タグ

2008年10月15日のブックマーク (22件)

  • 1台の携帯に複数のポイントカードや会員証を集約 NTTコムが開発、ビックカメラなどで実証実験へ

    NTTコミュニケーションズは10月9日、1台の携帯電話に複数のポイントカードや会員証カードを集約できるシステム「ぎゃざポ」を開発したと発表した。ビックカメラなど共同で来年2月の実証実験を目指す。 NTTコムが開発したアプリケーション技術「Key-Shuttle」を利用し、携帯電話に各種ポイントカードや会員証を収容。FeliCaの通信機能を使い、専用リーダー/ライターにかざすだけで利用できるようにする。カードは約100枚以上を収容できるという。 既存のリライト式カードリーダー/ライターとも併用可能で、バーコード式でも携帯の画面にバーコードを表示するなどして対応可能など、既存システムをほぼそのまま使えるのが特徴としている。 実証実験は、ビックカメラ、ノジマ、ランシステムと共同で実施を予定。店頭にシステムを設置して効果測定を行い、商用化を目指す。実証実験に合わせ、専用リーダー/ライターを複数企業

    1台の携帯に複数のポイントカードや会員証を集約 NTTコムが開発、ビックカメラなどで実証実験へ
  • 増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除

    ライブドアは10月10日、「livedoorブログ検索」に、検索結果にスパムブログを表示しない技術を実装した。スパムブログを自動判定する技術を新開発。従来、検索結果の半分ほどスパムだったが、新技術でスパムの約9割が表示されなくなったという。 スパムブログとは、アフィリエイト収入を得たり、特定のサイトへ誘導することを目的に、専用ツールを使って自動生成された、内容の伴わないブログ。 別のブログやニュースサイトの記事をそのままコピーしたものや、アフィリエイトリンクを大量に掲載しているもののほか、流行のキーワードや芸能人の名前など、検索されやすい言葉を並べ、意味の通らないでたらめの文章「ワードサラダ」を自動生成し、投稿しているものもある。 同社エンジニアの山下拓也さんによると、「日々新しいパターンのスパムブログが出てくる」という。スパムが検索結果に表示されなくなれば、スパムブログを通じてアフィリエ

    増え続けるスパムブログの現状は ライブドアが検索に新技術、9割排除
  • 新JavaScriptエンジン搭載の「Firefox 3.1β1」リリース

    Mozilla Foundationは10月14日、Firefox 3.1のβ1を公開した。 3.1β1は無料でダウンロードできる。WindowsMac OS X、Linuxに対応し、英語、日語など36言語版が提供されている。 β1では、新しいJavaScriptエンジン「TraceMonkey」が採用されている(ただし、デフォルトではオフになっている)。またGeckoエンジンのWeb標準対応が改善されているほか、CSS 2.1、CSS 3のプロパティのサポートが追加されている。新しいタブ切り替えショートカットも加わっており、表示しようとするタブをプレビューできる。video/audio要素、Geolocation APIもサポートする。

    新JavaScriptエンジン搭載の「Firefox 3.1β1」リリース
  • P2P金融「maneo」スタート 個人間で貸し借りする国内初のソーシャルレンディング

    お金を借りたい個人と貸したい個人を結びつける国内初のソーシャルレンディングサービス「maneo」が、10月15日にスタートした。会員登録してSNSに参加し、貸し手と借り手で希望金額や金利をオークション形式ですり合わせて貸し借りする仕組みだ。 SNSでは、ブログを付けたりメッセージをやりとりするなどユーザー同士で匿名で交流できる。人確認書類などを提出して審査に通れば、お金の貸し借りが可能だ。 お金の貸し借りの際は、借り手が借り入れの目的や希望金額(上限は200万円)、金利を設定したオークションを主催し、貸し手からの入札を募る。入札が希望額に達すれば、より低い金利を提示した貸し手が競り落とす。maneoは成約額の1.5%と、毎月返済される額の1.5%を金利として徴集する。 借り手は年収300万円以上で、20歳以上、60歳未満が条件。人確認書類や年収証明などを運営元のmaneoに提出し、審査

    P2P金融「maneo」スタート 個人間で貸し借りする国内初のソーシャルレンディング
  • 1枚のアルミ板から生まれる質実剛健なMacBook

    Appleは10月14日(現地時間)、米カリフォルニア州クパチーノにある社キャンパスにおいて、報道関係者を集めた新製品発表のためのスペシャルイベントを開催した。 このイベントでは、事前に送られた関係者への招待状にもあったように、ノートPC関連製品の大規模アップデートが行われている。前編では、ボディデザインを含めて内容が完全に刷新された「MacBook Pro」と「MacBook」の2機種にフォーカスを当て、その概要を紹介していこう。 新型MacBookMacBook Proを象徴する3つの特徴 今回発表された新MacBookで3つのポイントを挙げるとするならば、「新型筐体」「グラフィックス性能」「新ユーザーインタフェース」だろう。特にAppleが強調しているのは、新機種で採用されたアルミニウムベースの「ユニボディ」と呼ばれる筐体だ。 近年のApple製品のデザインを一手に引き受けてい

    1枚のアルミ板から生まれる質実剛健なMacBook
  • 世界に広がるチャイナフリーの動き / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    当連載の第146回『日語に強いアウトソーシング拠点、大連の研究』(前編)、および第147回『同』(後編)で、わたしは大連の発展ぶりや先進的な取り組みなどについて紹介した。まず好意的な内容のコラムだったといっていいだろう。しかしこれはあくまでも中国の一側面に過ぎぬのであって、だから中国の何から何まで手放しで評価を与えるわけにはいかないのは当然のことだ。 光あるところ必ず影もある。近年の中国の目覚ましい経済発展ぶりは、それだけ見れば「光」だ。しかしその裏には格差の拡大、深刻な環境破壊といった「影」もある。最近の例で言えば、中国製の粉ミルクからメラミンという有害物質が検出されて大きなニュースになったことは典型的な「影」の部分といえよう。 報道によれば、当初メラミン混入は粉ミルクだけとのことだった。だが次第にほかの乳製品からも検出され、現在では5万人以上が治療を受けているというから事態は深刻

  • ミーティングの日程「調整テキストくん」

    「調整テキストくん」は、テキストエリアに参加メンバーの名前を入力してボタンをクリックすると、その日から2週間後までの日程表を出力してくれます。 ビジネスパーソンが気軽に使えて、日々の仕事にちょっと役立つ「Bizアプリ」。普段からミーティングなどの日程調整に苦労しているビジネスパーソンにぴったりな「調整テキストくん」の機能と簡単な使い方を紹介しましょう。 「調整テキストくん」 ミーティングや飲み会をセッティングする場合、参加メンバーの日程調整には何かと手間がかかるものです。わざわざグループウェアを使うほどではないけれど、メールの文面を考えるのもちょっと面倒。届いた返信メールの内容を1通1通チェックするのにも時間がかかります。 そんな手間を解消してくれるツールが「調整テキストくん」。テキストエリアに参加メンバーの名前を入力してボタンをクリックすると、その日から2週間後までの日程表を出力してくれ

    ミーティングの日程「調整テキストくん」
  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
  • ROBO_JAPAN 2008:バンダイ、“ブロガー”ロボットを開発 - ITmedia D LifeStyle

    まずはロボットが作成したブログを見てほしい。カイワレ大根を2時間おきに撮影した「カイワレ成長ブログ」、社内に遅くまで残っている不幸な人たちを観察した「残業ブログ」、毎日の晩ご飯を紹介する「今夜の晩ご飯」など。おいしそうなシチューに写真に「なごやかな感じデス」という微妙なコメントが添えられている。 この“ロボの一言”は、ネットタンサーウェブが自分で付け加えたコメント。より正確に書くと、ネットタンサーが内蔵の無線LANで接続したPC上のアプリケーションが書いている。そう。ネットタンサーは、重い処理をPCに任せることでさまざまな機能を実現したネットワークロボットなのだ。 専用アプリケーションには10以上の機能があり、ブログもその1つ。「ブログパートナー」という機能を使うと、写真を撮影してアップロードし、自らエントリーを投稿するという作業を自動的に行う。さらに閲覧している人たちのコメントを見て、リ

    ROBO_JAPAN 2008:バンダイ、“ブロガー”ロボットを開発 - ITmedia D LifeStyle
  • 神田商店街に地デジの電子看板 地域活性の切り札に

    地上デジタル放送をデジタルサイネージが受け取り、コンテンツとして配信するサービスの開発が進んでいる。放送波を受信できる場所に端末を置くだけでよく、配線・運営コストを減らせる。顧客の集客に頭を悩ませる地方の店舗を活性化させる旗振り役になる可能性も秘めている。 スーパーマーケット、公共施設、アトラクションなどでデジタルサイネージ(電子看板)の利用が広がりつつある。その場所にいる人が欲しいと想定される情報をリアルタイムに配信することで、購買など顧客の行動につなげることができるからだ。 デジタルサイネージの多くは、ネットワーク経由で動画や音声を配信し、ディスプレイに表示する。通常は、ネットワークを引ける場所にしか端末を設置できず、設置した場合は回線の敷設コストがかさむ。そのため導入に対して後手にまわる企業も少なくない。 こうした課題を解決するサービスの開発を進めているのが、デジタルサイネージ事業を

    神田商店街に地デジの電子看板 地域活性の切り札に
  • 上着ポケットから“暗証番号”が漏れる / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    関西方面で偽造キャッシュカードによるものと思われる預金不正引き出し事件が相次いでいる。 知らぬ間に口座番号などの情報が盗み取られて、カードが偽造される。預金が引き出されたときにはもう後の祭りだ。 全国銀行協会(全銀協)が今年7月に発表した「盗難通帳、盗難・偽造キャッシュカード、インターネット・バンキングによる預金等の不正な払戻し件数・金額等に関するアンケート結果、および口座不正利用に関するアンケート結果について」によると、下の表のように、偽造キャッシュカードによる不正払い戻し件数は2005年度(平成17年度)に急増し、その後やや減ったとはいうものの2007年度(19年度)も637件、被害金額は4億円を超えている。 被害は10月から年末にかけて増える傾向にあるので、今後は要注意だ。 カード情報を盗む手口はいろいろあるが、中でも磁気ストライプの情報読み取り装置(スキマー)を使った「スキミ

  • 受注拒否を始めた「世界の工場」:日経ビジネスオンライン

    アレクサンドラ・ハーニー 日語、中国語が堪能な香港在住の米国人ノンフィクション作家。98年に英FT(フィナンシャル・タイムズ)入社。FT退社後、香港に拠点を移し、2年ほどかけて中国土で工場経営の実態を調査する。その成果は『THE CHINA PRICE』(The Penguin Press)としてまとめ、今春から世界各国で発表され始めた。邦訳版は日経BP社から発刊予定。(写真:菅野 勝男) 中国・広東省。この中国南部の一大輸出拠点で玩具工場を経営するロバート・チャンは、かつての中国の輸出企業では考えられなかった行動を取り始めた。 それは、不当に安いと判断した注文は、引き受けないこと。今のような厳しい環境の中で生き残るためには、受注価格の引き上げでは、もはや対応できないからだ。 広大な工場、そしてとにかく稼ぐことに一生懸命な1万人の従業員を抱えるチャンにとっては、客からの注文がどんなに安

    受注拒否を始めた「世界の工場」:日経ビジネスオンライン
  • 「WEPを一瞬で解読する方法」を研究者グループ発表 プログラムも公開予定

    無線LANで使われている暗号方式・WEPを「一瞬で解読する」という方法を考案・実証したと神戸大学と広島大学の研究者グループが発表した。 これまでにもWEPを1分足らずで破る方法が報告されているが、新手法は一般的な環境で簡単に解読することが可能といい、解読プログラムは比較的性能の低いPCでも実行できるという。グループの森井昌克神戸大学教授「WEPはまったく暗号化方式としては意味をなさない」として、早期にWPA/WPA2に移行するよう呼び掛けている。 このほど開かれた「コンピュータセキュリティシンポジウム 2008(CSS 2008)で発表した。 WEPを解読する手法としては、ダルムシュタット工科大学のグループが昨年4月、1分足らずで解読する方法を公表。ただ、この手法ではARP(Address Resolution Protocol)パケットを4万パケット以上集める必要があるが、現実的には難し

    「WEPを一瞬で解読する方法」を研究者グループ発表 プログラムも公開予定
  • サーチナ-searchina.net

  • 【速報】筐体の製造技術を強調,Apple社が新型ノート・パソコンを発売《動画追加》

    2008年10月14日,米Apple Inc.は社で会見を開き,同社のノート・パソコン「MacBook」や「MacBook Pro」の新製品を発表した(発表資料)。新製品の共通点の一つは,筺体をアルミの板から削り出す製造技術を,キーボード周辺の筐体に採用したこと。同社はこの技術で製造した筐体を「unibody」と呼び,薄型ノート・パソコン「MacBook Air」(Tech-On!の関連記事一覧)で最初に採用したという。「ノート・パソコンを従来と比べてより軽く,より強くすることができる。我々はこの技術を重要なブレイクスルーだと思っている」(同社,senior vice president of Industrial DesignのJonathan Ive氏,unibodyを説明する動画)。 今回発表した新製品のもう一つの特徴は,GPU機能を含む米NVIDIA Corp.のチップセット「9

    【速報】筐体の製造技術を強調,Apple社が新型ノート・パソコンを発売《動画追加》
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ASUS製品へのウイルス混入が拡大、製造段階では検出できず

    ASUSTekの「Eee Box」にウイルスが混入していた問題で、新たに「Eee PC 701SD-X」の外付けHDDにも混入が確認された。 Eee Boxにウイルスが混入した問題で、ASUSTekの日法人は10月14日、PC製品「Eee PC 701SD-X」に付属する外付けHDDにも混入が確認されたと発表した。同製品の無償回収を実施する。 同社によると、新たなウイルスの混入はEee Boxへの感染問題の調査過程で見つかった。Eee PC 701SD-Xの外付けHDDに感染したのはトロイの木馬型の「TROJ_GAMETHIE.RZ」(トレンドマイクロでの判定)とみられ、オンラインゲームのパスワード情報などを盗み出す可能性があるという。同社の出荷前調査で1000台のHDDのうち、20台に混入が認められた。 同製品は9月20日に発売され、約2万台が出荷済み。同社では「調査中だが、400台程

    ASUS製品へのウイルス混入が拡大、製造段階では検出できず
  • あの“持ち運びできるホワイトボード”が発売 欧文印刷の「消せる紙」

    欧文印刷は10月11日、リライタブルペーパー「消せる紙(し)」を発売した。A1判が2枚セットで980円、A3判が8枚セットで1380円、A4判が8枚セットで680円。現在、東急ハンズ池袋店6階の文具売り場のみで販売している。 特殊コーティングをほどこしており、市販のホワイトボードマーカーを使えば何度も書いたり消したりできる。重さも54グラム(A1判)と軽量なため、持ち運びにも便利だという。 欧文印刷によれば、ISOT 2008に出品した試作品に比べて、紙の厚みを増し、書きやすさを向上させた。また種類もA1判だけでなく、A3判、A4判を用意。壁に張るだけでなく、ノートやメモ帳代わりに利用することも可能だという。なお、A1判は方眼罫だったが、A3判とA4判は白地とした。 この消せる紙、印刷会社の欧文印刷にとって実は初めてのオフィス文具製品。今後はカラーバリエーションや罫線の種類も増やす予定で、

    あの“持ち運びできるホワイトボード”が発売 欧文印刷の「消せる紙」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • メラミン粉ミルク事件を呼び込んだ「免検制度」:日経ビジネスオンライン

    今から約1カ月前、9月9日付の「蘭州晨報」という、やや小さな地方新聞が、6月28日から9月8日の間に蘭州の解放軍第一医院に“某ブランド”の粉ミルクを飲んだ嬰児14名が腎臓結石に罹って治療を受けていたことを報じた。中国のネット情報は、「メラミン粉ミルク事件」(粉ミルクに化学物質メラミンが混入していたために多くの乳幼児が腎臓結石に罹っていた)を、責任の所在が明確となる紙媒体で最初に公にしたのはこの報道だとしている。 続いて湖南省、湖北省、山東省、安徽省、江西省、江蘇省等の比較的小規模な地方新聞につぎつぎに同様の記事が載るようになった。このころ、ネットにはすでに多くの強烈な抗議が書き込まれるようになっており、その勢いに押されたのか、遂に中央も公開に踏み切らざるを得なくなり、9月11日に政府直属の通信社である新華社が、そして大都市上海の大手新聞である「東方早報」が、ほぼ同時にその“某ブランド”の名

    メラミン粉ミルク事件を呼び込んだ「免検制度」:日経ビジネスオンライン