設けて、学校を数日程度、続けて休んだ時点ですぐに相談して対応するなど、子どもの学校への復帰を目指した対策を進めることになりました。 このため文部科学省は、いじめを早く解消して子どもが元どおり学校に復帰できるよう、学校や教育委員会の対応を示した新たな指針をまとめることになりました。 この中では、これまで目安とされていた「30日」欠席していなくても、子どもが続けて数日程度、学校を休んだ時点ですぐに相談に乗るなどの対応を取ることや、子どもの調査をする場合には心理や福祉の専門家にも参加してもらうことなどを学校の対応策として示すということです。 また、子どもが不登校になった原因を話したがらない場合には無理な聞き取りはせず、周辺から情報を得て対応するなど配慮も求めるということです。 文部科

    文科省 いじめ原因の不登校で新指針 NHKニュース
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/12/02
    “子どもの学校への復帰を目指した対策”…目標が「学校への復帰」か…。根本的に何かがおかしい。
  • 文科省 いじめ調査 異例のやり直し通知 NHKニュース

    岩手県矢巾町で中学生がいじめを苦に自殺したとみられる問題を受け、文部科学省は、認知されないままになっているいじめがほかにもあるとみて、各地の教育委員会などがすでに回答を終えていた実態調査をやり直すよう求める異例の通知を出しました。 文部科学省は各地の教育委員会などを通じていじめの認知件数を毎年調査していて、昨年度の状況はことし6月にすでに回答を得ていましたが、認知されないままになっているいじめがほかにもあると見て、調査をやり直すよう求める異例の通知を出しました。 通知では、前回の調査で 児童生徒1000人当たりのいじめ認知件数に、都道府県によって最大で83倍もの差があることに触れ、「実態を正確に反映しているとは考えがたい」としています。また、認知件数が多い学校はいじめを積極的に把握し、解消に向けて取り組んでいるとみて極めて肯定的に評価するとしています。 そのうえで調査のやり直しにあたっては

    文科省 いじめ調査 異例のやり直し通知 NHKニュース
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/25
    "回答期限は9月17日"出たよ、現場のこと考えない「無理難題アンケート」。文科省がこれだから「…無いよ?」って答えちゃうんだ。お前らがいじめてるって、自覚無いな?
  • 1