タグ

物語論に関するnisoku2のブックマーク (19)

  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
  • 榊一郎(@ichiro_sakaki)さんによる創作の話題「キャラクターへの感情移入が難しいといわれるときの直し方」

    榊さん「指摘された問題点をどうしてよいのかわからない場合というのがあったりする、と。 一次(選考)落ちの人はまあ「地力つけましょう」な訳ですが、 二次三次落ちの人はどうにもボタンのかけ違いで落ちている場合も多く。 だからこそ評価シート貰っても、それに対応できない事があると。 例えば……」 続きを読む

    榊一郎(@ichiro_sakaki)さんによる創作の話題「キャラクターへの感情移入が難しいといわれるときの直し方」
  • マックス・リューティ『昔話の本質』メモ その2 - ピアノ・ファイア

    真の現実は常に非現実的なものである。(フランツ・カフカ) マックス・リューティ『昔話の質』メモ その1 - ピアノ・ファイア 昔話の質 マックス・リューティ 野村 ヒロシ 筑摩書房 1994-12 売り上げランキング : 394343 Amazonで詳しく見る by G-Tools昔話の質と解釈 マックス リューティ Max L¨uthi 野村 ヒロシ 福音館書店 1996-01 売り上げランキング : 715452 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「解釈」の方はまだ読んでないのですが、調べてみたら図書館に置いてあるようなので今度借りに行きます みやもさんのメモに、 ■ディテールがしっかりしすぎている記述は昔話の力強く豊かな感化力を損なう。 詳細なものは繊細であり、繊細なものは脆弱である。 ■昔話は金属的なもの、硬質なもの、形のはっきりしたものを好む。 具体的には金銀

    マックス・リューティ『昔話の本質』メモ その2 - ピアノ・ファイア
  • 浅いっぽい : 意味と強度の話。

    ライトノベル作家、浅井ラボが、テケトーに語ります。原稿が一息ついたので、脳休めのために前にもしたと思いますが、意味と強度の話。いわば自分用の創作メモのようなものです。  あくまで個人的な見解なのですが、私が物語において見る要素は、意味と強度です。  まず、意味とは、物語や人物(造形や言動)や各種場面に仮託される寓意や暗喩。  当たり前ですが、物語とは意味の連鎖です。あるテーマを語るために、テーマを背負った人物が出て、テーマの問いであったり解決であったりという場面があるわけですな。  だいたい悪役がテーマを背負い、主人公がその解決(心理的な)役としてなんたらする、または主役が成長し変化(主に心理的な)するという物語が多いのはそういうことかなと。  事件の解決は秩序の回復、成長は未来への展望とかいう寓意や意味があるでしょうし。  心理的なとしたのは、娯楽というものが基的に心と感情の娯楽である

  • 今週の比較メディア文化=メディア文化概論 - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    前回に引き続き、〈世界〉をつくるメディア、の2回目。前回はイントロダクション的に問題提起をしてたくさん学生さんに話してもらったので、今回はテレビドラマの「リアリティ」の多層性と、視聴者の読みの多層性についてちょっと詰め込み的に講義オンリーにしました。 こないだの会津若松の事件の報道でも散々出てきたように、相変わらず「空想と現実の区別が・・・」云々の議論って根強いわけですが、そもそも「空想」と「現実」ってほんとに「区別」できるのかな、ていうか純粋な「空想」と純粋な「現実」のどっちかしかないみたいな二元論は変じゃないか?って話をした上で、「ウルトラマン」と「仮面ライダー」を見てもらいました。 「ウルトラマン」は、第15話「恐怖の宇宙線」を、「仮面ライダー」は、第68話「死神博士恐怖の正体?」を、それぞれ一部分見てもらいました。 前者は、怪獣好きの子供が土管に描いた落書きの怪獣が3次元化し、描い

    今週の比較メディア文化=メディア文化概論 - 宮本大人のミヤモメモ(続)
  • 2007-04-10

    牧野由依が急速に上手い系になってしまっていて寂しい。佳奈ちゃんは声に安定感があって、裏切らないでくれそうな安心感がある。対して三瓶と井口はまだまだ変わっていきそうな。比嘉・能登はさすがに。高梁碧は様子見。 女役はみんな、比嘉か高梁*1が最年長とそこそこ若いが、男役はそうでもないなあ。杉田か藤田圭宣*2かが最年少。多分杉田。とすると20代一人。なんか、若いのがいっぱいで嬉しいなあ感に欠ける。 まあ男性声優って若いうちからそんなにガンガンは出てこないもんだけどな。人あまりの上にさらに毎年ガンガンデビューする女性声優と違って。 *1:年齢不詳。神田朱未と養成所の同期。比嘉久美子と神田朱未は同い年なので、まあ、そんくらいだろう。 *2:1997年デビュー。高校在学中デビューだったら杉田よりも若い可能性あり。まあ多分それはないが。 http://d.hatena.ne.jp/t-j/20070407

    2007-04-10
  • 叙述トリック分類|黄金の羊毛亭

    [A-2-1] 性別の誤認 登場人物の性別を誤認させるトリックは、当然ながら、女性を男性と誤認させるものと、男性を女性と誤認させるものとに分けられます(*2)。多くの作品では前者のトリックが使われており、後者のトリックが使われた作品はあまり見当たらないのが実状です(安眠練炭さん「女か虎か」及びきたろーさん「男女トリックの男女比」を参照)。 [A-2-1-1] 女性を男性と誤認させるもの 女性を男性と誤認させるためには少なくとも、呼称や言動を含めた描写の中性化を行う必要があります。少なくとも現代の日を舞台とした作品では、中性的な描写がなされた人物は概して男性と解される傾向があるので、とりあえずはそれで十分だと思われます。 さらに、職業や肩書、あるいは特定の行動(例えば女性との性行為)などに関する先入観を利用して誤認を補強する例もあります。 [A-2-1-2] 男性を女性と誤認させるもの 男

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 素人が難題を勘と運で乗り越えるのではなくて、プロが知恵をしぼって解決するアニメをもっと見たい - ARTIFACT@はてブロ

    春のアニメ新番組を見ながら。登場人物が学生(またはそれに準じた社会人一年生レベル)ばかりで特殊能力や勘、運で乗り越える話ばかりだなあというのを相変わらず感じた。プロが知恵をしぼって難題を解決する作品が見たいと思っても選択肢は限りなく少ない。そういう作品が見たいのなら、アニメ見ないでドラマ見たほうがいいよねということに。 アニメにおいてプロではなく学生が現場に出るのはなぜか : ARTIFACT ―人工事実― 以前からもこれは触れているんだけど。 そういう意味では『精霊の守り人』の主人公が30歳というのは期待したい。『攻殻機動隊SAC』もプロが知恵をしぼって解決するドラマだったし。

    素人が難題を勘と運で乗り越えるのではなくて、プロが知恵をしぼって解決するアニメをもっと見たい - ARTIFACT@はてブロ
    nisoku2
    nisoku2 2007/04/06
    想定しているジャンルとは違いそうだけど、典型的な根性ものと違って専門的なトレーニング理論(?)を取り入れている『おおきく振りかぶって』はちょっとそれに近いかも。
  • ボンクラとカリスマコンビのお話 - ARTIFACT@はてブロ

    『ファイトクラブ』『キングゲイナー』『大同人物語』などで見られるボンクラとカリスマが物語を駆動していくタイプの話について考えてみる。喩えで挙げてる作品群が偏っているのは気にしない! カリスマでは感情移入がしにくいのでボンクラを登場させる必要がある ボンクラは実は隠れた才能を持っているが、それをカリスマが発掘する。『大同人物語』など 最終的にボンクラは何らかの成長をする ボンクラの方にあまりパターンはない。カリスマの方にいろいろパターンがある。かつて成功したが、今は下野している『大同人物語』、叙述トリックの『ファイトクラブ』など カリスマによってボンクラの道は決まる 性別が同じ同士なら、同性愛を描かない作品の場合、恋愛関係を描かなくて済む 性別が違うと、恋愛感情が出てきて複雑に。男ボンクラの鉄郎は、女カリスマのメーテルという『銀河鉄道999』 女ボンクラと男カリスマは適切な作品が思い浮かばな

    ボンクラとカリスマコンビのお話 - ARTIFACT@はてブロ
    nisoku2
    nisoku2 2007/03/22
    『魔人探偵脳噛ネウロ』とか(ネウロを男だと考えれば)。>女ボンクラと男カリスマ
  • ボーイズラブにこそ「王道」がある - 鶴岡法斎のブログ

    ※昨年の暮れあたりに掲載された、二見書房のボーイズラブ雑誌「シャレード」の連載から。 先日、別の人と話していても似たような話になって「あれ、この話って自分、原稿に書いたよな」と思い出してここに再掲する次第。シャレードの連載はまだ続いております。おヒマな時にでも読んでくださいな。 マンガの原作の仕事もしている関係からか『物語』について話すことが多い。友人知人に映画などを撮っている人がいることもその原因のひとつだろう。 そこでこの前、喫茶店で雑談中に話題になったのだが 「最近は恋愛が幅を利かせすぎている」と友人映画監督が。確かに、と思った。舞台が現代だろうが過去だろうが、近未来なんだかよくわかんない世界だろうが、とにかく恋愛が多い。「恋愛モノ」というジャンルがポピュラリティーを持ってしまったのか。 「そういう作品ってさあ、男女2人の恋愛とこの世界の破滅とかがダイレクトに関わってきたりするんだ

    ボーイズラブにこそ「王道」がある - 鶴岡法斎のブログ
    nisoku2
    nisoku2 2006/11/08
    「ボーイズラブ系のパロディにされる作品って「恋愛」の部分がごっそり抜け落ちているのではないか。そこを女性読者が、「男同士」の登場人物を使ってその空白を埋めるのではないか。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネオエクスデス化する元ネタとしての神話的データベース (2) - 魔王14歳の幸福な電波

    昨日の続きー。 えーっと、今までずっと神話神話と言ってきましたけれど、元ネタとしてのデータベースが必ずしも古代から伝わるお話である必要は当然ありません。たとえばクトゥルー神話が代表的ですけれど、比較的最近になって創造された世界観であっても、前述した神話と事実上同じ働きをしているものは存在します。指輪物語の世界観のイメージも、大昔からそういうものだったと錯覚されるほど後世の作品に根付いています。 もっと小規模な例でいくとバハムートは(元々の伝説ではカバなのに)FFの影響で*1竜のイメージがすっかり定着してしまいました。スーパーロボット大戦だって、さまざまなロボット作品を元ネタとしたネオエクスデス的産物と言って間違いではないでしょう。他にも、東方projectなど二次創作の勢いが盛んな作品はファンの間で生まれた二次設定が準公式扱いになってしまうということが多々あります。 とはいえ、この中で

    ネオエクスデス化する元ネタとしての神話的データベース (2) - 魔王14歳の幸福な電波
  • 魔王14歳の幸福な電波 - ネオエクスデス化する元ネタとしての神話的データベース (1)

    えーと、三年くらい前、ゆらぎの神話を思いついたときに考えたことを色々とぼやいみてますよ。 創作という視点から神話を眺めてみると、その世界観は元ネタの宝庫として捉えることができます。たとえ宗教上の理由や作品のテーマ・モチーフから全く関係のないことであっても、または前提の手っ取り早い共通理解を目的としていなくても、人がとにかく神話からの引用をしたがるのは今ある様々なファンタジー作品を見れば一目瞭然*1です。 たとえばFFとかDQとか、またはワーグナーさんの楽劇にしてもダンテさんの神曲にしても、どれも神話を元ネタとした作品なのです。ここで神話は、創作に対する「元ネタ」としてのデータベースであるとみなすことができます。 ところで、この「元ネタ」のデータベースはそれぞれが独立に存在してるんでしょうか。たしかに、個々の神話体系はある程度まとまって存在します。ギリシア神話はギリシア神話、キリスト教神話は

    魔王14歳の幸福な電波 - ネオエクスデス化する元ネタとしての神話的データベース (1)
  • ヒット作にはオタクへの皮肉がこめられているかもしれない。 - モノーキー

    流行の秘訣はツンデレにあり。 わかったぞ! ハルヒとひぐらしの共通点が! 作品そのものがツンデレなんだ。 ハルヒは美少女という要素でオタクにサービス(デレ)しつつ。 世界の謎や難解な設定(ツン)でお客を突き放している。 ひぐらしも日常のヌルイシーンでオタクを迎合(デレ)しつつ 世界の謎や美少女が残虐な行為をするという(ツン)で客を突き放している。 いわゆるオタクを肯定する要素『萌え(デレ)』だけでは注目されない、かならず客を突き放す『ツン』要素がなければデレが引き立たない。 つまり、がちがちのハードなSFだろうが新格だろうが、そこにオタクが好きそうな要素『萌え(デレ)』要素が加わればヒットの要因になりうるということか! 一つの作品に相反する二つの要素をムリヤリ融合させようとして出来たものこそが売れる作品の秘訣なのだ! たとえばリアルと非リアルとか、お約束なキャラ設定な

    nisoku2
    nisoku2 2006/05/18
    最近になって苺ましまろや萌え4コマみたいなツン要素の殆ど無い作品が台頭してきたことにこそ注目すべきなのでは。つまり、デレデレ作品に対する需要の増加という変化がオタクの中で生じてきているのではないかと。
  • 予定調和の恋愛劇「いちご100%の可能性を見る」 - 恋路まであと1kmでは届かない

  • 絵で見る「穴が二つある世界のお話」 - 恋路まであと1kmでは届かない

    上の穴の話でもうひとつお話を。 物語の穴っていうのは小さな穴から大きな穴まであるのだけど、これの配置の仕方も雛形として決められている気がする。 これは僕の偏見でしかないのだけど、基的には小さな穴からはいあがり、休息が入り、大きな穴に落ち、そしてはいあがったらエンディングって形だと思う。特にエロゲの場合は。 それを図に表してみた。 一つ目の穴は困難と言うよりかは、二人を結びつけるための穴と言える。 一度穴を乗り越えた二人は結ばれるのだけど、その後に待ち受ける障害によって、仲が違われていく。 その困難を乗り越えた先に待っているのが、真のエンディング。 というようなイメージが僕の中ではあるのだけど、どうだろうか。 毎度毎度チープだなぁと思いつつも、感情移入にはこれが一番なのかと思うわけです。 魅せる作品は奇を衒わずに、質で攻めてくるもので、こういったアーキタイプは必要不可欠なのかな。

    絵で見る「穴が二つある世界のお話」 - 恋路まであと1kmでは届かない
    nisoku2
    nisoku2 2006/03/24
    「一つ目の穴は困難と言うよりかは、二人を結びつけるための穴」「その後に待ち受ける障害によって、仲が違われていく」「その困難を乗り越えた先に待っているのが、真のエンディング。」
  • TYPE-MOONが魅せる穴の並行世界 - 恋路まであと1kmでは届かない

    村上龍はかつてすべての小説は「人間が穴に落ちる」「穴からはいあがる/穴の中で死ぬ」という話型でできていると道破したことがある。 FIFTH EDITION: 物語を作れなくする方法 エロゲの世界で考えるとこれはよく分かる。 基的にはヒロインとの対比で物語が進むわけだけど、主人公とヒロインが結ばれる為にはいくつかの困難を乗り越えなければいけないのが常である。 各ヒロインは心の一歩手前に必ず落とし穴を所持しており、そこからなんとか這い上がれた者が結ばれる事が出来るようになっている。 穴からはいあがる→Good or True End 穴の中で死ぬ→Bad End の二択に過ぎないのだろう。 ヒロインの扱いは、悪役がヒロインを高い塔に 閉じ込めた後に、ヒロインの両手両足をぶった切って レイプして、最後に頭に向かってでっかい斧を 振り下ろす。何回も何回も。 ヒロインが高い塔から逃げ出すか、あるい

  • REVの日記 @Hatena::Diary - 「現代学園異能(仮称)」とは

    GRINP Websiteさん/と遊んでる鈴さん http://grin.oops.jp/p/ via http://augustheart.blog16.fc2.com/blog-entry-351.html ライダーさん…(*´∀`*) 順風満帆堂さん http://ww2.tiki.ne.jp/~hida/ via http://harusuki.net/ アイドルマスター: にゃんにゃんトリオ作戦 http://masterkeyes.net/d/index2.php?itemid=1321 花梨ー! 花梨ー! http://5-y.2-d.jp/ [2006-03-05] ツンデレ設定ラフ集 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20060305/1141520626 はいてない絵 http://homepage3.nifty.com/PLASTICERAS

    REVの日記 @Hatena::Diary - 「現代学園異能(仮称)」とは
  • 1