タグ

名刺と仕事術に関するobata9のブックマーク (9)

  • 気がつけば2000枚……名刺管理方法を検討の末、ついにスキャナー購入!

    名刺管理の“果てなき放浪”がようやく安住の地に行き着いたような気がする。 仕事をしていると名刺は増えていく。ライターという職業だと、取材のたびに何人とも名刺を交換する。出版社の編集や企業の広報など長いご縁になる方がいる一方、取材で一度きりの方も結構いる。中には退職された方もいる。もうその名刺に連絡することがないとしても、名刺は「ご縁」の形。捨てられない。 そうはいうものの、未整理の状態で積まれていたら「持っている」と言えるかという疑問も。当初はラベル付きの名刺ケースに整理して保存していた。それが2箱目からは整理されずにただ詰められているだけ。2箱目があふれると……もうその先は言うまい。 「そろそろ、どうにかしなくては」と思い始めて何年も経つ。恐らく1000枚以上あるので、分類して箱に詰めても不毛な気がする。やはりデータ化しなくては。最低でも画像データとして残し、全ての情報は無理としても、氏

    気がつけば2000枚……名刺管理方法を検討の末、ついにスキャナー購入!
  • 携帯電話で名刺の登録・共有、パナソニックがASPサービス「写名刺」開始

    パナソニック ネットワークサービシズは5月8日、カメラ付き携帯電話で撮影した名刺をデータベースに登録し、閲覧、共有できるASPサービス「写名刺」を開始した。 写名刺はおもに企業、法人などの営業部門を対象としたサービスで、名刺を携帯電話で撮影するだけでサーバ上に登録できる。携帯電話やPCでアクセスすることにより、名刺情報をいつでも閲覧可能だ。携帯電話体には名刺情報を残さず、サーバにデータを蓄積、保管するため、万が一、携帯電話を紛失した場合でも個人情報漏洩リスクを軽減できるという。 名刺情報閲覧に対応する携帯電話はNTTドコモの90xi、80xi、70xiシリーズ、auのWシリーズ、A5500、A5400、A1400シリーズ、ソフトバンクモバイルの3Gシリーズ、V5、V6、V8各シリーズ。名刺読取アプリにする対応する携帯電話はFOMAシリーズおよびソフトバンクモバイル3Gシリーズの対象機種。

    携帯電話で名刺の登録・共有、パナソニックがASPサービス「写名刺」開始
  • 【2】増え続ける名刺をスマートに整理したい(2):日経ビジネスオンライン

    名刺をデータ化して管理するテクニックを紹介する2回目。前回は、受け取った名刺をその日のうちにデータ化する方法として、ケータイの「名刺リーダー機能」を使いましたが、今回は「すでに大量の名刺を保管していて、とてもケータイではデータ化できない!」という人のために、パソコンで効率よく管理できる方法を紹介します。 名刺専用の小型スキャナーをチェック! 名刺をデータ化するうえで面倒なのが名刺の読み取り作業です。一般的なフラットベッドタイプのスキャナーや、インクジェット複合機を使って読み取ることもできますが、今回は、名刺の読み取りに特化した小型スキャナーを使う方法を紹介したいと思います。使用した機材は、ジャストシステムの「速攻!名刺管理[カラー小型スキャナセット]」(2008年2月8日発売/価格は1万7640円(税込み)/3000セット限定発売)です。 「速攻!名刺管理[カラー小型スキャナセット]」は、

    【2】増え続ける名刺をスマートに整理したい(2):日経ビジネスオンライン
  • 【1】増え続ける名刺をスマートに整理したい(1):日経ビジネスオンライン

    けれども実際は、名刺の管理には誰もが頭を悩ませています。一般的なのは、市販の名刺ホルダーに入れて管理する方法ですが、分類するのが面倒で、枚数が増えると目的の名刺を探すのも手間がかかります。どうしたらいいか…。 デジタルアイテムを使ってビジネスのお悩みをスマートに解決するコラムでは、名刺をデジタル化して管理する方法をご紹介したいと思います。名刺情報をデータ化して管理すれば、保存場所にも困らないし、検索も楽にできます。まさに、仕事のできるビジネスパーソンの名刺管理方法と言えるでしょう。 ケータイで名刺管理? 名刺をデータ化して管理するには、いくつかやり方がありますが、今回はケータイでできる方法を紹介しましょう。最新ケータイには、「名刺リーダー」と呼ばれる名刺の読み取り機能が搭載されています。ケータイのカメラで名刺を撮影すると、自動的に名刺の文字を読み取ってデータ化、そしてその情報をアドレス帳

    【1】増え続ける名刺をスマートに整理したい(1):日経ビジネスオンライン
  • 名刺が散乱している人必見! 春の一斉棚卸し!? 名刺整理大作戦 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    名刺が散乱している人必見! 春の一斉棚卸し!? 名刺整理大作戦 (綿谷 禎子=ライター) 仕事をしていると、日々、たまっていく名刺。もらいっぱなしにしておくと、いったいいつもらったものなのか、どんな人だったのか、全く思い出せないことも少なくない。 そんなとき、「思い出せないくらいだから、重要ではない人だろう」と判断して、名刺を処分するのは早急すぎる。実はそんな中にも将来のクライアント候補や、よき知り合いとなれる人が埋もれていたりするもの。自己紹介、あいさつの基として名刺が必要なことはもちろんだが、こんな小さな紙から、ビッグプロジェクトが立ち上がることもあるのだ。 自分の貴重な人脈として、きちんと名刺を整理しておくことはデキるビジネスパーソンの心得の一つ。ではいったいどのように効果的に管理すれば良いのだろう? 樋口 健夫(ひぐち・たけお)氏 1946年京都生まれ。大阪外国語大

  • 名刺交換から人脈を可視化して共有できるサービス - @IT

    三三は9月21日、名刺情報を可視化して人脈の相互活用を促進するサービス「Link Knowledge」の提供を開始した。SaaS型のソフトウェア提供と、名刺の読み取りや管理が行えるハードウェアの端末レンタル、名刺入力の実作業代行を行う。初期費用なしで、最小構成で月額10万円から。 社員が受け取る名刺を社員情報と時間軸とでデータベース化することで名刺交換を可視化。人脈の相互活用を促進するという。具体的には、名刺の管理・共有、名刺にひも付くコミュニケーションの管理、人脈情報や人脈資産、コミュニケーション履歴などを業種や規模といった会社属性とともに視覚化する機能などを持つ。個人情報を一元化することでセキュアな管理が可能という。 人脈資産と自分の名刺から、自動的にプロフィールを生成。社内SNSと連携できる。今後は今回発表したソリューションを中核として、ビジネスSNSへの発展を目指し、3年間で30億

  • たかが名刺、されど名刺【初級編】

    こうしておけば、名刺で慌てることがないはずだが、それでも長いビジネス人生、名刺を切らすことがあるのだ。名刺にこだわるのは、やはり名刺が情報収集の大切な出発点や芯になるからだ。私たちは顔を見ただけでは、数日を待たずして忘れてしまう。いただいた名刺に、そっと小さくシャーペンで、日付を書くことも良い(書けないことも多いが)。 誌読者にとっては当たり前だが、メールアドレスは大事だ。メールアドレスをしっかり押さえておけば、顧客訪問後、喫茶店からでもお礼と面談時の課題に最善を尽くしますという内容をメールで送信できるからだ。 相手が名刺を切らしていたら? さて、筆者の発明は「あなたの名刺」である。面談相手に名刺を渡したら、「あっ、今、名刺を持っていないんですが……」といわれることが時々ある。思わぬところで出会ったり、急な紹介を受けたら、相手がカバンも持っていないこともあって名刺が切れていた。新しい部署

    たかが名刺、されど名刺【初級編】
  • ITmedia Biz.ID:貼り付けられる名刺「名刺-it」

    クリップなしの名刺添付に 従来、パンフレットなどに名刺を添付して置いてくる場合はクリップなどで留めてくるのが一般的。しかしクリップを常備しなくてはいけなかったり、受け取った側も資料と名刺を別々に整理しなくてはならなかったりと、あまり使い勝手がいいとはいえなかった。 名刺-itは、名刺の裏面一部に粘着剤が付けられており、封筒やパンフレットなどに貼ることが可能。「訪問先担当者が不在のときでも、封筒やパンフレットにメッセージを添えられる」と同社は利便性をうたっている。 実際の製品は、名刺というよりも名前や連絡先が印刷されたポスト・イットといった趣き。紙自体はかなり薄く、50枚の束を持ち歩いても邪魔ではない。

    ITmedia Biz.ID:貼り付けられる名刺「名刺-it」
  • ITmedia Biz.ID:年賀状にも便利――定番商品で「名刺すっきり整理法」

    社会人にはつきものの名刺――上手に整理すれば、年賀状の宛名書きもスムースになる。定番商品を活用した「名刺すっきり整理法」をご紹介しよう。 社会人につきものの名刺(昨今は小学生から名刺を作ったりするようだ)。まさか無造作に引き出しに投げ込んではいないと思うが、どう整理しているだろうか。一番初めに買った名刺ホルダーはA4ワイドほどの差し替えができるクリアホルダータイプ。これに五十音順に並べていた。台紙がなくなれば足せるので便利なはずだったが、どこかで「時間軸のほうがはるかに使いやすい。古い名刺を見ることはまずないし、一番使うのは新しい名刺だから」というを読んで、思い切ってそれまで使っていたホルダーを処分し、キングジムの「カードホルダー・カーズ No.42」に切り替えた(関連記事)。 1ページ3枚、全部で120枚の名刺が入る。同じデザインで240枚もしくは60枚の名刺が入るタイプもあるが、12

    ITmedia Biz.ID:年賀状にも便利――定番商品で「名刺すっきり整理法」
  • 1