タグ

2008年1月10日のブックマーク (10件)

  • 336Kバイトもある迷惑メールが届いた〜大容量が今後の主流? - ワークスタイル - nikkei BPnet

    336Kバイトもある迷惑メールが届いた〜大容量が今後の主流? (須藤 慎一=ライター) 先日、筆者に336Kバイトもの大容量の迷惑メールが2通届いた。内容は、海賊版ソフトの販売広告を画像化した迷惑メールであった。 「短時間に大量送信するために、迷惑メールを小サイズ化する」という迷惑メール業者の定石が変わりつつあるのかもしれない。迷惑メールの件数増加だけでも頭痛の種なのに、容量(バイト数)まで増大しては、メールの効用をつぶすほどの危機である。 容量の増大が顕著になると、プロバイダやメールソフトのメールボックスは、迷惑メールを一時保管するだけでパンクしてしまう。 画像化とランダム化を組み合わせてフィルター通過をねらう 筆者に届いた336Kバイトの大容量迷惑メールは、画像による迷惑メールであった。2007年12月14日付のHTMLメールで、画像2点と文章が付いた英語表記のものだ。ほぼ

  • NHKラジオで10分以上番組中断,録音番組の送出機の故障が原因か

    2008年1月9日の午前,NHKが放送するラジオ第2とFMの全国放送で番組が10分以上に渡って中断した。原因は現在調査中だが,録音番組を送出する機械の故障と見られる。どちらも午前11時38分25秒から番組の送出が停止し,ラジオ第2は午前11時55分に,FMは午前11時50分に復旧した。 NHKによると,ラジオ第1,第2,FMとも同じ送出機を使っているが,ラジオ第1は送出機が停止した時間帯に生放送を行っていたため,影響がなかったという。放送が中断したラジオ第2放送の「英会話入門」と「英会話上級」は1月10日の午前1時より,FMの「弾き語りフォーユー」は1月10日の午前5時より,それぞれの局で再放送する。

    NHKラジオで10分以上番組中断,録音番組の送出機の故障が原因か
  • 松下電器・坂本氏が示したデジタル家電の新たなテーマ

    人としては2004年、同じく松下電器AVC社・社長(当時)の大坪文雄氏が基調講演を行って以来、4年ぶりに登壇した松下電器AVC社・社長の坂俊弘氏の基調講演では、既報の通り薄型と超大型、ふたつのプラズマディスプレイを目玉に据えて行われた。(→「象も原寸大? パナソニックが世界最大150型PDPを披露」) しかし、こうした来場者を驚かす新技術の紹介が、基調講演の軸だったわけではない。坂氏の基調講演で示されたのは、同社の最新技術を用いて実現しようとしている、近未来のデジタル家電が向かうべきビジョン、そしてコンセプトである。 坂氏が基調講演全体を通した軸に据えたのは「家族団らん」への回帰だ。日語で「家族団らん」と書いてしまうと、どこか懐古趣味的な印象を受けてしまうが、むしろ行き過ぎた個人主義に向かっていたデジタル家電を、もう一度、ライフスタイル全体を見据えてリセットしようという意図が見

    松下電器・坂本氏が示したデジタル家電の新たなテーマ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

  • SaaS型プロジェクト管理ツール「@task」、Salesforceと連携 - @IT

    2008/01/09 サンブリッジ ソリューションズは1月9日、プロジェクト管理ツール「@task」とSalesforceとの連携を実現する「@task Fulfillment Manager」が、米AtTaskによりセールスフォース・ドットコムのアプリケーションディレクトリAppExchangeに登録されたと発表した。サンブリッジ ソリューションズはこれまで、AtTaskが開発した@taskをSaaS型ツールとして国内販売を進めてきた。 @taskはシステム開発、イベント出展、オフィス移転、社員研修などの業務プロジェクトをオンラインで管理するプロジェクト管理ツール。タスクやリソース、問題などを管理する機能のほか、コラボレーション機能、グラフィカルなレポート機能などを提供する。 今回の連携機能によりユーザーは、セールスフォースで管理している商談が成立し、受注したことを受けて@taskのプロ

  • ニセコのスキー場でエネルギー問題を考えてみた

    2008年がスタートして10日。長い休みが明けたばかりで,なかなか仕事のカンが取り戻せないという読者の皆さんもいらっしゃるだろう。そこで今日はあまり堅い話をしないで,筆者がニセコでふと考えたエネルギー問題についてのひとりごとにお付き合いいただこうと思う。 私事ながらここ数年,お正月明けの数日間をスキー場で過ごすことにしている。昨年と今年はニセコ(北海道倶知安町)に滞在した。なぜニセコかと言えば,雪質がいいのはもちろん,山のスケールが大きく,滑走距離が長いからである。 筆者のスタイルは華麗なゲレンデスキーにはほど遠い。ゴンドラとリフトを乗り継いで山頂にたどり着き,ひとしきり眺望を楽しんだ後,一気にふもとまで滑走するというものである。途中で小休止したり,仲間とたむろすることなく,ぜいぜいと息を切らしながらふもとのゴンドラ乗り場に滑り込む。 もちろん最初からこんな体育会系スキーをやっていたわけで

    ニセコのスキー場でエネルギー問題を考えてみた
  • 無線LANの管理性を高める802.11kと802.11v

    新しいIEEE規格の802.11kと802.11vは、無線LANの管理性向上を目的としている。いずれも2002年から標準化が進められている。 IEEE 802.11kでは、アクセスポイント(AP)やノートPCといった無線コンポーネントによって作られる無線周波数環境の測定情報が規定されている。また、コンポーネントがこの測定情報を交換する方法も定められている。この規格は現在、承認投票が実施されており、2008年3月初めに正式に承認される見通しだ。 IEEE 802.11vでは802.11kで規定される測定情報を無線環境の管理に利用する方法が規定されている。無線LANの信頼性、スループット、サービス品質の向上につなげる狙いだ。802.11v委員会は追加機能の検討を続けている。802.11vは2009年に正式承認される見通しだ。 無線ネットの普及で電波干渉が問題に 無線ネットワークの幅広い普及を背

    無線LANの管理性を高める802.11kと802.11v
  • 2008年を斬る:日米関係を強化せよ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2008年、米大統領選挙の年が明けた。 年明け早々にアイオワ州の党員集会、ニューハンプシャー州の予備選が行われ、2月5日のスーパーチューズデーを目指して、各候補は「モメンタム」獲得に躍起だ。やがて両党の候補が決まれば、夏の党大会を経て11月の投票日までは一直線となるだろう。ということは、今年の日米関係は、ひたすらに大統領選の行方を指をくわえて見ているしかないのだろうか。 決してそんなことはない。確かに政権交代の可能性も含めて大統領選の結果が日米関係に与える影響は大きい。だが、結果を待つだけでは能がない。まして、ジョン・マケインやルドルフ・ジュリアーニは知日派に見えるが、結局ヒラリー・クリントンやバラク・オバマの政権になるのであれば、もう米国は

    2008年を斬る:日米関係を強化せよ:日経ビジネスオンライン
  • ウィルコム、PCと同等機能を持つ端末を2008年中に発売か--インテルの新プラットフォーム搭載

    ウィルコムがIntelの新しいモバイル機器用プロセッサ「Menlow」(開発コード名)を搭載した端末を開発しているようだ。米国で開催中の家電展示会「2008 International CES」(CES 2008)のIntelブースでは、「WILLCOM」と書かれた謎のモックアップが展示されている。 筆箱程度の大きさで、つやのある黒い表面に大きくウィルコムのロゴが書かれており、電源を入れると丸い明かりがゆっくりと点滅する。 Intelブースの説明員によれば、今回の展示ではプロトタイプの製作が間に合わなかったため、大きさを示すモックを用意したとのこと。詳細については明らかにされていないが、「PCと同等の機能を持つデータ通信端末」(説明員)とのことだ。OSはWindowsになるという。 Menlowはモバイルインターネット端末向けに設計された低消費電力のプロセッサとチップセットからなるプラット

    ウィルコム、PCと同等機能を持つ端末を2008年中に発売か--インテルの新プラットフォーム搭載