タグ

2012年4月21日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知 - 政治

    品の放射性物質検査をめぐって、農林水産省は20日、スーパーや品メーカー、外産業などの業界団体(270団体)に対し、国が設けた放射性物質の基準を守るよう求める通知を出した。国よりも厳しい独自基準を設けて自主検査を実施し、「『放射性物質不検出』の品しか売りません」などとする動きに歯止めをかけるのが狙いという。  国は4月から、それまでの暫定基準を改め、新基準(一般品の放射性セシウムは1キロあたり100ベクレル、牛乳と乳児用品は50ベクレル、飲料水10ベクレル)を施行した。  通知は同省料産業局長名で出され、民間に広がる自主検査に対する注意喚起の形をとっている。通知は、この新基準が国際的な指標と比べても、さらに厳しい設定であることを強調。「過剰な規制と消費段階での混乱を避けるため、自主検査においても品衛生法の基準値に基づいて判断するよう周知をお願いします」と記している。 続きを読

    ohira-y
    ohira-y 2012/04/21
    生協も、残留農薬のポジティブリスト制度導入時に、独自基準をやめて国の基準を採用した歴史がある。私は官民連携して、制度の理解に努めるべきだと思う。
  • 誰のための基準値

    平成24年1月12日現在、文部科学省放射線審議会において、 厚生労働省から諮問※1されている 「乳及び乳製品の成分規格に関する省令の一部の改正する省令 及び品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について」 の議論が続いています。 これは、「一般品に含まれる放射性セシウムの放射能量を 500Bq/kgから100Bq/kgの新基準値に変更して良いですか」 について助言をください、と言えば分かり易いかも知れません。 さて、この新基準値は果たして誰のために必要なのでしょう。 平成23年12月22日に開かれた 薬事・品衛生審議会品衛生分科会放射性物質対策部会において、 以下の平成23年の9月と11月に調査されたデータが 品安全委員会より開示されました。 以下にその結果を示します。 表の内容を簡単に解説すると、 放射性セシウム(Cs-137、Cs-134)による内部被曝は 東京都民のみなさ

    ohira-y
    ohira-y 2012/04/21
    いわんや、独自基準をや