タグ

2009年8月25日のブックマーク (13件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Windows 7のアップグレードは? セキュリティは? 4つの疑問を検証する

    Windows 7はRTM(製造工程向けリリース)に達し、Software Assurance加入者に提供可能になった。企業の管理者が格的に同OSのテストを始めるのにちょうどいい時期だ。 というのは、Windows 7自体はWindows Vistaのパフォーマンス、機能、セキュリティをほどほどに改良したものではあるが、ほとんどの企業にとっては、クライアントをアップグレードして最新技術を活用することを検討する時期が来ているからだ。Windows XPは10月に発売から8年を迎える。マルチコアシステムや64ビットアーキテクチャに最適な選択肢ではないし、IPv6、ISCSI、無線ネットワークなどの新しいネットワーキング技術にもベストではない。 Windows 7の最も目を引く魅力が、(公開β版のレビューで初めて目にした)刷新版のAeroインタフェースであることは疑いようがない。ユーザーはサム

    Windows 7のアップグレードは? セキュリティは? 4つの疑問を検証する
  • オープンソースの給与・勤怠システム「MosP」,累計ダウンロード数が1万件に

    マインドは2009年8月24日,オープンソース給与・勤怠システム「MosP」の累計ダウンロード数が1万件を超えたと発表した。同社はMosPを2006年9月から配布を開始しており,約3年間で1万件を達成した。 MosPは,同社が開発したWebベースの給与・勤怠システム。「MosP給与計算」と「MosP勤怠管理」からなる。Javaで開発されており,Linuxサーバー上で稼動する。ユーザーはGPLと,有料の商用ライセンスの2つのライセンスのどちらかを選択できる。 MosP給与計算は,MosP勤怠管理の勤怠情報をもとに給与を計算する機能などを備える。また給与明細をOpenOffice.orgの表計算ソフトCalcのファイル形式で出力することも可能。Calcで作成したテンプレートをMosP給与計算に読み込み,数値などを埋め込んで出力する。標準はCalc形式だが,Excel形式で出力することもできる。

    オープンソースの給与・勤怠システム「MosP」,累計ダウンロード数が1万件に
  • 「パンツ日記」であの日のはいてたパンツを記録

    デートのたびに同じパンツじゃ恥ずかしいけど、前のデートではいたパンツも覚えてないし」――そんな乙女の悩み(?)を解決するという携帯電話向けサービス「パンツ日記」を、ネットベンチャーのカヤックが開発した。 デートした日と、「ビキニ」「紐パン」などパンツの形、「総レース」「水玉」など柄、色を登録すると、パンツイラストを自動で生成。相手の男の子の“興奮度”や、デートの感想などコメントと一緒に保存できる。 相手の男の子データは複数登録でき、男の子別にパンツを管理できるため、「一途なコも、そうでないコもみんなが便利に使える」らしい。ユーザーが登録したパンツデータをもとに、男の子が興奮するパンツをランキング表示する機能も備えた。 「『大好きな彼にもっと愛されたい!』『気になるあの人はどんなパンツが好きなんだろう……』――パンツ日記はそんなあなたの恋を応援します☆」(同社) 関連記事 「甲冑パンツ」で

    「パンツ日記」であの日のはいてたパンツを記録
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 透明LEDディスプレイも可能な新技術、米大学が開発

    非常に薄くて小さなLEDを作って、大きなディスプレイに組み立てる技術を、米イリノイ大学が開発した。透明に近い、柔軟なLEDディスプレイが可能になるという。 この新しいLEDは非常に微小で、これを多数並べることで照明やディスプレイシステムを作ることができる。このLEDはガラス、プラスチック、ゴムなどさまざまな基板にプリントできるため、無機LEDの明るさを持ちながら、有機ELのような柔軟性も実現できるという。またLED同士を離して配置しても十分な光を発するため、ほとんど透明なディスプレイを作れると研究者は話している。

    透明LEDディスプレイも可能な新技術、米大学が開発
  • 日本シンパで総スカン食った“中国人”:日経ビジネスオンライン

    「だから中国人はダメなんだ!」 会議室に突然、響き渡った怒鳴り声。出席していた営業マン達の顔がにわかにこわばった。 ある日系メーカーの北京営業部での会議のことである。実は、声の主は“中国人”の部長だった。 反感持たれる社採用の中国人幹部 以前の営業部長は日人だったが、社の指示による「駐在員減らし」の対象となり、今年4月に帰国した。その後任として送り込まれたのが、日社で採用され、直近まで比較的人材の層が厚い上海の営業部で働いていたエリート社員だった。 彼は上海出身で、日に留学した経験がある。卒業後、日に滞在したままこのメーカーに就職し、ついには日に帰化した。だから、社のこともよく知っているし、無論、日語もペラペラだ。後任としては、まさに適任と思われていた。 しかし、営業マンたちの怒りは沸騰した。「同じ中国人にあんなことは言われたくない」「中国人のくせに、日人のマネを

    日本シンパで総スカン食った“中国人”:日経ビジネスオンライン
  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    連載ではソフトウェア開発/運用でのCO2排出量見える化と、製造業における取り組みのポイントや算定における留意点を3回にわたり解説する。第1回となる今回は、そもそも製造業がなぜCO2排出量算定へ取り組まなければならないのかを解説しよう。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 風景にケータイかざして情報検索――“拡張現実”検索サービス登場

    システム・ケイは8月21日、Android端末で動く拡張現実ブラウザ「Layar」を利用した検索サービスの提供を開始した。Layarは、オランダのSPRXMobileがAndorid端末向けに提供している拡張現実ブラウザ(ARブラウザ)で、システム・ケイが日でのオフィシャルパートナー契約を締結している。 Layarアプリを起動してケータイカメラを風景にかざすと、ファインダーに映る風景の上に検索情報が表示される。レストランやコンビニ、地下鉄、銀行のATM、観光スポットなどの情報がカメラ映像の上に重ね合せて表示されるため、周囲にどんなスポットがあるかを直感的に把握できる。 今回、Android端末向けに提供する検索サービスは以下の通り。なお、iPhoneへの対応も進めており、9月のリリースを予定している。 暮らしサーチ ビジネスサーチ お泊りサーチ 乗り物サーチ ハイウェイサーチ 駅どこサー

    風景にケータイかざして情報検索――“拡張現実”検索サービス登場
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 池谷裕二が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 | 達人のテクニック

    脳は飽きっぽくできています。「三日坊主」に悩む人が多いのも当然です。解決策は「脳をだます」ことでしょう。1つのポイントは「淡蒼球(たんそうきゅう)」という脳部位です。淡蒼球は「やる気」や「気合」など日常生活で大切な基礎パワーを生み出すといわれています。自分の意思で淡蒼球を動かすことはできません。しかし、ご紹介する「4つのスイッチ」を使えば、淡蒼球を起動させることが可能です。 東京大学大学院薬学系研究科准教授 池谷裕二●1970年、静岡県生まれ。98年東京大学大学院薬学系研究科にて、海馬の研究により薬学博士号取得。2002~05年コロンビア大学客員研究員。著書多数。最新刊はイラストレーター・上大岡トメとの共著『のうだま』(幻冬舎)。 1つ目のスイッチはBody(身体)。身体は脳の支配下にあると思われがちですが、当は逆で、カラダが主導権を握っています。進化の過程を思い出してください。脳とカラ

  • 電通が、「電子雑誌ビジネス」にこだわる理由:日経ビジネスオンライン

    電通はヤッパ(東京都渋谷区)と提携し、電子雑誌事業「MAGASTORE(マガストア)」を今夏より開始する。スマートフォン(多機能携帯電話)や携帯電話端末、パソコン、ゲーム機など様々な機器で利用できる電子雑誌事業を展開する計画である。 米アップルのiPhone(アイフォーン)向けのサービスから開始し、2009年内に主要携帯電話キャリアとパソコンにも対応する。サービス開始時には、朝日新聞出版の「AERA」、扶桑社の「週刊SPA!」と「SUMAI no SEKKEI」、ダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」など、20社以上の出版社から約30誌の販売が決定しているという。 出版社のリスクを抑える MAGASTOREは、(1)出版社がコンテンツ提供する際の負担が少ない、(2)提供コンテンツを雑誌に特化、(3)異なる機器で同一のコンテンツ利用が可能な「超流通」モデルを採用、(4)広告配信ビジネスを視野に

    電通が、「電子雑誌ビジネス」にこだわる理由:日経ビジネスオンライン